JP3837914B2 - 非水系電解液二次電池 - Google Patents

非水系電解液二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3837914B2
JP3837914B2 JP15581798A JP15581798A JP3837914B2 JP 3837914 B2 JP3837914 B2 JP 3837914B2 JP 15581798 A JP15581798 A JP 15581798A JP 15581798 A JP15581798 A JP 15581798A JP 3837914 B2 JP3837914 B2 JP 3837914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
aqueous electrolyte
electrolyte secondary
carbonate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15581798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11354152A (ja
Inventor
仁 鈴木
智洋 佐藤
稔 古田土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP15581798A priority Critical patent/JP3837914B2/ja
Priority to US09/701,387 priority patent/US6664008B1/en
Priority to EP99922625A priority patent/EP1096592A4/en
Priority to PCT/JP1999/002918 priority patent/WO1999063612A1/ja
Publication of JPH11354152A publication Critical patent/JPH11354152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837914B2 publication Critical patent/JP3837914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非水系電解液二次電池に関する。詳しくは、特定の芳香族カーボネートを含有する電解液を用いる非水系電解液二次電池に関する。本発明の電池は、電解液の分解を最小限に抑え、高い容量が得られると共に、サイクル特性が優れているので、非水系電解液二次電池の小型化、高性能化を図ることができる。
【0002】
【従来の技術】
近年の電気製品の軽量化、小型化に伴い、高いエネルギー密度を持つリチウム二次電池が注目され様々な研究が行われている。また、リチウム二次電池の適用分野の拡大に伴い電池特性の改善も要望されている。
このようなリチウム二次電池の電解液の溶媒としては、例えばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン等のカーボネート類又はエステル類の非水系有機溶媒が用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、リチウム二次電池については使用電位幅が3V以上もあり、極めて活性の高いリチウムが使用されることにより、上記のような比較的安定な非水系有機溶媒を含む電解液を使用しても、充放電過程において電極表面での電解液の分解は避けられず、それに起因して充放電効率の低下、サイクル特性の低下等の問題があった。
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたものであり、非水系電解液二次電池の電解液の分解を最小限に抑えて、サイクル特性の優れた高エネルギー密度の非水系電解液二次電池を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、かかる事情に鑑み鋭意検討した結果、特定の芳香族カーボネートを含有する電解液を用いる非水系電解液二次電池が前記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の要旨は、リチウムを吸蔵・放出することが可能な炭素質材料を含む負極及び正極と、溶質及び有機系溶媒とからなる非水系電解液と、セパレーターとを備えた非水系電解液二次電池において、前記有機系溶媒が下記一般式(I)で表される化合物又は下記一般式(II)で表される化合物から選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とする非水系電解液二次電池。
【0005】
【化3】
Figure 0003837914
【0006】
(式中、φはアルキル基を有していてもよいフェニル基を表し、Rは水素原子、炭素数1ないし4のアルキル基又はアルキル基を有していてもよいフェニル基を表す)
【0007】
【化4】
Figure 0003837914
【0008】
(式中、φ及びRは式(I)と同義である)
【0009】
【作用】
フェニル基を有する環状カーボネート化合物を含有する有機系溶媒を使用することにより、電解液と接する電極表面にかなり安定なリチウムイオン透過性の保護被膜が生成し、この被膜により電解液の分解が抑制されると考えられる。そして、電解液の分解が抑制されることにより、サイクル特性の優れた二次電池が作製できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の二次電池は、その非水系電解液の有機系溶媒が式(I)又は式(II)で表される化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とする。
【0011】
式(I)又は式(II)において、φはアルキル基を有していてもよいフェニル基を表す。ここで、アルキル基の種類及び数については特に限定はされないが、炭素数1ないし8のアルキル基が好ましく、その具体例としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基等が挙げられ、これらの中でもメチル基、エチル基が特に好ましいものである。
【0012】
そして、アルキル基を有していてもよいフェニル基の具体例としては、例えばフェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ジメチルフェニル基、等が挙げられる。
【0013】
また、Rは水素原子、炭素数1ないし4のアルキル基又はアルキル基を有していてもよいフェニル基を表す。ここで、炭素数1ないし4のアルキル基とは、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基を表す。
また、アルキル基を有していてもよいフェニル基については、それぞれ独立したものではあるが、φと同様に定義される。
【0014】
そして、このようなフェニル基を有する環状カーボネート類の中、式(I)の化合物の具体例としては、例えば、フェニルエチレンカーボネート、ジフェニルエチレンカーボネート、メチルフェニルエチレンカーボネート、エチルフェニルエチレンカーボネート等が挙げられ、また、式(II)の化合物の具体例としては、例えば、フェニルビニレンカーボネート、ジフェニルビニレンカーボネート、メチルフェニルビニレンカーボネート、エチルフェニルビニレンカーボネート等を挙げることができる。これらは二種以上混合して用いてもよい。
【0015】
なお、式(I)又は式(II)の化合物については、公知の方法、例えば、(Clark,J.R.,J.Org.Chem.,24,1088(1959)、Morris,L.R.,J.Org.Chem.,27,1451(1962)、Breitbeil,F.W.,et al.,Transactions,Ill.State Acad.Sci.,67,139(1974)、等に記載の方法に準拠して合成することができる。
【0016】
フェニル基を有する環状カーボネート以外の有機系溶媒成分としてはエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート等の環状カーボネート類、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート等の鎖状カーボネート類、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン等の環状エステル類、酢酸メチル、プロピオン酸メチル等の鎖状エステル類、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等の環状エーテル類、ジメトキシエタン、ジメトキシメタン等の鎖状エーテル類、スルフォラン、ジエチルスルホン等の含硫黄有機溶媒等が挙げられる。これらの溶媒は二種類以上混合して用いても良い。
【0017】
なお、式(I)又は式(II)の化合物は、有機系溶媒中の合計含有量が通常0.05〜40重量%、好ましくは0.1〜20重量%の範囲内となるように用いられる。その含有量が0.05重量%未満であると、十分な被膜形成がなされず、また、40重量%を超えると電解液の粘度が高くなって電気伝導率が低くなり、電池の性能が低下するため好ましくない。
【0018】
溶質については、通常、リチウム塩が用いられる。リチウム塩については特に限定はされないが、その具体例としては、無機塩として、例えばLiClO4 、LiPF6 、LiBF4 、LiAsF6 、LiSbF6 、LiI、LiBr、LiCl、LiAlCl、LiHF2 、LiSCN、LiBph4 等が挙げられ、また、有機塩として、例えば、LiCF3 SO3 、LiN(CF3 SO2 2 、LiN(CF3 CF2 SO2 2 、LiN(CF3 SO2 )(C4 9 SO2 )、LiC(CF3 SO2 3 等の含フッ素有機リチウム塩が挙げられる。これらの中、LiPF6 、LiBF4 、LiN(CF3 SO2 2 、LiN(CF3 CF2 SO2 2 、等が好ましい。
なお、これらの溶質は二種類以上混合して用いてもよい。
【0019】
また、電解液中の溶質の濃度は、通常0.5〜2モル/リットル、好ましくは0.5〜1.5モル/リットルである。0.5モル/リットル未満又は2モル/リットルを越える範囲では、電解液の電気伝導率が低下するため好ましくない。
【0020】
電池を構成する負極材料としては、様々な熱分解条件での有機物の熱分解物や人造黒鉛、天然黒鉛等のリチウムを吸蔵・放出可能な炭素質材料を用いることができる。これらの負極材料は二種類以上混合して用いても良い。
負極の形状は、必要に応じて結着剤及び導電剤と共に混合した後、集電体に塗布したシート電極及びプレス成形を施したペレット電極が使用可能である。
負極用集電体の材質は、銅、ニッケル、ステンレス等の金属が使用され、これらの中で薄膜に加工しやすいという点とコストの点から銅箔が好ましい。
【0021】
電池を構成する正極材料としては、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物等のリチウム遷移金属複合酸化物材料等のリチウムを吸蔵・放出可能な材料が使用可能である。
正極の形状は、必要に応じて結着剤及び導電剤と共に混合した後、集電体に塗布したシート電極及びプレス成形を施したペレット電極が使用可能である。
正極用集電体の材質は、アルミニウム、チタン、タンタル等の金属又はその合金が用いられる。これらの中で、特にアルミニウム又はその合金が軽量であるためエネルギー密度の点で望ましい。
【0022】
電池の形状は、シート電極及びセパレータをスパイラル状にしたシリンダータイプ、ペレット電極及びセパレータを組み合わせたインサイドアウト構造のシリンダータイプ、ペレット電極及びセパレータを積層したコインタイプ等が使用可能である。
電池を構成するセパレータとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンを原料とする多孔性シート又は不織布等が使用可能である。
【0023】
【実施例】
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限りこれらの実施例に限定されるものではない。
【0024】
(実施例1)
正極活物質としてLiCoO2 85重量部にカーボンブラック6重量部、ポリフッ化ビニリデンKF−1000(クレハ化学社製、商品名)9重量部を加え混合し、N−メチル−2−ピロリドンで分散し、スラリー状としたものを正極集電体である厚さ20μmのアルミニウム箔上に均一に塗布し、乾燥後、所定の形状に打ち抜いて正極とした。
負極活物質として、人造黒鉛粉末KS−44(ティムカル社製、商品名)94重量部に同上のポリフッ化ビニリデン6重量部を混合し、N−メチル−2−ピロリドンで分散させスラリー状としたものを負極集電体である厚さ18μmの銅箔上に均一に塗布し、乾燥後、所定の形状に打ち抜いて負極とした。
電解液については、乾燥アルゴン雰囲気下で、十分に乾燥を行った六フッ化リン酸リチウム(LiPF6 )を溶質として用い、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートの混合物(50:50体積%)に式(I)においてφがフェニル基であり、Rが水素であるフェニルエチレンカーボネートを10重量%の割合で溶解し、更にLiPF6 を1モル/リットルの割合で溶解して調製した。
これらの正極、負極、電解液を用いて、図1に示すようなコイン型非水系電解液電池を、乾燥アルゴン雰囲気下で作製した。
以下、図1に基づき説明すると、正極1と負極2とを、それぞれステンレス製の正極缶3と封口板4に収容し、電解液を含浸させたセパレーター5を介して積層した。続いて、正極缶3と封口板4とをガスケット6を介してかしめ密封して、コイン型電池を作製した。
【0025】
(比較例1)
エチレンカーボネートとジエチルカーボネートの混合物(50:50体積%)に、LiPF6 を1モル/リットルの割合で溶解した電解液を用いたこと以外は実施例1と同様にしてコイン型電池を作製した。
(実施例2)
プロピレンカーボネートにフェニルエチレンカーボネートを10重量%の割合で溶解し、更にLiPF6 を1モル/リットルの割合で溶解して調製した電解液を用いたこと以外は実施例1と同様にしてコイン電池を作製した。
【0026】
(比較例2)
プロピレンカーボネートにLiPF6 を1モル/リットルの割合で溶解した電解液を用いたこと以外は実施例1と同様にしてコイン型電池を作製した。
(実施例3)
実施例1において、フェニルエチレンカーボネートの代わりに式(II)においてφがフェニル基であり、Rがフェニル基であるジフェニルビニレンカーボネートを用いた以外は実施例1と同様にしてコイン型電池を作製した。
【0027】
(実施例4)
実施例2において、フェニルエチレンカーボネートの代わりにジフェニルビニレンカーボネートを用いた以外は実施例2と同様にしてコイン型電池を作製した。
【0028】
これらの実施例1〜4及び比較例1、2の電池を25℃において、0.5mAの定電流で充電終止電圧4.2V、放電終止電圧2.5Vで充放電試験を行った。
それぞれの電池における10サイクル目と100サイクル目の負極重量当りの放電容量と、サイクル特性の目安としての容量維持率(%)を表1に示す。
容量維持率(%)=(100サイクル目放電容量/10サイクル目放電容量)×100とする。
表1から、フェニル基を有する環状カーボネートを含有している電解液を用いた場合の方が容量維持率が向上し、サイクル特性が優れることが明らかである。また、比較例2のプロピレンカーボネート単独溶媒の電解液の場合には、プロピレンカーボネートが負極の炭素材料表面で激しく分解し電池として作動しないが、プロピレンカーボネートにフェニル基を有する環状カーボネートが含有することにより作動可能となり、放電容量、サイクル特性が著しく改善されている。
【0029】
【表1】
Figure 0003837914
【0030】
【発明の効果】
炭素質材料を含む負極を備えた非水系電解液二次電池において、フェニル基を有する環状カーボネートを含有する有機系溶媒を使用することにより、電極上にかなりの安定なイオン透過性の保護被膜が生成し、電解液の分解を最小限に抑え、高い容量が得られると共に、サイクル特性の優れた電池を作製することができ、非水系電解液二次電池の小型化、高性能化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施例及び比較例の各コイン型電池の構造を示した断面図である。
【符号の説明】
1 正極
2 負極
3 正極缶
4 封口板
5 セパレーター
6 ガスケット
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Claims (4)

  1. リチウムを吸蔵・放出することが可能な炭素質材料を含む負極及び正極と、溶質及び有機系溶媒とからなる非水系電解液と、セパレーターとを備えた非水系電解液二次電池において、前記有機系溶媒が下記一般式(I)で表される化合物又は下記一般式(II)で表される化合物から選ばれる少なくとも一種を合計含有量0.05〜40重量%で含有することを特徴とする非水系電解液二次電池。
    Figure 0003837914
    (式中、φはアルキル基を有していてもよいフェニル基を表し、Rは水素原子、炭素数1ないし4のアルキル基又はアルキル基を有していてもよいフェニル基を表す)
    Figure 0003837914
    (式中、φ及びRは式(I)と同義である)
  2. 有機系溶媒が更に環状カーボネート又は鎖状カーボネートを含有することを特徴とする請求項1に記載の非水系電解液二次電池。
  3. 溶質がリチウム塩であることを特徴とする請求項1又は2に記載の非水系電解液二次電池。
  4. 非水系電解液中の溶質濃度が、0.5〜2モル/リットルであること
    を特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の非水系電解液二次電池。
JP15581798A 1998-06-04 1998-06-04 非水系電解液二次電池 Expired - Lifetime JP3837914B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15581798A JP3837914B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 非水系電解液二次電池
US09/701,387 US6664008B1 (en) 1998-06-04 1999-06-01 Secondary battery having nonaqueous electrolyte solution
EP99922625A EP1096592A4 (en) 1998-06-04 1999-06-01 SECONDARY BATTERY CONTAINING A NON-AQUEOUS ELECTROLYTIC SOLUTION
PCT/JP1999/002918 WO1999063612A1 (fr) 1998-06-04 1999-06-01 Batterie secondaire contenant une solution electrolytique non aqueuse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15581798A JP3837914B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 非水系電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11354152A JPH11354152A (ja) 1999-12-24
JP3837914B2 true JP3837914B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=15614137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15581798A Expired - Lifetime JP3837914B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 非水系電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837914B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483699B1 (ko) * 2002-10-14 2005-04-19 주식회사 엘지화학 새로운 전해액 첨가제 및 이것을 이용한 리튬 이온 2차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11354152A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316412B2 (ja) リチウム二次電池
US8685573B2 (en) Cathode active material and lithium ion rechargeable battery using the material
WO2000079632A1 (fr) Batterie secondaire du type a solution electrolytique non aqueuse
US20080020286A1 (en) Lithium secondary battery
JP4626020B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2003282138A (ja) 非水系電解液二次電池およびそれに用いる電解液
JP4934917B2 (ja) 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
JP2000235866A (ja) 非水系電解質二次電池
JP3560119B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP2006156315A (ja) 二次電池
JP4910239B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JPH10199510A (ja) リチウム電池用負極及びリチウム電池
JP4651279B2 (ja) 非水電解質二次電池
EP1096592A1 (en) Secondary battery having nonaqueous electrolyte solution
JP3978960B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP4876313B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP3837914B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP2007227239A (ja) リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP4197785B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4706088B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP4075180B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2002352851A (ja) 非水系電解液二次電池
JP4406947B2 (ja) 非水系電解液電池
JP3525921B2 (ja) 非水系二次電池用正極活物質
JP4085450B2 (ja) 非水系電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term