JP2805168B2 - 人工魚礁 - Google Patents

人工魚礁

Info

Publication number
JP2805168B2
JP2805168B2 JP2065610A JP6561090A JP2805168B2 JP 2805168 B2 JP2805168 B2 JP 2805168B2 JP 2065610 A JP2065610 A JP 2065610A JP 6561090 A JP6561090 A JP 6561090A JP 2805168 B2 JP2805168 B2 JP 2805168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemispherical
divided
main body
artificial reef
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2065610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03266923A (ja
Inventor
福宏 西平
吉輝 土橋
彰秀 多田
範彦 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP2065610A priority Critical patent/JP2805168B2/ja
Publication of JPH03266923A publication Critical patent/JPH03266923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805168B2 publication Critical patent/JP2805168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Description

【発明の詳細な説明】 『産業上の利用分野』 本発明は、人工魚礁に関するものである。
『従来の技術』 近時、半球状の人工魚礁が、漁船の網掛かりが少ない
ことから注目されている。
この半球状の人工魚礁は、半球状の本体周面に複数の
窓を開穿し、この窓から流入する潮流または波によって
集魚効果を有する渦流を本体内に発生させんとしたもの
である。
『発明が解決しようとする課題』 元来、魚礁とは、海中に浅瀬があると、その付近の水
域が好漁場を形成することが多く、このような海中の浅
瀬が魚礁と称されている。
そして、この漁場形成の原因としては、海中の底層流
や、中層流が、海底の隆起に衝突すると湧昇流や渦流が
発生し、活発な海水の垂直混合が行われ、魚類の滞留を
促すものであり、また、上記垂直混合によって底層水・
中層水の豊富な無機栄養塩類が表層にまで運ばれ、高率
的に太陽光線が利用される表層で植物性プランクトンの
繁殖を促し、この植物性プランクトンを餌とする動物性
プランクトンや小魚を誘致し、さらに、大型魚の来遊、
滞遊を来すものとされている。
しかし、従来の半球状の人工魚礁は、人工魚礁内での
み渦流を発生させることを目的としており、網掛かりを
防ぐ要求と、表層にまで到達する垂直混合を効率的に発
生させる要求とは矛盾点を有するものであった。
『目的』 そこで本発明は上記に鑑みなされたもので、全体とし
ては半球状で網掛かりが少ないが、本体内にとどまらず
表層にまで湧昇流を発生することのできる湧昇流発生構
造物を兼ねた人工魚礁を提供することを目的としたもの
である。
『課題を解決するための手段』 上記の目的に沿い、先述特許請求の範囲を要旨とする
本発明の構成は前述課題を解決するために、半球状本体
1の中空部2内に、該中空部2を放射状に複数分割して
分割室2a,2b,2c・・・を形成する仕切立壁3を一体的に
設け、 上記半球状本体1の頂部には、各分割室2a,2b,2c・・
・に連通する頂部開口4を開穿し、さらに、上記半球状
本体1の下部周面部で各分割室2a,2b,2c・・・に適合す
る部位には、夫々該分割室2a,2b,2c・・・に連通する下
部開口5a,5b,5c・・・を開穿してなる技術的手段を講じ
たものである。
『作用』 それ故、本発明人工魚礁を海底に設置すると、底層の
潮流または波は下部開口5a,5b,5c・・・のいずれかから
半球状本体1内に進入流F1となって流入し仕切立壁3に
衝突し渦流F2を発生せしめると共に流れの方向を上方に
変え、頂部開口4より湧昇流F3となって流出する作用を
呈する。
なお、上記仕切立壁3は、半球状本体1の補強および
接地面積の増大による海底地盤の侵食を防ぐ作用をも呈
するものである。
『実施例』 次に、本発明の実施例を添附図面に従って説明すれば
以下の通りである。
図中、1が半球状本体で、コンクリートや金属等の適
宜材質で製造される。
上記半球状本体1は、有底状でもよいがコンクリート
で製造する場合は底をつけると製造が煩雑であるため通
常は無底状とする。
そして、この半球状本体1は中空部2を有した中空状
に構成され、該中空部2を放射状に複数分割して分割室
2a,2b,2c・・・を形成する仕切立壁3を一体的に設けて
ある。図示例に於て、この仕切立壁3は、平面十字状で
中空部2を4つの分割室2a,2b,2c,2dに分割している
が、直線状で中空部2を二分するもの、Y字状で中空部
2を三分割するもの、その他中空部2を5分割以上に分
割するものであってもよいことは無論である。
そして、上記半球状本体1の頂部には、各分割室2a,2
b,2c・・・に連通する頂部開口4を開穿し、さらに、上
記半球状本体1の下部周面部で各分割室2a,2b,2c・・・
に適合する部位には、夫々該分割室2a,2b,2c・・・に連
通する下部開口5a,5b,5c・・・を開穿してなる。
上記頂部開口4は、一個が半球状本体1の頂部に設け
られ、この一つの頂部開口4の大きさが各分割室2a,2b,
2c・・・に連通する大きさに設定してあるが、半球状本
体1が相当に大きいものであるような場合は、この頂部
開口4を頂部中心位置より偏心した位置に各分割室2a,2
b,2c・・・に対応させて複数個に分けて開穿してもよい
ものである。
また、上記下部開口5a,5b,5c・・・は、各分割室2a,2
b,2c・・・に適合させ、図示例では、各分割室2a,2b,2c
・・・に夫々一個宛ての下部開口5a,5b,5c・・・が対応
するようになしているが、一つの分割室に二つ以上の下
部開口を設けたり、一つの下部開口が二つの分割室にわ
たって設けられてもよいものであるが、この下部開口5
a,5b,5c・・・は半球状本体1を海底に設置する際に何
の方向に向けても潮流または波が半球状本体1内に流入
するように設けることが望ましく、そのためには下部開
口を大きく形成するか3個以上設け、または強度が得ら
れるなら全周に渡って設けるとよい。
『発明の効果』 本発明は上記のごときであるので、潮流は下部開口5
a,5b,5c・・・のいずれかから半球状本体1内に流入し
仕切立壁3に衝突し渦流を発生せしめると共に流れの方
向の上方に変え、頂部開口4より湧昇流となって流出
し、海水の垂直混合が行われ、魚類の滞留を促す人工魚
礁を提供できるものである。特に、上記湧昇流は頂部開
口4より上方に向かうものであり、従来の半球状人工魚
礁は潮流または波が半球状本体の曲面に添ってながれる
ため多少の垂直混合は期待できたが、本発明の場合は従
来例とは異なり、半球状本体1の頂部から湧昇流が発生
するため、底層の潮流を表層にまで移動させることが初
めて可能となり、前述した太陽エネルギによる植物性プ
ランクトンの繁殖に始まる植物連鎖の関係が効率的に利
用できるものである。
また、本発明は全体が半球状であるため漁船の網かか
りが防止できるという効果を有することは従来と同じで
あるが、さらに、仕切立壁3を設けたことで、補強効果
と地盤侵食防止効果が得られ、この補強効果は単に資材
の経済性のみにとどまらず、下部開口5a,5b,5c・・・の
開口率を増加して潮流または波を効率的に流入させるこ
とが可能となる効果をも有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明人工魚礁の一実施例を示すもので、第1図
は平面図、第2図はA−A線断面図である。 1……半球状本体、2……中空部、2a,2b,2c……分割
室、3……仕切立壁、4……頂部開口、5a,5b,5c……下
部開口

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半球状本体1の中空部2内に、該中空部2
    を放射状に複数分割して分割室2a,2b,2c・・・を形成す
    る仕切立壁3を一体的に設け、 上記半球状本体1の頂部には、各分割室2a,2b,2c・・・
    に連通する頂部開口4を開穿し、さらに、上記半球状本
    体1の下部周面部で各分割室2a,2b,2c・・・に適合する
    部位には、夫々該分割室2a,2b,2c・・・に連通する下部
    開口5a,5b,5c・・・を開穿してなる人工魚礁。
JP2065610A 1990-03-16 1990-03-16 人工魚礁 Expired - Fee Related JP2805168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065610A JP2805168B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 人工魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065610A JP2805168B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 人工魚礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03266923A JPH03266923A (ja) 1991-11-27
JP2805168B2 true JP2805168B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=13291957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2065610A Expired - Fee Related JP2805168B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 人工魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805168B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4981002B2 (ja) * 2008-09-04 2012-07-18 合同会社epco 人工魚礁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03266923A (ja) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105746397B (zh) 一种集消浪、离岸养殖为一体的漂浮式装置
Gerstner Use of substratum ripples for flow refuging by Atlantic cod, Gadus morhua
KR100794230B1 (ko) 이중 어초프레임을 가지는 돔형 인공어초
US20090317191A1 (en) Fish way of turbine structure and gate structure for tidal power plant
JP2805168B2 (ja) 人工魚礁
CN106368166B (zh) 一种半潜式消浪装置及消浪方法
JP2557979B2 (ja) 人工上昇流の形成方法
Daborn Effects of tidal mixing on the plankton and benthos of estuarine regions of the Bay of Fundy
JPS62268410A (ja) 波浪等の制御方法
KR200278181Y1 (ko) 하우스형 인공어초
Bruner et al. The movement and stabilization of beach sand on transverse bars, Assateague Island, Virginia
JPH0641934A (ja) 潜 堤
JP3290166B2 (ja) 魚礁の構築方法
KR200490053Y1 (ko) 친환경소재를 이용한 해조류 확산구조물
KR20070108838A (ko) 조력발전 및 해양생태 보존을 위한 친환경 조류 서식장
JPH03132504A (ja) 防波と魚礁を兼ねた魚巣
JPH0754322A (ja) 人工上昇流の形成方法
CN106069946A (zh) 一种深水网箱系统及其架构建造方法
KR200317824Y1 (ko) 다기능성 고층어초
JPS63294720A (ja) 多点係留式浮魚礁及びその使用方法
JPH04129895A (ja) フロート装置
US4586848A (en) Method of storing logs
Davis A Memoir upon the Geological Action of the Tidal and Other Currents of the Ocean
KR200381967Y1 (ko) 레저용 선박형 인공어초
Dixon et al. Reinterpretation of Stone Fish Weirs mentioned to Freycinet in 1819 on Guam

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees