JP3844756B2 - 通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法 - Google Patents

通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3844756B2
JP3844756B2 JP2003346869A JP2003346869A JP3844756B2 JP 3844756 B2 JP3844756 B2 JP 3844756B2 JP 2003346869 A JP2003346869 A JP 2003346869A JP 2003346869 A JP2003346869 A JP 2003346869A JP 3844756 B2 JP3844756 B2 JP 3844756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
error
phase error
communication signal
algorithm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003346869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004135332A (ja
Inventor
晟鎭 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004135332A publication Critical patent/JP2004135332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844756B2 publication Critical patent/JP3844756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2338Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation using sampling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は位相変調された通信信号を復調する位相復調方法に関して、特にノイズによる位相誤差を最小化する位相復調方法に関する。
一般に、通信で位相変復調を行う方法は、予め定められた周波数の正弦波(sinusoidal wave)の位相を所定の位相間隔に変化させて発信する。この伝送段階では搬送波(carrier wave)に通信信号が載せられ、他の信号と干渉を起こし、あるいはノイズが加えられるなど発信された正弦波の波形を歪ませる多様な現象が生じる。それにより、受信末端に到着した信号は更に周波数が初期周波数まで調整され、信号の帯域に合わせてフィルタリングされて元の信号に復調される。多くは変復調過程の物理的特性を説明する場合には、このような過程を単純化して元の信号に独立的なガウスノイズ(Gaussian Noise)が加えられることに類似する。もし、ガウスノイズが考慮されなければ、受信された信号波形は下記数式1のように一般的な式で表わすことができる。
ディジタル位相復調を行う場合、復調された信号はナイキスト(Nyquist)定理により信号周波数の最小2倍以上の周波数にサンプリングされる。サンプリング間隔をδの位相間隔に表現すれば、k番目のサンプリングされた値は下記の数式2のように表すことができる。
上記のようにサンプリングされた信号からI、Qと呼ばれる値を復調することが位相復調の過程である。この過程は、一般に下記の数式3のように示す。
位相復調アルゴリズムの特性は、複合位相(complex phasor)Sに使用された係数 により決定される。
図1Aは従来の3-サンプル(3-point)アルゴリズムを適用した場合のコンステレーション(constellation)を示すもので、図1Bは従来の3-サンプルアルゴリズムを適用した場合の位相誤差分布を示すものである。図2Aは従来の4-サンプルアルゴリズムを適用した場合のコンステレーションを示すもので、図2Bは従来の4-サンプルアルゴリズムを適用した場合の位相誤差分布を示すものである。
図1Aと図2Aを参照すれば、0°軸と90°軸を基準にすれば、3-サンプルアルゴリズムを適用した図1Aの場合、αとβがほぼ90°に近いほどに誤差が大きく、その分布が広範囲であることがわかる。4-サンプルアルゴリズムを適用した図2Aの場合、γ、δがαとβにより大きく減少する。
また、図1Bと図2Bに示すように、4-サンプルアルゴリズムを適用した場合が3-サンプルアルゴリズムを適用した場合に比べて誤差分布が大きく減少することがわかる。
このように、ディジタル位相復調の場合、サンプリング数が多いほど正確な位相が求められ、ノイズに強いことがわかる。
しかし、シンボルレート(symbol rate)が非常に大きな場合にサンプリング数を無制限に増加することはできない。また、位相計算のための計算用プロセッサに負担を与える可能性もある。
したがって、最小限のサンプリングと最小限の計算で正確な位相を求める最適化したア
ルゴリズムが要求される。
したがって従来技術の問題点を解決するための本発明の目的は、位相変調された通信信号の復調過程でノイズが位相空間に伝搬(propagate)されることにより発生する位相誤差を最小化する位相復調方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、最小限のサンプリングと最小限の計算で正確な位相を求める通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、如何なる位相復調アルゴリズムにも容易に適用されて信号処理のみを変更することにより位相復調過程を改善することができる位相復調方法を提供することにある。
上記した目的を達成するために本発明は、下記の数式4のように示す所定のディジタル位相復調アルゴリズムを利用した所定回数のサンプリングを通じて位相変調された通信信号を復調する位相復調方法において、前記ディジタル位相復調アルゴリズムに位相誤差を最小化するための一回のサンプリングを追加して位相変調された通信信号を復調することを特徴とする通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法を提供する。
ここで、kはサンプリング回数を、cは複素定数を意味する。また、x=e imδ であり、mは、振動数、δは、位相間隔である。
前記ディジタル位相復調アルゴリズムに位相誤差の最小化のための一回のサンプリングを追加する過程が下記の数式5により行われる通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法を提供する。
ここで、kはサンプリング回数を、 とdは複素定数を、λ−χは追加された一回のサンプリングを意味する。
前記位相誤差の最小化は下記の数式6を満たすλ値により決定される通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法を提供する。
ここで、kはサンプリング回数を、 とdは複素定数を、γは位相誤差を意味する。
本発明は、所定のディジタル位相復調アルゴリズムに位相誤差を最小化するための一回のサンプリングを追加して位相変調された通信信号を復調することにより、最小限のサンプリングと最小限の計算で位相変調された通信信号の復調過程でノイズが位相空間に伝達されることにより発生する位相誤差を最小化することができる。
また、本発明は如何なる位相復調アルゴリズムにも容易に適用されて信号処理のみを変更することにより位相復調過程を大きく改善することができる。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面、すなわち図3、図4A及び図4Bを参照して詳細に説明する。図面において、同一の構成要素に対してはできるだけ同一の参照番号及び参照符号を使用して説明する。また、本発明の説明において、関連した公知機能または構成に関する説明が本発明の要旨を不明にする恐れのある場合、その詳細な説明は省略する。
本発明は、上述した数式3により を決める過程で物理的なノイズが信号の位相空間(I、Q空間)に伝搬されるとき、位相誤差を最小化する方法を提案することである。通信で信号波形に平均値が0で、標準偏差がσのガウスノイズが加えられると、下記の数式7のようにサンプリング信号に影響する。
上記信号は合成位相Sに下記の数式8のように伝搬される。
位相空間で合成位相Sの誤差は更に振幅誤差(数式8a)と角度誤差(数式8b)で表示する。
図3は、信号に加えられたノイズが位相平面に伝達されたとき、位相の振幅及び位相偏差を示すものであって、位相空間に伝搬されたノイズが合成位相を拡散させて位相誤差を誘発することを示すものである。
このような合成位相の振幅と位相誤差を数式で表現すれば、数式9のようである。位相誤差の場合には位相誤差が小さいと仮定してテイラー展開(Taylor expansion)した後1次項まで取って計算したことである。
この数式9で、合成位相誤差を最小化できる を求める。位相変復調では振幅誤差は重要でなく、ただ位相誤差のみを最小化すればよい。位相誤差内に信号位相値(数式9a)があるとすれば、角度誤差(数式9b)の値は最大(数式9c)と最小(数式9d)との間の値であることがわかる。
したがって、位相誤差を最小化するためには、γを最小化すればよい。
したがって、位相変調された通信信号を復調する位相復調アルゴリズムにおいて、位相誤差を最小化するためには、まず位相復調アルゴリズムが正確な位相を復調すべきであり、次に同時にγ=0でなければならない。位相復調アルゴリズムが正確な位相を復調する原理をわかるために合成位相Sを下記の数式10のように示す。
この数式10で、合成位相Sを利用して位相φ が抽出されなければならないことを考慮すれば、F(eimδ)はm≠1のときに0とならなければならない。また、m=1のときには1となるべきである。したがって、F(x)はeimδ(m≠1)の解(solution value)を有する特性多項式となる。つまり、m=1である場合に、求めようとする位相φ 0 を生成し、その他の場合には、位相φ 0 の倍数を生成するので、結局、m=1の場合にのみ、目的の位相を得ることが可能となる。m=0の場合は、DC値に該当し、m=2の場合は、2次振動に該当することとなる。ここで、F(x)が他の解を有しても位相復調には支障のないことがわかる。したがって、所定の位相復調アルゴリズムがあるとき、すなわちF(x)が定められたとき、ここにλ−x(λ≠eiδ)を乗算しても関係ない。
したがって、所定の位相復調の特性多項式にいずれの解を一つ追加して位相誤差を減少させることである。もちろん、特性多項式に解が追加されると、特性多項式の次数が増加し、それによりKが増加するので、サンプリング地点が一つ増加するようになる。サンプリングが増加すれば、位相誤差が減少するのが当然であるが、実際にサンプリングが増加しても間違った位相復調アルゴリズムを使用すれば、位相誤差が大きくなることもある。しかし、本発明により位相復調アルゴリズムを生成すれば、常に位相誤差を最小化することができる。
まず、数式11のように所定の位相復調の特性多項式に一つの解を追加する。
ここで、d k はc k に対応する数列で、c k は、位相復調をK回サンプリングした場合を示し、d k は、位相復調をK+1回サンプリングした場合を示すものとする。また、位相誤差を最小化するためには数式12を満足すべきである。
数式12でλに対する2次方程式からλの値を求めて位相復調アルゴリズムを構成すれば、ガウスノイズが加算されたときに位相誤差を最小化することができる。ただし、本発明の説明では位相誤差が小さい場合を仮定したが、実際に応用される場合には位相間隔が細分化している位相変復調方式に適用されたときにより有効である。
図4Aは本発明の一実施例による4-サンプルアルゴリズムを適用した場合のコンステレーションを示すもので、図4Bは4-サンプルアルゴリズムを適用した場合の位相誤差分布を示すものである。図4Aに示したように、εとθの振幅が従来の3-サンプルアルゴリズムを適用した図1Aのα、βと、従来の4-サンプルアルゴリズムを適用した図2Aのγ、δに比べて一層減少することがわかる。
下記の表1は、入力された信号の位相をπ/3ラジアン(radian)間隔でサンプリングして位相を復調する3つのアルゴリズムを比較して示すものである。このとき、すべてのアルゴリズムはDC成分を自動に除去し、位相が計算できるように設定した。位相復調に使用された信号は数式13で、標準偏差0.1のガウスノイズを加算した。
まず、3回(3-point)のサンプリングを通じて位相を復旧する従来のアルゴリズムを適用した場合と、4回(4-point)のサンプリングを利用する従来の他のアルゴリズムを適用した場合のa、b値及び位相偏差の最高値及び最低値がそれぞれわかる。そして、本発明により1番目のアルゴリズムに一回のサンプリングを追加し(4-point)、位相誤差を最小化するようにアルゴリズムを適用した場合のa、b値及び位相偏差の最高値及び最低値がわかる。
従来の他の方法の第2アルゴリズムと、本発明による第3アルゴリズムは同じ回数、すなわち4回のサンプリングを遂行するので、直接的な比較が可能であり、その比較を通じて提示されたアルゴリズムの効果が確認可能である。
上述した本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の範囲を外れない限り多様な変形が可能なことはもちろんである。したがって、本発明の範囲は説明した実施形態によって限られるべきではなく、特許請求の範囲だけでなくこの許請求の範囲と均等なものにより定められなければならない。
従来の3-サンプルアルゴリズムを適用した場合のコンステレーション及び位相誤差の分布を示す図。 従来の4-サンプルアルゴリズムを適用した場合のコンステレーション及び位相誤差の分布を示す図。 信号に加えられたノイズが位相平面に伝搬されたときに位相の振幅及び位相偏差を示す図。 本発明の一実施形態による4-サンプルアルゴリズムを適用した場合のコンステレーション及び位相誤差の分布を示す図。

Claims (3)

  1. 下記の数式1(式中、kはサンプリング回数を、cは複素定数を意味する)のように示す所定のディジタル位相復調アルゴリズムを利用した所定回数のサンプリングを通じて位相変調された通信信号を復調する位相復調方法において、
    前記ディジタル位相復調アルゴリズムに位相誤差を最小化するための一回のサンプリングを追加して位相変調された通信信号を復調することを特徴とする通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法。
    ここで、x=e imδ であり、mは、振動数、δは、位相間隔である。
  2. ディジタル位相復調アルゴリズムに位相誤差の最小化のための一回のサンプリングを追加する過程が下記の数式2(式中、kはサンプリング回数を、 とdは複素定数を、λ−χは追加された一回のサンプリングを意味する)により行われる請求項1記載の通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法。
  3. 位相誤差の最小化は下記の数式3(式中、kはサンプリング回数を、 とdは複素定数を、γは位相誤差を意味する)を満たすγ値により決定される請求項2記載の通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法。
JP2003346869A 2002-10-09 2003-10-06 通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法 Expired - Fee Related JP3844756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020061478A KR100640432B1 (ko) 2002-10-09 2002-10-09 통신신호의 위상오차를 최소화하는 위상복조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004135332A JP2004135332A (ja) 2004-04-30
JP3844756B2 true JP3844756B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=32026130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003346869A Expired - Fee Related JP3844756B2 (ja) 2002-10-09 2003-10-06 通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6859094B2 (ja)
EP (1) EP1408663A3 (ja)
JP (1) JP3844756B2 (ja)
KR (1) KR100640432B1 (ja)
CN (1) CN100433744C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7903769B2 (en) 2005-12-12 2011-03-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for phase-noise compensation in digital receivers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123670A (en) * 1976-04-09 1977-10-18 Takeda Riken Ind Co Ltd Digital frequency measuring device
US4112497A (en) * 1977-03-29 1978-09-05 Nasa Digital demodulator-correlator
US4412302A (en) * 1980-12-15 1983-10-25 Rca Corporation Digital phase demodulation and correlation
KR960009537B1 (en) * 1993-12-21 1996-07-20 Korea Electronics Telecomm Circuit for detecting phase transformation
KR950026141A (ko) * 1994-02-08 1995-09-18 이헌조 심볼 타이밍 보상 장치
JPH08139775A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Toyo Commun Equip Co Ltd ディジタル復調装置
US5796780A (en) * 1996-02-09 1998-08-18 Ericsson Inc. Coherent modulation of CPM signals
KR100200589B1 (ko) * 1996-06-12 1999-06-15 윤종용 고해상도 텔레비젼 수신기의 디지털 복조회로 및 방법
JP3085361B2 (ja) * 1996-10-22 2000-09-04 日本電気株式会社 デジタル復調器における多段検波システム
JP3918329B2 (ja) * 1998-11-24 2007-05-23 富士通株式会社 受信装置および受信方法
KR100429981B1 (ko) * 2001-12-26 2004-05-03 엘지전자 주식회사 Aqm의 에러보상장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1408663A2 (en) 2004-04-14
US6859094B2 (en) 2005-02-22
CN100433744C (zh) 2008-11-12
EP1408663A3 (en) 2006-12-06
KR20040032370A (ko) 2004-04-17
US20040071230A1 (en) 2004-04-15
CN1489352A (zh) 2004-04-14
KR100640432B1 (ko) 2006-10-30
JP2004135332A (ja) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6337888B1 (en) In-phase and quadrature signal regeneration
CN100477489C (zh) 使用fft处理器的正交解调器
JP4261578B2 (ja) 無線通信装置及び受信方法
US8976914B2 (en) Multi-tap IQ imbalance estimation and correction circuit and method
JPH01108835A (ja) Psk信号復調装置
US7254189B1 (en) Blind carrier offset detection for quadrature modulated digital communication systems
JP7004618B2 (ja) 周波数推定装置および追尾受信機
KR102263783B1 (ko) 주파수 오프셋 추정 시스템 및 방법, 편차를 제거한 주파수 오프셋 추정 시스템을 이용하는 수신기
JP3844756B2 (ja) 通信信号の位相誤差を最小化する位相復調方法
CN109660481B (zh) 一种正交幅度调制解调方法及其星座图优化方法
US9106326B2 (en) Method for determining the imperfections of a transmit pathway and of a receive pathway of an apparatus, and associated radio apparatus
JP3917919B2 (ja) 直交復調誤差補償方法および回路
AU762856B2 (en) Carrier tracking method
JP2003188747A (ja) 歪補償送信装置
JP4044022B2 (ja) Mfsk受信システム
JP2000059332A (ja) 遅延プロファイル検出回路及び検出方法
JP3873078B2 (ja) タイミング抽出装置及び方法並びにそのタイミング抽出装置を備えた復調装置
JP3250728B2 (ja) 等化器
JP2004274288A (ja) 直交変調装置
JP6009953B2 (ja) 光受信装置
US20230058231A1 (en) Methods of and apparatus for digital filtering
JP2006166257A (ja) タイミング同期回路
EP2797225B1 (en) Method of and apparatus for demodulating an amplitude modulated signal
JP2011109520A (ja) 受信機
JP3874295B2 (ja) 高周波信号のデジタルiq検波方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees