JPH03132504A - 防波と魚礁を兼ねた魚巣 - Google Patents

防波と魚礁を兼ねた魚巣

Info

Publication number
JPH03132504A
JPH03132504A JP1269721A JP26972189A JPH03132504A JP H03132504 A JPH03132504 A JP H03132504A JP 1269721 A JP1269721 A JP 1269721A JP 26972189 A JP26972189 A JP 26972189A JP H03132504 A JPH03132504 A JP H03132504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile body
pile
breakwater
fishing
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1269721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623446B2 (ja
Inventor
Masao Hashimoto
橋本 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASHIMOTO KOGYO KK
Original Assignee
HASHIMOTO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASHIMOTO KOGYO KK filed Critical HASHIMOTO KOGYO KK
Priority to JP1269721A priority Critical patent/JPH0623446B2/ja
Publication of JPH03132504A publication Critical patent/JPH03132504A/ja
Publication of JPH0623446B2 publication Critical patent/JPH0623446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、防波と魚礁を兼ねた魚巣に関するものである
[従来の技術] 従来、この種のものにあっては、下記のようなものにな
っている。
1)テトラポット(商標)などのような沈設型の消波ブ
ロックを使用したもの。
2)浮魚礁を使用したもの。
3)緩斜面型とスリット型の直立護岸としたもの。
[発明が解決しようとする課題] 従来の技術で述べたものにあっては、下記のような問題
点を有していた。
1)コンクリート製の消波ブロックを数多く積み重ねる
構造のため、設置場所が水産資源の増殖海底を広い面積
にわたって占領してしまう。
2)波が直撃して発生するしぶきによる塩害により、護
岸自体の倒壊を招いてしまう。
本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは、上述の問
題を解決できるものを提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は下記のようになる
ものである。
パイル本体2と、このパイル本体に取付けられた傘部4
とから構成され、パイル本体2は円筒状に構成され、こ
のパイル本体の下端に一体に連設された地中植設部3は
中実の円柱状に構成され、最下端3Aは円錐状に構成さ
れていると共に、外周面にはネジ山状に突条3Bがスパ
イラル状に突設され、パイル本体2は地中植設部3の直
上に位置する下方部分2Aと、この下方部分2Aの上方
に位置する上方部分2Bとからなり、下方部分2Aには
当該パイル本体2の内外を連通する透孔2Alが適数個
開設され、傘部4は上面外周面4A1が椀状の円錐台状
に構成された傘本体4Aの中心に上方から逆円錐台状の
開口部4Bが開設されていると共に、この開口部の下端
には上方部分2Bに連結される穴4Cが縦に開設され、
更に、この開口部4Bの内周面と上面外周面4A1との
間には適数本の透孔4B1が穿設されている防波と魚礁
を兼ねた魚巣である。
この場合、上方部分2Bの外周には外方に向け略述U字
状に構成された波水切り用の突条2B1を適数本突設す
ることができる。
さらに、パイル本体2に必要に応じて装着された適数枚
の皿状体5は、中心にパイルを貫通する円孔5A1を有
する円盤5Aと、この円盤の外周に起立させた縁5Bと
、この縁5Bに所定間隔をもって開設した海水流入孔5
B1とから構成されている。
[作用] 効果と共に説明する。
[発明の実施例] 実施例について図面を参照して説明する。
1はコンクリートあるいは合成樹脂をもって構成された
本発明の防波と魚礁を兼ねた魚巣で、パイル本体2と、
このパイル本体に取付けられた傘部4とから構成されて
いる。
パイル本体2は円筒状に構成され、このパイル本体の下
端に一体に連設された地中植設部3は中実の円柱状に構
成され、最下端3Aは円錐状に構成されていると共に、
外周面にはネジ山状に突条3Bがスパイラル状に突設さ
れている。
パイル本体2は地中植設部3の直上に位置する下方部分
2Aと、この下方部分2Aの」ニガに位置する上方部分
2Bとからなり、これらは当然のことながら中空の状態
となっている。
そこで、下方部分2Aには当該パイル本体2の内外を連
通する透孔2A1が適数個開設されている。
なお、この下方部分2Aは透孔2A1を開設するところ
から、強度的な意味もあって肉厚に構成されている。
更に、この上方部分2Bの外周には外方に向け略述U字
状に構成された波水切り用の突条2B1が4本突設され
ている。
傘部4は上面外周面4A1が椀状の円錐台状に構成され
た傘本体4Aの中心に、上方から逆円錐台状の開口部4
Bが開設されていると共に、この開口部の下端には上方
部分2Bに連結される穴4Cが縦に開設され、更に、こ
の開口部4Bの内周面と上面外周面4A1との間には適
数本の透孔4B1が適数段にわたって穿設されている。
4B2は透孔4B1の外方口を連結するよう刻設された
水平状態の溝である。
なお、第7図、第8図の如く、パイル本体2における上
方部分2Bの外周については、突条2B1を形成しない
円柱状に構成しても良い。
5はパイル本体2に必要に応じて装着された適数枚の皿
状体で、この皿状体は中心にパイルを貫通する円孔5A
1を有する円盤5Aと、この円盤の外周に起立させた縁
5Bと、この縁5Bに所定間隔をもって開設した海水流
入孔5B1とから構成されている。
皿状体のパイルへの取付は構造は、当該パイルに上方か
らはめ込み下方部分の上部で固定されている。
この固定については、公知の接着剤やポル)・を使用し
ても良いし、また、皿状体を中心から二つ割の状態に製
作しておき、パイルを中心に左右から組み立てるように
することもできる。
寸法的には、下記のものが好適であった。
パイル1全体の高さ 20m程度、 パイル1の直径 30cm〜1m程度、下方部分2Aの
高さ 2m程度、 上方部分2Bの高さ 13m程度、 透孔2A21の直径 5cm〜15cm程度、傘部4の
高さ 1.5m程度、 傘部4の直径 3m程度、 皿状体5の直径 3m程度。
[発明の効果] 本発明は、上述の通り構成されているので次に記載する
効果を奏する。
1)第2図の如く、下方部分が海底に位置し、上方部分
が海上に位置するように植設する。
すなわち、満潮時に傘部の下方から80%程度が海中に
没し、引き潮時には傘部が海上に突出することになる。
そして、この植設に際しては、必要な本数を前後左右(
あるいは千鳥状)に所定間隔(約4m位)を存して打設
することになる。
2)満潮時に海流は、パイル本体に当たり海水の流れを
左右方向に変えることによって、波の力を弱めると同時
に、海水はパイル本体の上方開口部から流入し透孔から
流出する。
この場合、波がパイル本体に当たり左右に分かれた海水
の流れは、隣接するパイルに当たって左右に分かれた海
水の流れとぶつかり、より波の力を減殺することになる
この海水には酸素が多(含まれているので、動植物性の
プランクトン繁殖を促進させ新しい漁場を形成すること
ができる。
また、波がパイル本体に当たる際、当該パイル本体は円
柱状に構成されているから、風が南風、北風、その信条
方向からの風による波に対応することができる。
パイル本体に波水切り用の突条2B1が突設されている
ものでは、より波が確実に処理されることになる。
3)パイル本体の垂直投影面積が海中に多(形成できる
ので、この部分を小魚、甲殻類の魚巣とすることができ
る。
4)傘部4が設けられているから、満潮時に波が、傘部
に当たった場合、傘本体4Aで砕かれると共に、開口部
4Bの上方からパイル本体内に流入するほか、満4B2
、透孔4B1を通ってパイル本体内に流入することにな
る。
この結果、波の力を弱めると同時に、バイル本体内に流
入した海水は下方の透孔から流出する。
更に、この傘部4によって陰影部分が海中に多く形成で
きるので、この部分を小魚、甲殻類の魚巣とすることが
できる。
5)流入した酸素を多く含んだ海水と動植物性プランク
トンは、海底床近くに流出することになるから、魚礁と
しての作用を営むことができる。
6)皿状体を設けたものにあっては、水平投影面積が海
中に多(形成できるから、この部分でも海藻類、その他
小魚、甲殻類が増える魚巣とすることができると共に、
当該皿状体を適数段積層した場合、部屋が形成されるこ
とになるから、この部屋に海藻類、その他小魚、甲殻類
が住着き増殖することになる。
7)海底に凹凸があったり、海水に汚れがあっても施工
“が容易かつ確実である。
8)工事完了の確認を海上でできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の斜視図、 第2図は同上の縦断面図、 第3図は他の実施例の斜視図、 第4図は同上の縦断面図、 第5図はパイルの斜視図、 第6図は同上の縦断面図、 第7図はパイルの他の実施例の斜視図、第8図は同上の
縦断面図である。 111.防波と魚礁を兼ねた魚巣、 291.パイル本体、 411.傘部、 5309皿状体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パイル本体2と、このパイル本体に取付けられた傘
    部4とから構成され、パイル本体2は円筒状に構成され
    、このパイル本体の下端に一体に連設された地中植設部
    3は中実の円柱状に構成され、最下端3Aは円錐状に構
    成されていると共に、外周面にはネジ山状に突条3Bが
    スパイラル状に突設され、パイル本体2は地中植設部3
    の直上に位置する下方部分2Aと、この下方部分2Aの
    上方に位置する上方部分2Bとからなり、下方部分2A
    には当該パイル本体2の内外を連通する透孔 2A1が適数個開設され、傘部4は上面外周面4A1が
    椀状の円錐台状に構成された傘本体4Aの中心に、上方
    から逆円錐台状の開口部4Bが開設されていると共に、
    この開口部の下端には上方部分2Bに連結される穴4C
    が縦に開設され、更に、この開口部4Bの内周面と上面
    外周面4A1との間には適数本の透孔4B1が穿設され
    ていることを特徴とする防波と魚礁を兼ねた魚巣。 2、上方部分2Bの外周には外方に向け略述U字状に構
    成された波水切り用の突条2B1が適数本突設されてい
    る請求項1記載の防波と魚礁を兼ねた魚巣。 3、パイル本体2に必要に応じて装着された適数枚の皿
    状体5は、中心にパイルを貫通する円孔5A1を有する
    円盤5Aと、この円盤の外周に起立させた縁5Bと、こ
    の縁5Bに所定間隔をもって開設した海水流入孔5B1
    とから構成されている請求項1あるいは請求項2記載の
    防波と魚礁を兼ねた魚巣。
JP1269721A 1989-10-16 1989-10-16 防波と魚礁を兼ねた魚巣 Expired - Lifetime JPH0623446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269721A JPH0623446B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 防波と魚礁を兼ねた魚巣

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269721A JPH0623446B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 防波と魚礁を兼ねた魚巣

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03132504A true JPH03132504A (ja) 1991-06-05
JPH0623446B2 JPH0623446B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=17476241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269721A Expired - Lifetime JPH0623446B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 防波と魚礁を兼ねた魚巣

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623446B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086651A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 岡部株式会社 幼稚魚の保護礁
CN112586422A (zh) * 2020-12-09 2021-04-02 浙江海洋大学 一种新型旋转式网箱固定桩

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783977B2 (ja) * 1994-07-26 1998-08-06 実治 小松 養蜂箱
JPH0837986A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Saneji Komatsu 養蜂箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086651A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 岡部株式会社 幼稚魚の保護礁
CN112586422A (zh) * 2020-12-09 2021-04-02 浙江海洋大学 一种新型旋转式网箱固定桩

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623446B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113792A (en) Artificial reef module
KR100794230B1 (ko) 이중 어초프레임을 가지는 돔형 인공어초
KR100913808B1 (ko) 삼각 패조류 인공어초
KR101784306B1 (ko) 산란장소를 제공하는 인공어초
KR100580081B1 (ko) 아치형 인공어초
JPH03132504A (ja) 防波と魚礁を兼ねた魚巣
KR100948592B1 (ko) 원통 2단형 인공어초
KR200430045Y1 (ko) 이중 어초프레임을 가지는 돔형 인공어초
CN108308079B (zh) 四孔式圆台型滩涂组合构建礁及其建设方法
KR100424135B1 (ko) 다기능성 어초
JPH03132503A (ja) 防波魚礁魚巣用多目的パイル
KR100433275B1 (ko) 부어초
KR100353083B1 (ko) 부어초
JPH0410923B2 (ja)
JPH0251574B2 (ja)
KR200422708Y1 (ko) 인공 어초
CN219269876U (zh) 一种耐侵蚀型海洋人工鱼礁
CN219019948U (zh) 一种带有梅花孔的梯形构造幼鱼保育礁
JP2001197844A (ja) 魚 礁
KR200361101Y1 (ko) 해중림초 세라믹판
CN217150058U (zh) 一种用于恢复滨海生物多样性的生态海堤系统
JP4022029B2 (ja) 魚礁群人工礁
JPS6326416Y2 (ja)
JP2805168B2 (ja) 人工魚礁
KR200333674Y1 (ko) 피라미드 구조를 갖는 인공어초