JPH0998473A - 地域情報自動表示端末装置及びシステム - Google Patents

地域情報自動表示端末装置及びシステム

Info

Publication number
JPH0998473A
JPH0998473A JP7252738A JP25273895A JPH0998473A JP H0998473 A JPH0998473 A JP H0998473A JP 7252738 A JP7252738 A JP 7252738A JP 25273895 A JP25273895 A JP 25273895A JP H0998473 A JPH0998473 A JP H0998473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
information
area information
area
reception level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7252738A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Maki
茂 牧
Yoshitaka Ota
良隆 太田
Yasuo Nagaishi
康男 長石
Yoshiteru Shoji
吉輝 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7252738A priority Critical patent/JPH0998473A/ja
Publication of JPH0998473A publication Critical patent/JPH0998473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯電話の無線基地局が発信する識別情報か
ら基地局固有の情報(基地局ID)を取り出し、内蔵の
蓄積手段から基地局IDに対応する当地の地域情報を自
動的に受信すること。 【構成】 アンテナ100から入力した複数の識別信号
から、受信レベル判定手段101が所望の識別信号を選
択し、更に基地局ID抽出手段102が識別信号から基
地局IDを抽出し、地域情報蓄積手段103に蓄積され
た地域情報を、基地局IDをもとに地域情報抽出手段1
04が取り出し、表示手段105に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線移動局の利用者
が、無線回線のサービスエリア内に複数設置された無線
基地局のゾーン単位の地域情報を自動的に得る端末装置
及びシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在の地域情報自動表示端末には、GP
S衛星を用いたナビゲーションシステムと呼ばれる測位
技術と位置表示方法が主に普及している。GPSは、S
A(Selectable Ablability:安全保証上の観点から故意
に精度を落とすことで、最大100〜300メートルの
誤差となる)がオフのとき数十メートル以内の誤差でリ
アルタイムに測位でき、地球規模での運用が可能であ
る。また、位置表示方法は地図の表示、拡大/縮小表
示、走行軌跡表示、ルート設定、観光案内、音声による
アナウンスなど多彩なサービスを実現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ナビゲ
ーションシステムを代表とする地域情報自動表示端末は
次のような問題点を持つ。第1に、建物内やトンネル
内、地下街など遮蔽物のある場所では、GPS衛星から
送られる電波が受信不可能となるため、測位ができなく
なる。
【0004】第2に、GPS衛星は地球規模での運用が
行われているため、ある百メートルから数キロメートル
程度に限定した地域に対する特定地域サービス情報(例
えば地域限定のCM、ニュース、緊急放送、施設利用状
況など)を含めることはできない。そのため特定地域サ
ービス情報をナビゲーションシステムの1機能として搭
載するためには別回線の通信サービスを利用する必要が
ある。
【0005】第3に、GPS衛星はナビゲーションシス
テム利用者が発信する情報を受け取ることができない。
このため、特定地域サービス情報に対して応答したい場
合は、別回線の通信サービスを用いて発信する必要があ
る。本発明はこれらの欠点を除くためになされたもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明における地域情報自動表示端末装置
は、1つ以上の無線基地局から送出される識別信号を受
信するアンテナと、アンテナから受信した1つ以上の識
別信号の中で最も受信レベルの高い識別信号を選択する
受信レベル判定手段と、受信レベル判定手段で選択した
識別信号に含まれた基地局IDを抽出する基地局ID抽
出手段と、基地局のゾーンに関連する地域情報を蓄積す
る地域情報蓄積手段と、基地局ID抽出手段で抽出した
基地局IDを検索キーとして地域情報を地域情報蓄積手
段から取り出す地域情報抽出手段と、地域情報抽出手段
で得た地域情報を表示する第1の表示手段とを備えた構
成とする。
【0007】また、第2の発明における地域情報自動表
示端末装置は、1つ以上の無線基地局から送出される識
別信号を受信するアンテナと、アンテナから受信した1
つ以上の識別信号の中で最も受信レベルの高い識別信号
と受信レベルに差がない1つ以上の識別信号が存在した
場合に全ての識別信号を選択する受信レベル判定手段
と、受信レベル判定手段で選択された1つ以上の識別信
号から基地局IDを抽出する基地局ID抽出手段と、無
線基地局のゾーンに関連する地域情報を蓄積する地域情
報蓄積手段と、基地局ID抽出手段で抽出した1つ以上
の基地局IDを検索キーとして地域情報を地域情報蓄積
手段から取り出す地域情報抽出手段と、地域情報抽出手
段で得た地域情報を表示する第1の表示手段を備えた構
成とする。
【0008】また、第3の発明における地域情報自動表
示端末装置及びシステムは、無線基地局のゾーン内のC
M契約者から得た特定地域サービス情報を記憶する記憶
手段と、特定地域サービス情報を入力する第1の入力手
段と、記憶手段に記憶された情報を識別信号送出時に識
別信号に付加する信号合成手段を備えた地域サービス付
き無線局と、1つ以上の無線基地局から送出される識別
信号を受信するアンテナと、アンテナから受信した1つ
以上の識別信号の中で最も受信レベルの高い識別信号を
選択する受信レベル判定手段と、受信レベル判定手段で
選択された識別信号から特定地域サービス情報を抽出す
る特定地域サービス情報抽出手段と、特定地域サービス
情報抽出手段で取り出した特定地域サービス情報を表示
する第1の表示手段を備えた地域情報自動表示端末装置
からなる構成とする。
【0009】さらに、第4の発明における地域情報自動
表示端末装置及びシステムは、第3の発明の構成に加え
て、第1の表示手段に表示された特定地域サービス情報
の中から項目を選択する第2の入力手段と、入力した情
報を発信する送出手段を備えた地域情報自動表示端末装
置と、送出手段で送出された情報を受信する第2のアン
テナと、第2のアンテナから受信した情報を取り出す受
信処理手段と、受信処理手段で取り出した情報を契約者
に知らせる第2の表示手段を備えた地域サービス付き無
線基地局からなる構成とする。
【0010】
【作用】第1の発明の構成によると、無線回線のサービ
スエリア内に設置された少なくとも1つ以上の無線基地
局が、無線移動局の位置確認のために送出された識別信
号を発しており、その識別信号を地域情報自動表示端末
装置が受信する。無線基地局が地域情報自動表示端末装
置を使用している地点の近郊に複数設置されている場合
は、複数の識別信号を同時に受信する可能性がある。複
数の識別信号を受信した場合は、電界強度測定に代表さ
れる受信レベル測定を行い、最も受信レベルの高い識別
信号を選択する。選択した識別信号の中には無線基地局
固有の基地局ID情報があり、地域情報自動表示端末装
置は基地局IDで現在地をある無線基地局のゾーン内の
どこかにいることを知ることができる。地域情報自動表
示端末装置は、地域情報蓄積手段から基地局IDが示す
地域情報を抽出して第1の表示手段に表示する。これに
より地域情報自動表示端末の利用者は、無線回線のサー
ビスエリア内にいる限り、操作を行わなくても地域情報
を得ることができる。また、地域情報自動表示端末の利
用者が、徒歩などの手段で移動し別の無線基地局のゾー
ンに進入した場合、受信レベル測定の結果の基地局ID
が変わるために、変わった基地局IDに関する地域情報
を第1の表示手段に表示するために、移動による地域情
報の変更も自動的に行われる。
【0011】第2の発明の構成によると、受信レベル測
定の際に、最も受信レベルの高い識別信号と殆ど差のな
い別の識別信号を他に受信している場合は、現在地域情
報自動表示端末装置を利用している地点は、無線基地局
と別の無線基地局の中間付近にいると推定され、地域情
報抽出手段に双方の識別信号に含まれる基地局IDを渡
すことで、無線基地局と無線基地局の中間の地域情報を
得ることができる。この結果、第1の発明より細かい位
置測定が可能となり、第1の表示手段に表示する地域情
報の表示範囲を狭めることができる。
【0012】第3の発明の構成によると、無線基地局の
ゾーン内のCM契約者から第1の入力手段を使って入力
された特定地域サービス情報を記憶する記憶手段を各地
域サービス付き無線基地局が持ち、特定地域サービス情
報を無線基地局が無線移動局の位置確認のために送出す
る識別信号に信号合成手段を用いて合成し、送出する。
地域情報自動表示端末装置は、第1の発明における受信
レベル判定手段を使って識別信号を選択し、その識別信
号に含まれた特定地域サービス情報を第1の表示手段に
表示する。この結果、地域サービス付き無線基地局のゾ
ーン単位での地域サービスが可能となる。
【0013】第4の発明の構成によると、第3の発明の
構成に加えて地域情報自動表示端末装置が、特定地域サ
ービス情報に対する返答手段として第2の入力手段と送
出手段を持ち、地域サービス付き無線基地局に特定地域
サービス情報に対して応答する。特定地域サービス情報
に応答することで、様々な施設の予約や物品の購入予約
などを行うことができる。
【0014】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施例における地域情報自
動表示端末装置及びシステムについて、図面を参照しな
がら説明する。本発明の第1の実施例の地域情報自動表
示端末装置について以下に説明する。
【0015】図1は、本発明の第1の実施例における地
域情報自動表示端末装置の構成図である。図2は、図1
の地域情報自動表示端末装置の構成を具体化したもので
あり、利用者が歩いて持ち運べる携帯端末を想定してい
る。図3は、複数の無線基地局のゾーン間を移動すると
きに、本発明の第1の実施例における地域情報自動表示
端末装置が行う振る舞いを説明するための補足図であ
る。
【0016】図1のアンテナ100は、無線基地局が送
出した識別信号を受信する。受信レベル判定手段101
は、アンテナ100から受信した識別信号の中から、以
下の方法を用いて1つ以上の識別信号を選択する。ま
ず、地域情報自動表示端末装置が図3のa地点にある場
合、アンテナ100から受信した識別信号のうち、無線
基地局Aの出した識別信号の受信レベルが最も高くな
る。無線基地局Bや無線基地局Cの識別信号の受信レベ
ルは、0かもしくは非常に微弱であるといえる。この場
合、受信レベル判定手段101は無線基地局Aの識別信
号を選択する。地域情報自動表示端末装置が図3のb地
点にある場合、アンテナ100から受信した識別信号の
うち、無線基地局Aと無線基地局Bの出した識別信号の
受信レベルは高く、無線基地局Cの識別信号の受信レベ
ルは、0かもしくは非常に微弱となる。この場合、受信
レベル判定手段101は無線基地局Aと無線基地局Bの
識別信号を選択する。同様にc地点では無線基地局Bの
識別信号を選択する。このように受信レベル判定手段1
01は、主に電界強度を用いて1つ以上の識別信号を選
択する。基地局ID抽出手段102は、受信レベル判定
手段101で選択された識別信号の中から基地局IDを
抽出する。基地局IDは、各々の無線基地局において固
有のものであり、基地局IDは地図上の特定地点に置き
換えることができる。地域情報蓄積手段103は、地図
や観光情報などを持ち、基地局IDをインデックスとし
て基地局IDの示す地図上の特定地点の周辺の地域情報
を取り出せるようになっている。図2では地域情報蓄積
手段103はCD−ROMのような蓄積メディアに置き
換えられる。地域情報抽出手段104は、基地局ID抽
出手段102で抽出した基地局IDを使って、地域情報
蓄積手段103から周辺の地域情報を取り出す。取り出
された地域情報は、表示手段105を用いて表示され
る。図2では地域情報として地図を表示している。
【0017】このようにして地域情報自動表示端末装置
は、無線基地局から送出された識別信号を用いて地域情
報を表示手段105に表示することができる。もしも地
域情報自動表示端末装置の利用者が徒歩もしくは交通機
関を使って図3のa地点、b地点、c地点のようにゾー
ンを移動した場合も、基地局IDに対する地域情報を地
域情報蓄積手段103から取り出し、表示手段105に
表示することで、自動的に地域情報が変更される。
【0018】(実施例2)本発明の第2の実施例の地域
情報自動表示端末装置及びシステムについて以下に説明
する。図4は、本発明の第2の実施例における地域情報
自動表示端末装置及びシステムの構成図である。図5及
び図6は、図4の地域情報自動表示端末装置及びシステ
ムの構成を具体化したものである。
【0019】図4の入力手段304は、CMの契約者が
宣伝用の文句を入力する入力装置である。入力手段30
4はCMの契約者がそれぞれ持ち、各々が宣伝用の文句
を入力する場合と、地域サービス付き無線基地局の管理
者が1つだけ持ち、CM契約者から情報を得て、管理者
が入力手段304を使って宣伝用の文句を入力する場合
の2通りが考えられる。記憶手段303は、入力手段3
04を使って入力した宣伝用の文句を記憶する。信号合
成手段302は、記憶手段303に記憶された宣伝用の
文句を、無線移動局の現在位置を知るために送出してい
る識別信号の未使用部分に、宣伝用の文句を合成する。
送受信アンテナ300は、信号合成手段302で合成し
た宣伝用の文句を付加した識別信号を送出する。
【0020】送受信アンテナ200は、送受信アンテナ
300から送出された宣伝用の文句を付加した識別信号
を受信する。受信レベル判定手段101は、アンテナ2
00から受信した識別信号の中から最も受信レベルの高
い識別信号を選択する。特定地域サービス情報抽出手段
202は、受信レベル判定手段101で選択された識別
信号から、宣伝用の文句を抽出する。表示手段105
は、特定地域サービス情報抽出手段202が抽出した宣
伝用の文句を表示する。
【0021】表示手段105の表示例を図5及び図6に
示す。図5はスーパーの宣伝用の文句で、時間毎に変動
する情報を垂れ流している。また図6は、駐車場の利用
状況を示す情報で、どこの駐車場が利用できるかのみで
はなく、駐車場を選んで予約することができる。このよ
うに地域情報自動表示端末装置からCMの契約者に対し
ての情報の流れを以下に説明する。
【0022】図4の入力手段203は、表示手段105
に表示された情報を選択するために利用する。特定地域
サービス情報抽出手段202は、入力手段203の入力
から何が選択されたかを判断する。送出手段201は、
特定地域サービス情報抽出手段202から選択項目を得
て、無線移動局の位置確認応答用の送出信号と合成す
る。送受信アンテナ200は、送出手段201で合成し
た選択項目を付加した送出信号を送出する。
【0023】送受信アンテナ300は、送受信アンテナ
200から送出された選択項目を付加した送出信号を受
信する。受信処理手段301は、送受信アンテナ300
で受信した信号から選択項目を抽出する。表示手段30
5は、受信処理手段301で抽出した選択項目を表示
し、地域情報自動表示端末からの情報を得る。このよう
にして地域情報自動表示端末装置は、地域サービス付き
無線基地局から送出された宣伝用の文句を表示手段10
5に表示するとともに、表示項目を入力手段203を使
って選択し、地域サービス付き無線基地局の表示手段3
05に表示することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、無線回線
のサービスエリア内であり、無線基地局が設置されてい
れば、建物内やトンネル内、地下街でも地域情報を得る
ことができる。また、CMの契約者が無線基地局が発す
る識別情報に宣伝用の文句を付加することで、地域に密
着した情報をリアルタイムに得ることができる。更に、
地域情報自動表示端末装置が、送出信号に宣伝用の文句
に対する選択結果を付加することで、CMの契約者に対
して返信することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における地域情報自動表
示端末装置の構成を示すブロック図
【図2】同表示手段を示す図
【図3】本発明の第1の実施例における無線基地局のゾ
ーン間移動における地域情報自動表示端末装置の振る舞
いの補足図
【図4】本発明の第2の実施例における地域情報自動表
示端末装置及びシステムの構成を示すブロック図
【図5】本発明の第2の実施例における地域情報自動表
示端末装置の表示手段を示す図
【図6】同上
【符号の説明】
100 地域情報自動表示端末装置の受信用アン
テナ 101 受信レベル判定手段 102 基地局ID抽出手段 103 地域情報蓄積手段 104 地域情報抽出手段 105 地域情報自動表示端末装置の表示手段 200 地域情報自動表示端末装置の送受信用ア
ンテナ 201 送出手段 202 特定地域サービス情報抽出手段 203 地域情報自動表示端末装置の入力手段 300 地域サービス付き無線基地局の送受信用
アンテナ 301 受信処理手段 302 信号合成手段 303 記憶手段 304 地域サービス付き無線基地局の入力手段 305 地域サービス付き無線基地局の表示手段
フロントページの続き (72)発明者 庄司 吉輝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線回線制御局が無線移動局の現在位置
    を知るために、通話や位置確認を目的に設置された1つ
    以上の無線基地局から、無線基地局がカバーする通信が
    有効なエリア(以後ゾーンと呼称)内の全ての無線移動
    局に対して、単位時間置きに送出される識別信号のう
    ち、無線基地局自身を識別する情報(以後基地局IDと
    呼称)を利用して、 識別信号を受信する第1のアンテナと、第1のアンテナ
    から受信した1つ以上の識別信号の中で最も受信レベル
    の高い識別信号を選択する受信レベル判定手段と、受信
    レベル判定手段で選択した識別信号に含まれた基地局I
    Dを抽出する基地局ID抽出手段と、基地局のゾーンに
    関連する地域情報を蓄積する地域情報蓄積手段と、基地
    局ID抽出手段で抽出した基地局IDを検索キーとして
    地域情報を地域情報蓄積手段から取り出す地域情報抽出
    手段と、地域情報抽出手段で得た地域情報を表示する第
    1の表示手段を有し、 基地局周辺の地域情報を受信した基地局IDを使って自
    動的に地域情報抽出手段が取り出し第1の表示手段に表
    示することを特徴とした地域情報自動表示端末装置。
  2. 【請求項2】 無線回線制御局が無線移動局の現在位置
    を知るために、通話や位置確認を目的に設置された1つ
    以上の無線基地局から、無線基地局がカバーするゾーン
    内の全ての無線移動局に対して、単位時間置きに送出さ
    れる識別信号のうち基地局IDを利用して、識別信号を
    受信する第1のアンテナと、第1のアンテナから受信し
    た1つ以上の識別信号の中で最も受信レベルの高い識別
    信号と受信レベルに差がない1つ以上の識別信号が存在
    した場合に全ての識別信号を選択する受信レベル判定手
    段と、受信レベル判定手段で選択された1つ以上の識別
    信号から基地局IDを抽出する基地局ID抽出手段と、
    無線基地局のゾーンに関連する地域情報を蓄積する地域
    情報蓄積手段と、基地局ID抽出手段で抽出した1つ以
    上の基地局IDを検索キーとして地域情報を地域情報蓄
    積手段から取り出す地域情報抽出手段と、地域情報抽出
    手段で得た地域情報を表示する第1の表示手段を有し、 複数の基地局から送出された識別信号の受信レベルに差
    がないときは隣接する基地局の中間にいると判断し中間
    の地域情報を第1の表示手段に表示することを特徴とし
    た地域情報自動表示端末装置。
  3. 【請求項3】 無線回線制御局が無線移動局の現在位置
    を知るために、通話や位置確認を目的に設置された1つ
    以上の無線基地局から、無線基地局がカバーするゾーン
    内の全ての無線移動局に対して、単位時間置きに基地局
    IDなどの識別信号を送出するシステムを利用して、 無線基地局のゾーン内のCM契約者から得た特定地域サ
    ービス情報を記憶する記憶手段と、特定地域サービス情
    報を入力する第1の入力手段と、記憶手段に記憶された
    情報を上記システムの識別信号送出時に識別信号に付加
    する信号合成手段を持つ地域サービス付き無線基地局
    と、 識別信号を受信する第1のアンテナと、第1のアンテナ
    から受信した1つ以上の識別信号の中で最も受信レベル
    の高い識別信号を選択する受信レベル判定手段と、受信
    レベル判定手段で選択された識別信号から特定地域サー
    ビス情報を抽出する特定地域サービス情報抽出手段と、
    特定地域サービス情報抽出手段で取り出した特定地域サ
    ービス情報を表示する第1の表示手段を持つ地域情報自
    動表示端末装置を有し、 無線移動局の利用者が無線基地局のゾーン内に特化した
    刻々と変動可能な特定地域サービス情報を得られること
    を特徴とした地域情報自動表示端末装置及びシステム。
  4. 【請求項4】 請求項3の構成に加えて、前記第1の表
    示手段に表示された特定地域サービス情報の中から項目
    を選択する第2の入力手段と、入力した情報を発信する
    送出手段を持つ地域情報自動表示端末と、 送出手段で送出された情報を受信する第2のアンテナ
    と、第2のアンテナから受信した情報を取り出す受信処
    理手段と、受信処理手段で取り出した情報を契約者に知
    らせる第2の表示手段を持つ地域サービス付き無線基地
    局からなる地域情報自動表示端末装置及びシステム。
JP7252738A 1995-09-29 1995-09-29 地域情報自動表示端末装置及びシステム Pending JPH0998473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252738A JPH0998473A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 地域情報自動表示端末装置及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252738A JPH0998473A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 地域情報自動表示端末装置及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0998473A true JPH0998473A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17241588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7252738A Pending JPH0998473A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 地域情報自動表示端末装置及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0998473A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JP2000324246A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Sharp Corp サービス情報提供装置および情報端末
JP2002132820A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エリア限定報知情報の供給方法
JP2002531997A (ja) * 1998-12-02 2002-09-24 スイスコム モービル アーゲー プログラム付随データを受信し、処理する移動無線装置とその動作方法
US8768394B2 (en) 2009-03-26 2014-07-01 Kyocera Corporation Reception apparatus and communication system
WO2019177127A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リクルート 順番管理システム、順番管理端末、およびプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JP2002531997A (ja) * 1998-12-02 2002-09-24 スイスコム モービル アーゲー プログラム付随データを受信し、処理する移動無線装置とその動作方法
US7395031B1 (en) 1998-12-02 2008-07-01 Swisscom Mobile Ag Mobile device and method for receiving and processing program-accompanying data
JP2000324246A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Sharp Corp サービス情報提供装置および情報端末
JP2002132820A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エリア限定報知情報の供給方法
US8768394B2 (en) 2009-03-26 2014-07-01 Kyocera Corporation Reception apparatus and communication system
WO2019177127A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リクルート 順番管理システム、順番管理端末、およびプログラム
JP2019160141A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リクルート 順番管理システム、順番管理端末、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532492B2 (ja) 道路交通情報提供システム、情報提供装置、およびナビゲーション装置
US6347230B2 (en) Position display system of mobile terminal
EP1256250B1 (en) Location system for mobile telephones and method of presentation of position
US6611687B1 (en) Method and apparatus for a wireless telecommunication system that provides location-based messages
CN100371680C (zh) 提供导航系统中行进路线的设备、方法及系统
JP2002041554A (ja) 施設に関する施設情報の通信方法、通信システム、サーバおよび移動端末
JP2000111648A (ja) 位置検出システム及び位置検出装置
KR100726567B1 (ko) 위치정보와 지리정보에 기반한 정보 서비스 제공 방법
JP3249864B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100849944B1 (ko) 이동통신단말기를 이용한 전철역 알림 서비스 시스템 및방법
JP2005032155A (ja) 位置情報提供システム及び電子タグ並びに携帯情報端末
JPH0998473A (ja) 地域情報自動表示端末装置及びシステム
JP2010054331A (ja) 地震情報受信機能を有する車載ナビゲーション装置
JP2003057063A (ja) 位置情報通知システム
JP3670197B2 (ja) 顧客管理システム
JPH11201769A (ja) 通信型経路案内システムおよびそこで用いられる通信方法
JP2001041765A (ja) 行先案内システム
JP3492986B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09259385A (ja) 道案内システム
KR20060039695A (ko) 이동통신단말기를 이용한 교통정보 안내 방법
JPH10290479A (ja) 無線通信システム及び移動体端末のエリア情報入手方法
AU725563B2 (en) Positioning determining system
JP2003302236A (ja) ナビゲーションシステム、情報提供システム、情報提供サーバ及び情報提供方法
EP2172745B1 (en) Providing information in a communication network
JP2006145482A (ja) ナビゲーション装置およびホットスポット内施設表示システム