JP3847851B2 - 図形処理装置および要素間最短距離算出方法 - Google Patents

図形処理装置および要素間最短距離算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3847851B2
JP3847851B2 JP20101096A JP20101096A JP3847851B2 JP 3847851 B2 JP3847851 B2 JP 3847851B2 JP 20101096 A JP20101096 A JP 20101096A JP 20101096 A JP20101096 A JP 20101096A JP 3847851 B2 JP3847851 B2 JP 3847851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shortest distance
dimensional
point
projection direction
cylindrical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20101096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1031757A (ja
Inventor
和磨 清水
まり 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20101096A priority Critical patent/JP3847851B2/ja
Publication of JPH1031757A publication Critical patent/JPH1031757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847851B2 publication Critical patent/JP3847851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、図形処理装置および要素間最短距離算出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、CADなどの図形処理装置では3次元図形の要素間の最短距離を算出する場合、3次元図形を構成するエッジ間で最短距離を算出していた。
【0003】
三次元図形が表示される際、本来面形状(平面や円柱面など)をもつものでもその投影方向によっては、エッジ(線、円など)として表示されることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のエッジを指定した最短距離の算出方法では、3次元図形のエッジ間での最短距離の算出に限られるので、オペレータが必要とするエッジによって代表される面と面の最短距離、およびエッジによって代表される面とエッジの最短距離を求めることができなかった。
【0005】
そこで、本発明はオペレータが必要とする面と面の最短距離あるいは面とエッジの最短距離をオペレータが面のかわりにエッジを指定した場合でも求めることができる図形処理装置および要素間最短距離算出方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る図形処理装置は、3次元の処理対象を表示する図形処理装置において、処理対象要素として円筒面及び点を選択する処理対象要素選択手段と、前記円筒面の方向ベクトルの方向を投影方向に設定する投影方向設定手段と、該設定された投影方向に前記選択された円筒面及び点を2次元の円及び点として投影する投影手段と、該投影された2次元の円と点との最短距離に基づいて、前記円筒面と点との3次元における最短距離を算出する最短距離算出手段と、該算出された最短距離を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】
請求項に係る図形処理装置では、請求項1に係る図形処理装置において前記表示手段は前記最短距離の両端の位置を示す最短座標を併せて表示することを特徴とする。
【0009】
請求項に係る図形処理装置では、請求項1または請求項2に係る図形処理装置において前記表示手段は前記最短距離を前記3次元の処理対象が表示された画面に表示することを特徴とする。
【0010】
請求項に係る要素間最短距離算出方法は、図形処理装置に表示された3次元の処理対象の要素間の最短距離を算出する要素間最短距離算出方法において、処理対象要素として円筒面及び点を選択する選択ステップと、前記円筒面の方向ベクトルの方向を投影方向に設定する投影方向設定ステップと、該設定された投影方向に前記選択された円筒面及び点を2次元の円及び点として投影する投影ステップと、該投影された2次元の円と点との最短距離に基づいて、前記円筒面と点との3次元における最短距離を算出する最短距離算出ステップと、該算出された最短距離を表示する表示ステップとを備えたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の図形処理装置の実施の形態について説明する。図1は図形処理装置の構成を示すブロック図である。図において、11はキーボードおよびマウスなどを有する入力装置であり、表示装置14の画面上に表示されているメニューの指示、要素の指示、画面上の位置の指示およびその他の入力を行う。
【0013】
12は半導体メモリおよび磁気ディスクなどを有する記憶装置であり、図10のメモリマップに示したように、処理対象となる図形の要素データ101、表示装置14の画面上に3次元図形を表示したときの視線方向102、3次元形状を2次元に投影する際の投影方向の初期値103、投影方向の設定方法104および入力装置11によって入力された投影方向105を記憶すると共に、後述する処理によって生成された2次元投影図形データ106および要素間の最短距離のデータ107およびその他の各種データを記憶する。
【0014】
記憶装置12に記憶される図形の要素データ101には、つぎのものが含まれる。(1)2次元の点の場合における座標、(2)2次元の線分の場合における始点および終点の座標、(3)2次元の円弧の場合における始点、終点、中心の座標および周り方向、(4)2次元の円の場合における中心の座標および半径、(5)3次元の点の場合における座標、(6)3次元の線分の場合における始点、終点の座標、(7)3次元の円弧の場合における始点、終点、中心の座標および方向ベクトル、(8)3次元の円の場合における中心の座標、半径および方向ベクトル、(9)平面の場合における点の座標および法線ベクトル、(10)円筒面の場合における中心軸上の点の座標、方向ベクトル、半径などの図形要素を決定するために十分な幾何情報などである。
【0015】
13は全体の制御を司る中央処理装置であり、各種制御を実行するための制御プログラムがロードされ記憶装置12に記憶されている種々のデータの読み込みや、読み込んだデータの処理、あるいはデータの書き込みその他各種制御を実行する。
【0016】
14は表示装置であり、各種図面、メニュー、各種メッセージ、後述する3次元図形から算出された要素間の最短距離の結果、その他の各種要素を表示する。
【0017】
上記構成を有する図形処理装置の動作について説明する。図2は要素間最短距離算出方法の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートが示す制御プログラム108は記憶装置12に格納されており、中央処理装置13によって実行される。
【0018】
予め、記憶装置12に記憶されている3次元図形の要素データを記憶装置12に記憶されている視線方向に従って表示装置14に表示する。表示されている図形要素の中から、最短距離計算対象となる処理対象要素を選択する(ステップS50)ここまでの処理で要素間最短距離の計算に必要な図形情報が準備できたことになる。
【0019】
記憶装置12に記憶されている処理すべき図形の要素データを読み込む(ステップS1)。つづいて、記憶装置12に記憶されているファイルより投影方向の設定方法を参照する(ステップS2)。このファイルから投影方向を視線方向とするか否かを参照する。
【0020】
最短距離の処理方法を選択する(ステップS3)。即ち、表示装置14に図形が表示されている状態でメニューにより処理方法の選択項目を表示し、表示装置14に連動した入力装置11によってメニュー項目を選択し、指示情報を与えることにより処理方法を選択する。この処理方法の選択項目には、基準座標系の指示、投影方向の指示がある。
【0021】
図3は処理方法の選択項目を表示するメニュー画面を示す説明図である。選択項目としてメニュー33には、「投影方向」、「測定」などが表示されており、これら選択項目のいずれかが入力装置11で指定される。図において、31は円筒面、32は3次元の点であり、記憶装置12から読み込んだデータを基に表示装置14に表示される。ここで、「投影方向」は入力装置11により投影方向が指示される選択項目であり、「測定」は2要素間の最短距離の算出が行われる選択項目である。
【0022】
処理方法が選択されると、選択された処理方法を判定し(ステップS4)、次に実行する処理を振り分ける。即ち、投影方向の指示(投影方向)が選択された場合、投影方向を指示する処理を実行する(ステップS5)。また、最短距離の算出(測定)が選択された場合、ステップS5の処理を実行することなく投影方向の設定方法を判定する処理(ステップS6)に移行する。
【0023】
ステップS3で投影方向の指示が選択されると、ステップS5の投影方向指示の処理を行うが、ここでは表示装置14に表示されている3次元要素を2次元に投影する各x、y、z軸の方向を入力装置11を使用して指示する。図4は入力装置11を使用して3次元要素を2次元に投影する各x、y、z軸の方向を指示する手順を示す説明図である。この指示方法では、表示装置14の画面に表示されるメッセージおよびメニューにしたがって表示装置14と連動する入力装置11によって投影する各x、y、z軸の方向を指示する。例えば、メニュー43で「X」を選択し、「X軸方向を入力してください」というメッセージ44にしたがってx軸方向を(1,0,0)と指示する。
【0024】
つづいて、投影方向の設定方法を判定する(ステップS6)。この処理では、ステップS2で参照した投影方向の設定方法が視線方向を投影方向とするか否かを判定し、次に実行する処理を振り分ける。即ち、ステップS2で参照した投影方向の設定方法が視線方向を投影方向とする方法の場合、現在、表示装置14に表示されている視線方向を中央処理装置13で投影方向として設定する処理を実行する(ステップS7)。また、ステップS2で参照した投影方向の設定方法が視線方向を投影方向としない方法の場合、ステップS7の処理を実行することなく3次元図形を2次元に投影する処理(ステップS8)に移行する。
【0025】
ステップS2で参照した投影方向の設定方法が視線方向を投影方向に設定する方法である場合、表示装置14に表示されている3次元図形での視線方向を投影方向として設定する。図5は視線方向を投影方向として設定した場合を示す説明図である。表示装置14での視線方向が座標軸53が示すようにx軸方向(1,0,0)、y軸方向(0,1,0)、z軸方向(0,0,1)であった場合、中央処理装置13は投影方向をx軸方向(1,0,0)、y軸方向(0,1,0)、z軸方向(0,0,1)として設定する。図において、51、52は図3および図4の円筒面31と3次元の点32をそれぞれ円筒面の方向ベクトルの方向から表示したものである。
【0026】
3次元図形データを2次元に投影する際、ステップS5で指示した投影方向、ステップS7で設定した投影方向、初期値として設定されている投影方向のいずれかの投影方向に従って3次元図形を2次元に投影する(ステップS8)。図6は投影方向を指示する場合を示す説明図である。図7は2次元図形として投影された円と点を示す説明図である。例えば、投影方向がステップS5により座標軸63の方向(円筒面の方向ベクトルと同じ方向)に指示された場合、中央処理装置13は円71と点72の2次元図形として投影する。
【0027】
ステップS8で投影された2次元図形を基に2要素間の最短距離を算出する(ステップS9)。図8は2次元図形を基に2要素間の最短距離の算出を示す説明図である。ここで、中央処理装置13はステップS8で投影された2要素である円71と点72の最短距離83と、その両端の位置を示す最短座標84、85を2次元の図形データから算出する。算出された最短座標(2次元)を3次元座標に変換する際、投影前の点のz座標を最短座標のz座標とする。
【0028】
図9は最短座標を3次元座標に変換した結果を示す説明図である。表示装置14には、「最短距離 90.00」と、3次元図形上の最短座標に位置し視線方向を方向ベクトルとする円94、97と、最短座標(x1,y1,z1)、(x2,y2,z2)と、最短点を結ぶ線分98とが表示される(ステップS10)。
【0029】
このように、3次元図形の最短距離を算出する場合、視線方向に投影して2要素間の最短距離、例えば面と面の最短距離あるいは面とエッジの最短距離を算出することができ、オペレータは必要とする最短距離を得ることができる。
【0030】
尚、本発明は複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明はシステムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体をシステムあるいは装置に読み出すことによってそのシステムあるいは装置が本発明の効果を享受することが可能となる。
【0031】
【発明の効果】
本発明の請求項1に係る図形処理装置によれば、円筒面と点との3次元図形の最短距離を算出する場合、設定された投影方向に投影して2次元の円と点との最短距離を算出することができ、オペレータは必要とする最短距離を得ることができる。
【0033】
請求項に係る図形処理装置によれば、前記表示手段は前記最短距離の両端の位置を示す最短座標を併せて表示するので、最短距離以外の必要な情報を得ることができる。
【0034】
請求項に係る図形処理装置によれば、前記表示手段は前記最短距離を前記3次元の処理対象が表示された画面に表示するので、3次元図形と最短距離との対応を明確にできる。
【0035】
請求項に係る要素間最短距離算出方法によれば、円筒面と点との3次元図形の最短距離を算出する場合、設定された投影方向に投影して2次元の円と点との最短距離を算出することができ、オペレータは必要とする最短距離を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図形処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】要素間最短距離算出方法の処理手順を示すフローチャートである。
【図3】処理方法の選択項目を表示するメニュー画面を示す説明図である。
【図4】入力装置11を使用して3次元要素を2次元に投影する各x、y、z軸の方向を指示する手順を示す説明図である。
【図5】視線方向を投影方向として設定した場合を示す説明図である。
【図6】投影方向を指示する場合を示す説明図である。
【図7】2次元図形として投影された円と点を示す説明図である。
【図8】2次元図形を基に2要素間の最短距離の算出を示す説明図である。
【図9】最短座標を3次元座標に変換した結果を示す説明図である。
【図10】記憶装置12のメモリマップを示す図である。
【符号の説明】
11 入力装置
12 記憶装置
13 中央処理装置
14 表示装置
31 円筒面
32 3次元の点
51、71 円
52、72 点
83 最短距離
84、85 最短座標
98 線分

Claims (4)

  1. 3次元の処理対象を表示する図形処理装置において、
    処理対象要素として円筒面及び点を選択する処理対象要素選択手段と、
    前記円筒面の方向ベクトルの方向を投影方向に設定する投影方向設定手段と、
    該設定された投影方向に前記選択された円筒面及び点を2次元の円及び点として投影する投影手段と、
    該投影された2次元の円と点との最短距離に基づいて、前記円筒面と点との3次元における最短距離を算出する最短距離算出手段と、
    該算出された最短距離を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする図形処理装置。
  2. 前記表示手段は前記最短距離の両端の位置を示す最短座標を併せて表示することを特徴とする請求項記載の図形処理装置。
  3. 前記表示手段は前記最短距離を前記3次元の処理対象が表示された画面に表示することを特徴とする請求項1または請求項2記載の図形処理装置。
  4. 図形処理装置に表示された3次元の処理対象の要素間の最短距離を算出する要素間最短距離算出方法において、
    処理対象要素として円筒面及び点を選択する選択ステップと、
    前記円筒面の方向ベクトルの方向を投影方向に設定する投影方向設定ステップと、
    該設定された投影方向に前記選択された円筒面及び点を2次元の円及び点として投影する投影ステップと、
    該投影された2次元の円と点との最短距離に基づいて、前記円筒面と点との3次元における最短距離を算出する最短距離算出ステップと、
    該算出された最短距離を表示する表示ステップとを備えたことを特徴とする要素間最短距離算出方法。
JP20101096A 1996-07-12 1996-07-12 図形処理装置および要素間最短距離算出方法 Expired - Fee Related JP3847851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20101096A JP3847851B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 図形処理装置および要素間最短距離算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20101096A JP3847851B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 図形処理装置および要素間最短距離算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1031757A JPH1031757A (ja) 1998-02-03
JP3847851B2 true JP3847851B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=16434002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20101096A Expired - Fee Related JP3847851B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 図形処理装置および要素間最短距離算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3847851B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366297B1 (ko) * 2000-01-28 2002-12-31 한국전자통신연구원 실린더 투영법을 이용한 삼차원 입체 생성방법 및 이를 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP4573971B2 (ja) * 2000-08-30 2010-11-04 キヤノン株式会社 図形処理装置及び該装置における図形要素間最短距離算出方法
JP4054589B2 (ja) 2001-05-28 2008-02-27 キヤノン株式会社 図形処理装置及び方法
ES2249162B1 (es) * 2004-08-13 2007-05-16 Universidad Politecnica De Valencia Procedimiento de modelado tridimensional utilizando condiciones de borde.
JP2008226011A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Fujitsu Ltd 図形データの距離測定方法及び距離測定装置
GB201106285D0 (en) 2011-04-13 2011-05-25 Ykk Europ Ltd Decorated slide fastener

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1031757A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8223145B2 (en) Method and system for 3D object positioning in 3D virtual environments
US5623583A (en) Three-dimensional model cross-section instruction system
JPH1011614A (ja) 三次元画像構成法における視点位置及び視線方向の設定方法及び装置
JP3847851B2 (ja) 図形処理装置および要素間最短距離算出方法
JP3437223B2 (ja) 形状表示装置および形状表示方法
US20040186631A1 (en) Storage medium storing a shadow volume generation program, game device, and shadow volume generation method
JP4125251B2 (ja) 情報処理方法および装置
JP3082267B2 (ja) 3次元図形指示装置
JP3361652B2 (ja) 立体図形配置入力方法及びグラフィックシステム
US6856325B2 (en) Information processing method and apparatus
JP3356552B2 (ja) 三次元画像処理装置及び三次元画像処理方法
JP2017126240A (ja) 3次元モデル表示システムおよび表示方法
JP3092779B2 (ja) 図形処理方法及び装置
JPH1097646A (ja) 三次元空間表示システムにおける三次元空間座標値の取得方法および装置
JP4726336B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、情報記憶媒体および画像表示プログラム
JP2000020707A (ja) 画像生成方法および画像生成プログラムを記録した記録媒体
JPH1125294A (ja) 三次元形状指示装置、その方法および三次元形状指示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3540157B2 (ja) 画像を利用した形状モデリング方法及び形状モデリングプログラムを記録した記録媒体
JP2001183977A (ja) 鳥瞰図作成装置、ナビゲーション装置、鳥瞰図作成方法、および鳥瞰図作成プログラムを記録した記録媒体
JP2005025600A (ja) 3次元ウォークスルー装置を備えた3次元地図表示装置
JP3332502B2 (ja) オフセット図形作成方法とその装置
KR101360592B1 (ko) 애니메이션 생성방법 및 장치
JPH07200875A (ja) 3次元モデルの表示位置変更方法
JPH04107685A (ja) 空間曲線入力方式
JPS6352266A (ja) 図形指示方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees