JP3835103B2 - 焼結合金及びその硬化処理方法 - Google Patents

焼結合金及びその硬化処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3835103B2
JP3835103B2 JP2000019424A JP2000019424A JP3835103B2 JP 3835103 B2 JP3835103 B2 JP 3835103B2 JP 2000019424 A JP2000019424 A JP 2000019424A JP 2000019424 A JP2000019424 A JP 2000019424A JP 3835103 B2 JP3835103 B2 JP 3835103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
molded body
sintered
alloy
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000019424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001214207A (ja
Inventor
利夫 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2000019424A priority Critical patent/JP3835103B2/ja
Priority to US09/770,419 priority patent/US6534191B2/en
Publication of JP2001214207A publication Critical patent/JP2001214207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835103B2 publication Critical patent/JP3835103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • C23C26/02Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/23Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces involving a self-propagating high-temperature synthesis or reaction sintering step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12042Porous component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、焼結合金及びその硬化処理方法に関する。更に詳しくは、鉄系の焼結部品を、その全体のみならず部分的に硬化させることができる処理方法であり、特に四輪ミッションのシンクロハブ等に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】
従来、鉄系の焼結合金の耐摩耗性を向上させるには、大別すると以下の2つの方法がある。
(1)まずは、焼結合金の全体を硬化する方法、又は焼結合金のうち摺動部分の全体に溶浸材を溶浸させる方法である。
具体的には、(a)鉄系の焼結粉末を圧縮して成形体を作成する際に、焼結粉末であるC,Cr,Mo,V等の添加量を増加させるという成形体全体の成分変更によって成形体を硬化処理する方法、(b)焼入れや焼戻しの熱処理によって硬化させる方法、又は(c)特開昭61−44152号公報に記載されているように、銅の溶浸材を溶浸させる方法がある。
【0003】
(2)もう一つの方法は、焼結合金の一部を硬化する方法、又は焼結合金のうち摺動部分の一部に溶浸材を溶浸させる方法である。
具体的には、(a)高周波焼入れによる熱処理方法や、(b)焼結粉末の成分を部分的に変えることによって、成形体の一部の成分を他の部分と変えて成形及び焼結を行う方法である。
【0004】
しかしながら、上記従来の焼結合金の硬化処理方法には、以下のような問題があった。
1)熱処理による方法においては、成形体を焼結した後に再び熱を加えるため、焼結合金に歪みが発生しやすい。従って、再び、焼結合金を寸法検査したり寸法精度の調整を行う必要があり、工程数が増加するおそれがあった。
2)焼結粉末の成分を変える方法によれば、焼結粉末を焼結合金の種類ごとに変えるという粉末管理が工数増大につながり、また、各々の焼結合金に応じた個別の焼結条件に設定する必要があるため、他の焼結合金と並行して生産をすることができなかった。
3)更に、焼結炉の中で銅溶浸材を溶浸させる方法では、熱エネルギー的、製造管理上でも効率的であるが、部分的な処理が難しかった。また、硬度もあまり高くすることができずに耐摩耗性に限界があった。
なお、例えば四輪ミッションギヤーに使用されているシンクロハブは、一軸方向の成形形状と強度の観点から鉄系焼結部品が多く用いられている。しかし、焼結処理を施しても、このままだと、硬度が低く耐摩耗性が不十分である。一方、焼結後に高周波焼入れなどの熱処理を施すと熱エネルギーが必要となり、製造コストが高くなる。
従って、上記した問題を解決するために、焼結部品の全体ではなく、摺動部のみに硬化処理を施し、かつ、この硬化処理は焼結と同時に行うことが必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記課題を解決し、製品の寸法精度が変化せず、摺動部分のみを硬くすることができる焼結合金及びその硬化処理方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するため、以下の3態様によって構成される。
(態様1)まず、本発明に係る焼結合金の硬化処理方法は、鉄系焼結材料を圧縮して成形体を形成するステップと、該成形体の焼結温度以下の温度で溶融するアルミニウム又はアルミニウム合金を含む塗布剤を上記成形体の表面に設けるステップと、この塗布剤を設けた成形体を焼結すると共に、該成形体の表層部に、鉄とアルミニウムとの金属間化合物を形成するステップとを含む。
【0007】
上記処理方法によれば、焼結合金全体のみならず、焼結合金の一部等、摺動部位として必要な一部分のみにでも金属間化合物を形成する硬化処理を施すことが可能である。また、後処理としての焼入れなどが不要となり、手間を省くことができる。従って、焼結にかかる熱エネルギーの効率化、及び焼結合金の寸法精度の向上を図ることができる。さらに、部分的に硬化処理をする場合においても、通常の焼結処理と同じ条件で処理をすることができるため、硬化処理によって別途作業量が増大することがない。
【0008】
(態様2)また、本発明の一態様に係る焼結合金の硬化処理方法は、上記態様1の処理方法において、上記塗布剤が、アルミニウム又はアルミニウム合金の粉末を溶媒に溶解したもの、又はアルミニウム又はアルミニウム合金からなる部材である。
上記処理方法によれば、焼結によって成形体が焼結合金となると共に、塗布剤中のアルミニウム成分の一部は、成形体の表面から、成形体中に形成された複数の気孔中に浸透する。一方、成形体中の鉄成分も塗布剤中に浸透する。これによって、塗布剤のアルミニウム成分と成形体の鉄成分との間で反応が起こり、焼結合金の表層部に金属間化合物が生成する。この金属間化合物は、非常に硬度及び耐摩耗性が高いため摺動部としては好適な特性があり、また、多数の気孔等を有する多孔質体であるため、この内部に油等が溜まり摺動抵抗を下げる役割もする。
【0009】
(態様3)さらに、本発明に係る焼結合金は、上記態様1、2の方法によって硬化処理を施した焼結合金である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係る焼結合金及びその硬化処理方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明は、鉄系の焼結合金を製造する際に、焼結粉末を圧縮して成形体を形成し、該成形体の一部、即ち硬化させたい部分に、適量のアルミニウム又はアルミニウム合金からなる塗布剤を載置し、この状態で成形体に熱を加えて焼結し、鉄系の焼結部品を作製するものである。これによって、焼結合金の表層部にアルミニウムと鉄との金属間化合物を形成することができる。
【0011】
[硬化処理の工程]
1)成形体の作製
まず、鉄系焼結粉を圧縮して成形体を作製する。この焼結粉は、Fe成分を90wt%以上含むものであり、その粒径は20〜200μmが好ましい。JIS規定の鉄系焼結粉であれば特に限定されず種々の焼結粉を用いることができ、例えば、JISのSMF3種、4種及び5種などに規定される鉄系焼結粉を好適に用いることができる。
2)塗布剤の塗布
次いで、アルミニウム又はアルミニウム合金を含む塗布剤を成形体に塗布する。この塗布剤の塗布方法として、アルミニウム又はアルミニウム合金の粉末を溶媒に分散させた塗布剤をハケ等で成形体に塗るか、図1に示すように、アルミニウム又はアルミニウム合金の小片部材1からなる塗布剤を成形体2の表面に載置し、該成形体2を加熱して小片部材1を溶解するなどの方法がある。
【0012】
3)焼結処理
その表面上に塗布剤を塗布した成形体2を通常の焼結炉を用いて焼結させる。この焼結温度は、一般的に1000〜1300℃であり、塗布剤中のアルミニウム又はアルミニウム合金の融点は該焼結温度以下である。
【0013】
3−1)塗布剤中におけるアルミニウム成分の成形体2中への浸透
図2に示すように、上記焼結温度において塗布剤である小片部材1が溶融し始めるが、この溶融した小片部材1中のアルミニウム成分5の一部は、図3に示すように、成形体2の表面から、成形体2中に形成された細かい気孔(空孔)中に浸透していく。これによって、小片部材1のアルミニウム成分5と成形体2の鉄成分との間で反応が起こり、図5に示すように、成形体2の表面から一定の深さを有する表層部7において金属間化合物10が生成する。
3−2)成形体2中における鉄成分の塗布剤中への浸透
一方、図4に示すように、成形体2中の鉄成分11も小片部材1中に浸透していく。これによっても、小片部材1中におけるアルミニウム成分5と成形体2から浸透してきた鉄成分11との間で反応が起こり、図5に示すように、成形体2の表面6に載置された小片部材1中にも金属間化合物13が生成する。従って、同図に示すように、成形体2が焼結によって焼結合金15となり、該焼結合金15の表面6に載置した小片部材1及び表層部7との双方に同時に金属間化合物13,10が析出し、これらの金属間化合物13,10は一体となる。
4)冷却処理
最後に、上記焼結合金15に冷却処理を施す。図6に示すように、一体となった金属間化合物20は、この冷却処理によって体積収縮を起こさせ、内部に亀裂21や気孔22が発生した多孔質体となる。
【0014】
[塗布剤]
本発明で用いる塗布剤は、アルミニウム又はアルミニウム合金を含んでおり、アルミニウム又はアルミニウム合金の粉末を溶媒に分散したものや、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる小片部材等を用いることができる。ここで、アルミニウム又はアルミニウム合金の粉末を用いる場合は、その粒径は10〜100μmが好ましい。また、その合金成分としては、例えば、Al−Cu系、Al−Mg系、Al−Si系、Al−Zn系などがある。また、これらを組み合わせた3元系以上でも有効であり、純粋なアルミニウムでも、その他のアルミニウム合金でも良い。
さらに、塗布剤中のアルミニウム金属は、成形体2を焼結する焼結温度において確実に溶融することが必要であり、成形体2の焼結温度よりも100℃程度低い温度にて溶融するものが好ましい。通常の鉄系焼結合金の焼結温度は、1000〜1300℃であり、上記塗布剤中のアルミニウム又はアルミニウム合金の溶融温度は、この焼結温度以下であり、好ましくは焼結温度よりも約200℃低い温度である。
【0015】
[成形体]
本発明に用いる成形体2は、内部に小さな気孔(空孔)が連続して複数形成されている多孔質体である。上述したように、この成形体2をつくるための焼結粉は、JIS規定の鉄系焼結粉であれば特に限定されず、種々の焼結粉を用いることができる。
【0016】
【実施例】
次いで、実施例によって本発明を更に説明する。
[実施例]
まず、鉄系焼結混合粉として、JIS SMF5030相当である、0.7%C、1%Cu、1%Niの粉末を、焼結後の密度が6.9g/cm3 になるように圧縮成形した。
この成形体2の上に、Al−40%Cuであるアルミニウム合金の小片部材1(塗布剤)を載置し、1150℃の焼結炉に入れ、最高温度で15分間保持した。
これによって得られた焼結合金15の表面近傍における断面の組織写真を図7に示す。この写真に見られる菱形形状の黒い部分23は、ビッカース硬度を測定した後の圧痕である。
この焼結合金15のビッカース硬さを測定したところ、母材におけるビッカース硬度はHV180であり、アルミニウムと鉄との金属間化合物20におけるビッカース硬度はHV700であり、母材よりも非常に硬くなっている。また、上記金属間化合物20は、気孔22が多数形成された多孔質体となっており、これらの気孔22に油が浸透して油溜まりとなるため、該金属間化合物20の表面が摺動部材としての役割を果たす。
【0017】
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されることなく、本発明の技術思想に基づき種々の変形及び変更が可能である。
例えば、図8(a)に示すように、本発明に係る焼結合金15を摺動部材として用いる場合、該焼結合金15に当接する相手側の部材24が平滑面25を有するときは、表層部7に金属間化合物20を形成したのち、同図(b)に示すように、該金属間化合物20の上部を研削して平滑な上面27を形成する。また、図9に示すように、焼結合金15の表層部7に小さな金属間化合物30を複数形成しても良い。この場合は、金属間化合物30の上面を、必ずしも研削して平滑面を形成する必要がない。さらに、図10(a)に示すように、成形体2の表面6上に、アルミニウム又はアルミニウム合金の粉末35を載置し、この成形体2にPVA(ポリビニルアルコール)の水溶液を散布してペーストにしたのち、このペーストを成形体2の表面に塗布したものを焼結すると、同図(b)に示すように、焼結合金15の表層部7に均一な厚さの金属間化合物層40を形成することができる。
なお、本発明に係る硬化処理は、クランクプーリーやタイミングベルトギヤー等の焼結部品、及びロッカーアームのチップ部やカムシャフトロブ部等の鋳鉄部品に好適に適用することができる。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、焼結合金全体のみならず、焼結合金の一部等、摺動部位として必要な一部分のみにでも硬化処理を施すことが可能である。また、後処理としての焼入れなどが不要となり、手間を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】成形体上にアルミニウム合金の小片部材を載置した断面図である。
【図2】成形体上に載置した小片部材が溶解し始める状態を示す断面図である。
【図3】成形体上の小片部材中のアルミニウム成分が溶解して成形体中に浸透する状態を示す断面図である。
【図4】成形体中の鉄成分が小片部材中に浸透する状態を示す断面図である。
【図5】成形体の表面部に形成された金属間化合物を示す断面図である。
【図6】冷却処理をすることによって体積収縮を起こした金属間化合物を示す断面図である。
【図7】実施例において形成された焼結合金の表層部の断面を示す、倍率が50倍の組織写真である。
【図8】本図のうち、(a)は成形体の表層部に形成した一つの大きな金属間化合物を示す断面図、(b)は(a)の金属間化合物の上面を研削によって平滑にした状態を示す断面図である。
【図9】成形体の表層部に形成した複数の小さな金属間化合物を示す断面図である。
【図10】本図のうち、(a)はその上面に粉末状のアルミニウム合金粉末を散布した成形体を示す断面図、(b)は(a)の表層部に金属間化合物層を形成した焼結合金を示す断面図である。
【符号の説明】
1 小片部材
2 成形体
5 アルミニウム成分
6 表面
7 表層部
10,13,20,30 金属間化合物
11 鉄成分
15 焼結合金
21 亀裂
22 気孔
25 平滑面
27 上面
35 アルミニウム合金粉末
40 金属間化合物層

Claims (3)

  1. 鉄系焼結材料を圧縮して成形体を形成するステップと、アルミニウム又はアルミニウム合金を含む塗布剤を上記成形体の表面に設けるステップと、上記塗布剤中のアルミニウム又はアルミニウム合金が溶融し、上記塗布剤中のアルミニウム成分と上記成形体の鉄成分との間で反応が起こり、金属間化合物が生成する温度で、この塗布剤を設けた成形体を焼結するステップとを含んでなる焼結合金の表層部の硬化処理方法。
  2. 上記塗布剤の塗布方法が、アルミニウム又はアルミニウム合金の粉末を溶媒に分散したものを上記成形体に塗るか、又はアルミニウム又はアルミニウム合金からなる部材を上記成形体の表面に載置し、該成形体を加熱して上記部材を溶解することを特徴とする請求項1に記載の焼結合金の表層部の硬化処理方法。
  3. 上記請求項1又は2に記載の方法によって、鉄系の焼結合金の表層部にアルミニウムと鉄との金属間化合物が形成され、該金属間化合物は内部に亀裂や気孔が形成された多孔質体であることを特徴とする焼結合金。
JP2000019424A 2000-01-28 2000-01-28 焼結合金及びその硬化処理方法 Expired - Fee Related JP3835103B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019424A JP3835103B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 焼結合金及びその硬化処理方法
US09/770,419 US6534191B2 (en) 2000-01-28 2001-01-26 Sintered alloy and method for the hardening treatment thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019424A JP3835103B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 焼結合金及びその硬化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001214207A JP2001214207A (ja) 2001-08-07
JP3835103B2 true JP3835103B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=18546118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019424A Expired - Fee Related JP3835103B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 焼結合金及びその硬化処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6534191B2 (ja)
JP (1) JP3835103B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10146274A1 (de) * 2001-09-19 2003-04-10 Bosch Gmbh Robert Metallische Oberfläche eines Körpers, Verfahren zur Herstellung einer strukturierten metallischen Oberfläche eines Körpers und dessen Verwendung
JP4115826B2 (ja) * 2002-12-25 2008-07-09 富士重工業株式会社 アルミニウム合金鋳包み性に優れた鉄系焼結体およびその製造方法
US7314498B2 (en) * 2004-10-19 2008-01-01 Pmg Ohio Corp. Sintered alloys for cam lobes and other high wear articles
US7722803B2 (en) * 2006-07-27 2010-05-25 Pmg Indiana Corp. High carbon surface densified sintered steel products and method of production therefor
KR101519751B1 (ko) * 2013-12-13 2015-05-12 현대자동차주식회사 자동차용 싱크로나이저 허브와 그 제조방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2192792A (en) * 1938-07-28 1940-03-05 Gen Motors Corp Method of sintering and impregnating porous metal briquettes
US2633628A (en) * 1947-12-16 1953-04-07 American Electro Metal Corp Method of manufacturing jet propulsion parts
US3214270A (en) * 1962-06-14 1965-10-26 Olin Mathieson Metal fabrication
US3681063A (en) * 1969-03-13 1972-08-01 Nat Res Corp Method of making metal fibers
US3652261A (en) * 1969-06-25 1972-03-28 American Metal Climax Inc Iron powder infiltrant
US3729794A (en) * 1970-09-24 1973-05-01 Norton Co Fibered metal powders
US3755090A (en) * 1972-03-27 1973-08-28 British Steel Corp A method of providing a surface of a steel substrate with an aluminum coating
GB1397258A (en) * 1972-11-03 1975-06-11 British Steel Corp Method of providing an aluminium coating on a steel substrate
US3904789A (en) * 1974-04-24 1975-09-09 Chromalloy American Corp Masking method for use in aluminizing selected portions of metal substrates
US4168162A (en) * 1978-09-22 1979-09-18 Scm Corporation Infiltrating powder composition
US4286987A (en) * 1979-11-28 1981-09-01 United States Bronze Powders, Inc. Composition for iron powder compact infiltrant
US4421717A (en) * 1982-06-10 1983-12-20 Ford Motor Company Method of making wear resistant ferrous based parts
JPS6144152A (ja) 1984-08-07 1986-03-03 Teikoku Piston Ring Co Ltd 耐摩耗性焼結合金の製造方法
GB8723818D0 (en) * 1987-10-10 1987-11-11 Brico Eng Sintered materials
US5024889A (en) * 1989-03-16 1991-06-18 Avco Corporation Surface treatment for silicon carbide filaments and product
DE3942091C1 (ja) * 1989-12-20 1991-08-14 Etablissement Supervis, Vaduz, Li
JPH0525655A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Komatsu Ltd アルミニウム系母材の表面硬化方法および表面硬化アルミニウム系部材
US5812926A (en) * 1991-09-03 1998-09-22 General Electric Company Process for hard facing a substrate
US5848349A (en) * 1993-06-25 1998-12-08 Lanxide Technology Company, Lp Method of modifying the properties of a metal matrix composite body
JP3191665B2 (ja) * 1995-03-17 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 金属焼結体複合材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010012490A1 (en) 2001-08-09
US6534191B2 (en) 2003-03-18
JP2001214207A (ja) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297545B2 (ja) 高熱伝導バルブシートリング
JPS5830361B2 (ja) 内燃機関用耐摩耗性部材の製造方法
JPH0891951A (ja) アルミニウムと窒化ケイ素の接合体およびその製造方法
WO2005037467A3 (en) Method for manufacturing components with a nickel base alloy as well as components manufactured therewith
US4591480A (en) Method for sealing porous metals
JP3835103B2 (ja) 焼結合金及びその硬化処理方法
JP2010215951A (ja) 焼結複合摺動部品およびその製造方法
JP6461954B2 (ja) アルミニウムピストンの製造方法
JP2001518143A (ja) 粒子状フェラス材料からの部品の製造方法
JP2008214664A (ja) 焼結体の製造方法および焼結体
JP3606434B2 (ja) 焼結部材の硬化処理方法
JPS6021306A (ja) 複合強化部材の製造方法
JP2001294905A (ja) 微小モジュール歯車の製造方法
KR100205795B1 (ko) 내연기관용 밸브리프터 및 그 제조방법
JPS6293058A (ja) 複合部材の製造方法
JP4323689B2 (ja) 金属多孔体プリフォームの製造方法
KR102541042B1 (ko) 소결재를 사용한 고압 주조방법 및 고압 주조품
JP4223185B2 (ja) 相手攻撃性が小さくかつ切削性に優れた鉄アルミナイド基燒結合金及びその製造方法
JPH0539507A (ja) アルミニウム合金製オイルポンプ用ロータ及びその製造方法
JP2006000952A (ja) 焼結磁性体の加工方法
JPH06330108A (ja) 焼結複合機械部品の製造方法
JPS59209473A (ja) 超硬合金と焼結鋼との結合部材の製造法
JPH03138304A (ja) 多孔質超硬合金の製造方法
JP4201103B2 (ja) 複合部材及びその製造方法
JPH04293706A (ja) 銅系焼結摩擦材料と基板との接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees