JP3839131B2 - ホース巻取装置 - Google Patents

ホース巻取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3839131B2
JP3839131B2 JP11078097A JP11078097A JP3839131B2 JP 3839131 B2 JP3839131 B2 JP 3839131B2 JP 11078097 A JP11078097 A JP 11078097A JP 11078097 A JP11078097 A JP 11078097A JP 3839131 B2 JP3839131 B2 JP 3839131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
winding
drum
prime mover
winding drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11078097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10297821A (ja
Inventor
幸郎 有光
慎二 八塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Arimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arimitsu Industry Co Ltd filed Critical Arimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP11078097A priority Critical patent/JP3839131B2/ja
Publication of JPH10297821A publication Critical patent/JPH10297821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839131B2 publication Critical patent/JP3839131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/40Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material mobile or transportable
    • B65H75/403Carriage with wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4481Arrangements or adaptations for driving the reel or the material
    • B65H75/4484Electronic arrangements or adaptations for controlling the winding or unwinding process, e.g. with sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4481Arrangements or adaptations for driving the reel or the material
    • B65H75/4489Fluid motors

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は防除・洗浄などの液体放出に使用されるホースの巻取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
防除に使用されるホースの巻取装置は、実開昭60−132881号公報に見られるように、原動機が伝動帯を介して駆動する巻取ドラムを備え、該巻取ドラムが引出可能に巻取るホースの一端を、原動機が駆動するポンプの吐出通路に接続し、他端にノズルを接続し、前記ポンプの発生液圧をノズルに作用させるようにしている。
【0003】
また、巻取装置は、原動機からの動力が伝動帯を介して巻取ドラムに伝達され、さらに前記伝動帯を緊張・弛緩するテンション輪と、該テンション輪を作動させる電動モ−タと、送信器及び送信信号を受信する受信器とを備え、前記巻取ドラムに巻取られているホースを引出す場合、該ホースのノズル部分を把持した作業者が送信器を操作し、その送信信号により受信器を介して前記電動モ−タを作動し、前記テンション輪を、前記伝動帯が弛緩する方向に移動させて前記巻取ドラムをフリー回転可能とし、前記作業者の力で引出すのであり、また、ホースを巻取る場合、該ホースのノズル部分を把持した作業者が送信器を操作し、その送信信号により、受信器を介して前記電動モ−タを作動し、前記テンション輪を、前記伝動帯が緊張する方向に移動させて前記巻取ドラムを巻取駆動し、強制的に巻取るのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のホース巻取装置は、巻取ドラムへの動力伝達を遮断し、巻取ドラムをフリーに回転させて、ホースのノズル部分を把持する作業者がホースを引出す場合、引出されたホースは地面を這って移動することになるから、ホースの引出負荷が大きくて、引出作業性が悪いという問題があり、さらに送信器・受信器・テンション輪用電動モータが必要であり、コストが高くなるという問題があった。
【0005】
また、原動機が駆動する巻取ドラムは、ほぼ一定の回転速度で回転するのであるが、巻取ドラムに巻取られるホースは、巻取ドラムの巻取周面から外周に向かって重ねるように巻取られ、その巻取量が多くなるのに伴い巻取部分の直径が大となり、また、その反対に巻取られているホースの引出量が多くなるのに伴い巻取部分の直径が小となるため、巻取ドラムの回転速度がほぼ一定であるにも拘らず、ホースを巻取る場合は、その巻取量が多くなるのに伴い、巻取ドラムの一回転に対するホース巻取長さは長くなり、ホース巻取速度は早くなる。また、ホースを引出す場合は、その引出量が多くなるのに伴い、巻取ドラムの一回転に対するホース引出長さは短くなる。従って、ホースのノズル部分を把持する作業者は、ホースの巻取開始から巻取終了に至るに伴い歩行速度を早くする必要があり、また、ホースの引出開始から引出終了に至るに伴い歩行速度を遅くする必要があり、何れの場合においても、ホースを把持する作業者は歩行速度を大きく変える必要があり、ホースの引出作業性がより一層悪いし、また、巻取作業性も悪いという問題があった。
【0006】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、巻取ドラムから引出されるホースの引出しを検出して、巻取ドラムを強制的にホース引出回転させることにより、ホースの引出負荷を小さくでき、また、ホースの巻取量又は引出量が多くなるのに伴い巻取ドラムの回転速度を変えることにより、ホースを把持する作業者の歩行速度を均速化することができるホース巻取装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るホース巻取装置は、原動機及び該原動機が駆動する巻取ドラムを備えたホース巻取装置において、前記巻取ドラムの回転に連動して往復動し、引出されたホースを前記巻取ドラムに整列に巻く往復移動体を有し、さらに前記往復移動体が往動終端及び復動終端の少なくとも一方に移動したときの往復移動体を検出することにより前記巻取ドラムが巻取るホースの巻取量及び巻取ドラムから引出されたホースの引出量の少なくとも一方の変化を検出する検出器と、該検出器による検出結果に基づき前記原動機を減速・増速駆動に制御する制御手段とを備えていることを特徴とする
この発明にあっては、ホースを巻取る場合、その巻取量の増大に伴い原動機を減速駆動に制御して、巻取ドラムを減速回転させることができ、また、ホースを引出す場合、その引出量の増大に伴い原動機を増速駆動に制御して、巻取ドラムを増速回転させることができる。従って、ホースを把持する作業者の歩行速度を均速化することができる。また、巻取部分の直径が変わる都度巻取ドラムを減速・増速回転に制御することができるから、ホースを把持する作業者の歩行速度を均速化させ易いのである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明に係るホース巻取装置の模式図、図2は縦断側面図、図3は一部を省略した平面図、図4は一部を省略した正面図である。
【0015】
図1〜図4に示したホース巻取装置は、正逆駆動が可能な電動モータを用いてなる原動機1と、該原動機1の正駆動により一対の駆動輪2,2を介して巻取回転し、ホース4を引出可能に巻取る巻取ドラム3と、該巻取ドラム3が巻取るホース4を案内するホース案内部5と、該ホース案内部5を巻取ドラム3の軸線方向に往復動し、引出されたホース4を前記巻取ドラム3に整列に巻く往復移動体6と、これら原動機1・巻取ドラム3・ホース案内部5・往復移動体6を支持する架台7とを備えている。
【0016】
巻取ドラム3は、中心部に巻取軸31を有し、該巻取軸31の周りに複数本の横杆32を配置してなる巻取胴部33と、該巻取胴部33の両端から径方向外向きに突出する側板34,34とを備え、前記巻取軸31の両端部を、一対の軸受を介して架台7に回転自由に支持している。巻取軸31には、その一端から途中にまで延び、送液管を介してポンプPの吐出通路に連通する送液孔(図示せず)と、該送液孔に連通し、径方向外向きに突出するノズル接続部(図示せず)とが設けられている。
【0017】
また、前記側板34,34の外周には断面略V字形の環状溝35が設けられ、各側板34,34の環状溝35,35に前記駆動輪2,2が係合している。そして、図1に示すように各駆動輪2,2を支持する支持軸8と前記原動機1の出力軸1aとの間に無端帯9を掛設し、これら無端帯9・支持軸8・駆動輪2,2を介して前記巻取ドラム3を巻取回転及び引出回転するように構成されている。
【0018】
原動機1は、図1に示すように横軸を介して架台7に枢支された受体10に取付け、該受体10から立上がる立上片11に横軸を介して前記各駆動輪2,2が支持され、これら駆動輪2,2を、前記原動機1の荷重を利用して巻取ドラム3の各側板34,34に押圧している。また、前記立上片11と架台7との間にはスプリング(図示せず)を介装して、前記受体10の浮上がりを抑制している。
【0019】
往復移動体6は、図2、図3に示すように巻取ドラム3の軸線と平行に配設された2本の案内杆12,12に横移動可能に支持されている。そして、1本の案内杆12に沿って配設された支持杆13に、往復移動体6の移動方向に前記巻取ドラム3の側板34,34間隔とほぼ同じ間隔を隔てて一対のスプロケット14,14を回転自由に配設し、これらスプロケット14,14の一方を、減速機15・伝動機構16・前記巻取ドラム3を介して前記原動機1の駆動に連動させ、さらにスプロケット14,14間に無端帯17を循環移動可能に掛設し、該無端帯17には、係合突起(図示せず)を突設し、また、往復移動体6には、上下方向に延び、前記係合突起が係合する縦孔(図示せず)を設けて、無端帯17の循環移動に追従して往復移動体6を移動させ、該往復移動体6が往動終端及び複動終端に到達するとき、前記係合突起が縦孔に沿って移動し、往復移動体6の移動方向が反転するようにしている。
【0020】
往復移動体6には、図2に示すように軸受18を介して上向きに突出する首振案内体19を回転自由に支持し、さらに下向きに延びるテンションアーム20をテンションばねに抗して揺動可能に支持している。前記首振案内体19には、外周に環状溝を有するローラを用いてなる前記ホース案内部5を回転自由に支持し、また、前記テンションアーム20には、転動輪21を回転自由に支持し、巻取ドラム3から引出されたホース4を、前記転動輪21及びホース案内部5に掛設して、引出されたホース4を巻取ドラム3に整列に巻取ることができるようにしている。
【0021】
さらに図1〜図4に示した巻取装置は、前記ホース4の引出しを検出する検出手段22と、前記往復移動体6が往動終端及び復動終端に移動したとき動作して、巻取ドラム3が巻取るホース4の巻取量及び巻取られたホース4の引出量の変化を検出する検出手段23と、前記ホース4に接続されるノズルの開閉動作に基づいて該ノズルNに連通する通路内の液圧が変化したのを検出する検出手段24と、前記ホース4の表面に設ける導体40を検出する検出手段25と、前記各検出手段22〜25の検出結果に基づき前記原動機1の駆動を制御する制御手段26とを設けている。
【0022】
ホース4の引出しを検出する図1、図2に示した検出手段22は、巻取ドラム3とホース案内部5との間に介装されてホース4に係合可能とした前記転動輪21と、該転動輪21を支持する前記テンションアーム20と、該テンションアーム20がテンションばねに抗して揺動したときオン動作するリミットスイッチを用いてなる検出器22aとを備え、ホース4の引出操作によりホース4の転動輪21への掛設部分が緊張したとき、テンションアーム20が図2時計方向に揺動し、検出器22aがオン動作して、検出信号を出力するようにしている。尚、この検出器22aは、前記テンションアームを利用することなく、ホース4の引出域に配置してもよい。
【0023】
ホース4の巻取量及び引出量の変化を検出する図1に示した検出手段23は、往復移動体6の移動域両端に配置するリミットスイッチを用いてなる一対の検出器23a,23aを備え、ホース巻取部の直径が所定以上になるとき、往復移動体6が往動終端及び復動終端に移動する都度、往復移動体6を検出して検出器23a,23aがオン動作し、検出信号を出力するようにしている。尚、この検出器23a,23aは、巻取ドラム3の少なくとも一方の側板34,34に、ホース4の巻取径が増大する都度ホース4の巻取又は引出しを検出する接触形検出器又は近接スイッチなどの非接触形検出器を複数個設けてもよいし、また、各側板34,34に透光孔を設け、各側板34,34の外方に前記透光孔に向けて超音波を照射する複数個の投光器及び受光器を用いてなる検出器を配置してもよいし、さらに巻取ドラム3の回転数を検出する検出器を設けて、ホース4の巻取量及び引出量の変化を検出するようにしてもよい。
【0024】
ノズルNに連通する通路内の液圧が変化したのを検出する検出手段24は、所定時間内で前記ノズルNが複数回開閉動作したときの複数回の液圧変化を検出する圧力スイッチを用いてなる検出器24aを備え、図6に示すようにノズルNを閉じたときのウオータハンマ作用などにより通路内液圧が一時的に上昇する現象を利用し、この現象が数秒間で複数回発生したとき、検出器24aがオン動作し、検出信号を出力するようにしている。
【0025】
この検出器24aは、図1に示すようにノズルNをポンプPに連通させる送液用通路Aに介装するのであるが、その他、前記送液用通路Aに介装される圧力制御弁Bの余水路Cを利用し、該余水路Cに圧力スイッチを用いてなる前記検出器24aを介装してもよい。この場合、ホース4に接続されたノズルNが閉操作されることにより前記送液用通路A内の液圧が上昇し、これに伴い前記圧力制御弁Bが余水路Cを開くように動作し、余水路CがノズルNに連通して送液用通路A内の液体が前記余水路Cからタンクなどに排出されることになるため、余水路Cの液圧が図6の場合と同様に変化する。従って、余水路Cに前記検出器24aを設けても差し支えがないのである。
【0026】
ホース4の表面に設ける導体40を検出する検出手段25は、巻取ドラム3とホース案内部5との間のホース移動域と隣り合うように配置された近接スイッチを用いてなる検出器25aを備え、ホース表面の導体40が検出器25aに近接したときオン動作し、検出信号を出力するようにしている。
制御手段26は、マイクロプロセッサを用いてなり、図5に示すようにその入力部に前記各検出手段22〜25及び後述する過トルク検出器がそれぞれ接続され、出力部に電動モータを用いてなる前記原動機1を駆動するインバータ装置27が接続されている。
【0027】
インバータ装置27は、原動機1の過トルクを検出する過トルク検出器(図示せず)を備え、該過トルク検出器がオン動作したとき、原動機1の駆動を停止するように構成されている。
【0028】
尚、ホース表面に設ける前記導体40は、金属製の筒体を用いてなり、ホース4に対し移動可能にしている。
【0029】
以上のごとく構成された巻取装置は、巻取ドラム3のホース接続部にホース4の一端が接続され、原動機1の正駆動により無端帯9及び駆動輪2,2を介して巻取ドラム3が巻取回転される。この巻取ドラム3の巻取回転に伴い、往復移動体6が往復移動し、ホース4は巻取胴部33から外周に向かって重ねるように巻取られる。
【0030】
このように巻取ドラム3に巻取られているホース4を引出して防除・洗浄を行う場合、ホース4のノズル部分を把持して引出操作を行うと、巻取ドラム3からホース案内部5に至る間のホース部分が緊張され、テンションアーム20がテンションばねに抗して図2時計方向に揺動し、検出器22aがオン動作し、その検出結果が制御手段26により処理されて、原動機1のインバータ装置27に、原動機1を逆駆動させる信号が出力され、原動機1の逆駆動により巻取ドラム3がホース引出回転に制御される。従って、巻取ドラム3を強制的にホース引出回転させてホース4を引出すことができるから、作業者がホース4のノズル部分を把持して引出す引出負荷を小さくでき、引出作業性を良好にできる。
【0031】
このホース4を引出す場合、往復移動体6が往動終端及び複動終端に移動したとき、検出器23a,23aがオン動作し、その検出結果が制御手段26により処理されて、原動機1のインバータ装置27に、原動機1の逆駆動を増速させるように順次信号が出力されるため、ホース4の引出量が多くなるのに伴い巻取ドラム3の引出速度が速くなり、巻取ドラム3の一回転に対するホース4引出長さをほぼ一定にすることができる。従って、引出作業性をより一層良好にすることができる。
【0032】
そして、ホース4の引出量が所定量に達して、例えばホース4の大部分が引出された場合、ホース4に設けている導体40が検出器25aにより検出され、その検出結果が制御手段26により処理されて、原動機1のインバータ装置27に、原動機1の逆駆動を停止させる信号が出力され、原動機1の逆駆動が停止されるから、ホース4の巻取ドラム3への接続部分が破損したりすることを有効に防止することができる。
【0033】
また、以上のように引出されているホース4を巻取る場合、ホース4のノズルN部分を把持する作業者がノズルNの開閉操作を複数回行うことにより、ノズルNに連通する通路内の液圧が図6に示すように一時的に上昇し、この液圧の複数回の変化により検出器24aがオン動作し、その検出結果が制御手段26により処理されて、原動機1のインバータ装置27に、原動機1を正駆動させる信号が出力され、原動機1の正駆動により巻取ドラム3が巻取回転に制御される。従って、巻取ドラム3が強制的に巻取回転されるから、ホース4の巻取作業性を良好にできる。
【0034】
このホース4を巻取る場合、往復移動体6が往動終端及び複動終端に移動したとき、検出器23a,23aがオン動作し、その検出結果が制御手段26により処理されて、原動機1のインバータ装置27に、原動機1の正駆動を減速させるように順次信号が出力されるため、ホース4の巻取量が多くなるのに伴い巻取ドラム3の巻取速度が遅くなり、巻取ドラム3の一回転に対するホース巻取長さをほぼ一定にすることができる。従って、巻取作業性をより一層良好にすることができる。
【0035】
そして、ホース4の巻取量が所定量に達して、例えばホース4の大部分が巻取れた場合、ホース4に設けている導体40が検出器25aにより検出され、その検出結果が制御手段26により処理されて、原動機1のインバータ装置27に、原動機1の正駆動を停止させる信号が出力され、原動機1の正駆動が停止されるから、ホース4のノズル部分を把持している作業者が巻取ドラム3に巻込まれるのを有効に防止することができ、安全性を高めることができる。
【0036】
また、巻取ドラム3に巻取り中のホース4の途中が障害物に引掛かった場合など、原動機1が過トルクになった場合、過トルク検出器がオン動作し、原動機1の駆動を自動的に停止することができるから、ホース4の損傷を防止することができる。
【0037】
次に以上の如く構成された巻取ドラム3の駆動制御を図7,図8のフローチャートに基づいて説明する。
ノズルNから液体を放出し、防除・洗浄などの作業が終了してホース4を巻取ドラム3に巻取る場合、ノズルNの開閉操作が数秒間に複数回行われ、ノズルNに連通する通路内液圧が変化して検出器24aから複数パルスの検出信号が出力されているか否かを判別する(S1)。検出器24aが複数パルスの検出信号を出力している場合は、原動機1が正駆動され、巻取ドラム3は巻取駆動される(S2)。そして、往復移動体6が往動終端及び複動終端に移動したときオン動作する検出器23a,23aから検出信号が出力されているか否かが判別され(S3,S4)、検出器23a,23aから検出信号が出力されている場合は、原動機1が減速駆動に制御され、巻取ドラム3の巻取回転はその都度減速に制御され(S5)、検出器23a,23aがオン動作する都度、動作回数に1が加えられる(S6)。また、(S3,S4)において検出器23a,23aから検出信号が出力されていない場合は、(S2)に戻る。次に過トルク検出器・通路内液圧の変化を検出する検出器24a・ホース4の巻取りが終了するのを検出する検出器25aが動作しているか否かが判別され(S7,S8,S9)、何れか一つの検出器が動作している場合は、原動機1の正駆動が停止され、巻取ドラム3の巻取駆動が停止する。また、何れの検出器も動作していない場合は、検出器23a,23aのオン動作回数がn回になったか否かが判別され(S10)、n回になっている場合は、原動機1の正駆動が停止され、巻取ドラム3の巻取駆動が停止する。また、n回になっていない場合は、(S2)に戻る。
【0038】
また、(S1)において、検出器25aが複数パルスの検出信号を出力していない場合、ホース4の引出しを検出する検出器22aがオン動作しているか否かが判別され(S11)、検出器22aがオン動作している場合、原動機1が逆駆動され、巻取ドラム3は引出駆動され(S12)、次に、往復移動体6が往動終端及び複動終端に移動したときオン動作する検出器23a,23aから検出信号が出力されているか否かが判別され(S13,S14)、検出器23a,23aから検出信号が出力されている場合は、原動機1が増速駆動に制御され、巻取ドラム3の引出回転はその都度増速に制御され(S15)、検出器23a,23aがオン動作する都度、1が差し引かれる(S16)。また、(S13,S14)において検出器23a,23aから検出信号が出力されていない場合は、(S12)に戻る。そして、検出器23a,23aのオン動作回数がn回になったか否かが判別され(S17)、n回になっている場合は、原動機1の逆駆動が停止され、巻取ドラム3の引出駆動が停止する。また、n回になっていない場合は(S12)に戻る。次に(S11)において検出器22aがオン動作していない場合は、原動機1の逆駆動が停止され、巻取ドラム3の引出回転が停止する。
【0039】
【発明の効果】
以上詳述した如く本発明のホース巻取装置においては、巻取ドラムが巻取るホースの巻取量及び巻取ドラムから引出されたホースの引出量の少なくとも一方の変化を検出して、原動機を減速・増速駆動に制御するようにしているから、ホースを巻取る場合、その巻取量の増大に伴い巻取ドラムを低速回転に制御することができ、また、ホースを引出す場合、その引出量の増大に伴い巻取ドラムを高速回転に制御することができる。従って、ホースを把持する作業者の歩行速度を均速化することができる。
しかも、引出されたホースを巻取ドラムに整列に巻く往復移動体が往動終端及び復動終端の少なくとも一方に移動したとき検出器が動作するようにしているから、巻取部分の直径が変わる都度巻取ドラムを減速・増速回転に制御することができるから、ホースを把持する作業者の歩行速度を均速化させ易いのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るホース巻取装置の模式図である。
【図2】本発明に係るホース巻取装置の縦断側面図である。
【図3】本発明に係るホース巻取装置の一部を省略した平面図である。
【図4】本発明に係るホース巻取装置の一部を省略した正面図である。
【図5】本発明に係るホース巻取装置の制御ブロック図である。
【図6】本発明に係るホース巻取装置における通路内の液圧変化を示す説明図である。
【図7】本発明に係るホース巻取装置の制御フローチャート図である。
【図8】本発明に係るホース巻取装置の制御フローチャート図である。
【符号の説明】
1 原動機
3 巻取ドラム
4 ホース
5 ホース案内部
6 往復移動体
22 検出手段
22a 検出器(リミットスイッチ)
23 検出手段
23a 検出器(リミットスイッチ)
24 検出手段
24a 検出器(圧力スイッチ)
25 検出手段
25a 検出器(近接スイッチ)
26 制御手段(マイクロプロセッサ)
N ノズル
40 導体

Claims (1)

  1. 原動機及び該原動機が駆動する巻取ドラムを備えたホース巻取装置において、前記巻取ドラムの回転に連動して往復動し、引出されたホースを前記巻取ドラムに整列に巻く往復移動体を有し、さらに前記往復移動体が往動終端及び復動終端の少なくとも一方に移動したときの往復移動体を検出することにより前記巻取ドラムが巻取るホースの巻取量及び巻取ドラムから引出されたホースの引出量の少なくとも一方の変化を検出する検出器と、該検出器による検出結果に基づき前記原動機を減速・増速駆動に制御する制御手段とを備えていることを特徴とするホース巻取装置。
JP11078097A 1997-04-28 1997-04-28 ホース巻取装置 Expired - Fee Related JP3839131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078097A JP3839131B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 ホース巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078097A JP3839131B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 ホース巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10297821A JPH10297821A (ja) 1998-11-10
JP3839131B2 true JP3839131B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=14544433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078097A Expired - Fee Related JP3839131B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 ホース巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3839131B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3639741B2 (ja) * 1999-03-08 2005-04-20 株式会社丸山製作所 ホース巻取装置
JP2002370874A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Kioritz Corp 巻き取り装置
JP4091886B2 (ja) * 2003-08-22 2008-05-28 株式会社丸山製作所 ホース送出し装置
BRPI0512617A (pt) * 2004-07-01 2008-05-13 Great Stuff Inc carretéis, incluindo automáticos e motorizados, e respectivo método de provimento para enrolamento de material linear
KR100816031B1 (ko) 2007-02-07 2008-03-21 송소영 호스권취기의 구동장치
US8695912B2 (en) 2011-04-19 2014-04-15 Great Stuff, Inc. Reel systems and methods for monitoring and controlling linear material slack
US20140021284A1 (en) 2012-07-20 2014-01-23 Great Stuff, Inc. Reel with manually actuated retraction system
JP5940892B2 (ja) * 2012-05-30 2016-06-29 中発販売株式会社 策体巻取装置
JP6227403B2 (ja) * 2013-12-27 2017-11-08 株式会社やまびこ ホース送出し装置
CN112707244B (zh) * 2021-02-02 2023-05-16 苏州市好迪医疗器械有限公司 一种医用绷带可适应多规格收卷辊及定长的收卷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10297821A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839131B2 (ja) ホース巻取装置
CN211366447U (zh) 一种退卷机
CN104840080B (zh) 一种感知人体意图的窗帘控制方法及系统
KR102127318B1 (ko) 자동 호스릴 장치와 작동법
US3886888A (en) Ski rope retrieving device
CN207108136U (zh) 一种能检测扭转结构及调节张力的钢丝绳扭力消除装置
CN216471302U (zh) 一种拉布机
CN108563244A (zh) 一种自带升降功能的机电设备移动装置
CN209852527U (zh) 一种锚链产品牵引导向装置
CN201083574Y (zh) 钢丝绳检测机
KR102408093B1 (ko) 수상용 펜스 권취장치
CN109626107B (zh) 纺织线牵引装置
KR101627225B1 (ko) 호스 권취 장치
CN110772869B (zh) 循环过滤带检测及调节装置
JP3602342B2 (ja) ホース繰出装置
US3393415A (en) Sewer rodding machine with wobble reel
JPS627424Y2 (ja)
JP2009057136A (ja) 高圧洗浄車および高圧洗浄装置のホース自動巻き取り装置、並びにホース自動巻き取り方法
CN104963035B (zh) 单元单控一步法化纤捻线机
JP2522595B2 (ja) 地盤掘削機用ホ―スの巻取繰出し装置
CN210763393U (zh) 一种滴灌带卷收机构及该机构构成的滴灌带回收装置
CN211100773U (zh) 一种自动化带钢牵头设备
CN218951047U (zh) 一种移动式抓斗格栅除污机
CN219398827U (zh) 一种消防水带晾晒卷收机
JPH02502243A (ja) ブロック温室における棚作植物を処理する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140811

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees