JP3869212B2 - プログラム付随データを受信し、処理する移動無線装置とその動作方法 - Google Patents

プログラム付随データを受信し、処理する移動無線装置とその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3869212B2
JP3869212B2 JP2000586027A JP2000586027A JP3869212B2 JP 3869212 B2 JP3869212 B2 JP 3869212B2 JP 2000586027 A JP2000586027 A JP 2000586027A JP 2000586027 A JP2000586027 A JP 2000586027A JP 3869212 B2 JP3869212 B2 JP 3869212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile radio
program
location
module
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000586027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002531997A (ja
Inventor
リッター,ルドルフ
Original Assignee
スイスコム モービル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スイスコム モービル アーゲー filed Critical スイスコム モービル アーゲー
Publication of JP2002531997A publication Critical patent/JP2002531997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869212B2 publication Critical patent/JP3869212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/46Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising users' preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/51Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプログラム付随データを受信し処理する移動無線装置とその動作方法に関する。特に、本発明は、少なくとも一定の部分に場所のパラメータを含む、ラジオ送信局から送信されるプログラム付随のデジタルデータを受信し処理する移動無線装置とその動作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プログラム付随データを受信するラジオ受信機やテレビ受信機と、受信したプログラム付随データを表示するディスプレイとを有する装置は公知であり、市販されている。特にこのような装置はデジタルラジオシステムDAB(デジタルオーディオ放送)、FM−SWIFTFM−DARCのような別のラジオシステム、または標準的には全て単方向性で動作するテレテキストを備えたテレビ受像機用として入手可能である。このような装置によって情報を受信し表できるものの、ユーザーは本人が選択したテーマに関する情報ユーザーの実際の地域だけ重要である特定の目的に合致する情報を受信することはできない。
【0003】
欧州特許出願EP259717号には、内容に沿ったコードを有する広告目的のプログラム付随データを送する方法が記載されている。ユーザーは、携帯式の受信機を適当なコードでプログラムすることによって、例えば不動の広告のような特定の目的に合わせた情報を受信することができる。しかし、EP259717号に記載されている方法では、ユーザーは携帯受信機でその実際の地域と関連する特定目的に合致したデータ受信できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、特に目的に合致した位置特定情報を受信処理するために、プログラム付随データを受信し処理する新規の移動無線装置と新規の方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に基づいて上記の目的は、特に独立クレームの要素によって達成される。さらに、その他の有利な実施形態は従属クレームおよび発明の説明に記載されている。
【0006】
特に上記の目的は、例ば携帯電話パームトップ、またはラップトップコンピュータのような移動無線装置が、プログラム付随のデジタルデータを含むラジオ番組を受信するなラジオ受信機を備え、受信したプログラム付随データの少なくとも一定の部分は場所のパラメータを含み、移動無線装置がさらに位置特定モジュールおよびフィルタモジュールを備え、フィルタモジュールは、位置特定モジュールによって特定された実際の位置に基づいて、受信したプログラム付随データから位置特定情報をフィルタリングする、という本発明によって達成される。これは、上述の移動無線装置のユーザーが目的に合わせて位置特定情報提供を受けることができるという利点を備えている。
【0007】
様々な実施形態において、位置特定モジュールは例えば全地球位置発見システム(GPS)のような衛星を利用した位置発見システム用または地上位置発見システム用の受信機を備え、例えばGSMまたはUMTDネットワークのよな移動無線ネットワークから位置情報を受けることができる。
【0008】
移動無線装置は、好適にはユーザープロフィルを記憶するメモリモジュールを備えており、そのユーザープロフィルに基づいて受信したプログラム付随データを上記フィルタモジュールによってフィルタリングする。これには、移動無線装置のユーザーが、受信したプログラム付随データから目的に合わせて特定の情報をフィルタリングすることができるという利点があり、位置特定情報のフィルタリングと組合わせて実施することが可能である。ユーザーは、例えばユーザープロフィルに、関心のある目的に合致した特定のカテゴリー専門分野を指定できるので、当該ユーザーに対し、受信したプログラム付随データからこのカテゴリー専門分野の位置特定情報をフィルタリングすることができる。さらに、ユーザープロフィルにおいて、位置特定情報をフィルタリングする際に考慮に入れるべき領域、例えば実際の位置を中心にした半径を指定することも可能である。
【0009】
移動無線装置は、フィルタリングされたプログラム付随データを表示できるディスプレイを備えていることが望ましい。
【0010】
移動無線装置は、フィルタリングされたプログラム付随データを選択し、編集できる操作エレメントを備えていることが望ましい。
【0011】
好適には、移動無線装置は例えばGSMネットワークやUMTSネットワークを介したSMS(ショートメッセージサービス)USSDショートメッセージ(非構造補足サービスデータ)のような特別なショートメッセージで、選択されフィルタリングされたプログラム付随データをサービスセンターに伝送する通信モジュールを備える。サービスセンターは、例えばショートメッセージサービスセンター(SMSC)である。この移動無線装置には上述したことにより、プログラム付随データの単方向での送信によって開始されるマルチウェイ通信を実現できるという利点がある。
【0012】
1つの実施形態では、受信したプログラム付随データの少なくとも一定の部分は製品識別番号と付属する供給業者の識別番号とを有する注文番号を含んでおり、上記移動無線装置は、選択された注文番号を当該注文番号によって識別される供給業者に伝送する通信モジュールを含み例えばGSMネットワークやUMTSネットワークを介したSMS(ショートメッセージサービス)USSDショートメッセージ(非構造補足サービスデータ)のような特別のショートメッセージで、当該注文番号サービスセンターに伝送する。このサービスセンターは、例えばショートメッセージサービスセンター(SMSC)である。注文番号は前記移動無線装置のユーザーのユーザー識別データと結合され、結合されたデータは上記供給業者に送られる。
【0013】
1つの実施形態では、受信したプログラム付随データの少なくとも一定の部分はURLアドレスを含んでおり、移動無線装置は、上記URLアドレスによってアドレス指定されたインターネット内のリソースを制御できる通信モジュールを含んでいる。
【0014】
1つの実施形態では、受信したプログラム付随データの少なくとも一定の部分は移動無線装置の処理モジュールで実施することが可能なプログラムデータを含んでいる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明を下記の実施形態に基づいて説明する。実施形態は以下の図面に図示されている。
【0016】
以下の実施形態において、参照番号1は、プログラム付随データを送信することができる無線送信局を示しており、この送信局は例えば全国地方のラジオ局、または例えば見本市の会場または展示会の会場のような狭く限定された地理的な地域をカバーする送信局でよい。ラジオ送信局1は特にプログラム付随データをも送信可能である、例えば、FM送信局である。ラジオ番組の伝送の他にプログラム付随データの伝送は、とりわけデジタル無線システムDAB(デジタルオーディオ放送)、またはFM−SWIFTFM−DARCのような別の無線システムで行われる。例えばDAB技術によって、ラジオ番組だけではなく、プログラム付随サービス(Program Associated Data,PAD)もまた伝送可能である。例えば、DABデータを用いると、それぞれ150キロバイトの容量のアドレス指定が可能な8つのチャネルで伝送が可能であり、このチャネルのアドレス指定することによって、データを別個にアドレス指定された受信機、限定されてグループの複数の受信機(マルチキャスト)、または全ての受信機(放送)に送信することが可能となる。
【0017】
本発明に基づいて、ラジオ送信局1から送信されるプログラム付随データの少なくとも一定の部分は位置パラメータを含んでおり、これは、そのプログラム付随データが関連する地理的な位置領域を規定る。例えば、位置パラメータは見本市や展示会の場内の一定の場所を規定し、また特定の製品やサービスを提供する販売所と関連する、地理的な座標を含んでる。
【0018】
ラジオ送信局1から出ている一方向の矢印2で示すように、例えば製品サービス業務、または実施可能なプログラムデータに関する広告情報のようなプログラム付随デジタルデータは、場合によってはオーディオプログラムと共に送信局1から送信され、例えば対応するラジオ受信機38(図2を参照)を備えた移動無線装置3によって受信される。ラジオ受信機38は例えばDABラジオ受信機、またはFM−SWIFTFM−DARCその他の方式によってプログラム付随データを受信するラジオ受信機である。
【0019】
可能な1つの実施形態において、送信され受信した音声信号はラジオ受信機38から増幅器(図示せず)に送られ、専門家には公知である低周波増幅器によって増幅され、増幅された電気信号は1つまたは複数のスピーカ(図示せず)ヘッドフォンに接続するジャック(図示せず)に印加される。
【0020】
上記実施形態はラジオ送信局とラジオ受信機に関するものであるが、別の実施形態では、プログラム付随データを伴うオーディオ番組を送信するラジオ送信局の代わりに、例えば、対応するテレビ受像機38によって受信されるテレテキスト情報のようなプログラム付随データを伴うテレビ番組を送信するテレビ局を想定することもできることをまず述べておく必要があろう。ビデオ番組は例えば従来の電子ブラウン管、LCDプラズマディスプレイ、またはバーチャル網膜ディスプレイのような移動無線装置3のテレビ画面31に表示でる。
【0021】
図2に示すように、ラジオ受信機38は受信したプログラム付随デジタルデータを概略的に示した接続線を経てフィルタモジュール37へと送る。
【0022】
本発明に基づいて、移動無線装置3はさらに、(移動無線装置3の)実際の地理的な位置を特定できる位置特定モジュール39をしている。位置決定は、周期的に実施されるか、または移動無線装置3のフィルタモジュール37からの要請移動無線装置のユーザーの要望、例えば操作エレメント32を使用した命令として入力されることで実施され、その後でユーザーに対して特定の実際の位置を移動無線装置3のディスプレイ31に表示する。位置特定モジュール39は、特に差動式全地球位置発見システム(GPS)のような公知の衛星を利用した位置特定システムに基づいて動作し、それに対応して公知のGPS受信機を備えている。1つの実施形態では、位置特定モジュール39は地上位置発見システムに基づいて動作し、移動無線ネットワーク4から位置の提示を得る。この場合は、移動無線装置3は、例えばGSMネットワークやUMTSネットワークのような移動無線ネットワーク4で通信する通信モジュール34を備えた移動式ラジオである。
【0023】
図2に示すように、位置特定モジュール39は概略的に図示した接続線を経て、特定の実際の位置をフィルタモジュール37へと送る。
【0024】
フィルタモジュール37は例えば移動無線装置3のプログラムメモリに記憶されている、移動無線装置3のプロセッサで実行されるプログラミングされたソフトウェアである。1つの実施形態では、例えばSIMカード(加入者識別モジュール)のような移動無線装置3の識別カード、例えばチップカード33に、フィルタモジュール37を記憶し実施するプロセッサとプログラムメモリとが備えられている。フィルタモジュール37はラジオ受信機38から受信したプログラム付随データ位置特定モジュール39から特定された実際の位置を受け、例えば地理的な座標のようなプログラム付随データに含まれている位置パラメータと実際の位置とを比較する。位置パラメータと実際の位置とが一致した場合には、該当するプログラム付随データを位置特有の情報として処理モジュール36へ送ることができる。例えば、受信した位置パラメータの地理的な座標と特定された実際の位置とが同一であるときやその差が予め規定された領域内にあるときには一致と見なさる。上記領域は以下に詳細に説明するユーザープロフィルにおいてユーザーが設定することもできる。フィルタモジュール37は、位置パラメータを含んでいないプログラム付随データその位置パラメータが実際の位置と一致しないプログラム付随データを無視することができる。
【0025】
フィルタモジュール37のフィルタ機能は、補足的には、メモリモジュール35に記憶されているユーザープロフィルのパラメータによっても特定できる。ユーザープロフィル35とは例えば当該ユーザーが関心を持つ特定のカテゴリー専門分野の情報を定義するキーワード付きの表である。ユーザープロフィル35は例えば位置特定情報のフィルタリングに影響を及ぼす、ユーザーによって入力される情報を含むこともできる。例えば、ユーザーは実際の位置に応じて位置特定情報のフィルタモジュール37によるフィルタリングの際に、考慮に入れるべき地理的な領域、例えば領域半径を指定することができ、またユーザーは例えば位置特定情報のフィルタリングを遮断することができる。
【0026】
ユーザープロフィル35は例えば対応するソフトウェアプログラムを利用してユーザーが処理モジュル36に入力することができ、その際上記ソフトウェアプログラムは、操作エレメント32を用いてユーザーが入力した命令を受け入れ、入力された数値、機能メニュー、およびユーザープロフィル35の内容を移動無線装置3のディスプレイ31に表示することができる。ユーザープロフィル35は、例えばJava−Appletのような実装可能なプログラムアプレットに統合することができ、例えば、ユーザーが、外部からパーソナルコンピュータに入力編集することができる。その場合、外部で規定され、編集されたアプレットを例えばUSSDメッセージまたはSMSショートメッセージのような特定のショートメッセージを利用して移動無線装置3にロードすることができる。以下に述べるように、上記の処理モジュール36はさらに別のソフトウェアプログラムおよびソフトウェア機能を含んでおり、移動無線装置3のプロセッサで実行し、移動無線装置3のプログラムメモリに記憶しておくことができる。1つの実施形態では、処理モジュール36を記憶し実施するプロセッサとプログラムメモリはSIMカードのような移動無線装置3の識別カード、例えばチップカード33で実施することができる。
【0027】
処理モジュール36はソフトウェア機能を利用してフィルタモジュール37によってフィルタリングされ、さらにユーザープロフィル35に設定された情報の領域を限定された位置特定情報を受け、例えば移動無線装置3のディスプレイ31に表示する。処理モジュール36内の対応するソフトウェア機能は操作エレメント32を利用してユーザによって入力された、表示されているフィルタリング済み情報に対するブラウズ、選択、編集命令を受け、入力された命令に対応して、ディスプレイ31に表示された情報をフォローする。ユーザーが選択したデータ用の処理モジュール36は、フィルタリングされたプログラム付随データの内容に応じて、該データに対して可能な別の機能を備えたメニュをディスプレイ31に表示するか、または、特定の機能だけしか選択できない場合は、選択されたデータに対して当該特定の機能実施するか否か確認をユーザーに求める。
【0028】
特に、受信されフィルタリングされた位置特定データは、例えばサービスセンター5に伝送するために、処理モジュール36から移動無線装置の通信モジュールへと伝送される。通信モジュール34は例えばGSMネットワークまたはUMTSネットワークのような移動無線ネットワーク4で通信するための、そして移動無線ネットワーク4で例えばSMSまたはUSSDメッセージのような特定のショートメッセージを伝送するための公知の構成部品を備えている。サービスセンター5は、移動無線ネットワーク4に接続された、例えば公知のショートメッセージサービスセンター(SMSC)を含み、移動無線ネットワーク4を経て伝送されたショートメッセージを受け、処理することができる。それによって、特に欧州特許EP689368号に記載されているSICAP方式による通信モジュール34とサービスセンター5との間の注文処理が可能になる。
【0029】
(第1の利用例)
第1の利用例では、位置特定データは製品の注文番号、サービス業務、または情報請求を含んでおり、これには当該製の識別番号と、当該供給業者サービス業者に付属する供給業者識別番号とが含まれている。位置特定注文番号は公開されている特許出願WO98/28900による注文方式で利用することができ、上記のように注文番号は通信モジュール34からサービスセンター5に伝送され、注文番号は識別データと結合される。この識別データは移動無線装置3のユーザーと関連し、サービスセンター5にアクセスするネットワークデータバンクから引き出され、注文番号に記載されている供給業者8、またはサービス業者8へと伝送される。通信モジュール34の注文番号をサービスセンター5に伝送する前に、場合によっては例えば注文される製品の数支払いと支払い方法に関する指示のような当該注文にとって重要であるさらに別の情報をユーザーが入力することができ、注文番号と共に通信モジュール34からサービスセンター5に伝送することができる。サービスセンター5からサービス業者8への注文データの送信は例えば公衆交換電話回線網(Public Switched Telephone Network/PSTN)のような固定回線網9を介して行われ、またはインターネットプロバイダ6を経てインターネット7を介して行うことができる。例えば、催し物イベントへの自動化された入場制御付きのコード化された入場券のような実行可能なプログラム、例えばJava Appletのような注文された商品と情報、並びにデータバンクから要求されたデータは,サービスプロバイダ(供給業者)8から、例えば直接移動無線ネットワーク4を介して移動無線装置3に転送され、そこで適宜に記入、記憶、あるいは表示される。関連する商品、情報、またはサービスの適切な決済は当該のユーザーの口座で処理することができ、その場合、この口座は例えば移動無線装置3のチップカード33に存在し、例えばプリペイドされた金額を含んでいる。
【0030】
(第2の利用例)
第2の利用例では、位置特定データは、URLアドレスによってアドレス指定されたインターネット7内のリソース8を制御するために、通信モジュール34が利用することが可能なURL(汎用リソースロケータ)アドレスを含んでいる。これは、例えばサービスセンター5インターネットのサービスプロバイダ6を介して通信モジュール34が制御するインターネット7内の特定のウェブサイト8、または特定のホームページである。サービスセンター5は例えばショートメッセージサービスセンター(SMSC)を含んでおり、当該URLアドレスは上記のように例えばSICAP方式に基づいて適宜の指令とともに移動無線装置3からサービスセンター5へと送られ、そこから特定のサービスを介してインターネットプロトコル(IP)を利用してインターネットサービスプロバイダ6を経てアドレス指定されたインターネット7内のリソース8へと送ることができる。サービスセンター5は例えば適宜の構成部品を利用して移動無線ネットワーク4の信号システムに接続することができ、URLアドレスによってアドレス指定されたインターネット7のリソース8をインターネットプロトコル(IP)を利用してインターネットサービスプロバイダ6のプロトコル(IP)を介して制御するために、例えばインターネットサービスプロバイダ(HLR)を利用して信号システムナンバー7(SS7)に接続でき、さらに適宜のゲートウェイコンバータ機能を利用することができる。インターネット7内の制御されたリソース8は処理モジュール36の適宜のブラウジング機能を利用して移動無線装置のディスプレイ31に表示され、移動無線装置3のユーザーによエレメント32の操作を介してナビゲートされる。
【0031】
(第3の利用例)
第3の利用例では、位置特定データは、例えば移動無線装置3の処理モジュール36内で実施可能なJava Appletのような実施可能なプログラムデータを含んでいる。移動無線装置のユーザーは、例えば上記のメニュー機能を介して、受信した実行可能なプログラムデータを直接実行するのか、単にメモリモジュール35に記憶しておき、後の時点で実行するのかを選択することができる。
【0032】
プログラム付随データの機密性の度合いに応じて、前記のデータを、セーフティサービスを利用してラジオ送信局1から移動無線装置3に、あるいは移動無線装置3からサービスセンター5に伝送することができ、そのためには例えばTTP(委託第3者)方式またはPTP(ポイントツーポイント)方式を採用できる。
【0033】
前述したように、受信されフィルタリングされた位置特定データは、例えば見本市の会場または展示会の会場の特定の位置に関する広告情報を含むことができ、または製品やサービスの特定の販売所に関することができ当該位置特定データは、例えば記載された注文番号を含むことができる。別の利用例においては、位置特定情報は、オーディオプログ ラムの音響情報に加え、ミュージアム内の展示品に関する説明と注釈を含むことができ、または聴覚障害者用の代替方法として採用することができる。さらに高層ビル内では、ラジオ送信局1から送信された位置パラメータ内のプログラム付随データが高度表示を含み、また、実際の高度を特定するために位置特定モジュール39が上記位置特定手段の他に高度計を含むことも有効である。それによって、前記のフィルタモジュール37は受信したプログラム付随データから補足的に位置特定情報をフィルタリングするため実際の高度を考慮に入れることができる。受信されフィルタリングされた位置特定データは勿論、例えば場所に応じた料金、交通情報、例えば道路網や空いている駐車場の方向指示、気象データ、時刻表、および公共交通手段の接続時間等、その他の多数の位置に応じた情報を含むことができる。
【0034】
上記の発明の利用可能性、および位置特定情報の内容と利用目的は、ほぼ無限にあり、決して記載された例に限定されるものではない。
【0035】
【発明の効果】
ここでは、前述したように特別に装備された移動無線装置3は、単一の筐体に実装することができるが、上記の移動無線装置のそれぞれの特定のモジュールを収納した複数の別個の筐体内に実装することも可能であることを付記しておく。上記モジュールは上記筐体内に設けられたインターフェースを介して互いに取り外し可能に接続されている。1つの実施形態では、第1の筐体例えば通信モジュール34、ディスプレイ31、および操作エレメント32のような、従来の移動無線装置内に含まれているモジュールを格納し、一方、第2の筐体プログラム付随データを受信するラジオ受信機38と、位置特定モジュール39と、フィルタモジュール37とを格納している。上記のインターフェースは例えば適当な接点を取り付けたコンタクトインターフェース、または、例えば誘導性のインターフェース赤外線インターフェース、特に、例えば2.4GHzで動作するいわゆる「ブルートゥース」インターフェースのような高周波インターフェースのようなコンタクトレスインタフェースである。専門家には、このようなモジュールに様々な構成の可能性があることが理解されよう。
【0036】
ここで記載したような特殊な装備の移動無線装置3の他に、関心があるユーザーは、記載された特定の機能モジュールの少なくとも一定の部分を利用し、例えば従来の移動無線装置に接続可能である様々な適宜の拡張モジュールを購入・賃借でき、または適当なハードウェアモジュールを備えた移動無線装置を利用する関心があるユーザーは、この移動無線装置のメモリモジュールで上記の方式を実施するための適当なソフトウェアモジュールを購入して搭載できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 無線送信局と、サービスプロバイダへのアクセス付きのサービスセンターに接続されている移動無線ネットワークと連結された移動無線装置を備えた概略図である。
【図2】 無線受信機、位置特定モジュール、フィルタモジュール、通信モジュール、処理モジュール、メモリモジュール、ディスプレイ、および操作エレメントを有する移動無線装置のブロック図である。

Claims (9)

  1. 携帯式の移動無線装置(3)であって、
    プログラム付随デジタルデータを有するラジオ番組を受信する無線受信機(38)を含み、前記プログラム付随デジタルデータは、地理的な位置または領域を規定する位置パラメータを含んでおり、さらに、
    前記移動無線装置(3)の実際の地理的位置を特定する位置特定モジュール(39)と、
    前記位置パラメータと前記実際の地理的位置とを比較することによって、前記プログラム付随デジタルデータから位置特定情報をフィルタリングする、前記無線受信機(38)と前記位置特定モジュール(39)とに接続されたフィルタモジュール(37)とを含み、
    前記無線移動装置(3)はさらに、前記移動無線装置から移動無線ネットワークを介してショートメッセージサービスセンタ(5)に前記位置特定情報を伝送する通信モジュール(34)を含むことを特徴とする移動無線装置。
  2. 前記移動無線装置(3)は移動無線ネットワーク(4)において通信し、そして前記位置特定モジュール(39)はさらに前記移動無線ネットワーク(4)から位置表示を得ることを特徴とする請求項1に記載の移動無線装置。
  3. ユーザープロファイルを記憶するメモリモジュール(35)をさらに含み、前記フィルタモジュール(37)はさらに、前記ユーザプロファイルに含まれる情報に基づいて、前記プログラム付随デジタルデータから前記位置特定情報をフィルタリングすることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の移動無線装置。
  4. 前記位置特定情報を表示するディスプレイと、前記位置特定情報を選択し編集することを可能とする操作エレメントとをさらに含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の移動無線装置。
  5. 前記位置特定情報に含まれるプログラムデータファイルを実行する処理モジュール(36)をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の移動無線装置。
  6. 無線送信機(1)によって送信されたプログラム付随デジタルデータを処理する方法であって、
    携帯式の移動無線装置(3)の無線受信機が、地理的な位置または領域を規定する前記プログラム付随デジタルデータを受信する段階と、
    前記移動無線装置(3)の位置特定モジュール(39)が実際の地理的位置を特定する段階と、
    前記無線受信機(38)と前記位置特定モジュール(39)とに接続されたフィルタモジュール(37)が、前記プログラム付随デジタルデータに含まれる位置パラメータと前記実際の地理的位置とを比較することによって、前記プログラム付随デジタルデータから位置特定情報をフィルタリングする段階と、
    前記移動無線装置の通信モジュール(34)が前記移動無線装置から移動無線ネットワークを介してショートメッセージサービスセンター(5)へ前記位置特定情報を伝送する段階とを含むことを特徴とする方法。
  7. 前記実際の地理的位置を特定する段階は、移動無線ネットワーク(4)から位置表示を得ることを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記位置特定情報をフィルタリングする段階は、前記移動無線装置(3)のメモリモジュール(35)に記憶されたユーザプロファイルに含まれる情報に基づいて、プログラム付随デジタルデータから位置特定情報をフィルタリングすることを含むことを特徴とする請求項6または7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記位置特定情報に含まれるプログラムデータファイルを前記移動無線装置(3)の処理モジュール(36)内で実行する段階をさらに含むことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の方法。
JP2000586027A 1998-12-02 1998-12-02 プログラム付随データを受信し、処理する移動無線装置とその動作方法 Expired - Fee Related JP3869212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH1998/000512 WO2000033493A1 (de) 1998-12-02 1998-12-02 Mobilgerät und verfahren zum empfangen und filtern aus den programmbegleitenden daten aufgrund der bestimmten position

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531997A JP2002531997A (ja) 2002-09-24
JP3869212B2 true JP3869212B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=4551379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000586027A Expired - Fee Related JP3869212B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 プログラム付随データを受信し、処理する移動無線装置とその動作方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7395031B1 (ja)
EP (1) EP1135878B1 (ja)
JP (1) JP3869212B2 (ja)
CN (2) CN1210898C (ja)
AT (1) ATE221281T1 (ja)
AU (1) AU753840B2 (ja)
BR (1) BR9816092A (ja)
CA (1) CA2352808C (ja)
CZ (1) CZ299807B6 (ja)
DE (1) DE59804943D1 (ja)
DK (1) DK1135878T3 (ja)
ES (1) ES2181299T3 (ja)
HU (1) HU224299B1 (ja)
IL (2) IL143425A0 (ja)
MX (1) MXPA01005556A (ja)
NO (1) NO323188B1 (ja)
PL (1) PL347937A1 (ja)
PT (1) PT1135878E (ja)
TR (1) TR200101580T2 (ja)
WO (1) WO2000033493A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512664B1 (en) * 1999-01-28 2009-03-31 Texas Instruments Incorporated System and method for loading resolved java class files to a client device
FR2798756B1 (fr) * 1999-09-16 2002-03-15 Sarl Actual Dispositif transportable pour fournir des informations, notamment a caractere touristique, a un utilisateur
US6456234B1 (en) 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
US8073565B2 (en) 2000-06-07 2011-12-06 Apple Inc. System and method for alerting a first mobile data processing system nearby a second mobile data processing system
US8060389B2 (en) 2000-06-07 2011-11-15 Apple Inc. System and method for anonymous location based services
US8037152B2 (en) * 2000-06-20 2011-10-11 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Active requesting of information for psuedo-live performance
US8090791B1 (en) * 2000-06-20 2012-01-03 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Active requesting of information for pseudo-live performance
DE10031981A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übertragung von Informationen durch einen Rundfunksender, Verfahren zum Empfang von durch einen Rundfunksender ausgestrahlten Informationen, Verfahren zur Steuerung eines Rundfunkempfängers und Rundfunkempfänger
EP1222593A1 (de) * 2000-10-17 2002-07-17 RITTER, Rudolf Verfahren und system zur vermittlung von anbietern an interessenten
GB0031608D0 (en) * 2000-12-27 2001-02-07 Koninkl Philips Electronics Nv Reproduction device and method
US20020147717A1 (en) * 2001-01-26 2002-10-10 Barros Mark Alexander Communication device, system, method, and computer program product for sorting data based on proximity
DE10111131A1 (de) * 2001-03-08 2002-10-02 Harman Becker Automotive Sys System und Verfahren zur Verarbeitung von Verkehrsinformationen
US7908211B1 (en) 2001-04-13 2011-03-15 AT&T Intellecutual Property II, L.P. Environment customization based on location
CN1324891C (zh) * 2001-07-25 2007-07-04 松下电器产业株式会社 节目相关信息取得系统及其方法
GB0125018D0 (en) * 2001-10-18 2001-12-12 Koninkl Philips Electronics Nv Service data delivery system
EP1320270A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-18 Sony International (Europe) GmbH System for deploying location-based services
US8102253B1 (en) 2002-06-27 2012-01-24 Earthcomber, Llc System and method for notifying a user of people, places or things having attributes matching a user's stated preference
US8427303B1 (en) 2002-06-27 2013-04-23 Geomass Limited Liability Company System and method for providing media content having attributes matching a user's stated preference
AU2003253765A1 (en) 2002-06-27 2004-01-19 Small World Productions, Inc. System and method for locating and notifying a user of a person, place or thing having attributes matching the user's stated prefernces
KR20050085660A (ko) * 2002-12-16 2005-08-29 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보 제공 장치, 시스템 및 방법
US8723964B2 (en) * 2003-09-12 2014-05-13 Sony Corporation Method and device for communication using an optical sensor
US7545784B2 (en) * 2004-02-11 2009-06-09 Yahoo! Inc. System and method for wireless communication between previously known and unknown users
EP1675289A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Alcatel System comprising a receiving device for receiving broadcast information
DE102005008395A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Bereitstellung einer Navigationsinformation
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
DE102005039807B4 (de) * 2005-08-22 2013-08-01 Astrium Gmbh Bereitstellung von Informationen in Satellitennavigationssystemen
US20070124395A1 (en) * 2005-09-22 2007-05-31 Stephen Edge Geography-based filtering of broadcasts
JP4512549B2 (ja) * 2005-12-06 2010-07-28 財団法人鉄道総合技術研究所 放送内容送信システム
US9106740B2 (en) * 2006-06-23 2015-08-11 The Invention Science Fund I, Llc Transferable device with alterable usage functionality
US8290509B2 (en) 2006-06-23 2012-10-16 The Invention Science Fund I, Llc Deactivation system and method for a transferable device
US8024765B2 (en) * 2006-07-26 2011-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for communicating media program information
US20080086694A1 (en) * 2006-09-11 2008-04-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multiple language development environment using shared resources
US8332402B2 (en) 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US8275352B2 (en) 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US8311526B2 (en) 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US8204684B2 (en) 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
US8180379B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US9109904B2 (en) 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US8774825B2 (en) 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US8175802B2 (en) 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US8762056B2 (en) 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US8849183B2 (en) 2007-10-05 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Location and time based filtering of broadcast information
US8355862B2 (en) 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
CN101489099B (zh) * 2008-01-17 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种控制观看手机电视的方法
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US8644843B2 (en) 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US8504073B2 (en) 2008-08-12 2013-08-06 Teaneck Enterprises, Llc Customized content delivery through the use of arbitrary geographic shapes
US8339514B2 (en) * 2008-09-03 2012-12-25 Sony Corporation Modular flexible software architecture for TV
US20110167458A1 (en) * 2008-09-12 2011-07-07 Michael Shenfield Method and system for mediated access to a data facade on a mobile device
US9002975B2 (en) * 2008-09-12 2015-04-07 Blackberry Limited Method and system for mediated access to a data facade on a mobile device
US8359643B2 (en) 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US8260320B2 (en) 2008-11-13 2012-09-04 Apple Inc. Location specific content
US7921223B2 (en) 2008-12-08 2011-04-05 Lemi Technology, Llc Protected distribution and location based aggregation service
US9280778B2 (en) 2008-12-15 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Location logging and location and time based filtering
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8666367B2 (en) 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8660530B2 (en) 2009-05-01 2014-02-25 Apple Inc. Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device
CN101588215B (zh) * 2009-06-24 2012-02-15 中国电子科技集团公司第五十四研究所 灾害预防信息的接收和处理方法
US20110105157A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Binh Ke Nguyen SMS Communication Platform and Methods for Telematic Devices
US9485108B2 (en) 2011-03-14 2016-11-01 Qualcomm Incorporated System and apparatus for using multichannel file delivery over unidirectional transport (“FLUTE”) protocol for delivering different classes of files in a broadcast network
US9451401B2 (en) 2011-05-27 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Application transport level location filtering of internet protocol multicast content delivery
US20130007240A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods to provide availability notifications for denied content requests
US9897805B2 (en) * 2013-06-07 2018-02-20 Sony Interactive Entertainment Inc. Image rendering responsive to user actions in head mounted display
CN103442202B (zh) * 2013-08-22 2017-09-26 北京智谷睿拓技术服务有限公司 视频通信方法及装置
KR20180025797A (ko) * 2016-09-01 2018-03-09 삼성전자주식회사 영상 스트리밍 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
CN107168668A (zh) * 2017-04-28 2017-09-15 北京七鑫易维信息技术有限公司 图像数据传输方法、装置以及存储介质、处理器

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127688A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Fujitsu General Ltd 文字放送受信機
US5303393A (en) * 1990-11-06 1994-04-12 Radio Satellite Corporation Integrated radio satellite response system and method
US5949492A (en) * 1995-11-22 1999-09-07 Mankovitz; Roy J. Apparatus and methods for accessing information relating to radio television programs
US5432542A (en) * 1992-08-31 1995-07-11 Television Computer, Inc. Television receiver location identification
US5539924A (en) 1994-03-10 1996-07-23 Motorola, Inc. Method for providing communications within a geographic region
JP3347872B2 (ja) * 1994-03-25 2002-11-20 クラリオン株式会社 ラジオ受信機
JP3623964B2 (ja) * 1994-07-29 2005-02-23 セイコー・コミュニケイションズ・ホールディング・エヌ・ベー 自動車位置に関連させた2重チャンネル広告装置及びシステム
US5636245A (en) * 1994-08-10 1997-06-03 The Mitre Corporation Location based selective distribution of generally broadcast information
JPH08204661A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Sanyo Electric Co Ltd データ受信方式
DE19508414C2 (de) * 1995-03-09 1997-09-25 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zur digitalen Daten-Rundfunkübertragung
JP3360495B2 (ja) 1995-08-09 2002-12-24 株式会社日立製作所 携帯端末
JPH0993555A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Toshiba Corp 電話注文機能を有するテレビ受信機
JPH0998473A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地域情報自動表示端末装置及びシステム
EP0880833A1 (en) * 1995-10-24 1998-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. A radio broadcasting system, a transmitter and a receiver for use in such a system, a radio broadcasting method and a radio broadcasting signal
JP3186565B2 (ja) * 1996-02-07 2001-07-11 三洋電機株式会社 データ放送システム、データ放送システムにおける受信システム、多重放送システムおよび多重放送システムの番組放送方法
DE19625002B4 (de) 1996-06-22 2005-03-10 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugkommunikationssystem
US5708478A (en) * 1996-06-26 1998-01-13 Sun Microsystems, Inc. Computer system for enabling radio listeners/television watchers to obtain advertising information
US5987029A (en) 1996-08-08 1999-11-16 Fujitsu Limited Information collecting apparatus, receiving information processing apparatus and information transmitting apparatus
JP4439601B2 (ja) * 1996-08-08 2010-03-24 富士通株式会社 情報収集装置、受信情報処理装置、情報送信装置及び記録媒体
US6185427B1 (en) * 1996-09-06 2001-02-06 Snaptrack, Inc. Distributed satellite position system processing and application network
DE19637258A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Philips Patentverwaltung RDS-TMC-Rundfunkempfänger zur Verarbeitung von regionalspezifischen und überregionalen Straßen- oder Bereichsbezeichnungen
US5832223A (en) * 1996-09-13 1998-11-03 Motorola, Inc. System, method and device for automatic capture of internet access information in a broadcast signal for use by an internet access device
DE19640735A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-23 Bosch Gmbh Robert Telematikgerät für ein Kraftfahrzeug
US6091956A (en) * 1997-06-12 2000-07-18 Hollenberg; Dennis D. Situation information system
DE19730363B4 (de) * 1997-07-15 2011-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ortsspezifische World Wide Web Dienste in digitalen zellularen Kommunikationsnetzwerken
FI105311B (fi) * 1997-09-04 2000-07-14 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä ja järjestely informaation löytämiseksi
DE19746597A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Bosch Gmbh Robert Rundfunkempfänger
ES2163929T3 (es) * 1998-01-09 2002-02-01 Swisscom Mobile Ag Procedimiento de telecomunicacion interactiva.
DE19801576C2 (de) * 1998-01-19 2002-04-11 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zur endgeräteunterstützten Menüführung in Mobilkommunikationssystemen
US6122520A (en) * 1998-02-13 2000-09-19 Xerox Corporation System and method for obtaining and using location specific information
US6282412B1 (en) * 1998-07-22 2001-08-28 Lucent Technologies Inc. Geographically adaptive portable broadcast receiver
US6167255A (en) * 1998-07-29 2000-12-26 @Track Communications, Inc. System and method for providing menu data using a communication network
US6535743B1 (en) * 1998-07-29 2003-03-18 Minorplanet Systems Usa, Inc. System and method for providing directions using a communication network
US6314094B1 (en) * 1998-10-29 2001-11-06 Central Coast Patent Agency Inc Mobile wireless internet portable radio
US6438561B1 (en) * 1998-11-19 2002-08-20 Navigation Technologies Corp. Method and system for using real-time traffic broadcasts with navigation systems
US20020183059A1 (en) * 2002-06-08 2002-12-05 Noreen Gary Keith Interactive system and method for use with broadcast media

Also Published As

Publication number Publication date
CN1327657A (zh) 2001-12-19
CZ20011745A3 (cs) 2002-01-16
US7395031B1 (en) 2008-07-01
IL143425A0 (en) 2002-04-21
CA2352808A1 (en) 2000-06-08
NO323188B1 (no) 2007-01-15
PL347937A1 (en) 2002-04-22
AU753840B2 (en) 2002-10-31
HUP0104311A3 (en) 2003-05-28
CZ299807B6 (cs) 2008-12-03
JP2002531997A (ja) 2002-09-24
CN1367983A (zh) 2002-09-04
MXPA01005556A (es) 2003-08-20
TR200101580T2 (tr) 2001-11-21
CN1210898C (zh) 2005-07-13
DK1135878T3 (da) 2002-11-11
NO20012360L (no) 2001-05-25
IL143425A (en) 2006-10-05
ES2181299T3 (es) 2003-02-16
DE59804943D1 (de) 2002-08-29
HU224299B1 (hu) 2005-07-28
BR9816092A (pt) 2001-08-21
EP1135878A1 (de) 2001-09-26
CN1157951C (zh) 2004-07-14
HUP0104311A2 (hu) 2002-02-28
AU1222599A (en) 2000-06-19
NO20012360D0 (no) 2001-05-14
ATE221281T1 (de) 2002-08-15
CA2352808C (en) 2010-02-09
PT1135878E (pt) 2002-12-31
EP1135878B1 (de) 2002-07-24
WO2000033493A1 (de) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869212B2 (ja) プログラム付随データを受信し、処理する移動無線装置とその動作方法
US20020152091A1 (en) Broadcast using method, receiver, mobile terminal and service providing device
US7340249B2 (en) Use of radio data service (RDS) information to automatically access a service provider
CA2335996C (en) Display device for displaying received information and for transmitting received digital data to external mobile apparatuses and corresponding request method
US20020160752A1 (en) Method for downloading software
US7720486B2 (en) Method and system for providing personalized services to a mobile vehicle
US20040127199A1 (en) Wireless communications system and method
US20040203909A1 (en) Systems and methods for location dependent information download to a mobile telephone
CZ297170B6 (cs) Zpusob interaktivní telekomunikace
ZA200600454B (en) Method for transmission of additional information in a communication system,exchange device and user station
JP2001223712A (ja) 情報提供方法、無線ネットワークシステム、無線端末、無線サーバ及び情報サーバ並びに電子クーポン配付方法
KR20040019851A (ko) 광고 배신 장치, 정보 수신 단말기, 서버, 광고 배신방법, 정보 수신 방법 및 서버의 정보 제공 방법
JP2007073050A (ja) カスタマイズされ、該当する場合には対話型であるコンテンツを、通信ネットワークに接続された端末装置にブロードキャストするためのシステムおよび方法
US8855548B2 (en) Wireless communications system and method
JP2005522895A (ja) 無線装置のローカルアクセスシステム
KR100716259B1 (ko) 메시지를 전송하는 시스템과 방법 및 제공된 서비스의조사용으로 메시지를 전송하기 위한 상기 시스템의 사용
JPH08154074A (ja) 選択的情報収集システムおよび選択的情報収集方法
CN101742705B (zh) 一种通信方法和系统
US20010036846A1 (en) Apparatus and method of subscribing to content for wireless application protocol transceivers
KR100541043B1 (ko) 이동단말을 이용한 라디오 청취시스템 및 방법
KR20080010973A (ko) 디지털 멀티미디어 방송을 이용한 상거래 시스템 및 그방법
JP2001326919A (ja) 第1契約者の提供するデータを中継する方法及びその装置
JP2002157182A (ja) 道路情報提供システム及び道路情報コンテンツサーバ
WO2009005475A1 (en) Operator aware service and method of implementing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees