JP3863950B2 - アジピン酸製造における触媒の回収方法 - Google Patents

アジピン酸製造における触媒の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3863950B2
JP3863950B2 JP25734896A JP25734896A JP3863950B2 JP 3863950 B2 JP3863950 B2 JP 3863950B2 JP 25734896 A JP25734896 A JP 25734896A JP 25734896 A JP25734896 A JP 25734896A JP 3863950 B2 JP3863950 B2 JP 3863950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ion exchanger
reaction solution
copper
vanadium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25734896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09124545A (ja
Inventor
ヘルベルト・ザルツブルク
ゲオルグ・シユタインホフ
ハイコ・ホフマン
ヘルムート・カポニツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH09124545A publication Critical patent/JPH09124545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863950B2 publication Critical patent/JP3863950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/47Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アジピン酸の製造にて使用する触媒を回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
アジピン酸は、工業的にはシクロヘキサノールの接触酸化等により製造される。銅及びバナジウム塩を触媒として用い、濃硝酸を酸化剤として用いることが可能である。
触媒と酸化剤の反応溶液には、反応容器から鉄が溶出するため、多量の鉄イオンが含まれている。鉄を含むため、反応溶液は続けて用いることができなくなる。
反応溶液中の金属をイオン交換体で抽出する方法は公知である。このような抽出方法は、通常アジピン酸合成で生成する副生成物(即ち、グルタル酸及びコハク酸)の後処理時に行われる。米国特許第3,965,164号には、金属及びジカルボン酸の混合物全体を反応排ガス(即ち、NOx 及びN2 O)で処理することが記載されており、これによりイオン交換体の再生時にバナジウムが濃縮される。
EP−A0494,416号には、例えば熱処理による金属硝酸塩の分解が記載されているが、バナジウムと銅は陽イオン交換で除去されたものの、鉄はイオン交換体では除去されなかったという結果が得られている。
【0003】
銅及びバナジウムと鉄とを分離する方法には、Cu及びVを優先的に溶出させるためにイオン交換体の再生時に弱硝酸での予備洗浄を行い、次いで鉄(並びに残存Cu及びV)を強HNO3 で洗い出すものもある(ソ連特許第690320号参照)。
米国特許第3,554,692号に記載された別の方法では、イオン交換体からHNO3(pH=1.8〜−0.3)で銅及びバナジウムを選択的に洗い出す一方、鉄をリン酸塩錯体として溶出させている。
希酸によるイオン交換体の選択的な再生においては、再生に大量の酸の消費を必要とするという欠点がある。補助化学物質を用いる場合では、触媒の再使用に際して酸化工程に「外部」物質が供給されるため、再使用前に銅及びバナジウム化合物を精製しなければならないという欠点が生じる。さらに、鉄濃度は、通常銅及びバナジウム濃度よりも極度に低いため、好適な鉄交換が行える可能性は大幅に減少する。
この種の方法の他の欠点は、銅及びバナジウムの過度の喪失を回避しようとすると、選択的な再生において程度の差こそあれさらに鉄が失われてしまうことである。
今回、触媒である銅及びバナジウム塩の存在下にて濃硝酸でシクロヘキサノールをアジピン酸へ酸化するのに用いられる反応溶液から、例えば反応容器から溶出した鉄イオンを除去できる方法が見い出された。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、銅及び/またはバナジウム塩の存在下にて濃硝酸を用いてシクロヘキサノールをアジピン酸へ硝酸酸化する際に調製される反応溶液から、鉄イオンを選択的に除去する方法に関するものであり、前記方法は
(a) アジピン酸を反応溶液から分離し、
(b) 得られた反応溶液をスルホン化イオン交換体に通し、鉄、銅及びバナジウムイオンを前記スルホン化イオン交換体に結合させ、
(c) イオン交換体を反応溶液から分離し、
(d) 分離したイオン交換体を硝酸で洗浄して酸溶出物を得、
(e) アミノホスホン酸基で変性したイオン交換体に酸溶出物を通し、酸溶出物から鉄イオンを選択的に除去する
ことを含んでなる
【0005】
本発明に従って、アジピン酸の製造時に得られる反応溶液から全ての金属イオンを除去するためには、アジピン酸を除去した後の酸性反応溶液をスルホン化イオン交換体(好ましくは、ルワタイト(LEWATIT)(登録商標)イオン交換体等のスルホン化ポリスチレンイオン交換体)へ通す。次いでイオン交換体を反応溶液から濾過、遠心分離、デカンテーション等により分離し、硝酸で再生して金属イオンを洗い出し(即ち、溶出させ)、イオン交換体を再生する。次いで溶出物をアミノホスホン酸基(好ましくは、メチルアンモニウムホスホン酸基等のアルキルアミノホスホン酸基)で変性したイオン交換体(例えば、ポリスチレン樹脂)へ通す。この工程では、鉄イオンが溶出物から選択的かつほぼ定量的に除去され、銅及びバナジウムイオンは溶液中に残存する。この銅及びバナジウム含有溶液は、アジピン酸の酸化製造に直接再使用することが可能である。
本発明の方法は、連続的あるいは不連続的のいずれでも実施可能である。
【0006】
本発明の方法を行う場合には、好ましくはアジピン酸回収工程において硝酸の濃度が10%未満の時点で、ルワタイト(登録商標)SP112といった陽イオン交換体にて反応混合物からまず全ての金属を除去する。次いでイオン交換体を硝酸(好ましくは20〜30%硝酸)で再生して得られた金属含有再生体を、所定の酸性条件下にてアルキルアミノホスホン酸基を含有するイオン交換体へ通す。銅及びバナジウムがまず吸収されても、鉄は、その濃度が一桁低いにも係わらず、続いて銅及びバナジウムと置換するのである。
二つのイオン交換工程は両者とも5℃〜100℃、好ましくは40℃〜75℃の温度で行うことが可能である。
好ましくは、酸溶出物をアミノホスホン酸基を含有するイオン交換体へポンプ輸送して鉄の除去を行う再循環回路を、スルホン化イオン交換体の再生に用いる酸を含有する容器に装備する。このように鉄を除去した再生酸は、第一イオン交換体の再生に繰り返し用いることが可能である。新鮮な酸(即ち、20〜30%HNO3)を洗浄に用いるため、pHは0〜−1.5の範囲に容易に調整できる。
【0007】
以下本発明を実施例を挙げてさらに詳細に記載する。以下の実施例は、本発明の思想及び範囲を限定するものではない。当業者であれば、当然、以下の実施例の条件等を容易に改変することが可能である。特に記載がない限り、温度は全て摂氏温度、部及び%は全て重量に基づくものとする。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施例で使用した再生酸には以下の濃度の金属が含まれている。
銅(Cu)が5〜35g/l 、好ましくは10〜28g/l 。
バナジウム(V)が0.5〜10g/l 、好ましくは1〜6g/l 。
鉄(Fe)が0.02〜2.5g/l 、好ましくは0.040〜250g/l 。
メチルアミノホスホン酸イオン交換体樹脂の活性が消耗した場合には、樹脂床中に残存する溶液を1床容積(「BV」)の新鮮な酸(6〜31.5%N HNO3 、好ましくは9〜16%HNO3)にて洗浄することができ、触媒金属の喪失を防ぐことができる。イオン交換体は、5〜50%リン酸で再生可能である。
【0009】
実施例1
約10BV/hの負加速度にて、300mlのルワタイト(登録商標)SP112に、Cuを6g/l 、Vを1.66g/l 及びFeを68mg/l含有する溶液を約6BV負荷させた(T=50℃)。溶出物には、Cuが10mg/l未満、Vが10mg/l未満及びFeが20mg/l未満含まれていた。
イオン交換体を3BVのHNO3 と1BVのH2 Oを用いて3N HNO3 にて再生した。再生酸には、Cuが11.21g/l 、Vが0.82g/l 及びFeが42mg/l含まれていた。
100mlのメチルアミノホスホン酸変性ポリスチレン樹脂(イオン交換体)を含有するカラムに、再生酸を600ml/hの速度で3時間循環させた。次いで100mlの3N HNO3 で洗浄した。流出物には、Cuが8.4g/l 、Vが62mg/l及びFeが1mg/l未満含まれていた。
【0010】
実施例2
実施例1で調製した再生酸500mlを、メチルアミノホスホン酸イオン交換体樹脂15mlと室温で攪拌した。
金属含有量は以下の通りであった。
【0011】
【表1】
Figure 0003863950
【0012】
実施例3
実施例1で調製した再生酸1リットルを、メチルアミノホスホン酸イオン交換体樹脂40mlと室温で48時間攪拌した。
金属含有量は以下の通りであった。
【0013】
【表2】
Figure 0003863950
【0014】
実施例4
実施例1で調製した再生酸を、Cuが28g/l 、Vが15g/l 及びFeが610mg/lの出発金属濃度となるようにCu(NO3)2 、V2 5 及びFe(NO3)3 ・H2 Oにて富化した。この溶液をメチルアミノホスホン酸イオン交換体樹脂20mlと48時間攪拌した。溶液の最終濃度は、Cuが27g/l 、Vが13g/l 及びFeが33mg/lであった。
【0015】
実施例5
実施例1で調製した再生酸250mlを、メチルアミノホスホン酸イオン交換体樹脂74mlへポンプ輸送した。
金属含有量は以下の通りであった。
【0016】
【表3】
Figure 0003863950
【0017】
実施例6
再生酸(pH=−1.6)1リットルを、メチルアミノホスホン酸イオン交換体樹脂105mlと室温で攪拌した。
金属含有量は以下の通りであった。
【0018】
【表4】
Figure 0003863950
【0019】
実施例7
実施例1で調製した再生酸1.5リットルを含水ルワタイト(登録商標)VPOC1060イオン交換体樹脂45gへポンプ輸送した。
出発溶液中の金属:Cuが13g/l(19.5gCu)、Vが3.2g/l(4.8gV)及びFeが270mg/l(405mgFe)。
以下の絶対金属含有量を有する溶出物1.44リットルを得た。
金属含有量:Cuが16.81g、Vが3.99g及びFeが4.7mg。
350mlの1.5N HNO3 にて十分洗浄し、Cuが2.8g、Vが0.825g及びFeが1.4mgの金属含有量を得た。

Claims (1)

  1. 銅及び/またはバナジウム塩の存在下にて濃硝酸を用いてシクロヘキサノールをアジピン酸へ硝酸酸化する際に調製される反応溶液から、鉄イオンを選択的に除去する方法であって、
    (a) アジピン酸を反応溶液から分離し、
    (b) 得られた反応溶液をスルホン化イオン交換体に通し、鉄、銅及びバナジウムイオンを前記スルホン化イオン交換体に結合させ、
    (c) イオン交換体を反応溶液から分離し、
    (d) 分離したイオン交換体を硝酸で洗浄して酸溶出物を得、
    (e) アミノホスホン酸基で変性したイオン交換体に酸溶出物を通し、酸溶出物から鉄イオンを除去することを含んでなる上記方法。
JP25734896A 1995-09-12 1996-09-09 アジピン酸製造における触媒の回収方法 Expired - Fee Related JP3863950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19533688A DE19533688A1 (de) 1995-09-12 1995-09-12 Verfahren zur Wiedergewinnung von Katalysatoren bei der Adipinsäure-Herstellung
DE19533688.7 1995-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124545A JPH09124545A (ja) 1997-05-13
JP3863950B2 true JP3863950B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=7771913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25734896A Expired - Fee Related JP3863950B2 (ja) 1995-09-12 1996-09-09 アジピン酸製造における触媒の回収方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5723098A (ja)
EP (1) EP0761636B1 (ja)
JP (1) JP3863950B2 (ja)
CA (1) CA2185089A1 (ja)
DE (2) DE19533688A1 (ja)
ES (1) ES2140001T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794991B1 (fr) * 1999-06-15 2002-03-15 Rhone Poulenc Fibres Procede de separation du fer d'autres ions metalliques, et procede de recyclage des catalyseurs dans les reactions d'oxydation d'alcools en acide carboxylique
US6982234B2 (en) 2000-06-01 2006-01-03 Gtc Technology Inc. Methods and apparatus for removing catalyst from oxidation reactor effluent
US20020045534A1 (en) * 2000-06-01 2002-04-18 Fu-Ming Lee Methods and apparatus for removing catalyst from oxidation reactor effluent
US8277984B2 (en) * 2006-05-02 2012-10-02 The Penn State Research Foundation Substrate-enhanced microbial fuel cells
CN101200335B (zh) * 2007-10-19 2010-05-26 中南大学 一种含铜、钒废水综合回收方法
SG172809A1 (en) * 2008-12-30 2011-08-29 Penn State Res Found Cathodes for microbial electrolysis cells and microbial fuel cells
WO2014031382A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Dow Global Technologies Llc Elution of metal ions from chelating resin using amino acid eluant
US9546426B2 (en) 2013-03-07 2017-01-17 The Penn State Research Foundation Methods for hydrogen gas production
WO2014173810A1 (de) 2013-04-23 2014-10-30 Basf Se Verfahren zur entfernung von kupfer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2897050A (en) * 1954-04-28 1959-07-28 Air Reduction Separation of rare earth values by means of a cation exchange resin
US2858335A (en) * 1954-08-18 1958-10-28 Cp Hall Co Purification of dicarboxylic acid
US3240556A (en) * 1961-04-11 1966-03-15 Regents Process for the recovery of metal values
US4375552A (en) * 1969-01-31 1983-03-01 C. P. Hall Company Nitric acid process for production of adipic acid from hydrocarbons
US3554692A (en) * 1969-05-26 1971-01-12 Celanese Corp Recovery of copper and vanadium from a solution containing iron
US3983208A (en) * 1975-01-27 1976-09-28 Celanese Corporation Recovery of vanadium and copper catalyst metals using ketones
US3965164A (en) * 1975-01-27 1976-06-22 Celanese Corporation Recovery of oxidation catalyst metals from adipic acid production
DE4100505A1 (de) * 1991-01-10 1992-07-16 Basf Ag Verfahren zur aufarbeitung von mutterlaugen, die bei der herstellung von adipinsaeure anfallen
US5182251A (en) * 1991-10-10 1993-01-26 Brigham Young University Aminoalkylphosphonic acid containing ligands attached to solid supports for removal of metal ions
US5281631A (en) * 1991-12-20 1994-01-25 Arch Development Corp. Phosphonic acid based ion exchange resins

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09124545A (ja) 1997-05-13
DE59603546D1 (de) 1999-12-09
EP0761636A1 (de) 1997-03-12
DE19533688A1 (de) 1997-03-13
ES2140001T3 (es) 2000-02-16
EP0761636B1 (de) 1999-11-03
CA2185089A1 (en) 1997-03-13
US5723098A (en) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863950B2 (ja) アジピン酸製造における触媒の回収方法
US3999983A (en) Method of recovering the constituents of catalysts comprising an aluminous carrier, platinum and iridium
JPS5828209B2 (ja) シヨクバイヨリセイブンゲンソオカイシユウスル ホウホウ
JPH0657353A (ja) 使用済み触媒からのモリブデンとバナジウムの回収
JP2560253B2 (ja) セシウム分離用イオン交換体の製造および再生方法
JP4401611B2 (ja) 鉄を他の金属イオンから分離する方法、並びにアルコール及びケトンを酸化してカルボン酸にする反応において触媒を循環させる方法
JP4976306B2 (ja) 触媒の再生方法
JP3066155B2 (ja) アジピン酸の製造から得られる母液のワークアップの方法
RU2002100366A (ru) Селективное отделение железа обработкой ионообменной смолой, содержащей группы дифосфоновых кислот
US3186952A (en) Recovery of vanadium and copper values from chemical process streams by ionexchange
JPS6035289B2 (ja) 貴金属塩の回収方法
JPH0375617B2 (ja)
US5015458A (en) Method for purifying sulfuric acid solutions
US3965164A (en) Recovery of oxidation catalyst metals from adipic acid production
SU945246A1 (ru) Способ извлечени щавелевой кислоты из отработанного травильного раствора
JPS62213893A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩を含有する排水の処理方法
JPH0346552B2 (ja)
US3475495A (en) Removing palladium compounds from aqueous glyoxal solutions
JP2608825B2 (ja) 過酸化水素水溶液の精製法
JPS6050192A (ja) 銅電解液の浄液法
JP3644050B2 (ja) アンモニア性窒素と金属塩を含む水の処理方法
JPS6316340B2 (ja)
JPH0742106B2 (ja) 水溶液中のセシウムの回収方法
CN113604685A (zh) 从含钒溶液制备钒氧化物的方法
JPH04180530A (ja) ロジウム溶液中のイリジウムの除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees