JP3868599B2 - アルカノイルオキシ安息香酸の製造方法 - Google Patents

アルカノイルオキシ安息香酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3868599B2
JP3868599B2 JP29076197A JP29076197A JP3868599B2 JP 3868599 B2 JP3868599 B2 JP 3868599B2 JP 29076197 A JP29076197 A JP 29076197A JP 29076197 A JP29076197 A JP 29076197A JP 3868599 B2 JP3868599 B2 JP 3868599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alkanoyloxybenzoic
producing
metal atom
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29076197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11130726A (ja
Inventor
信之 小倉
宗郎 青柳
勝久 井上
善生 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP29076197A priority Critical patent/JP3868599B2/ja
Publication of JPH11130726A publication Critical patent/JPH11130726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868599B2 publication Critical patent/JP3868599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、漂白洗浄剤に配合する漂白活性化剤として有用なアルカノイルオキシ安息香酸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
酸素系漂白剤は、塩素系漂白剤と比べると漂白効果が低いため、漂白活性化剤が併用されている。この漂白活性化剤としては、特開昭59−22999号公報、特開平7−316591号公報に、アルカノイルオキシベンゼンスルホン酸塩やカルボン酸塩等が挙げられている。
【0003】
また、本発明者らは、特開平7−82592号公報において、漂白活性成分としてのp−ヒドロキシベンゼンカルボン酸の脂肪酸エステルを非イオン界面活性剤に可溶化することにより、貯蔵安定性が優れ、高い漂白力を有する液体漂白剤組成物を提案している。
【0004】
このp−ヒドロキシベンゼンカルボン酸の脂肪酸エステルは、通常は酸塩化物のようなアシル化剤を用いて製造されている。しかし、この方法の場合、反応中に塩化水素が発生するため、それを除去する設備が必要であるという問題のほか、生成物の塩素臭が強く、それを除去するための精製処理が必要であるという問題がある。
【0005】
その他の方法としては、p−ヒドロキシベンゼンカルボン酸と脂肪酸との脱水エステル化反応による合成方法がある。しかし、この方法の場合、無触媒では反応速度が遅いため実用化は困難であり、硫酸等の酸触媒では芳香環がスルホン化される等の副反応が生じたり、着色も大きいという問題がある。さらに、アルカリ触媒を用いた場合には、反応温度が180℃以上も必要となり、それに伴う着色が激しく、実用的な方法ではない。また、これらの脱水エステル化方法の場合、酸塩化物を用いる方法に比べて反応収率が低くなるという問題もある。
【0006】
そこで本発明は、上記した脱水エステル化による方法を改善することにより、不快臭や着色等の問題を解決し、高い反応収率で目的物を得ることができるアルカノイルオキシ安息香酸の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、製造工程の変更や付加をすることなく上記目的を達成するべく研究を重ねた結果、反応系に特定の化合物を存在させることにより、着色、不快臭、収率等の問題を解決できることを見出し、本発明を完成したものである。
【0008】
即ち本発明は、脂肪酸とp−ヒドロキシ安息香酸又はその塩との脱水エステル化反応により、次の一般式(1):
【0009】
【化3】
Figure 0003868599
【0010】
[式中、Rは炭素数5〜9の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、Mは水素原子、アルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子を示し、nは2〜10の数を示す]
で表されるアルカノイルオキシ安息香酸を製造する方法において、
反応系に、下記一般式(2)又は(3):
【0011】
【化4】
Figure 0003868599
【0012】
[式中、Rは炭素数5〜9の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、Mは水素原子、アルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子を示し、nは2〜10の数を示す]
で表される化合物を、P−ヒドロキシ安息香酸又はその塩に対して0.001〜5molとなる量存在させて脱水エステル化反応させることを特徴とするアルカノイルオキシ安息香酸の製造方法を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明のアルカノイルオキシ安息香酸の製造方法においては、p−ヒドロキシ安息香酸又はその塩と脂肪酸との脱水エステル化反応の際に、一般式(2)又は(3)で表される化合物を反応系に存在させる。
【0014】
この一般式(2)又は(3)で表される化合物において、Rは、炭素数5〜9の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であるが、好ましくは炭素数7〜9の直鎖又は分岐鎖のアルキル基である。Mは、水素原子、アルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子であるが、好ましくは水素原子である。nは、2〜10の数であるが、好ましくは2〜7の数であり、特に好ましくは2〜5の数である。
【0015】
このような一般式(2)又は(3)で表される化合物は、ヒドロキシ安息香酸又はヒドロキシ安息香酸と脂肪酸との混合物に、三塩化リン、塩化チオニル、ホスゲン等の酸塩化物を添加し、必要に応じて溶媒を添加して反応させることにより得ることができる。
【0016】
この反応におけるヒドロキシ安息香酸と酸塩化物のモル比は、1/0.1〜1/2であり、好ましくは1/0.2〜1/1である。溶媒としては、トルエン、キシレン、ヘキサン、アセトン、アセトニトリル等を用いることができる。反応温度は、室温〜150℃であり、好ましくは50〜150℃である。
【0017】
一般式(2)又は(3)の製造方法としては、脱水エステル化反応やエステル交換反応を適用することができ、これらの方法を組み合わせることもできる。また、必要に応じて、適当な単離精製処理をすることもできる。
【0018】
一般式(2)又は(3)で表される化合物の使用量は、本発明の目的を達成するため、P−ヒドロキシ安息香酸又はその塩に対して0.001〜5molとなる量であり、好ましくは0.01〜1molとなる量であり、特に好ましくは0.01〜0.5molとなる量である。
【0019】
本発明の製造方法においては、必要に応じて有機溶媒を添加することができる。この有機溶媒としては、水との共沸組成を形成する非プロトン性溶媒が好ましく、例えば、トルエン、キシレン、アセトン、アセトニトリル、ジクロロエタン等を挙げることができる。このような有機溶媒の使用量は、脂肪酸に対して、好ましくは0.1〜5重量倍であり、特に好ましくは0.2〜3重量倍である。
【0020】
本発明の製造方法においては、必要に応じてエステル化触媒を添加することができる。この触媒としては、通常脱水エステル化反応の触媒として用いられているものを挙げることができ、例えば、硫酸、リン酸、p−トルエンスルホン酸等の酸触媒、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ触媒、テトラアルコキシチタン、酸化錫、酸化亜鉛等の金属触媒を挙げることができる。これらの中でも、テトラアルコキシチタン、酸化錫が好ましい。このような触媒の使用量は、脂肪酸に対して、好ましくは0.01〜10mol%であり、特に好ましくは0.1〜5mol%である。
【0021】
本発明の製造方法における脂肪酸とP−ヒドロキシ安息香酸又はその塩の使用量は、反応収率を高め、着色を防止するため、好ましくはモル比で0.9/1〜5/1であり、特に好ましくは1/1〜3/1である。
【0022】
本発明の製造方法における反応温度は、好ましくは100〜300℃であり、特に好ましくは150〜250℃である。
【0023】
本発明の製造方法においては、生成したアルカノイルオキシ安息香酸に対して、蒸留、再結晶、水蒸気蒸留、電気透析、溶媒洗浄等の精製処理をすることができる。また、得られたアルカノイルオキシ安息香酸は、使用状態に応じて、フレーク、粉末、顆粒等の所望の形態にすることができる。
【0024】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
【0025】
製造例1
下記式(a−1):
【0026】
【化5】
Figure 0003868599
【0027】
で表される化合物混合物を、次の方法により製造した。カプリル酸(花王株式会社製ルナック8−98)0.5mol、p−ヒドロキシ安息香酸(和光純薬製の特級試薬)1mol、トルエン200gを、冷却管、温度計、メカニカルスターラ、滴下漏斗を備えた1リットルのガラス製4つ口フラスコに仕込み、100℃に昇温した。その後、滴下漏斗から塩化チオニル(和光純薬製の特級試薬)0.5molを約1時間かけて滴下し、発生する塩酸を除去しながら1時間熟成させた。反応終了後、生成物を冷却し、析出した結晶を濾別し、トルエンで数回洗浄した。その後、乾燥して、(a−1)で表される化合物混合物を得た。この混合物をHPLCで分析した結果、その組成は下記に示すとおりであった。
【0028】
【化6】
Figure 0003868599
【0029】
製造例2
下記式(a−2):
【0030】
【化7】
Figure 0003868599
【0031】
で表される化合物混合物を製造した。製造は、脂肪酸を添加しないほかは製造例1と同様にした。得られた混合物の組成は、HPLCで分析した結果、n=2が41%、n=3が31%、n=4が27%、n=5が1%であった。
【0032】
実施例1〜5及び比較例1〜4
表1に示す組成の原料等を反応容器に仕込み、表1に示す条件で反応を行い、アルカノイルオキシ安息香酸を製造した。なお、カプリン酸は花王株式会社製のルナック10−98、カプリル酸は花王株式会社製ルナック8−98、ヒドロキシ安息香酸は和光純薬製の特級試薬、トルエンは和光純薬製の特級試薬、テトライソプロポキシチタンはアルドリッチ社製のもの、酸化錫は和光純薬製の特級試薬を用いた。また、表1に示す後処理の方法は、次のとおりである。トルエン洗浄は、濾過したケーキを2倍重量のトルエンで、温度20℃で洗浄した。再結晶は、濾過したケーキに対して10重量倍のトルエンを加えて加温しながら溶解し、不溶分を濾別後、冷蔵庫に入れて結晶させた。蒸留は、圧力0.1mmHg、温度150℃で行った。乾燥は、自然乾燥により行った。収率は、後処理前の反応終了時点の収率(反応収率)をHPLCで求めた。
【0033】
実施例及び比較例で得られたアルカノイルオキシ安息香酸について、下記の方法により、色及び匂いの評価をした。結果を表1に示す。
(色の評価)
得られたアルカノイルオキシ安息香酸を水/アセトニトリル=1/1に溶解し、1重量%溶液を調製して、APHAにより着色の程度を評価し、下記の基準で判定した。
1:APHA100以下
2:APHA100〜200
3:APHA200〜300
4:APHA300〜400
5:APHA400以上
(臭いの評価)
得られたアルカノイルオキシ安息香酸を50mlのガラス製容器に入れ、蓋をしたのち、20℃で1時間放置し、その後5人のパネルにより下記の基準で判定した。
1:ほとんど臭いがない
2:わずかに臭いがする
3:臭いがする
4:かなり臭いがする
5:強い臭いがする
【0034】
【表1】
Figure 0003868599
【0035】
表1から明らかなとおり、実施例のアルカノイルオキシ安息香酸は、収率が高く、着色や不快臭も少なかった。実施例のアルカノイルオキシ安息香酸を用い、漂白洗浄剤に配合して洗浄試験を行ったところ、市販の漂白活性化剤と同等の漂白洗浄力を示した。
【0036】
【発明の効果】
本発明の製造方法によれば、製造工程を変更したり、付加したりすることなく、高い収率で、着色や不快臭の少ないアルカノイルオキシ安息香酸を製造することができる。これにより、安定した品質の漂白洗浄剤を供給することができる。

Claims (4)

  1. 脂肪酸とp−ヒドロキシ安息香酸又はその塩との脱水エステル化反応により、次の一般式(1):
    Figure 0003868599
    [式中、Rは炭素数5〜9の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、Mは水素原子、アルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子を示し、nは2〜10の数を示す]
    で表されるアルカノイルオキシ安息香酸を製造する方法において、
    反応系に、下記一般式(2)又は(3):
    Figure 0003868599
    [式中、Rは炭素数5〜9の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、Mは水素原子、アルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子を示し、nは2〜10の数を示す]
    で表される化合物を、P−ヒドロキシ安息香酸又はその塩に対して0.001〜5molとなる量存在させて脱水エステル化反応させることを特徴とするアルカノイルオキシ安息香酸の製造方法。
  2. 水との共沸組成を形成する非プロトン性溶媒を、脂肪酸に対して0.1〜5重量倍添加する請求項1記載のアルカノイルオキシ安息香酸の製造方法。
  3. エステル化触媒として、テトラアルコキシチタン又は酸化錫を添加する請求項1又は2記載のアルカノイルオキシ安息香酸の製造方法。
  4. 脂肪酸とP−ヒドロキシ安息香酸又はその塩との使用量が、モル比で0.9/1〜5/1である請求項1、2又は3記載のアルカノイルオキシ安息香酸の製造方法。
JP29076197A 1997-10-23 1997-10-23 アルカノイルオキシ安息香酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3868599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29076197A JP3868599B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 アルカノイルオキシ安息香酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29076197A JP3868599B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 アルカノイルオキシ安息香酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11130726A JPH11130726A (ja) 1999-05-18
JP3868599B2 true JP3868599B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=17760199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29076197A Expired - Fee Related JP3868599B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 アルカノイルオキシ安息香酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868599B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105652A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Givaudan Nederland Services B.V. Flavour improving substances

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11130726A (ja) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515721A (en) Process for the production of fatty acid esters of hydroxyalkyl sulfonate salts
AU2002249384B2 (en) Purification of 2-nitro-4-methylsulphonylbenzoic acid
CN112457266A (zh) 一种缬沙坦母液回收方法
JPH078847B2 (ja) スルホフエニルエステルの製法
JPH0684332B2 (ja) a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法
JP3868599B2 (ja) アルカノイルオキシ安息香酸の製造方法
JPH01199936A (ja) ペンタエリスリトール部分エステルの製造法
US3878240A (en) Preparation of 2 alkoxy-5-alkylsulphonyl-benzoic acids
JP2001158760A (ja) フマル酸モノアルキルエステルおよびそのナトリウム塩の製造法
JP6260385B2 (ja) 2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジアルキルエステルの製造方法
JP3553231B2 (ja) アシルオキシベンゼンスルホン酸又はその塩の精製法
SU504489A3 (ru) Способ получени производных 4н-бензо(4,5)циклогепта-(1,2-в)-тиофена
JP3570760B2 (ja) 2−t−ブチルハイドロキノンの製造方法
JP2927880B2 (ja) 4,4’‐ジヒドロキシ‐3,3’,5,5’‐テトラメチルジフェニルメタンの製造方法
JP4209022B2 (ja) イソシアノ酢酸アルキルエステル類の製造法
JP3164691B2 (ja) β−ナフタレンスルホン酸塩の製造法
JP3570759B2 (ja) 高純度の2−t−ブチルハイドロキノンと2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノンとを同時に製造する方法
JPH04273887A (ja) モノハロアルカノイルフェロセンの合成方法
JPH0940624A (ja) N−長鎖アシルアミノ酸又はその塩の製造法
CN116924936A (zh) 一种达比加群中间体化合物对氨基苯腈的制备方法
KR20010021949A (ko) 3-히드록시-2-메틸벤조산의 제조 방법
CN115448825A (zh) 一种联香草醛的制备方法
KR100782127B1 (ko) 이온성 액체 촉매를 이용한 오일 중의 유리지방산의제거방법
KR20050096762A (ko) 에스테르계 표백활성화제 화합물의 제조방법
JP2007153763A (ja) 3−ヒドロキシスルフォランおよびそのエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees