JP3858673B2 - 負荷平準化システムおよびこの制御方法 - Google Patents

負荷平準化システムおよびこの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3858673B2
JP3858673B2 JP2001346296A JP2001346296A JP3858673B2 JP 3858673 B2 JP3858673 B2 JP 3858673B2 JP 2001346296 A JP2001346296 A JP 2001346296A JP 2001346296 A JP2001346296 A JP 2001346296A JP 3858673 B2 JP3858673 B2 JP 3858673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
voltage
power
inverter
leveling system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001346296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003153447A (ja
Inventor
晋也 横山
雅英 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to JP2001346296A priority Critical patent/JP3858673B2/ja
Publication of JP2003153447A publication Critical patent/JP2003153447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858673B2 publication Critical patent/JP3858673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、負荷平準化システムおよびこの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
負荷平準化システムは、蓄電池等に夜間の余剰電力を蓄え、昼間にこれを利用することにより、昼間の発電電力のピークを抑制し、夜間電力の有効利用を行うシステムである。このようなシステムの一例として、従来より揚水発電が知られているが、最近では蓄電池を利用したシステムの実用化が検討されている。これは、余剰電力の蓄積手段として蓄電池を使用することにより、システムを需要家内に設置する事が可能となり、設置面での自由度がきわめて向上するほか、万一の停電時に蓄電池による無停電化が可能になるなど、需要家にとってもメリットが大きいためである。
【0003】
図3は、このような負荷平準化システムの従来の構成例で、1は蓄電池、2はインバータ、3は負荷、4は系統、21は蓄電池電圧検出手段、22は変換電力制御手段である。本構成例では、インバータ2に双方向インバータを用いて蓄電池1の充放電をおこなっている。すなわち、夜間の充電運転時はインバータ2を順変換運転(交流から直流への変換)として動作させ、系統4から電力を受けて蓄電池1を充電する。また、昼間の放電運転時はインバータ2を逆変換運転(直流から交流へ変換)し、蓄電池1を放電して負荷3へ電力を供給する。さらに、放電運転時に蓄電池1の電力が系統4に流出する事を防止するため、受電点の受電電力を監視し、インバータ2内に設定された変換電力制御手段22にて受電電力が最低受電電力(最大受電電力の数%程度)を下回れば、インバータ2の変換電力を抑制するように制御をおこなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図3に示す従来の負荷平準化システムにおける蓄電池1の放電制御は、変換電力制御手段22により、負荷3の消費電力に応じた電力が、インバータ2を介して自動的に放電され、蓄電池電圧検出手段21にて蓄電池1の電圧が放電終止電圧に達したことを検知すると、インバータ2を停止し放電を終了(図4に示すT)するようにしている。ところが、図4に示す常温、正常時の放電曲線Aと低温又は劣化時の放電曲線Bとを比較してわかるように、特に蓄電池1の温度が低い場合や寿命末期に近い場合は、蓄電池1の内部インピーダンスが上昇し、放電に伴う電圧低下のスピードが速くなるので、蓄電池1を充分に放電できないまま放電終止電圧に達してしまい、その時点で放電を停止(図4に示すT)していたので、十分な電気量を取り出すことができていなかった。
【0005】
本発明の目的は、蓄電池の電気量を多く取り出す負荷平準化システムおよびこのシステムの制御方法を提供すること、さらには蓄電池の温度が低い場合や寿命末期に近い場合であっても蓄電池を充分に放電できる負荷平準化システムおよびこのシステムの制御方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する、本発明の負荷平準化システムの制御方法は、蓄電池とインバータとを有する負荷平準化システムの制御方法であって、前記蓄電池を放電する場合に、前記蓄電池電圧が所定の電圧に達すれば、この電圧を下回らないように前記インバータの変換電力を低減することを特徴とする。
【0007】
上記課題を解決する、本発明の負荷平準化システムは、蓄電池とインバータとを有する負荷平準化システムであって、前記蓄電池を放電する場合に、前記蓄電池電圧が所定の電圧に達すれば、この電圧を下回らないように前記インバータの変換電力を低減する制御手段を有することを特徴とする。
【0008】
上記負荷平準化システムの制御方法および負荷平準化システムによれば、蓄電池の過放電による劣化を招くことなく、蓄電池からの放電電気量を大きくすることができる。特に蓄電池の温度が低い場合や寿命末期に近い場合であっても充分に放電することができ、放電電気量を大きくすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
本発明に係る負荷平準化システムの制御方法は、蓄電池電圧を、例えばインバータ内に設けられた蓄電池電圧検出手段にて検出する。インバータは、インバータの変換電力を制御する変換電力制御手段により制御する。そしてその制御は、前記蓄電池の放電時には、前記蓄電池電圧があらかじめ設定された所定の電圧(以下、変換電力低減電圧と記載する)に達した後、蓄電池電圧が前記所定の電圧を下回らないようなインバータの変換電力を低減する制御である。
【0010】
図1に本発明の1実施形態を示す負荷平準化システムの構成例を示す。従来の構成例を示す図3における負荷平準化システムと同一の構成を示すものについては、同一の符号を付与している。また蓄電池1としては鉛蓄電池を用いた。
【0011】
インバータ2としては、双方向インバータを用い、これにより蓄電池1の充放電を行う。すなわち、以下のように行う。
電力消費の少ない夜間に、蓄電池1の充電を行う。これは、インバータ2を順変換運転(交流から直流への変換)として動作させ、系統4から電力を受けて蓄電池1を充電する。
【0012】
一方、電力消費の多い昼間は、蓄電池1の放電を行って、負荷への電力を供給する。すなわち、インバータ2を逆変換運転(直流から交流へ変換)し、蓄電池1を放電して負荷3へ電力を供給する。このとき、蓄電池1の電力が系統4に流出することを防止するため、受電点の受電電力を監視し、インバータ2内に設定された変換電力制御手段22にて、受電電力が最低受電電力を下回れば、インバータ2の変換電力を抑制するように制御している。なお、前記最低受電電力は、最大受電電力の数%に設定している。
【0013】
そして、インバータ2内の蓄電池電圧検出手段21の出力を変換電力制御手段22に送出し、蓄電池1の電圧があらかじめ設定された変換電力低減電圧に達したことを検知すると、インバータ2の変換電力を低減するよう変換電力制御手段22を用いて制御を行う。
【0014】
図2に、放電経過にともなう蓄電池電圧およびインバータ変換電力の関係を示す。曲線Cが示すように、放電とともに端子電圧が低下し、変換電力低減開始T、すなわち予め設定した変換電力低減電圧に達する。この後、端子電圧が変換電力低減電圧を下回らないように制御される。ここでは、インバータ2の変換電力は、蓄電池1の電圧が変換電力低減電圧を下回らないように自動的に制御される。
【0015】
本実施形態においては、前記変換電圧低減電圧の値は、図4に示す従来の放電終止電圧と同じ値(1.8V/セル)とした。そして、劣化のない新しい鉛蓄電池を用い、25℃と0℃とで放電させた。従来に係る放電終止電圧で放電を終了した場合、0℃の放電容量は25℃における放電容量の75%でしかなかった。図2に示すように、本発明によれば、変換電力低減開始以降分の電気量だけより多く取り出すことができ、その電気量は前記25℃の容量のうち14%にも達した。このように、本発明によれば、蓄電池からの取り出しうる容量を増大させることができる。
【0016】
本実施形態では、変換電力低減開始後の放電終了は、所定時間経過後とし、図2に示すTで終了としたが、取り出す電力値が所定値を下回った際に、終了としても良く、特に限定されるものではない。
【0017】
このように、インバータ2の変換電力は、蓄電池1の電圧が変換電力低減電圧を下回らないように自動的に制御される。したがって、図2に示すように、従来と比較して変換電力低減開始以降分の電気量だけより多く取り出すことができる。特に、低温時や蓄電池が劣化した場合に、多くの電気量を取り出すことができる。
【0018】
なお、変換電力低減電圧については、従来、インバータを停止していた放電終止電圧相当の電圧に設定するのがよい。放電終止電圧は、蓄電池に悪影響を及ぼすような過放電とならない電圧が好ましい。このように設定することにより、蓄電池1の電圧は変換電力低減電圧以下にはならないので、インバータ2を安定に運転することができる。また、本発明では、変換電力の低減により不足した電力については、系統から供給されるので、負荷に対する電力の不足は発生しない。
【0019】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、負荷平準化システムにおいて蓄電池を放電する場合に、蓄電池電圧があらかじめ設定された所定の電圧に達すれば、この電圧を下回らないようにインバータの変換電力を低減するようにしたので、蓄電池の過放電による劣化を招くことなく蓄電池の充電電気量を多く取り出すことができる。さらに、蓄電池の温度が低い場合や寿命末期に近い場合であっても、蓄電池を充分に放電できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における負荷平準化システムの構成例を示す図。
【図2】本発明における蓄電池電圧とインバータ変換電力との関係を示す図。
【図3】従来の負荷平準化システムの構成例を示す図。
【図4】従来の蓄電池電圧とインバータ変換電力との関係を示す図。
【符号の説明】
1 蓄電池
2 インバータ
3 負荷
4 系統
21 蓄電池電圧検出手段
22 変換電力制御手段

Claims (2)

  1. 蓄電池とインバータとを有する負荷平準化システムの制御方法であって、前記蓄電池を放電する場合に、前記蓄電池電圧が所定の電圧に達すれば、この電圧を下回らないように前記インバータの変換電力を低減することを特徴とする負荷平準化システムの制御方法。
  2. 蓄電池とインバータとを有する負荷平準化システムであって、前記蓄電池を放電する場合に、前記蓄電池電圧が所定の電圧に達すれば、この電圧を下回らないように前記インバータの変換電力を低減する制御手段を有することを特徴とする負荷平準化システム。
JP2001346296A 2001-11-12 2001-11-12 負荷平準化システムおよびこの制御方法 Expired - Lifetime JP3858673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346296A JP3858673B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 負荷平準化システムおよびこの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346296A JP3858673B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 負荷平準化システムおよびこの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003153447A JP2003153447A (ja) 2003-05-23
JP3858673B2 true JP3858673B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=19159499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001346296A Expired - Lifetime JP3858673B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 負荷平準化システムおよびこの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858673B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003153447A (ja) 2003-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106160161B (zh) 一种太阳能电源装置及控制方法
WO2019145999A1 (ja) 直流給電システム
WO2022095315A1 (zh) 一种SC-Li-SC混合储能的充放电控制与管理方法及装置
JP2000250646A (ja) 独立型太陽光発電システム及び発電方法
JP3470996B2 (ja) 燃料電池発電装置の操作方法
JPH09191565A (ja) 直流配電システム
WO2019155507A1 (ja) 直流給電システム
JP2012200060A (ja) 給電制御システム及び給電制御方法
JP2021093788A (ja) 充電装置及び充電方法
JP2002058175A (ja) 独立型電源システム
CN111114342A (zh) 一种氢能物流车怠速控制方法
JP7185750B2 (ja) 充放電装置、充放電システムおよび充放電制御方法
WO2019163008A1 (ja) 直流給電システム
JP3858673B2 (ja) 負荷平準化システムおよびこの制御方法
KR101893914B1 (ko) 보조충전부로써 슈퍼커패시터가 적용된 하이브리드 bess 전력변환시스템 및 그 제어방법
TWI413330B (zh) 電池保護方法和系統
CN114665594A (zh) 一种储能电源的控制方法及其控制系统
JP3688744B2 (ja) 太陽光発電装置
JP2002315224A (ja) 燃料電池電源システムとその燃料電池電源システムが備えている二次電池の充電方法
JP6865651B2 (ja) 分散型電源システム
JPH0738130A (ja) 太陽電池電源システムの蓄電池制御法
JP4495138B2 (ja) 電源システム、電源システムの制御方法および電源システムの制御プログラム
CN110758180A (zh) 一种考虑燃料电池启停策略的复合电源系统能量分配方法
WO2019102565A1 (ja) 直流給電システム
CN215408955U (zh) 一种车辆及其车辆起动控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3858673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term