JP3848423B2 - 防波堤 - Google Patents

防波堤 Download PDF

Info

Publication number
JP3848423B2
JP3848423B2 JP03979897A JP3979897A JP3848423B2 JP 3848423 B2 JP3848423 B2 JP 3848423B2 JP 03979897 A JP03979897 A JP 03979897A JP 3979897 A JP3979897 A JP 3979897A JP 3848423 B2 JP3848423 B2 JP 3848423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakwater
bay
tidal current
flow
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03979897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10219650A (ja
Inventor
英夫 大谷
成三 上野
百合子 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP03979897A priority Critical patent/JP3848423B2/ja
Publication of JPH10219650A publication Critical patent/JPH10219650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848423B2 publication Critical patent/JP3848423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、湾内に流入する潮流や防波堤壁面に付着する波の剥離を強め、これにより形成される渦の強度を高め、湾内の循環流を大きくして、停滞水域をなくし、水質の悪化を防止するための防波堤に関する。
【0002】
【従来の技術】
防波堤は、湾内への波の侵入を防ぐために設けられた施設である。
しかし、従来の防波堤のように、波の侵入を防ぐために、潮流の侵入による湾内の循環流が小さく、湾内に停滞水域が発生し、富栄養化を顕著に促進させる原因となっている。
この結果、プランクトンの異常増殖による赤潮の発生、沿岸の海草増殖による航行の妨げ等、環境に悪影響を及ぼす心配がある。
以下、図10を参照して説明する。
図10は、港湾に設けられた従来の防波堤の配置、形状を示す平面図である。
外洋1から流れてきた潮流2は、港湾3に設けられた防波堤4の開口部から湾内5に流れ込む。この時、潮流2は防波堤4により流域が極端に狭められ、湾内5に流れ込んだ潮流2の流速は防波堤4の開口部から速くなり、防波堤4の背面に循環流6が発生する。
しかし、この循環流6は、防波堤4の開口部端部の平面形状が直角に形成されているため、防波堤4の開口部付近における潮流2は、防波堤4の壁面からの剥離が悪く、その結果として防波堤4の背面に発生する循環流6は全体として小さな循環流6として終わってしまう。
湾内5における循環流6が小さいため、湾内5奥部に停滞水域7が発生し、これが原因となり水質環境は次第に悪化していくこととなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来の問題点を解決するためなされたもので、簡単な防波堤形状により、湾内の循環流を強め、停滞水域をなくし、水質の悪化を防止する防波堤を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、港湾内への波の侵入を防ぐ防波堤構造において、潮流が通過する防波堤先端部の平面形状は、防波堤の外洋に面する側面及び湾内に面する側面から中央に向けて順次窄んだ三角形状としたことを特徴とする、防波堤である。
【0005】
【発明の実施の形態1】
以下図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
尚、従来の技術と同じ名称には、同一の符号を付して説明する。
【0006】
<防波堤の形状>
図1は、防波堤の形状を示す斜視図である。
防波堤4は、港湾3に接続して構築したり、湾の中央部に独立して構築される。 潮流2が通過する防波堤4先端部の平面形状は、防波堤4の頂部から底部に至るまで、左右両側面から中央に向けて順次窄んだ形状としており、いわば鋭角な三角形状を呈している。
このため、潮流2が防波堤4の鋭角な三角形状の一辺の壁面(外洋1側)を通過する時、流速はオリフィス効果により増大し、防波堤4の壁面に付着しやすい潮流2の剥離作用を増大させる。
前記とは逆に、防波堤4内に流れ込んだ潮流2は、鋭角な三角形状の他の一辺(湾内5側)の壁面が湾内5側に向けて流路が拡大しているため、流速は極端に減少し、その結果として防波堤4背面の湾内5において、大きな循環流6が発生する。
【0007】
<防波堤の構築>
本発明による防波堤は、新設する場合は勿論、既設の防波堤を改造して構築することができる。
新設する防波堤は、前述の通り潮流2が通過する防波堤先端部の平面形状を、頂部から底部に至るまで鋭角な三角形状を形成して構築すればよい。
図2に示すように、既設の防波堤を改造して構築する場合は、既設の防波堤4aの先端部に、既成のコンクリート製または鉄製の三角柱4bを任意の方法で剛接合して一体化したり、または、既設の防波堤4aの先端部に、鋭角な三角形状を形成する鉄筋、型枠を組み立てた後、内部にコンクリート打設して一体化すればよい。
【0008】
<防波堤の作用>
図3は、本発明による防波堤4を、外洋1に面する湾内5に構築した場合の平面図を示す。
一般に、防波堤4、4間を通過する潮流2は、潮汐の干満により発生する。
干潮から満潮へ向かう時刻では湾内5に海水が流入するため、防波堤4、4間は外洋1から湾内5へ向かう潮流2となる。
満潮から干潮へ向かう時刻ではその逆となる。
潮流2が湾内5に向かって移動すると、防波堤4に遮られ潮流2の流速は一旦減少し、防波堤4の先端開口部を通過する時、流速は増大する。
本発明による防波堤4の先端部は平面形状が三角形状であるため、湾内5に流入す潮流2は、刃型オリフィスに見られる流れの縮流効果と同様に流れの幅が狭くなり、その結果潮流2の流速が大きくなる。
図4、図5は、防波堤4の平面形状が矩形状形状の従来の防波堤4と、防波堤4の平面形状が三角形形状の本発明による防波堤4との流れの違いを説明するための平面図である。
図5に示す本発明による防波堤4は、防波堤4の先端部の三角形頂点での潮流2の剥離が強く、その結果強い剥離渦流61が形成される。
この渦流61により湾内5へ侵入する潮流2の通り道の幅Wが狭くなり、流速が大きくなるのである。この流速の増大により、湾内5に大きな循環流6が発生することとなる。
これに対し、図4に示す従来の防波堤4は、防波堤4の先端部における潮流2の剥離が弱く、強い剥離渦流61は形成されない。そのため渦流61による湾内5へ侵入する潮流2の通り道の幅wはほとんど変化せず、流速は減少し湾内5に大きな循環流6を発生させることはできない。
図6、図7は前記説明を実験により確認した平面図であり、潮流2が湾内5に進入している状況を示している。
図6と図7の湾口幅は同じであるが、図7に見られる渦流61の発生により、湾口を流れる潮流2が縮流し流速が大きくなっていることが分かる。
図6においては、循環流6が湾内5の奥部まで達しておらず、ここに停滞水域7が発生していることが確認できる。
一方、図7における本発明の防波堤による循環流6は湾内5の奥部にまで達している。
湾内5の大きな循環流6と小さな渦流61により、図8に示すように、湾内5の底質土・栄養8が攪乱され、渦状となって水面に浮上する。
従って湾内5の停滞水域はなくなり、富栄養化することなく水質環境は改善される。
【0009】
【発明の実施の形態2】
図9は、防波堤4先端部の平面形状が異なるその他の実施の形態を示す平面図である。
本実施の形態における防波堤4先端部の平面形状は、防波堤が外洋1に面する側面から、湾内5方向に向けて、潮流2の通過断面が順次小さくなるように鋭角に切り込んだ形状とし、いわば刃形形状を呈する防波堤4としている。
潮流2は、湾内5に流れ込むと同時に、大きな円を描く循環流6となって湾内5を循環する。
【0010】
【発明の効果】
本発明は以上説明したようになるから、次のような効果を得ることができる。<イ>潮流が通過する防波堤先端部の平面形状を、三角形状としたので、防波堤背面で発生する循環流を広範囲に及ぼすことができる。
<ロ>潮流が通過する防波堤先端部の平面形状を、三角形状としたので、防波堤背面で発生する渦流を強めることができる。
<ハ>潮流が通過する防波堤先端部の平面形状を、刃形形状としたので、防波堤背面で発生する循環流をさらに広範囲に及ぼすことができる。
<ニ>防波堤先端部に小さな渦流が発生する防波堤形状としたので、複雑な循環流とすることができ、防波堤背面で発生する循環流が広範囲に及び湾内における停滞水域をなくすことができる。
<ホ>湾内における停滞水域をなくすことができるので、底質土・栄養が攪乱され、渦状となって水面に浮上させることができる。
<ヘ>湾内における停滞水域をなくすことができるので、富栄養化することなく水質環境は改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】防波堤の形状を示す斜視図。
【図2】既設の防波堤を改造して構築する場合の分解斜視図。
【図3】本発明による防波堤を、外洋に面する湾内に構築した場合の平面図。
【図4】従来型の防波堤による潮流の流れを示す平面図。
【図5】本発明の防波堤による潮流の流れを示す平面図。
【図6】従来型の防波堤による潮流の流れを実験により確認した平面図。
【図7】本発明の防波堤による潮流の流れを実験により確認した平面図。
【図8】湾内の底質土・栄養が攪乱され、渦状となって水面に浮上する状態を示す斜視図。
【図9】防波堤先端部の平面形状が異なるその他の実施形態を示す平面図。
【図10】港湾に設けられた従来の防波堤の配置、形状を示す平面図。

Claims (1)

  1. 港湾内への波の侵入を防ぐ防波堤構造において、
    潮流が通過する防波堤先端部の平面形状は、防波堤の外洋に面する側面及び湾内に面する側面から中央に向けて順次窄んだ三角形状としたことを特徴とする、
    防波堤
JP03979897A 1997-02-07 1997-02-07 防波堤 Expired - Fee Related JP3848423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03979897A JP3848423B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 防波堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03979897A JP3848423B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 防波堤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10219650A JPH10219650A (ja) 1998-08-18
JP3848423B2 true JP3848423B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=12562986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03979897A Expired - Fee Related JP3848423B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 防波堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3848423B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635318B2 (ja) * 2000-10-03 2011-02-23 株式会社大林組 水域浄化システム
JP4924302B2 (ja) * 2007-08-31 2012-04-25 株式会社大林組 閉鎖性海域の出入口部の構造及び流況制御方法
CN106951596B (zh) * 2017-02-23 2020-03-06 浙江省水利河口研究院 一种涌潮与海塘相互作用的sph数值模拟方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10219650A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848423B2 (ja) 防波堤
KR200436123Y1 (ko) 해안 침식방지블록
JP5094275B2 (ja) シーチェスト
JPH1181269A (ja) 沖合防波堤
JPH02299525A (ja) 人工上昇流の形成方法
JP2006193981A (ja) 漂砂制御構造物
JP3504148B2 (ja) 防波堤
JPH08144240A (ja) 低反射型浮消波堤
JP3294028B2 (ja) 低反射型浮消波堤
JPH09279539A (ja) 河川の流れ制御方法及び装置
JP5080614B2 (ja) 防波堤
CA2310182A1 (en) Arrangement and method for diverting tidal flows in brackish fairways
JP3836042B2 (ja) 堤体
KR102165005B1 (ko) 한국 환경에 적합한 조립식 격벽 블록 어도
JPS63308107A (ja) 海水交換装置
Zhang et al. Combined impacts of MSL rise and the enlarged tidal range on the engineering design standard in the areas around the Huanghe River mouth
KR20210090787A (ko) 침식방지블록
Hughes et al. Circulation patterns at tidal inlets with jetties
JP2002348833A (ja) 消波ケ−ソン
JP2005146688A (ja) 波消しブロック
JPH07203800A (ja) 扇形型魚道
JPS6245118Y2 (ja)
US380569A (en) Dike or breakwater
JP2011127382A (ja) 取水ユニット
JP2805168B2 (ja) 人工魚礁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees