JP3840703B2 - 光学活性スルホキシド化合物の製造法 - Google Patents

光学活性スルホキシド化合物の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3840703B2
JP3840703B2 JP23191596A JP23191596A JP3840703B2 JP 3840703 B2 JP3840703 B2 JP 3840703B2 JP 23191596 A JP23191596 A JP 23191596A JP 23191596 A JP23191596 A JP 23191596A JP 3840703 B2 JP3840703 B2 JP 3840703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
alkyl group
halogen atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23191596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1072430A (ja
Inventor
香月  勗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP23191596A priority Critical patent/JP3840703B2/ja
Publication of JPH1072430A publication Critical patent/JPH1072430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3840703B2 publication Critical patent/JP3840703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スルフィド化合物を光学活性マンガン錯体触媒の存在下、不斉酸化することを特徴とする光学活性なスルホキシド化合物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
光学活性なスルホキシド化合物は、不斉合成における不斉補助剤として重要な中間体である。
例えば、光学活性なスルホキシド化合物は、特開平7-82195 には光学活性なアリルアルコール誘導体合成の不斉補助剤として使用されている。
【0003】
又、Chem. Ind. 15, 636 (1994) 及び Acc. Chem. Res. 20, 72 (1987) には、種々の光学活性化合物合成の不斉補助剤として使用されている。
スルフィド化合物から、光学活性なスルホキシド化合物を製造する方法としては、例えば、J. Am. Chem. Soc. 106, 8188 (1984) 及び J. Org. Chem. 60, 8086 (1995) 等のチタン−酒石酸エステルを触媒に使用する反応、Tetrahedron Lett. 33, 5391 (1992) 及び J. Org. Chem. 58, 4529 (1993) 等のチタン−光学活性ビナフトールを触媒に使用する反応、Tetrahedron Lett. 23, 1685 (1982) 及び J. Org. Chem. 55, 3628 (1990) 等のメタロポルフィリン錯体を触媒に使用する反応、Chem. Lett. 1483 (1986) 、Tetrahedron Lett. 33, 7111 (1992) 及び Tetrahedron Lett. 35, 1887 (1994) のメタロサレン錯体を触媒に使用する反応等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の方法は、いずれも光学活性な金属錯体を触媒として使用した反応であり、非常に優れた方法である。
しかし、上記の不斉反応において触媒として用いられる光学活性金属錯体は、現在も種々の改良がなされており、性能及び経済性を考慮した更なる優れた触媒の開発研究が盛んに行なわれているのが現状である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、不斉スルフィド酸化反応について鋭意検討を重ねた結果、光学活性マンガン錯体を触媒として使用することにより、容易に反応が進行して光学活性スルホキシド化合物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、式(1)
【0006】
【化4】
Figure 0003840703
【0007】
〔式中、Arは、置換されていてもよいフェニル基又はナフチル基(該置換基としては、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、C2〜C5アルカノイル基、C2〜C5アルキルカルボニルオキシ基、C2〜C5アルコキシカルボニル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。)を意味し、
5は、C1〜C4アルキル基を意味し、Arのオルト位にC1〜C4アルキル基又はC1〜C4アルコキシ基が置換している場合、該置換基とR5が一緒になってC4〜C8の環を形成してもよい。〕
で表わされるスルフィド化合物を、
式(2)
【0008】
【化5】
Figure 0003840703
【0009】
〔式中、R1、R2、R3及びR4は、独立に水素原子、置換されていてもよいC1〜C4アルキル基(該置換基としては、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子が挙げられる。)、置換されていてもよいフェニル基(該置換基としては、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、シアノ基、ニトロ基が挙げられる。)を意味し、R1、R2、R3及びR4の何れか2つが一緒になってC4〜C8の環を形成してもよい。
【0010】
Rは水素原子、置換されていてもよいC1〜C4アルキル基(該置換基としては、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子が挙げられる。)、置換されていてもよいフェニル基(該置換基としては、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、シアノ基、ニトロ基が挙げられる。)、C1〜C4アルコキシ基、C2〜C5アルカノイル基、C2〜C5アルキルカルボニルオキシ基、C2〜C5アルコキシカルボニル基、又は置換シリル基を意味し、
-は、塩を形成しうる陰イオン対を意味し、
Yは、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、ニトロ基又はシアノ基を意味し、ビナフチル基はラセミ体でも光学活性体でもよい。〕
で表わされる光学活性マンガン錯体触媒の存在下、酸化することを特徴とする、
式(3)
【0011】
【化6】
Figure 0003840703
【0012】
〔式中、Ar、R5は、前記に同じ。*で示される硫黄原子の絶対配位は、RかSを意味する。〕
で表わされる光学活性スルホキシド化合物の製造法に関するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、更に詳細に本発明を説明する。
先ず、Ar、R5、R1、R2、R3、R4、R、X-及びYについて説明する。
1〜C4アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基,i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等が挙げられる。
【0014】
1〜C4アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基,i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基基等が挙げられる。
2〜C5アルカノイル基としては、アシル基、エチルカルボニル基、n−プロピルカルボニル基,i−プロピルカルボニル基、n−ブチルカルボニル基、i−ブチルカルボニル基、sec−ブチルカルボニル基、n−アミルカルボニル基、i−アミルカルボニル基、ネオペンチルカルボニル基等が挙げられる。
【0015】
2〜C5アルキルカルボニルオキシ基としては、メチルカルボニルオキシ基、エチルカルボニルオキシ基、n−プロピルカルボニルオキシ基,i−プロピルカルボニルオキシ基、n−ブチルカルボニルオキシ基、i−ブチルカルボニルオキシ基、sec−ブチルカルボニルオキシ基、tert−ブチルカルボニルオキシ基、n−アミルカルボニルオキシ基、i−アミルカルボニルオキシ基、ネオペンチルカルボニルオキシ基等が挙げられる。
【0016】
2〜C5アルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基,i−プロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、i−ブトキシカルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、n−アミロキシカルボニル基、i−アミロキシカルボニル基、ネオペンチルオキシカルボニル基等が挙げられる。
【0017】
ハロゲン原子としては、弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子当が挙げられる。
4〜C8の環としては、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環、シクロオクタン環等が挙げられる。
又、置換シリル基としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリ−i−プロピルシリル基、、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−i−ブチルシリル基、ジメチルエチルシリル基、ジメチル−n−プロピルシリル基、ジメチル−n−ブチルシリル基、ジメチル−i−ブチルシリル基、ジメチル−t−ブチルシリル基等が挙げられる。
【0018】
-の塩を形成しうる陰イオン対としては、OH-、F-、Cl-、Br-、I-、CH3CO2 -、PF6 -、ClO4 -、BF4 -、CO3 2-、SO4 2-、PO4 3- 等が挙げられる。
次に、不斉スルフィド酸化反応について説明する。
式(1)のスルフィド化合物としては、メチルフェニルスルフィド、エチルフェニルスルフィド、メチルo−トリルスルフィド、メチルp−トリルスルフィド、メチルo−ニトロフェニルスルフィド、メチルp−ニトロフェニルスルフィド、メチルo−クロルフェニルスルフィド、メチルp−クロルフェニルスルフィド、メチルo−ブロモフェニルスルフィド、メチルp−ブロモフェニルスルフィド、メチルo−メトキシフェニルスルフィド、メチルp−メトキシフェニルスルフィド、エチルo−ニトロフェニルスルフィド、メチル1−ナフチルスルフィド、メチル2−ナフチルスルフィド、メチル2−ピリジルスルフィド等が挙げられる。
【0019】
酸化剤としては、ヨードシルベンゼン、ヨードシルメシチレン、ヨードソ安息香酸、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウム、過酸化水素等が挙げられる。
酸化剤の使用量としては、式(1)のスルフィド化合物に対して1〜20倍モルの範囲、好ましくは1〜10倍モルの範囲がよい。
【0020】
式(2)の光学活性マンガン錯体触媒において、好ましい触媒としては下記の光学活性マンガン錯体及びこれらのエナンチオマーが挙げられる。
【0021】
【化7】
Figure 0003840703
【0022】
〔式中、MeOはメトキシ基、Phはフェニル基、PF6はヘキサフルオロホスフェート基を意味する。〕
光学活性マンガン錯体触媒の使用量としては、式(1)のスルフィド化合物に対して0.01〜50モル%の範囲、好ましくは、0.1〜10モル%の範囲がよい。
【0023】
本発明において、3級アミン及び3級アミンN−オキサイド等を反応促進剤として共存させることもできる。
これら3級アミン及び/又は3級アミンN−オキサイドとしては、イミダゾール、1−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、ピリジン、4−t−ブチルピリジン、4−フェニルピリジン、4−フェニルプロピルピリジン、α−ピコリン、β−ピコリン、γ−ピコリン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾール−N−オキサイド、1−メチルイミダゾール−N−オキサイド、2−メチルイミダゾール−N−オキサイド、ピリジン−N−オキサイド、4−t−ブチルピリジン−N−オキサイド、4−フェニルピリジン−N−オキサイド、4−フェニルプロピルピリジン−N−オキサイド、α−ピコリン−N−オキサイド、β−ピコリン−N−オキサイド、γ−ピコリン−N−オキサイド、4−ジメチルアミノピリジン−N−オキサイド等が挙げられる。
【0024】
3級アミン及び/又は3級アミンN−オキサイドの使用量としては、式(1)のスルフィド化合物に対して0.01〜2倍モルの範囲がよい。
反応溶媒としては、反応に関与しないものであれば特に制限はなく、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、クロルベンゼン、フルオロベンゼン、o−ジクロルベンゼン等の芳香族炭化水素類、n−ヘキサン、シクロヘキサン、n−オクタン、n−デカン等の脂肪族炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、ジメトキシエタン等のエーテル類、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノール、シクロヘキサノール等のアルコール類等が挙げられ、好ましくは、クロルベンゼン、アセトニトリル、酢酸エチルがよい。
【0025】
更に、これらの反応溶媒は、単独または組合せて使用することもできる。
反応温度としては、通常−50℃〜50℃の範囲、好ましくは−25℃〜30℃の範囲がよい。
反応時間は、使用する式(1)のスルフィド化合物、式(2)の光学活性マンガン錯体触媒及び酸化剤の種類にもよるが、通常0.1〜1000時間である。
【0026】
反応終了後、適当な溶媒により目的物を抽出し、溶媒を減圧濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィー又は蒸留等の操作により、式(3)の光学活性スルホキシド化合物を得ることができる。
得られた目的物の光学純度は、光学活性クロマトグラフィーカラムや旋光度によって測定することができる。
【0027】
【実施例】
以下、実施例により更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
窒素雰囲気下、メチルo−ニトロフェニルスルフィド16.9mg(0.10ミリモル)、光学活性マンガン錯体(1)1.1mg(1.0マイクロモル)、アセトニトリル1.0mlを仕込み均一溶液とした。
【0028】
この溶液に、ヨードシルベンゼン22.0mg(0.10ミリモル)を加え、25℃で2時間攪拌した。
反応終了後、反応液をセライト濾過して、濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=3/7)により精製し、光学活性なメチルo−ニトロフェニルスルホキシド17.5mg(収率94%)を得た。
【0029】
光学純度を液体クロマトグラフィー(光学活性カラム DAICEL CHIRALPAK AD:ヘキサン/2−プロパノール=9/1)により測定したところ、94%eeであった。
【0030】
【化8】
Figure 0003840703
【0031】
実施例2
窒素雰囲気下、メチルフェニルスルフィド11.7μl(0.10ミリモル)、光学活性マンガン錯体(1)1.1mg(1.0マイクロモル)、4−フェニルピリジン−N−オキサイド1.7mg(0.01ミリモル)、クロルベンゼン1.0mlを仕込み均一溶液とした。
【0032】
この溶液に、ヨードシルベンゼン22.0mg(0.10ミリモル)を加え、25℃で2時間攪拌した。
反応終了後、反応液をセライト濾過して、濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=3/7)により精製し、光学活性なメチルフェニルスルホキシド13.7mg(収率98%)を得た。
【0033】
光学純度を液体クロマトグラフィー(光学活性カラム DAICEL CHIRALCEL OD:ヘキサン/2−プロパノール=9/1)により測定したところ、81%eeであった。
実施例3
窒素雰囲気下、メチルフェニルスルフィド11.7μl(0.10ミリモル)、光学活性マンガン錯体(2)1.2mg(1.0マイクロモル)、クロルベンゼン1.0mlを仕込み均一溶液とした。
【0034】
この溶液に、ヨードシルベンゼン22.0mg(0.10ミリモル)を加え、25℃で2時間攪拌した。
反応終了後、反応液をセライト濾過して、濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=3/7)により精製し、光学活性なメチルフェニルスルホキシド13.6mg(収率97%)を得た。
【0035】
光学純度を液体クロマトグラフィー(光学活性カラム DAICEL CHIRALCEL OD:ヘキサン/2−プロパノール=9/1)により測定したところ、71%eeであった。
【0036】
【化9】
Figure 0003840703
【0037】
実施例4
窒素雰囲気下、メチルフェニルスルフィド11.7μl(0.10ミリモル)、光学活性マンガン錯体(3)1.1mg(1.0マイクロモル)、クロルベンゼン1.0mlを仕込み均一溶液とした。
この溶液に、ヨードシルベンゼン22.0mg(0.10ミリモル)を加え、25℃で2時間攪拌した。
【0038】
反応終了後、反応液をセライト濾過して、濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=3/7)により精製し、光学活性なメチルフェニルスルホキシド12.8mg(収率91%)を得た。
光学純度を液体クロマトグラフィー(光学活性カラム DAICEL CHIRALCEL OD:ヘキサン/2−プロパノール=9/1)により測定したところ、39%eeであった。
【0039】
【化10】
Figure 0003840703
【0040】
実施例5〜19
各種スルフィド化合物(0.1ミリモル)、光学活性マンガン錯体(1)(1.0マイクロモル)、各種溶媒(1.0ml)、ヨードシルベンゼン(0.10ミリモル)及び必要に応じて添加剤として4−フェニルピリジン−N−オキサイド(4−PPNO)(0.01ミリモル)を使用して不斉酸化反応を行った。結果を下表に示す。
【0041】
【表1】
Figure 0003840703
Figure 0003840703
【0042】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、式(1)のスルフィド化合物を、式(2)の光学活性マンガン錯体触媒の存在下、酸化することにより、式(3)の光学活性スルホキシド化合物を容易に製造することができる。

Claims (3)

  1. 式(1)
    Figure 0003840703
    〔式中、Arは、置換されていてもよいフェニル基又はナフチル基(該置換基としては、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、C2〜C5アルカノイル基、C2〜C5アルキルカルボニルオキシ基、C2〜C5アルコキシカルボニル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。)を意味し、
    5は、C1〜C4アルキル基を意味し、Arのオルト位にC1〜C4アルキル基又はC1〜C4アルコキシ基が置換している場合、該置換基とR5が一緒になってC4〜C8の環を形成してもよい。〕
    で表わされるスルフィド化合物を、
    式(2)
    Figure 0003840703
    〔式中、R1、R2、R3及びR4は、独立に水素原子、置換されていてもよいC1〜C4アルキル基(該置換基としては、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子が挙げられる。)、置換されていてもよいフェニル基(該置換基としては、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、シアノ基、ニトロ基が挙げられる。)を意味し、R1、R2、R3及びR4の何れか2つが一緒になってC4〜C8の環を形成してもよい。
    Rは水素原子、置換されていてもよいC1〜C4アルキル基(該置換基としては、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子が挙げられる。)、置換されていてもよいフェニル基(該置換基としては、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、シアノ基、ニトロ基が挙げられる。)、C1〜C4アルコキシ基、C2〜C5アルカノイル基、C2〜C5アルキルカルボニルオキシ基、C2〜C5アルコキシカルボニル基、又は置換シリル基を意味し、
    -は、塩を形成しうる陰イオン対を意味し、
    Yは、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、ニトロ基又はシアノ基を意味し、ビナフチル基はラセミ体でも光学活性体でもよい。〕
    で表わされる光学活性マンガン錯体触媒の存在下、酸化することを特徴とする、
    式(3)
    Figure 0003840703
    〔式中、Ar、R5は、前記に同じ。*で示される硫黄原子の絶対配位は、RかSを意味する。〕
    で表わされる光学活性スルホキシド化合物の製造法。
  2. Rがフェニル基、R1及びR3が水素原子、R2及びR4が一緒になってシクロヘキサン基を形成し、Xがヘキサフルオロホスフェート基、Yが6,6’−メトキシ基である光学活性マンガン錯体又はそのエナンチオマーを触媒として使用することを特徴とする請求項1記載の製造法。
  3. R、R2及びR4がフェニル基、R1及びR3が水素原子、Xがヘキサフルオロホスフェート基、Yが6,6’−メトキシ基である光学活性マンガン錯体又はそのエナンチオマーを触媒として使用することを特徴とする請求項1記載の製造法。
JP23191596A 1996-09-02 1996-09-02 光学活性スルホキシド化合物の製造法 Expired - Fee Related JP3840703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23191596A JP3840703B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 光学活性スルホキシド化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23191596A JP3840703B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 光学活性スルホキシド化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1072430A JPH1072430A (ja) 1998-03-17
JP3840703B2 true JP3840703B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=16931061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23191596A Expired - Fee Related JP3840703B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 光学活性スルホキシド化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3840703B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111563A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 Nissan Chemical Industries, Ltd. 鉄サラン錯体触媒を用いた光学活性スルホキシド化合物の製造法
JP5263468B2 (ja) * 2007-03-09 2013-08-14 日産化学工業株式会社 アルミニウムサラレン錯体触媒を用いた光学活性スルホキシド化合物の製造法
JP2011231017A (ja) * 2008-09-09 2011-11-17 Nissan Chem Ind Ltd 光学活性エポキシ化合物及び光学活性スルホキシド化合物の製造方法、並びに該方法に用いる配位子、錯体及び該錯体の製造方法
CN104447440B (zh) * 2013-09-12 2016-05-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化不对称氧化硫醚的方法
CN105503673A (zh) * 2014-09-25 2016-04-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化不对称氧化硫醚制备手性亚砜的方法
CN105879914B (zh) * 2016-06-03 2018-03-30 湖南师范大学 一种温敏型离子液体手性Salen Ti配合物催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1072430A (ja) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5665890A (en) Stereoselective ring opening reactions
CA2116335C (en) Chiral catalysts, catalytic oxidation and disproportionation reactions, and methods of producing epoxychromans and taxol
US6800766B2 (en) Hydrolytic kinetic resolution of cyclic substrates
US6130340A (en) Asymmetric cycloaddition reactions
JP3840703B2 (ja) 光学活性スルホキシド化合物の製造法
JP3820634B2 (ja) 光学活性ヒドロキシ化合物の製造法
US8367871B2 (en) Process for production of optically active sulfoxide compound using iron-salan complex catalyst
JP5263468B2 (ja) アルミニウムサラレン錯体触媒を用いた光学活性スルホキシド化合物の製造法
JP3716460B2 (ja) 不斉シクロプロパン化反応
JP3915127B2 (ja) 不斉ディールスアルダー反応
JP2003146978A (ja) シス−β構造を有するサレンコバルト錯体を用いる光学活性なラクトン化合物の製造方法
US5763623A (en) Process for catalytic epoxidation of olefinic compounds, novel cyclic ketone catalysts useful in said process
JP3959756B2 (ja) 光学活性エポキシ化合物の製造法
JP3962813B2 (ja) 光学活性なスルホキシド化合物の製造方法
JPH10330389A (ja) 光学活性クロム錯体及び不斉エポキシ化反応
JP3624304B2 (ja) 新規パラジウム−イミダゾール錯体
JPH1017518A (ja) 光学活性α−ヒドロキシケタール化合物の製造法
JP4535216B2 (ja) 光学活性コバルト錯体及び不斉シクロプロパン化反応
Colin et al. Synthesis of chiral 1, 2, 3-triols via organocatalyzed α-hydroxylation of protected β-hydroxyaldehydes
JP4061433B2 (ja) 光学活性マンガン錯体及び不斉アジリジン化反応
KR100364010B1 (ko) 신규한 망간-키랄성 화합물 및 상기 화합물을 올레핀의입체선택성 에폭시화반응의 촉매로 사용하는 방법
KR20050098826A (ko) 동력학적 분해 방법
Adam Jacobsen et al.
JP2000355573A (ja) 光学活性シクロプロパン誘導体の製造方法
JP2002080403A (ja) 光学活性アルコール誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees