JP3860011B2 - フューエルインレットパイプのアース構造 - Google Patents

フューエルインレットパイプのアース構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3860011B2
JP3860011B2 JP2001324349A JP2001324349A JP3860011B2 JP 3860011 B2 JP3860011 B2 JP 3860011B2 JP 2001324349 A JP2001324349 A JP 2001324349A JP 2001324349 A JP2001324349 A JP 2001324349A JP 3860011 B2 JP3860011 B2 JP 3860011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet pipe
fuel inlet
metal
fuel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001324349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003127676A (ja
Inventor
裕朗 伊藤
敏和 伊藤
綱治 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001324349A priority Critical patent/JP3860011B2/ja
Publication of JP2003127676A publication Critical patent/JP2003127676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860011B2 publication Critical patent/JP3860011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車に搭載される燃料タンクのフューエルインレットパイプのアース構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のフューエルインレットパイプのアース構造については、例えば、本件出願人にかかる実公平7−16150号公報等にて開示されている。その樹脂製フューエルインレットパイプは、同パイプの給油口側に取り付けられた金属製リテーナに接触する部位に導電性樹脂を積層し、一端がフューエルインレットパイプのボデー取付部に接続されたアースワイヤーの他端を、その導電性樹脂に埋設させる構造とされている。また、実公平7−30441号公報に記載の樹脂製フューエルタンクのアース構造には、そのタンクの上面開口に固定された金属製プレートと給油口側とを導電性ホースにより電気的に接続し、その金属製プレートにボデイアース線を取り付けた構造が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の前者のアース構造においては、アースワイヤーを露出又はインサート状に埋め込んで使用しており、アースワイヤーを取り付けるための作業が煩瑣であった。後者のアース構造においてはフューエルインレットパイプをフューエルタンクと一体成形する構成とされているところ、フューエルタンクがフューエルインレットパイプと独立し、かつ、それらが金属製の場合にはかかる技術をそのまま採用することはできなかった。
【0004】
この発明の目的は、金属製フューエルインレットパイプの防錆と給油性能を良好に維持すると共に確実で耐久性を有するフューエルインレットパイプのアース構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために請求項1の発明は、防錆塗装が施された金属製フューエルインレットパイプパイプ本体1の一部に設けた非塗装部1bに、導電性熱収縮チューブを外装して密着させ、その熱収縮チューブの外面に車両に取り付けるための金属製ブラケット10を固定し、前記フューエルインレットパイプに帯電する静電気を該金属製ブラケット10を介して車両側に導くように構成したことを特徴とする。
【0006】
同様の目的を達成するために請求項2の発明は、金属製フューエルインレットパイプパイプ本体1の外面の一部又は全体に導電性塗料を用いて塗装を施し、その塗装を施した箇所に車両に取り付けるための金属製ブラケット10を固定し、前記フューエルインレットパイプに帯電する静電気を該金属製ブラケット10を介して車両側に導くように構成したことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の効果】
このフューエルインレットパイプのアース構造によれば、防錆塗装が施された金属製フューエルインレットパイプの防錆と給油性能を良好に維持すると共に確実で耐久性を有するアースを施すことが可能である。加えて、従来のフューエルインレットパイプ構造と基本的な構成が共通していることから、フューエルインレットパイプの製造工程や車両への組付け工程を大きく変える必要がないという利点がある。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態例を図面に基づいて説明する。図面は第1実施形態に係るものであり、図1はフューエルインレットパイプの斜視図、図2は導電性熱収縮チューブをパイプ本体に外装した状態を示す説明図、図3は要部の縦断側面図である。
【0009】
(第1実施形態例)
図1において、pは自動車に搭載される燃料タンクの金属製フューエルインレットパイプである。そのフューエルインレットパイプpのパイプ本体1には、給油口2に嵌めた金属製リテーナ5を溶接により固定すると共に、その給油口2から少し下方の大径部分の周面1aに小径のブリーザチューブ4の一端部4aを溶接により固定している。それらパイプ本体1の他端部3及びブリーザチューブ4の他端部4bについては、図示しない燃料タンクにホースを介して夫々接続することができるように設けられている。
なお、そのリテーナについては、上記パイプ本体と別体構造のほか、パイプ本体と一体に成形される場合もある。
【0010】
上記パイプ本体1のほぼ中間箇所の一部には、マスキングを施して防錆塗装を施してから、図2に示すように、その非塗装部1bにカーボンを含有した導電性熱収縮チューブ7を外装する。そして、その熱収縮チューブ7にドライヤー装置(図示せず)により温風を吹き付けることにより、そのチューブ7を収縮させてパイプ本体1に密着するように設ける。なお、ブリーザチューブ4についても防錆塗装を施すことは勿論のことである。
【0011】
その熱収縮チューブ7の外面には、フューエルインレットパイプpを車両に取り付けるための金属製ブラケット10を固定する。図3に示すように、そのブラケット10には平鋼板材料をプレス加工して二つ折り状又は一対の2部材を合体させることにより、上記ブリーザチューブ4を収める小径部11と、フューエルインレットパイプ本体1を収める大径部12とが設けられている。13は大径部12側に突出した端部10aに穿設された取り付け穴、15はアース用固定ネジである。
【0012】
上記ブラケット10は、表面処理がなされないか、導電性表面処理が施される。そして、ブラケット10を車両に取り付ける際には、アース用固定ネジ15により車両の塗膜を除去しつつ締め付け固定されて導電性が確保される。
【0013】
しかして、フューエルインレットパイプpに帯電する静電気がブラケット10、固定ネジ15を介して車両側に導かれる第1実施形態例のアース構造が構成される。
【0014】
(第2実施形態例)
この第2実施形態のフューエルインレットパイプのアース構造については、パイプ本体(図示せず)の外面の一部又は全体に導電性塗料を用いて塗装を施し、その塗装を施した箇所に前記第1実施形態例の金属製ブラケット10と同様の金属製ブラケットを固定するように設けるものとする。その他の構成については、前記第1実施形態例のフューエルインレットパイプのアース構造の構成と変わるところがないので、詳しい説明を省略する。
【0015】
以上に述べたとおり、このフューエルインレットパイプのアース構造によれば、防錆塗装を施した金属製フューエルインレットパイプの防錆と給油性能を良好に維持すると共に、アースを確実に施すことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は第1実施形態に係るものである。
【図1】フューエルインレットパイプの斜視図
【図2】導電性熱収縮チューブをパイプ本体に外装した状態を示す説明図
【図3】要部の縦断側面図
【符号の説明】
p・・・フューエルインレットパイプ
1・・・パイプ本体
1b・・・非塗装部
2・・・給油口
4・・・ブリーザチューブ
5・・・金属製リテーナ
7・・・導電性熱収縮チューブ
10・・・金属製ブラケット
15・・・アース用固定ネジ

Claims (2)

  1. 防錆塗装が施された金属製フューエルインレットパイプパイプ本体1の一部に設けた非塗装部1bに、導電性熱収縮チューブを外装して密着させ、その熱収縮チューブの外面に車両に取り付けるための金属製ブラケット10を固定し、前記フューエルインレットパイプに帯電する静電気を該金属製ブラケット10を介して車両側に導くように構成したことを特徴とするフューエルインレットパイプのアース構造。
  2. 金属製フューエルインレットパイプパイプ本体1の外面の一部又は全体に導電性塗料を用いて塗装を施し、その塗装を施した箇所に車両に取り付けるための金属製ブラケット10を固定し、前記フューエルインレットパイプに帯電する静電気を該金属製ブラケット10を介して車両側に導くように構成したことを特徴とするフューエルインレットパイプのアース構造。
JP2001324349A 2001-10-23 2001-10-23 フューエルインレットパイプのアース構造 Expired - Fee Related JP3860011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324349A JP3860011B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 フューエルインレットパイプのアース構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324349A JP3860011B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 フューエルインレットパイプのアース構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003127676A JP2003127676A (ja) 2003-05-08
JP3860011B2 true JP3860011B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=19141086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324349A Expired - Fee Related JP3860011B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 フューエルインレットパイプのアース構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3860011B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005297797A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Horie Metal Co Ltd 自動車用フューエルフィラパイプ
JP6418038B2 (ja) * 2014-06-09 2018-11-07 豊田合成株式会社 燃料供給装置
JP2017061262A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 豊田合成株式会社 燃料供給装置
JP6994733B2 (ja) * 2017-10-30 2022-01-14 マツダ株式会社 車両の給油管取付構造
CN108448507A (zh) * 2018-04-26 2018-08-24 黄山全晟密封科技有限公司 一种防静电的橡胶汽车线束管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003127676A (ja) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555943B2 (en) Geared motor with a connector for a brush mounting plate having a ground brush
JP4298357B2 (ja) 管の接続構造
CN104340040B (zh) 车辆用一体式发动机机架
JP3860011B2 (ja) フューエルインレットパイプのアース構造
JPH0755062A (ja) 保持装置
US8191923B2 (en) Electrical earth connection and method of producing contact areas for the electrical earth connection
US6089738A (en) Lamp unit with an external power supply terminal
JP6994733B2 (ja) 車両の給油管取付構造
JPH10274118A (ja) エアクリーナの取付構造
JP3964697B2 (ja) 燃料用配管構造
JPH0716150Y2 (ja) 樹脂製フユーエルフイラーパイプ
JP2001271971A (ja) 導電性樹脂チューブ及びその接地構造
JP2564448Y2 (ja) 自転車用泥よけ
KR102242059B1 (ko) 링 터미널
JPH11301290A (ja) 燃料タンク用キャップ
JP3198857B2 (ja) フューエルパイプの取付構造
JPH0137177Y2 (ja)
JPH0733383Y2 (ja) アース端子
CN210670995U (zh) 一种汽车电子控制单元的密封连接结构
JP2694653B2 (ja) エンジンマウント装置
JPS629933Y2 (ja)
JP3407415B2 (ja) ウォータリザーブタンク
JPH077252Y2 (ja) 配管固定用ブラケットの取付具
EP0710579B1 (fr) Dispositif de raccordement monté entre une extrémité d'une tubulure d'admission d'un carburant et un réservoir de véhicule automobile
JP3310833B2 (ja) 燃料給油管

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees