JP3866478B2 - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3866478B2
JP3866478B2 JP2000088408A JP2000088408A JP3866478B2 JP 3866478 B2 JP3866478 B2 JP 3866478B2 JP 2000088408 A JP2000088408 A JP 2000088408A JP 2000088408 A JP2000088408 A JP 2000088408A JP 3866478 B2 JP3866478 B2 JP 3866478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dram
circuit
output
circuits
macro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000088408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001273800A (ja
Inventor
俊之 小内
義徳 杉沢
岳彦 北城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000088408A priority Critical patent/JP3866478B2/ja
Priority to TW090105774A priority patent/TW591661B/zh
Priority to KR10-2001-0014558A priority patent/KR100371476B1/ko
Priority to US09/821,163 priority patent/US6928594B2/en
Publication of JP2001273800A publication Critical patent/JP2001273800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866478B2 publication Critical patent/JP3866478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1057Data output buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/14Implementation of control logic, e.g. test mode decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/26Accessing multiple arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • G11C7/1012Data reordering during input/output, e.g. crossbars, layers of multiplexers, shifting or rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/10Aspects relating to interfaces of memory device to external buses
    • G11C2207/104Embedded memory devices, e.g. memories with a processing device on the same die or ASIC memory designs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/10Test algorithms, e.g. memory scan [MScan] algorithms; Test patterns, e.g. checkerboard patterns 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/46Test trigger logic

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、同一半導体チップ上に複数のマクロ回路を搭載した多マクロ搭載半導体集積回路に係り、特にデータ転送や各マクロ回路のテスト等を行うための制御回路に関するもので、複数のDRAM回路を搭載したLSI 、複数のDRAM回路とロジック回路を混載したDRAM混載ロジックLSI などに使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】
複数のマクロ回路を搭載した多マクロ搭載LSI として、複数のDRAM回路(マクロ回路)を搭載したDRAMとか、DRAM回路と他の種類のマクロ回路(例えばロジック回路)を混載したDRAM混載ロジックLSI などがある。
【0003】
従来、複数のDRAM回路を搭載したLSI において、複数のDRAM回路をテストする際には、各DRAM回路毎に別々にテストを行っている。
【0004】
図7および図8は、例えば同期型の複数のDRAM回路を搭載した従来のLSI において2個のDRAM回路を連続的にテストする場合のアクセスの順序を説明するためにアクセスパターンを示す模式図およびフローチャートである。
【0005】
即ち、まず、第1のDRAM回路に対して、最初のロウについて全カラムのメモリセルを順次にアクセスし、このようなアクセスを次のロウから最後のロウまで繰り返す。次に、第2のDRAM回路に対して、上記第1のDRAM回路と同様にアクセスする。
【0006】
この場合、第1のDRAM回路について、ロウのアクセス毎に、バンクアクティブ信号BACTを活性化した後にロウ選択を行って各カラム順にリード(READ)動作を行うアクセス期間tRASおよびビット線プリチャージ信号BPRCによりビット線プリチャージ動作を行うプリチャージ期間tPR を必要とし、さらに、第2のDRAM回路についても、ロウのアクセス毎にアクセス期間tRASおよびプリチャージ期間tPR を必要とする。
【0007】
しかし、上記したように各DRAM回路をアクセスする際、各DRAM回路毎にアクティブからプリチャージまでの時間tRASと、プリチャージからアクティブまでの時間tRP を必要とすることは、テスト時間が長くかかるという問題がある。
【0008】
図9は、例えば同期型の複数のDRAM回路を搭載した従来のLSI において2個のDRAM回路を同様に制御してDRAM回路外部にデータ転送を行う場合のアクセスの順序を示すフローチャートである。
【0009】
即ち、まず、第1のDRAM回路に対して、最初のロウについて全カラムのメモリセルを順次にアクセスする。次に、第2のDRAM回路に対して、最初のロウについて全カラムのメモリセルを順次にアクセスする。このように第1のDRAM回路に対するアクセスと第2のDRAM回路に対するアクセスとを交互に切り換えながら、次のロウから最後のロウまでアクセスを繰り返す。
【0010】
この場合、各ロウのアクセス毎に、バンクアクティブ信号BACTを活性化した後にロウ選択を行って各カラム順にリード動作を行うアクセス期間tRASおよびビット線プリチャージ信号BPRCによりビット線プリチャージ動作を行ってから別のDRAM回路のバンクアクティブ信号BACTを活性化するまでのプリチャージ期間tPR を必要とする。
【0011】
しかし、上記したように複数のDRAM回路に交互にアクセスしてDRAM回路から読み出したデータを転送させる時に、上記したように各DRAM回路毎にアクティブからプリチャージまでの時間tRASと、プリチャージしてから別のDRAM回路をアクティブにするまでの時間tRP を必要とすることは、オーバーヘッドタイムを必要とするので、高速にデータを転送させたい時に問題がある。
【0012】
図10は、DRAM回路のバンク1個分の一部を代表的に示している。
【0013】
このメモリセルアレイは、ロウ方向に配置されたワード線WLi と直交するカラム方向に配置されたビット線対BLi 、/BLiの各交差部に対応して配置(マトリクス配置)された1トランジスタ・1キャパシタ構成のメモリセルMCからなるサブセルアレイ部と、このサブセルアレイ部の両側に配置され、選択されたロウのメモリセルMCからビット線BLi あるいは/BLiに読み出されたデータを増幅するセンスアンプS/A 群を具備し、カラム選択線CSLiにより選択されるカラムスイッチCSを介してデータの書込み/読み出しが行われる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように複数のDRAM回路を搭載した従来のLSI は、各DRAM回路から読み出したデータを高速に転送させたい時に問題がある。また、各DRAM回路をテストする際のテスト時間が長くかかるという問題があった。
【0015】
本発明は上記の問題点を解決すべくなされたもので、複数のDRAM回路の読み出しデータを高速に転送させることが可能になる多マクロ搭載半導体集積回路を提供することを目的とする。
【0016】
また、本発明の他の目的は、複数のDRAM回路をテストする際のテスト時間を短縮し得る多マクロ搭載半導体集積回路を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の多マクロ搭載半導体集積回路は、複数のDRAM回路と、制御信号入力を受けて前記複数のDRAM回路を同時にかつ個別に制御する個別制御機能を有する個別制御回路と、DRAMマクロ信号入力を、前記複数のDRAM回路の任意の一個に供給する機能を有する入力セレクタと、前記複数のDRAM回路の任意の一個の出力信号を選択してマクロ出力端子に出力させる機能を有する出力セレクタとを具備し、前記個別制御回路は、制御信号入力を受けると、各DRAM回路から交互にデータを読み出して外部に転送する動作を繰り返すように制御することを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0021】
<第1の実施の形態>
図1は、第1の実施の形態に係る複数のDRAM回路(マクロ回路)を同一半導体チップ上に搭載したLSI の一部を示すブロック図である。
【0022】
このLSI チップは、第1のDRAM回路11と、第2のDRAM回路12と、テスト制御信号入力を受けて2個のDRAM回路11、12に対する各種制御を行う機能を有する制御回路13と、入力セレクタ14および出力セレクタ15を具備している。
【0023】
LSI チップ外部には、テスト制御信号入力用の制御入力端子16と、DRAMマクロ信号入力用のマクロ入力端子17と、DRAMマクロ信号出力用のマクロ出力端子18が設けられている。そして、上記テスト制御入力端子16は制御回路13に接続され、マクロ入力端子17は入力セレクタ14に接続され、マクロ出力端子18は出力セレクタ15に接続されている。
【0024】
入力セレクタ14は、アドレス入力、データ入力などが時系列に入力するDRAMマクロ信号入力を、2個のDRAM回路11、12の任意の一方に供給する機能(通常動作時)と両方に供給する機能(制御回路13により制御されるテスト時)を有する。
【0025】
出力セレクタ15は、2個のDRAM回路11、12の任意の一方の出力信号を選択制御してマクロ出力端子18に出力させる機能(通常動作時)と、2個のDRAM回路11、12の各出力信号を交互に選択制御してマクロ出力端子18に出力させる機能(テスト回路により制御されるテスト時)を有する。
【0026】
図2および図3は、図1のLSI において例えば同期型の2個のDRAM回路11、12を並行にテストする場合のアクセスの順序を説明するためにアクセスパターンを示す模式図およびフローチャートである。
【0027】
制御回路13は、制御信号入力を受けると、2個のDRAM回路11、12を並行にテストするために、入力セレクタ14を制御してDRAMマクロ信号入力を2個のDRAM回路11、12の両方に入力させ、出力セレクタ15を制御して2個のDRAM回路11、12の各出力信号を交互に選択してマクロ出力端子18に出力させるように制御する。
【0028】
この際、2個のDRAM回路11、12の最初のロウについて、まず、第1のDRAM回路11の各カラム順にメモリセルをアクセスし、次いで、第2のDRAM回路12に対して各カラム順にメモリセルをアクセスする。このようなアクセスを、2個のDRAM回路11、12の次のロウから最後のロウまで繰り返す。
【0029】
ここで、2個のDRAM回路11、12の1つのロウをアクセスするのに必要な時間は、バンクアクティブ信号BACTを活性化した後に第1のDRAM回路11の各カラム順にリード(READ)動作を行う第1のアクセス期間と、出力セレクタ15を制御して第1のDRAM回路11の所定幅のデータを出力させる第1の出力期間と、第2のDRAM回路12の各カラム順にリード(READ)動作を行う第2のアクセス期間と、ビット線プリチャージ信号BPRCによりビット線プリチャージ動作を行うプリチャージ期間と、出力セレクタ15を制御して第2のDRAM回路12の所定幅のデータを出力させる第2の出力期間である。なお、プリチャージ期間と第2の出力期間とは順序を入れ替えてもよい。
【0030】
上記したように2個のDRAM回路11、12を同時に制御しながら並行にテストを行うことにより、従来例に比べてテスト時間が短くて済み、テスト効率の良いDRAM混載LSI を実現することができる。
【0031】
<第2の実施の形態>
前述した第1の実施の形態のDRAM混載LSI は、2個のDRAM回路11、12を1個の制御回路13により共通に制御したが、テスト回路付きのDRAM回路を複数個搭載したDRAM混載LSI についても、第1の実施の形態に準じて実施可能であり、その例を以下に説明する。
【0032】
図4は、第2の実施の形態に係るDRAM混載ロジックLSI の一部を示すブロック図である。
【0033】
このLSI チップは、第1のDRAM回路41a と、第2のDRAM回路42a と、テスト制御信号入力を受けて第1のDRAM回路41a に対する各種のテストを行う機能を有する第1のテスト回路41b と、テスト制御信号入力を受けて第2のDRAM回路42a に対する各種のテストを行う機能を有する第2のテスト回路42b と、出力セレクタ25を具備している。
【0034】
LSI チップ外部には、制御入力端子26と、DRAMマクロ信号入力用のマクロ入力端子27と、DRAMマクロ信号出力用のマクロ出力端子28が設けられている。そして、制御入力端子26は第1のテスト回路41a および第2のテスト回路42a に共通に接続され、マクロ入力端子27は第1のテスト回路41b および第2のテスト回路42b に共通に接続され、マクロ出力端子28は出力セレクタ25に接続されている。
【0035】
アドレス入力、データ入力などが時系列に入力するDRAMマクロ信号入力は、第1のテスト回路41b を介して第1のDRAM回路41a に入力し、また、第2のテスト回路42b を介して第2のDRAM回路42a に入力する。
【0036】
出力セレクタ25は、第1のDRAM回路41a から第1のテスト回路41b を介して出力する第1の出力信号および第2のDRAM回路42a から第2のテスト回路42b を介して出力する第2の出力信号を選択してマクロ出力端子25に出力させる機能(通常動作時)と、第1の出力信号および第2の出力信号を交互に選択してマクロ出力端子25に出力させる機能(テスト時)を有する。
【0037】
上記第2の実施の形態のDRAM混載ロジックLSI においても、例えば同期型の2個のDRAM回路41a 、42a を並行にテストする場合に、第1の実施の形態のLSI の動作に準じてアクセスすることが可能であるので、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
【0038】
なお、必要に応じて、第1のテスト回路41b および第2のテスト回路42b に出力データ圧縮(例えば128 ビットを8 ビットに圧縮)機能を持たせてもよい。
【0039】
<第2の実施の形態の変形例>
前述した第2の実施の形態のLSI は、DRAMマクロ信号入力を第1のテスト回路41b および第2のテスト回路42b に共通に入力したが、図中点線で示すように、制御信号により任意の一方のテスト回路を選択して入力するための入力セレクタ24を付加してもよい。これにより、テスト時には、第1のテスト回路41a にはオール"1" 、第2のテスト回路42a にオール"0" のように、2個のテスト回路41a 、42a に別のデータを書き込むことが可能になる。
【0040】
<第3の実施の形態>
前述した各実施の形態は、複数のDRAM回路を同様に制御してテストを行う例を示したが、複数のDRAM回路を個別に制御して例えばデータ転送を行う例について、以下に説明する。
【0041】
図5は、第3の実施の形態に係る複数のDRAM回路と1個の論理回路(マクロ回路、例えばマイクロコンピュータ)を同一半導体チップ上に搭載したDRAM混載ロジックLSI の一部を示すブロック図である。
【0042】
このLSI チップは、論理回路50と、第1のDRAM回路51と、第2のDRAM回路52と、制御信号入力を受けて各DRAM回路51、52を同時にかつ個別に制御する個別制御機能を有する個別制御回路53と、入力セレクタ54および出力セレクタ55を具備している。
【0043】
LSI チップ外部には、個別制御信号入力用の制御入力端子56と、DRAMマクロ信号入力用のマクロ入力端子57と、DRAMマクロ信号出力用のマクロ出力端子58が設けられている。そして、制御入力端子56は個別制御回路53に接続され、マクロ入力端子57は入力セレクタ54に接続され、マクロ出力端子58は出力セレクタ55に接続されている。
【0044】
入力セレクタ54は、アドレス入力、データ入力などが時系列に入力するDRAMマクロ信号入力を、2個のDRAM回路51、52の任意の一方に供給する機能を有する。
【0045】
出力セレクタ55は、2個のDRAM回路51、52の任意の一方の出力信号を選択制御してマクロ出力端子58に出力させる機能を有する。
【0046】
個別制御回路53は、制御信号入力を受けると、各DRAM回路51、52を同時にかつ個別に制御し、例えば各DRAM回路51、52から交互にデータを読み出して外部に転送するように制御する。
【0047】
図6は、図5のLSI において2個のDRAM回路51、52から交互にアクティブにしてデータを読み出してDRAM回路の外部にデータ転送を行う場合のアクセス(インターリーブアクセス)の順序を示すフローチャートである。
【0048】
即ち、第1のDRAM回路51にバンクアクティブ信号BACTを供給し、出力セレクタ55を第1のDRAM回路51の出力信号の選択が可能な状態に制御し、第1のDRAM回路51の各カラムから順次にデータを読み出して出力した後、ビット線プリチャージ信号BPRCを供給する。この間において、第1のDRAM回路51に読み出し制御信号READを供給しつつ、第2のDRAM回路52にバンクアクティブ信号BACTを供給し、第1のDRAM回路51にビット線プリチャージ信号BPRCを供給しつつ、出力セレクタ55を第2のDRAM回路52の出力信号の選択が可能な状態に制御しておく。
【0049】
これにより、第1のDRAM回路51から1回分のデータの読み出しが完了すると、直ちに、第2のDRAM回路52の各カラムから順次にデータを読み出して出力することが可能になる。そして、第2のDRAM回路52に読み出し制御信号READを供給しつつ、第1のDRAM回路51にバンクアクティブ信号BACTを供給し、第2のDRAM回路52にビット線プリチャージ信号BPRCを供給しつつ、出力セレクタ55を第1のDRAM回路51の出力信号の選択が可能な状態に制御しておく。
【0050】
このような動作を繰り返すことにより、各DRAM回路51、52からデータを交互に読み出す時のプリチャージからアクティブまでの時間tRP による時間的な制約を受けないようにする(見掛け上、時間tRP を隠す)ことができるので、読み出したデータを高速に転送することが可能になる。
【0051】
【発明の効果】
上述したように本発明の多マクロ搭載半導体集積回路によれば、複数のDRAM回路をテストする際のテスト時間を短縮することができ、また、複数のDRAM回路の読み出しデータを高速に転送させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る複数のDRAM回路(マクロ回路)を同一半導体チップ上に搭載したDRAM混載LSI の一部を示すブロック図。
【図2】図1のLSI において2個のDRAM回路を並行にテストする場合のアクセスの順序を説明するためにアクセスパターンを示す模式図。
【図3】図1のLSI において2個のDRAM回路を並行にテストする場合のアクセスの順序を示すフローチャート。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係るDRAM混載ロジックLSI の一部を示すブロック図。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る複数のDRAM回路(マクロ回路)と1個のロジック回路(マクロ回路)を同一半導体チップ上に搭載したDRAM混載ロジックLSI の一部を示すブロック図。
【図6】図5のLSI において2個のDRAM回路から交互にデータを読み出して外部にデータ転送を行う場合のアクセスの順序を示すフローチャート。
【図7】複数のDRAM回路を搭載した従来のLSI において2個のDRAM回路を連続的にテストする場合のアクセスの順序を説明するためにアクセスパターンを示す模式図およびフローチャート。
【図8】複数のDRAM回路を搭載した従来のLSI において2個のDRAM回路を連続的にテストする場合のアクセスの順序を示すフローチャート。
【図9】同期型の複数のDRAM回路を搭載した従来のLSI において2個のDRAM回路を同様に制御してDRAM回路外部にデータ転送を行う場合のアクセスの順序を示すフローチャート。
【図10】 DRAM回路のバンク1個分の一部を代表的に示す回路図。
【符号の説明】
11…第1のDRAM回路、
12…第2のDRAM回路、
13…制御回路、
14…入力セレクタ、
15…出力セレクタ、
16…テスト制御入力端子、
17…マクロ入力端子、
18…マクロ出力端子。

Claims (3)

  1. 複数のDRAM回路と、
    制御信号入力を受けて前記複数のDRAM回路を同時にかつ個別に制御する個別制御機能を有する個別制御回路と、
    DRAMマクロ信号入力を、前記複数のDRAM回路の任意の一個に供給する機能を有する入力セレクタと、
    前記複数のDRAM回路の任意の一個の出力信号を選択してマクロ出力端子に出力させる機能を有する出力セレクタとを具備し、
    前記個別制御回路は、制御信号入力を受けると、各DRAM回路から交互にデータを読み出して外部に転送する動作を繰り返すように制御することを特徴とする半導体集積回路。
  2. 前記個別制御回路は、制御信号入力端子に接続されており、前記制御信号入力端子から他のマクロ回路を介することなく直接に制御回路を制御可能であることを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。
  3. 前記個別制御回路は、1個のDRAM回路にバンクアクティブ信号BACTを供給し、前記出力セレクタを前記1個のDRAM回路の出力信号の選択が可能な状態に制御し、前記1個のDRAM回路の各カラムから順次にデータを読み出して出力した後、ビット線プリチャージ信号BPRCを供給するように制御し、
    かつ、前記1個のDRAM回路に読み出し制御信号READを供給している間に、別の1個のDRAM回路にバンクアクティブ信号BACTを供給し、前記1個のDRAM回路にビット線プリチャージ信号BPRCを供給している間に、前記出力セレクタを前記別の1個のDRAM回路の出力信号の選択が可能な状態に制御することにより、前記1個のDRAM回路から1回分のデータの読み出しが完了すると、直ちに、前記別の1個のDRAM回路の各カラムから順次にデータを読み出して出力することを可能としたことを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。
JP2000088408A 2000-03-28 2000-03-28 半導体集積回路 Expired - Fee Related JP3866478B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088408A JP3866478B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 半導体集積回路
TW090105774A TW591661B (en) 2000-03-28 2001-03-13 Semiconductor integrated circuit
KR10-2001-0014558A KR100371476B1 (ko) 2000-03-28 2001-03-21 반도체 집적 회로
US09/821,163 US6928594B2 (en) 2000-03-28 2001-03-28 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088408A JP3866478B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001273800A JP2001273800A (ja) 2001-10-05
JP3866478B2 true JP3866478B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18604293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088408A Expired - Fee Related JP3866478B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 半導体集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6928594B2 (ja)
JP (1) JP3866478B2 (ja)
KR (1) KR100371476B1 (ja)
TW (1) TW591661B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025292A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路
EP1369878A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-10 Infineon Technologies AG System for testing a group of functionally independent memories and for replacing failing memory words
ATE430365T1 (de) * 2003-05-22 2009-05-15 Nxp Bv Test von ram addressdekodierern auf widerstandsbehaftete leiterunterbrechungen
JP5279034B2 (ja) * 2009-11-18 2013-09-04 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 故障検出回路
JP2013131192A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Fujitsu Ltd ストレージ装置及びストレージ装置の制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145821A (en) * 1990-05-09 1992-09-08 Quantum Chemical Corporation Silica supported polymerization catalyst system
JPH07260884A (ja) 1994-03-17 1995-10-13 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JPH10134022A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Toshiba Corp 半導体集積回路
US5790839A (en) * 1996-12-20 1998-08-04 International Business Machines Corporation System integration of DRAM macros and logic cores in a single chip architecture
US5991904A (en) * 1997-02-28 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for rapidly testing memory devices
US5913928A (en) * 1997-05-09 1999-06-22 Micron Technology, Inc. Data compression test mode independent of redundancy
US6216240B1 (en) * 1997-06-26 2001-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Merged memory and logic (MML) integrated circuits including memory test controlling circuits and methods
JPH11195766A (ja) * 1997-10-31 1999-07-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH11153650A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
US6163863A (en) * 1998-05-22 2000-12-19 Micron Technology, Inc. Method and circuit for compressing test data in a memory device
US6072737A (en) * 1998-08-06 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for testing embedded DRAM
JP2001174510A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW591661B (en) 2004-06-11
US6928594B2 (en) 2005-08-09
KR100371476B1 (ko) 2003-02-07
KR20010093672A (ko) 2001-10-29
JP2001273800A (ja) 2001-10-05
US20010027546A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900101B2 (en) Semiconductor memory device parallel bit test circuits
US7362633B2 (en) Parallel read for front end compression mode
JP3708641B2 (ja) 半導体メモリ装置のテスト方法
US5809038A (en) Method and apparatus for reading compressed test data from memory devices
US5535163A (en) Semiconductor memory device for inputting and outputting data in a unit of bits
JPH03181089A (ja) デユアル・ポートdram
US7047461B2 (en) Semiconductor integrated circuit device with test data output nodes for parallel test results output
US6779141B1 (en) System and method for implementing memory testing in a SRAM unit
US5926420A (en) Merged Memory and Logic (MML) integrated circuits including data path width reducing circuits and methods
JP3866478B2 (ja) 半導体集積回路
US6528817B1 (en) Semiconductor device and method for testing semiconductor device
US6317373B1 (en) Semiconductor memory device having a test mode and semiconductor testing method utilizing the same
KR100275724B1 (ko) 테스트 타임이 감소되는 고속 반도체 메모리 장치의 입출력 회로
JP2006120250A (ja) 半導体装置およびその試験方法
US6175524B1 (en) Merged memory and logic (MML) integrated circuit devices including buffer memory and methods of detecting errors therein
US20070260955A1 (en) Test auxiliary device in a memory module
US6452861B1 (en) Semiconductor memory device allowing simultaneous inputting of N data signals
US20030043663A1 (en) Semiconductor test circuit for testing a semiconductor memory device having a write mask function
KR100537115B1 (ko) 반도체 기억 장치
JP3741225B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100412993B1 (ko) 동기식 반도체 메모리 소자
JPH04351798A (ja) 半導体集積回路及び縮約回路
JPH04313900A (ja) 半導体記憶装置
US7743291B2 (en) Semiconductor memory device
JPH08129900A (ja) 半導体メモリのテスト方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees