JP3837671B2 - 流体圧力調整用ソレノイド弁及びブレーキ回路ヘの適用 - Google Patents

流体圧力調整用ソレノイド弁及びブレーキ回路ヘの適用 Download PDF

Info

Publication number
JP3837671B2
JP3837671B2 JP51297196A JP51297196A JP3837671B2 JP 3837671 B2 JP3837671 B2 JP 3837671B2 JP 51297196 A JP51297196 A JP 51297196A JP 51297196 A JP51297196 A JP 51297196A JP 3837671 B2 JP3837671 B2 JP 3837671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
valve
force
pressure inlet
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51297196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10510495A (ja
Inventor
ジャン ピエール ミション
フィリップ ミュレ
パトリック オードゥラン
フィリップ ブールロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Systems de Freinage
Original Assignee
Bosch Systems de Freinage
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Systems de Freinage filed Critical Bosch Systems de Freinage
Publication of JPH10510495A publication Critical patent/JPH10510495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837671B2 publication Critical patent/JP3837671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • B60T8/366Valve details
    • B60T8/367Seat valves, e.g. poppet valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • B60T8/366Valve details
    • B60T8/3665Sliding valves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2066Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using controlling means acting on the pressure source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87217Motor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、主として、高圧力入口、低圧力入口及び制御された圧力下の流体を給送できる出口を設けているソレノイド弁であって、
ダクトにより常時接続されている第1及び第2端部室を互いに接続する孔を穿設された本体と、
孔内を摺動する摺動弁であって、この摺動弁を第1端部室に向けて押圧できる第1力を発生させる差圧のための断面積を有する調整摺動弁と、
第1力とは反対方向に指向する第2力を摺動弁に発揮する弾性装置と、
本体を貫通し、第1及び第2室にそれぞれ接近して孔に開口し、一方を高圧力入口に接続される第1及び第2オリフィスと、
第2端部室を気密態様で閉鎖するために本体の延長部に嵌装され、内部に電気コイルと、第1力と同じ方向に第3力を摺動弁に発揮するように摺動できる磁気コアプランジャとを収蔵しているケーシングと、
ケーシングに形成した第3オリフィスに第2端部室を選択的に連通させ、戻し力に抗しコアプランジャによってその閉鎖位置から変位できるとともに、非ゼロ行程の後に前記第3力を摺動弁に伝達できる閉鎖部材を含んでいる弁と
を包含し、この摺動弁が高圧力入口と出口との間の第1連通及び低圧力入口と出口との間の第2連通を生じさせることができ、第3力の値を増大させることで第1連通を越えて第2連通を与える、液圧流体の圧力を調整するための比例ソレノイド弁に関する。
この型式のソレノイド弁は、例えばフランス国特許FR−2,679,299に対応する特許US−5,234,030に記載されており、その教示が参考としてこの詳細説明に組み入れられている。
この公知のソレノイド弁の本来の適用は、車輪アンチロック機能を備えた自動車用ブレーキ装置の製造である。
より詳細には、このソレノイド弁の機能は、車両の運転者によって駆動されるマスターシリンダから、及び又は車輪の早計なロックを防止するために高圧力源としてマスターシリンダに代わるポンプから来るブレーキ圧力を調整することにある。
しかしながら、制動が前輪に優勢に加えられていない時には制動中の車両の安定性は危険な状態にあるので、又あらゆるブレーキ回路においてこれに影響を及ぼす故障の可能性を予測することがさらに不可欠であるので、公知のソレノイド弁は実際には付加の調整装置に頼ることなしでは使用できず、この調整装置は後輪のブレーキ回路内に設置されるものであり、その機能は、ソレノイド弁又はその給電回路の電気的故障の場合でさえも、この後輪のブレーキ回路が前輪のブレーキ回路と同じ圧力を受けるのを防止することにある。
本発明はこれに関連するもので、その目的は、極端な状況においてさえも、いかなる付加の調整装置に頼ることなしで、制動中の車両の安定性の低下を防止することを可能とするように、ブレーキ回路の流体圧力を調整するのに用いられるソレノイド弁を提供することにある。
この詳細説明の序文に一致する本発明のソレノイド弁は、本質的に、その出口が第3オリフィスに常時連通し、第1及び第2オリフィスが孔内で摺動弁によって互いに隔離されていて、弁が開いていない限りは出口が高圧力入口から隔離されることを特徴としている。
こうして、電気的故障の場合に、ソレノイド弁が作動しその出口に接続されているブレーキ回路は、高すぎる圧力を受けるよりかむしろ圧力を受けず、この高すぎる圧力は、調整装置の不在時には車両を平衡の失った状態とし得、また車輪をスリップせしめて制動を全体として無効とすることとなる。
例えば、差圧のための断面積は、摺動弁に長手方向にえぐられ、少なくとも1つのニードルによって実質的に気密態様で閉鎖され且つ低圧力入口に常時連通する反動室の断面積に一致する。
本発明の第1の可能な実施例によると、反動室は盲状であり、本体に固着された単一のニードルによって閉鎖されていてよい。
本発明の他の可能な実施例によると、摺動弁はその全長にわたって段付ダクトを穿設され、そして反動室は、異なる直径の2つのニードルによって閉鎖されたこのダクトの部分から成り、これらニードルは互いに対しまた本体に対して自由に摺動できる。
本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な例として添付図面を参照して行う本発明の下記説明から明白となるであろう。
図1は、フランス国特許FR−2,679,299に対応する特許US−5,234,030に記載されたような先行技術のソレノイド弁の休止位置における概略断面図である。
図2は、本発明の第1実施例によるソレノイド弁を休止位置で示す概略断面図である。
図3は、図2のソレノイド弁の変形例を休止位置で示す概略断面図である。
図4ないし6は、図3のソレノイド弁を多数の位置で示す略図である。
図7は、本発明の第2実施例によるソレノイド弁を休止位置で示す概略断面図である。
図8ないし10は、図7のソレノイド弁を多数の位置で示す略図である。
図11は、本発明の方法を実施するブレーキ回路の概略図である。
図12は、図1のソレノイド弁の機能特性を示す図表である。
図13は、本発明によるソレノイド弁の機能特性を示す図表である。
図1及び2の表示の類似性は、本発明(図2)と先行技術(図1)とに共通の特徴及びそれらの差異に関する識別を得られるようにするために選択されている。
これらの図が示すように、本発明は、周知の態様で、液圧流体の圧力を調整するための比例ソレノイド弁に関しており、この弁は、高圧力入口1と、低圧力入口2と、制御された圧力下の流体を給送できる出口3とを全体的に設けている。
より詳細には、このソレノイド弁は、
長手方向ダクト8により常時接続されている第1及び第2端部室6及び7を互いに接続する孔5を穿設された本体4と、
孔5内を摺動する摺動弁であって、圧力による第1の力の加わるシートを構成してこの摺動弁を第1端部室6に向けて押圧できる差圧のための断面積Sを有する調整摺動弁9と、
第1力とは反対方向に指向する弾性の第2の力を摺動弁に発揮するスプリング10又は他の弾性装置と、
本体4を貫通し、第1及び第2室にそれぞれ接近して孔5に開口し、例えば12のような一方を高圧力入口1に接続される第1及び第2オリフィス11及び12と、
第2端部室7を気密態様で閉鎖するために本体4の延長部に嵌装され、内部に電気コイル14と、圧力により摺動弁に発揮される第1力と同じ方向に電磁気から出た第3の力を摺動弁に発揮するように摺動できる磁気コアプランジャ15とを収蔵しているケーシング13と、
ケーシング13に形成した第3オリフィス17に第2端部室7を選択的に連通させ、スプリング19により発揮される戻し力に抗しコアプランジャによってその閉鎖位置から変位できるとともに、非ゼロ行程の後に電磁石14−15により発生された力を摺動弁9に伝達できる例えばボール18のような閉鎖部材を含んでいる弁16と
を包含する。
従って、この摺動弁は、これが受ける力の作用のもとで行う変位に応じて、高圧力入口1と出口3との間の第1連通及び低圧力入口2と出口3との間の第2連通を生じさせることができ、第2連通はさらに第1連通を越えて電磁気から出た力の値を増大させるのを助けている。
対照的に、本発明(図2)のソレノイド弁は、その出口3が第3オリフィス17に常時連通すること、及び第1及び第2オリフィス11及び12が孔5内で摺動弁9によって互いに隔離されていて、この摺動弁がこれらオリフィス11及び12の間で孔5を完全に塞ぐ横断面積の中間部分90を有することによって、公知のソレノイド弁(図1)から区別できる。
本発明のソレノイド弁について本来予定される適用では、高圧力入口1は、一般に車輪アンチロック装置のポンプから少なくとも成る高圧力源20に接続され、低圧力入口2はブレーキ流体リザーバ21に接続され、出口3はブレーキモータ22に接続される。
結果として、出口3を高圧力入口1に常に連通する先行技術のソレノイド弁において行われていることとは対照的に、本発明のソレノイド弁の出口3は、弁16が開いていない限りは高圧力入口1から隔離されることが理解できる。
図2が示すように、差圧のための断面積Sは、摺動弁に長手方向にえぐられ、少なくとも1つのニードル24によって実質的に気密態様で閉鎖され且つ低圧力入口2に常時連通する反動室23から成っており、この反動室は図2の実施例では盲状にされ、本体4に固着された単一のニードル24によって閉鎖されている。
本発明のソレノイド弁の作動は次のとおりである。
図2に示されているように電磁石14−15が消勢されている位置では、加圧流体源20は室7に連通し、停止部材191に加わるスプリング19の作用のもとで通常閉鎖されている弁16によりブレーキモータ22から隔離されている。
2つの端部室6及び7がダクト8を介して互いに連通しているので、同じ圧力が摺動弁9の両端部に加えられ、この圧力は差圧のための断面積Sの作用を介して摺動弁9に、スプリングプレート100を介しスプリング10に抗して底部から上方に指向する力を発揮し、摺動弁9を釣合位置に保つ。
この状態では、反動室23は低圧力入口2によってリザーバ21に接続され、摺動弁9の中間部分90は、この摺動弁に形成した第1環状溝91から高圧力オリフィス12を隔離する。
例えばアクセルペダルが解放されるか又はブレーキペダルとの接触がなされた場合に、ブレーキを作動させる意向が検出されると、ブレーキ装置のコンピュータ(図示しない)がコイル14に僅かな電流を送る。
コイルを流れるこの電流は、スプリング19の力に対抗してボール18をそのシートから持ち上げる力を発生し、従って端部室6及び7と高圧力源20を流体モータ22に連通させる。
引き続いて起こる制動位相の間、コンピュータは作動電流の値を最適化しながらモータ22へ十分な圧力を加える。
より詳細には、コイルの電流によって発生された力はサーボスプリング10の力に対抗し、弁16は、摺動弁9に作用するようにスプリングプレートの対応する開口に入り込む等分配されたフィンガをその周辺に有する。
電流の強さが増すと、弁16は摺動弁9に対して当接するようになり、スプリング10に抗する摺動弁の移動は、摺動弁9の第2環状溝92の端縁部で確立されていた連通を閉じ、従って高圧力源20をダクト8そして流体モータ22から隔離する。
同時に、第1環状溝91の端縁部は室6を第1オリフィス11に連通させ、従って流体モータ22をブレーキ流体リザーバ21に連通させて、モータ22内の流体の圧力の低下を生じさせる結果となる。
スプリング10に抗する摺動弁9の移動はコイル14の電流によって発生され、そしてコイルにより発生された力に付加され且つサーボスプリング10により発生された力に対抗する力を発生する反動室23内の流体反作用によって助けられていることが、当業者には理解できる。
電気強さが減少すると、モータ22内の圧力が低下しており、室23内の反力も減少して、ブレーキ流体リザーバ21と室6そしてモータ22との間の連通を再び閉じ、それから圧力をモータ22内で再び上昇させるようにする必要がある場合には、高圧力源20とモータ22との間の連通が再び確立される。
コイルに入れる電流の強さが増大した場合、モータ22とリザーバ21との間の連通が溝91の端縁部で再び開き、モータ22内の圧力が再び低下する。
このように、コイルの電流の増大がモータ22内の流体の圧力の減少を発生させ、またその逆となるので、例えばチョップすることによってコイル14を流れる電流を調整することで、反動室23内に流通する圧力に依存する位置に摺動弁9をもたらし、この電流を適宜に制御することによって所望の流体圧力をモータ22に加えることが可能である。
しかしながら、例えばコイルでの電流の不在によって現れる電気故障状態では、本発明のソレノイド弁は休止位置に戻り、従って加圧源20とモータ22との間の完全な遮断を確保する。
図2のソレノイド弁の作動の上述した説明は、幾つかの細部を与えるか又は取ることで、図3のソレノイド弁の作動に適用できる。
この場合に弁16がリング182に対して当接する円筒形ボール181から成り、このリングの外方端縁部がスプリング19に対する反作用で摺動弁9に対して休止するように作用することとは別に、図2と比較した相違は、一方においてオリフィス1及び2の位置と、他方において環状溝91及び92の位置とが逆であるが、関係する力の方向及び釣合いが同一であることである。
図4〜6は、図3のソレノイド弁を前述した3つの作動位相において示している。
より詳細には、図4は、ゼロの電気作動電流でこのソレノイド弁がとる休止位置を示す。図5は、流体モータ22が加圧流体源20とリザーバ21との両方から隔離されるような釣合位置を摺動弁9がとる、増加する電気作動電流に相当する制動位相を示す。そして、図6は、流体モータ22が加圧流体源20から遮断され且つリザーバ21に連通するような新たな釣合位置を摺動弁9がとる、強い電気作動電流に相当する制動位相を示す。
図2のソレノイド弁の作動の上記説明は、本発明によるソレノイド弁の他の実施例を休止位置で示している図7のソレノイド弁の作動にも適用できる。
このソレノイド弁では、摺動弁9はその全長にわたって段付ダクト25を穿設されており、反動室23は、2つのニードル24a及び24bによって閉鎖されたこのダクトの部分から成り、これらニードルは異なる直径を有し、互いに対しまた本体4に対して自由に摺動する。
この実施例では、オリフィス1及び2は、環状溝91及び92が配置されると同様に図2におけるように配置され、関係する力の方向及び釣合いは同一であり、差圧のための断面積Sは2つのニードルの断面積の差に一致する。
さらに、弁16は図3に記載したものと同一であるが、ニードル24bに支持体を与えるために、ケーシング13に堅固に連結された停止部材130が設けられている。
図8〜10は、図7のソレノイド弁を前述の3つの作動位相において示している。
より詳細には、図8は、ゼロの電気作動電流でこのソレノイド弁がとる休止位置を示す。図9は、流体モータ22が加圧流体源20とリザーバ21との両方から隔離されるような釣合位置を摺動弁9がとる、増加する電気作動電流に相当する制動位相を示す。そして、図10は、流体モータ22が加圧流体源20から遮断され且つリザーバ21に連通するような新たな釣合位置を摺動弁9がとる、強い電気作動電流に相当する制動位相を示す。
図11は、車輪アンチロック機能を備えた自動車用ブレーキ装置の概略図であり、その作動が本発明の方法を示している。
この略図において、EV1は例えば図1のソレノイド弁を示し、このソレノイド弁は、周知の態様で、フロントブレーキモータ22aを、一方において、このソレノイド弁に入れる第1作動電流I1の値を増加させることで減少する圧力損失を伴って、低圧力源21に接続し、他方において、この第1作動電流I1の値を増加させることで増加する圧力損失を伴って、高圧力源20に接続することを可能にしている。
対照的に、EV2は本発明によるソレノイド弁を示し、このソレノイド弁はリヤブレーキモータ22bに接続されており、上述したように、このリヤブレーキモータ22bを、一方において、ソレノイド弁EV2に入れる第2作動電流I2の値を増加させることで減少する圧力損失を伴って、低圧力源21に接続し、他方において、第2作動電流I2の値を増加させることで増加する圧力損失を伴って、高圧力源20に接続することを可能にしているが、このソレノイド弁EV2は、上述したように、第2作動電流I2のゼロ値においてリヤブレーキモータ22bと高圧力源20との間の連結を防止している。
図12は、図11のソレノイド弁EV1の主機能特性を図表の形で示しており、この図表は、縦軸に、このソレノイド弁EV1の出口3に給送される圧力P3,1を、また横軸に、このソレノイド弁が受ける第1作動電流の強さI1を有する。
最後に、図13は、図11のソレノイド弁EV2の主機能特性を図表の形で示しており、この図表は、縦軸に、このソレノイド弁EV2の出口3に給送される圧力P3,2を、また横軸に、このソレノイド弁が受ける第2作動電流の強さI2を有する。

Claims (4)

  1. 高圧力入口(1)、低圧力入口(2)及び制御された圧力下の流体を給送できる出口(3)を設けている、液圧流体の圧力を調整するための比例ソレノイド弁であって、
    ダクト(8)により常時接続されている第1及び第2端部室(6,7)を互いに接続する孔(5)を穿設された本体(4)と、
    前記孔内を摺動する調整摺動弁であって、こ調整摺動弁を前記第1端部室(6)に向けて押圧できる第1力を発生させる差圧のための断面積(S)を有する調整摺動弁(9)と、
    前記第1力とは反対方向に指向する第2力を前記調整摺動弁に発揮する弾性装置(10)と、
    前記本体を貫通し、前記第1及び第2端部室(6,7)にそれぞれ接近して前記孔(5)に開口し、一方を前記高圧力入口(1)に接続される第1及び第2オリフィス(11,12)と、
    前記第2端部室(7)を気密態様で閉鎖するために前記本体(4)の延長部に嵌装され、内部に電気コイル(14)と、前記第1力と同じ方向に第3力を前記調整摺動弁に発揮するように摺動できる磁気コアプランジャ(15)とを収蔵しているケーシング(13)と、
    前記ケーシング(13)に形成した第3オリフィス(17)に前記第2端部室(7)を選択的に連通させ、戻し力に抗し前記磁気コアプランジャ(15)によってその閉鎖位置から変位できるとともに、非ゼロ行程の後に前記第3力を前記調整摺動弁(9)に伝達できる閉鎖部材(18)を含んでいる弁(16)と
    を包含し、前記調整摺動弁が前記高圧力入口(1)と前記出口(3)との間の第1連通及び前記低圧力入口(2)と前記出口(3)との間の第2連通を生じさせることができ、前記第3力の値を増大させることで前記第1連通を越えて前記第2連通を与える、比例ソレノイド弁において、前記出口(3)が前記第3オリフィス(17)に常時連通し、前記第1及び第2オリフィス(11,12)が前記孔(5)内で前記調整摺動弁(9)によって互いに隔離されていて、前記弁(16)が開いていない限りは前記出口(3)が前記高圧力入口(1)から隔離されることを特徴とする比例ソレノイド弁。
  2. 請求項1記載のソレノイド弁において、前記差圧のための断面積(S)が、前記調整摺動弁(9)に長手方向にえぐられ、少なくとも1つのニードル(24,24a)によって実質的に気密態様で閉鎖され且つ前記低圧力入口に常時連通する反動室(23)の断面積に一致することを特徴とするソレノイド弁。
  3. 請求項2記載のソレノイド弁において、前記反動室(23)が盲状であり、前記本体に固着された単一のニードル(24)によって閉鎖されていることを特徴とするソレノイド弁。
  4. 請求項2記載のソレノイド弁において、前記調整摺動弁(9)がその全長にわたって段付ダクト(25)を穿設され、前記反動室(23)が、異なる直径の2つのニードル(24a,24b)によって閉鎖されたこの段付ダクトの部分から成り、これらニードルが互いに対しまた前記本体(4)に対して自由に摺動できることを特徴とするソレノイド弁。
JP51297196A 1994-10-13 1995-09-20 流体圧力調整用ソレノイド弁及びブレーキ回路ヘの適用 Expired - Fee Related JP3837671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9412185A FR2725760B1 (fr) 1994-10-13 1994-10-13 Electrovalve de regulation de pression hydraulique et application aux circuits de freinage
FR94/12185 1994-10-13
PCT/FR1995/001205 WO1996011828A1 (fr) 1994-10-13 1995-09-20 Electrovalve de regulation de pression hydraulique et application aux circuits de freinage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510495A JPH10510495A (ja) 1998-10-13
JP3837671B2 true JP3837671B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=9467797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51297196A Expired - Fee Related JP3837671B2 (ja) 1994-10-13 1995-09-20 流体圧力調整用ソレノイド弁及びブレーキ回路ヘの適用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5647645A (ja)
EP (1) EP0784553B1 (ja)
JP (1) JP3837671B2 (ja)
DE (1) DE69502730T2 (ja)
ES (1) ES2117444T3 (ja)
FR (1) FR2725760B1 (ja)
WO (1) WO1996011828A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735884B1 (fr) * 1995-06-26 1997-10-17 Alliedsignal Europ Services Electrovalve de regulation de pression pour circuit hydraulique
US5913577A (en) * 1996-12-09 1999-06-22 Caterpillar Inc. Pilot stage of an electrohydraulic control valve
US5894860A (en) * 1997-06-12 1999-04-20 General Motors Corporation Proportional pressure control solenoid valve
JP2003267204A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Robert Bosch Gmbh 電磁弁の制御方法および制御装置
WO2005115087A2 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Oridion Medical 1987 Ltd. Capnography apparatus
CN101365503B (zh) 2005-11-09 2012-02-29 海浦德科公司 注射器设备、注射器设备的部件和形成部件和注射器设备的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3412351A1 (de) * 1984-04-03 1985-10-10 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Magnetventil zum regeln des bremsdruckes in einem bremszylinder eines kraftfahrzeuges
US4915659A (en) * 1988-06-17 1990-04-10 Sanders Rock A Water ski also adapted for use on land
JPH0238175A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Aisin Seiki Co Ltd ブレーキ圧制御装置
DE4036940A1 (de) * 1990-02-17 1991-08-22 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage fuer ein fahrzeug
FR2661014B1 (fr) * 1990-04-12 1996-08-09 Bendix Europ Services Tech Systeme de regulation de pression a commande electrique pour un circuit hydraulique.
US5191827A (en) * 1990-04-12 1993-03-09 Bendix Europe Services Techniques Electrically controlled pressure-regulating system for a hydraulic circuit
JP3111461B2 (ja) * 1990-07-03 2000-11-20 株式会社デンソー 車両用ブレーキ圧力制御装置
DE4122282A1 (de) * 1990-07-25 1992-01-30 Volkswagen Ag Druckmittelbetaetigte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
FR2678228A1 (fr) * 1991-06-27 1992-12-31 Bendix Europ Services Tech Electrovalve pour systeme d'antiblocage de roues.
FR2679299B1 (fr) * 1991-07-16 1993-10-22 Bendix Europe Services Tech Dispositif de regulation de pression pour circuit hydraulique.
FR2683337B1 (fr) * 1991-10-31 1994-01-07 Bendix Europe Services Technique Dispositif de regulation de pression pour circuit hydraulique.
FR2683338B1 (fr) * 1991-10-31 1994-01-07 Bendix Europe Services Technique Dispositif de regulation de pression pour circuit hydraulique.
DE4203671A1 (de) * 1992-02-08 1993-08-12 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
US5431489A (en) * 1992-06-12 1995-07-11 Mando Machinery Corporation Hydraulic anti-skid braking systems for automobiles
FR2711742B1 (fr) * 1993-10-29 1996-01-05 Alliedsignal Europ Services Module de commande de pression dans un circuit hydraulique.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69502730T2 (de) 1998-11-26
FR2725760A1 (fr) 1996-04-19
EP0784553B1 (fr) 1998-05-27
ES2117444T3 (es) 1998-08-01
DE69502730D1 (de) 1998-07-02
JPH10510495A (ja) 1998-10-13
FR2725760B1 (fr) 1997-01-10
EP0784553A1 (fr) 1997-07-23
WO1996011828A1 (fr) 1996-04-25
US5647645A (en) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4143514A (en) Master brake cylinder for two-circuit braking system
US8186772B2 (en) Vehicle brake apparatus
US6209971B1 (en) Non flow-through solenoid for heavy vehicle ABS modulators
US20080265665A1 (en) Brake System for Motor Vehicles
JPH01204853A (ja) トラクションスリップ及びブレーキスリップ制御付きブレーキシステム
JPS60255562A (ja) 液圧ブレーキシステム
EP1065116A2 (en) Isolation valve armature configured to reduce Bernoulli force during normal braking operation
US5558123A (en) Electrically controlled pressure-holding valve
US4586591A (en) Pressure-fluid-operable vehicle brake system
JPH1081220A (ja) 液圧ブレーキ装置における液圧制御弁装置
JPH03208760A (ja) ブレーキシステム
US20060043788A1 (en) Braking force generator for a hydraulic vehicle brake system and vehicle brake system
JP2002509839A (ja) 電磁バルブ
JP3837671B2 (ja) 流体圧力調整用ソレノイド弁及びブレーキ回路ヘの適用
JPH0218145A (ja) アンチスキッドブレーキ装置用パイロット制御弁
US5618086A (en) Brake system modulator with two-stage valve
US6216457B1 (en) Electronically controlled hydraulic brake boost pressure control system
JPS6118545A (ja) 油圧ブレーキ装置
US5251969A (en) Brake power controller with electrically actuated locking apparatus
US5765930A (en) Pressure-regulating solenoid valve for hydraulic circuit
JP3724838B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2561950B2 (ja) 車輌用油圧アンチロック制動系
JP3754470B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH0586737U (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH11173451A (ja) 電磁弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees