JP3833720B2 - パルス化された電流制御を有するマトリクスアドレス可能ディスプレイ - Google Patents

パルス化された電流制御を有するマトリクスアドレス可能ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP3833720B2
JP3833720B2 JP53098698A JP53098698A JP3833720B2 JP 3833720 B2 JP3833720 B2 JP 3833720B2 JP 53098698 A JP53098698 A JP 53098698A JP 53098698 A JP53098698 A JP 53098698A JP 3833720 B2 JP3833720 B2 JP 3833720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
circuit
signal
coupled
charge storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53098698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001518204A (ja
Inventor
イー. ハッシュ,グレン
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インコーポレイテッド filed Critical マイクロン テクノロジー, インコーポレイテッド
Publication of JP2001518204A publication Critical patent/JP2001518204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833720B2 publication Critical patent/JP3833720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

政府の権利に関する所説
本発明は、ARPAによる契約番号DABT-63-93-C-0025によって、政府の援助を受けて行われた。政府は本発明に対してある一定の権利を有する。
技術分野
本発明は、マトリクスアドレス可能ディスプレイに関し、より詳細には、マトリクスアドレス可能ディスプレイ中の電流制御回路に関する。
発明の背景
マトリクスアドレス可能フラットパネルディスプレイは、コンピュータディスプレイを含む様々な用途において幅広く用いられている。このような用途に良好に適した装置の一つのタイプは、電界放出ディスプレイである。電界放出ディスプレイは、代表的には、フェースプレートの真下に、概して平担なベースプレートを含む。ベースプレートは、投射エミッタのアレイを有する基板を含む。通常は、エミッタは基板と一体である円錐形投射部であり、エミッタセットにグループ化され得、ここではエミッタの底部が共通して接続されている。
導電性抽出グリッド(conductive extraction grid)がエミッタの上方に配置され、約30〜120Vの電圧で駆動される。次いで、エミッタに電子を供給することによってエミッタが選択的に活性化され、それによって抽出グリッド電圧によりエミッタから電子を引き出すことが可能になる。エミッタと抽出グリッドとの間の電圧差分が十分に大きい場合、結果として得られる電界によりエミッタから電子が抽出される。
フェースプレートは抽出グリッドに直接隣接して取り付けられ、透明な導電性材料でコーティングされた透明ディスプレイスクリーンを含み、それによって約1〜2kVにバイアスされるアノードを形成する。カソードルミネッセント層は、アノードの露出された表面を被覆する。エミッタによって放出された電子はアノードによって誘引されてカソードルミネッセント層に当たり、衝突した部位でカソードルミネッセント層に光を放出させる。次いで、放出光は、アノードおよびこの放出光が見る人に対して可視であるガラス板を通過する。放出された電子に応答して生じる光の輝度は、活性化期間にカソードルミネッセント層に当たる電子数に一部依存し、ひいてはエミッタへの電流の流れに依存する。従って、各領域の輝度は、各々のエミッタあるいはエミッタセットへの電流の流れを制御することによって制御され得る。従って、ディスプレイの各領域からの光は制御されて、画像を生成し得る。ゆえに、各領域から放出される光は、絵素すなわち「画素」の全てあるいは一部となる。
代表的には、エミッタへの電流の流れは、エミッタの底部に印加される電圧を制御して、エミッタと抽出グリッドとの間の選択された電圧差分を生成し、強度の電界を生じさせることによって制御される。次いで、エミッタへの電流の大きさは、電圧差分によって決定されるように電界強度に対応する。
上記のアプローチの一つの問題点は、印加されたグリッドおよびエミッタ電圧へのエミッタセットの応答にばらつきがあり得ることである。代表的には、この問題はアレイにわたるエミッタと抽出グリッドとの間の分離のばらつきによって生じ、この分離のばらつきによって所与の電圧差について電界強度に差が生じる。これらの分離のばらつきは、エミッタが投射する開口部の直径のばらつきから、ひいては処理のばらつきによって生じることが多い。従って、エミッタと抽出グリッドとの間の所与の電圧差分について、放出光の輝度がエミッタの位置に従って変化し得る。
このようなばらつきに取り組むための一つの方法は、相対的に複雑な回路を用いて、各エミッタを通過する電流を固定して設定することであり得る。しかし、電界放出ディスプレイ中のエミッタの数は相当数であり得る。従って、各エミッタについて回路を単純化することによって、ディスプレイのコスト全体および複雑さにおける実質的な利点が生まれ得る。
発明の要旨
電流制御回路は、画像信号に応答して画像を表示するためのマトリクスアドレス可能ディスプレイにおいて発光アセンブリの制御されたパルス化を用いる。好ましい実施態様において、マトリクスアドレス可能ディスプレイは、抽出グリッドに囲まれ、かつ、制御回路によって制御されたエミッタのアレイを含む電界放出ディスプレイである。制御回路はエミッタに利用可能な電流を確立することによって、エミッタからの電子の放出を制御する。放出された電子は、エミッタから抽出グリッドを通過して、抽出グリッドよりも大幅に高い電圧の透明な導電性アノードに向かって進む。アノードに向かって進む電子はカソードルミネッセント層に当たり、衝突した部位で光を放出する。放出光の輝度は活性化期間においてエミッタによって放出される電子数に依存するので、制御回路は、エミッタへの電流の流れを制御することによって光の輝度を制御する。
一つの実施態様において、電流制御回路は、列配線とエミッタとの間に接続された、シリアル接続されたNMOSトランジスタ対を含む。第1のNMOSトランジスタは、列配線とNMOSトランジスタ対を結合している共通ノードとの間に結合された充電トランジスタである。第2のNMOSトランジスタは、共通ノードとエミッタとの間に結合された駆動トランジスタである。電流制御回路は、列配線と充電トランジスタのゲートとの間に結合された切換えトランジスタも含む。
列信号、行信号およびクロック信号は、充電トランジスタ、駆動トランジスタおよび切換えトランジスタを制御する。列信号は、パルス化された充電成分と画像成分との組み合わせである。行信号は、スクリーンの設定期間の間にロー信号からハイ信号へと変化する二値信号である。行信号は、行信号がハイであるときに切換えトランジスタがオンになり、行信号がローであるときに切換えトランジスタがオフになるように切換えトランジスタを制御する。従って、行信号がハイである場合、切換えトランジスタは充電トランジスタのゲートに列信号を渡し、それによって充電トランジスタのゲート電圧を設定する。
列の画像成分は、行信号がハイである間にアクティブになる可変振幅のパルス化された信号である。従って、行信号がハイであるときに切換えトランジスタがオンであるので、画像成分は、充電トランジスタのゲート電圧を設定する。画像成分は、行信号がローに戻る後まで、ハイのままである。従って、切換えトランジスタをオフにすることによって、行信号は、充電トランジスタのゲート上で画像成分を取り込む。
充電成分およびクロック信号は、各々のエミッタの活性化期間の間に一つあるいはそれ以上のパルスを有するパルス化された信号である。充電成分は充電トランジスタを制御し、クロック信号は駆動トランジスタを制御する。クロック信号は、充電成分が充電トランジスタで利用可能である時間の一部のみ、駆動トランジスタを活性化させる。
充電成分のパルスは充電トランジスタをオンにし、それによって共通ノードの電圧を設定する。共通ノード電圧が一旦確立されると、次にクロック信号のパルスは駆動トランジスタをオンにし、それによって共通ノードをエミッタに結合する。共通ノードと抽出グリッドとの間の電圧差により、上記のようにエミッタは電子を放出し、光を生成する。電子が放出されると、クロック信号の電圧から駆動トランジスタのしきい値電圧とエミッタの最大放出電圧と減算したものより小さい数に共通ノード電圧が等しくなるまで、共通ノード電圧は上昇する。
電子が放出される速度は、充電トランジスタのゲート電圧の関数である、共通ノードでの電圧変化によって一部が決定される。従って、画像成分パルスは充電トランジスタのゲート電圧を確立するので、電子が放出される速度は画像成分パルスの振幅に依存する。
本発明の一つの実施態様において、充電成分およびクロック信号のいくつかのパルスは、エミッタの各活性化期間の間に到達する。従って、エミッタに輸送される総電荷は、パルス対の数に各パルスに輸送された電荷を乗算したものに等しい。ゆえに、画素の輝度は、各活性化期間の間にパルス対の数を変えることによって変えられ得る。
【図面の簡単な説明】
図1は、各電流制御回路によって制御される3つのエミッタを示す、本発明の一つの実施態様による電界放出ディスプレイの一部を表す図である。
図2は、各列配線と充電トランジスタのゲートとの間に結合された切換えトランジスタを含み、充電トランジスタのソースが各々の列配線に結合されている、本発明のある実施態様の概略図である。
図3は、図2の回路を駆動するための信号の信号タイミング図である。
図4Aは、共通ウェル中の3つのトランジスタが集積化された構造を示す図2の一つの制御回路の実施態様の上方平面図である。
図4Bは、図4Aの3つのトランジスタが集積化された構造の側方断面図であり、集積構造と制御回路素子との間の対応を示す概略図を含む。
発明の詳細な説明
図1に示されるように、テレビ、コンピュータディスプレイあるいは同様の装置であり得るディスプレイ装置40が、フェースプレート50に隣接する抽出グリッド48中の各々の開口部と位置合わせされた複数のエミッタ46を含む。抽出グリッド48は、各々が各エミッタ46と位置合わせされたいくつかの穴を有する平坦な導体として形成される従来の抽出グリッドである。フェースプレート50は、透明な導電性アノード54でコーティングされ、次いでカソードルミネッセント層56でコーティングされたガラス板52から形成される従来のスクリーンである。公知のように、代表的な動作の間に、抽出グリッド48はおよそ30〜120Vにバイアスされ、アノード54はおよそ1〜2kVにバイアスされる。
エミッタ46は各々のエミッタ制御回路44に結合され、次いで、これらのエミッタ制御回路はコントローラ42によって駆動される。図示を明確にするために、3つの制御回路44およびエミッタ46のみによってアレイが表されるが、代表的なアレイは行および列に配置された数百個の制御回路44およびエミッタ46を含むことが理解される。また、各エミッタ46は、明確にするために一つのエミッタによって表されるが、このようなエミッタは、代表的には、一以上のエミッタのセットにグループ化され、このセットでは各グループ中のエミッタが共通して接続されている。さらに、本明細書中でディスプレイ40は、明確に示すためにモノクロームディスプレイとして示されているが、本明細書中の構造および方法はカラーディスプレイにも同様に適用可能であることが当業者には理解される。
動作中、コントローラ42内部の行ドライバ62、列ドライバ64およびクロック発生器65は、行配線58、列配線60およびクロック配線61をそれぞれ介して各々の制御回路44を選択的に制御することによって、エミッタ46のうちの選択されたものを活性化させる。制御回路44は、エミッタ46に電子を与えることによってエミッタ46を活性化させる。抽出グリッド48は、抽出グリッド48とエミッタ46との間に強い電界を生成することによって、所与の電子を抽出する。それに応答して、エミッタ46は、アノード54によって誘引された電子を放出する。電子はアノード54に向かって進み、カソードルミネッセント層56に当たり、衝突した部位で光放出を起こす。放出光の強度は、所与の活性化期間の間にカソードルミネッセント層56に当たる電子数に一部対応するので、光強度は、エミッタ46への電子の流れを制御することによって制御され得る。
ここで、エミッタ制御回路44による電子の流れの制御が、図2および図3を参照して記載される。図2に示されるように、制御回路44は、列配線60とエミッタ46との間の共通ノード69でシリアル結合されるNMOS駆動トランジスタ66およびNMOM充電トランジスタ68から形成される。充電トランジスタ68のソースは列配線60に直接結合され、充電トランジスタ68のゲートは各々の切換えトランジスタ67を介して列配線60に結合される。
電流制御回路44の残りの素子は、共通ノード69と接地との間に接続されるキャパシタ70として表される回路容量である。キャパシタ70は、好ましくは、別個の回路素子ではない。図4に関して以下に記載されるように、トランジスタ66、67および68が基板中に集積化されると、寄生容量が共通ノード69に本質的に存在する。累積的には、トランジスタ66および68によって共通ノード69に高いインピーダンスが存在し、かつ、エミッタ46の電流引出しが低いために、寄生容量が制御回路44の動作のために十分な容量を提供する。図示上の便宜のために、各制御回路44の寄生容量の影響は、図2ではそれぞれ一つのキャパシタ70として表される。
制御回路44は、コントローラ42(図1)からの3つの信号によって制御される。まず、列ドライバ64(図1)は、図3に示されるセットアップ期間TSの間に、可変振幅画像成分VIM1、VIM2およびVIM3を有するそれぞれの列信号VCOL1、VCOL2およびVCOL3を各制御回路44に与える。映像信号発生器71(図1)からの入力信号VINに応答して、画像成分VIM1、VIM2およびVIM3の振幅がコントローラ42によって確立される。各列信号VCOL1、VCOL2およびVCOL3は、復帰期間(return interval)TRの間に二値レベルパルス化充電成分VCHGも含む。充電成分VCHGは、以下に記載されるように、クロック発生器65からのクロック信号VCLKの直前に生成される。マルチプレクサなどの従来の組み合わせ回路73は、画像成分VIM1、VIM2およびVIM3と充電成分VCHGとを組み合わせて、列信号VCOL1、VCOL2およびVCOL3を形成する。
制御回路44への第2の信号入力は、行になっている全てのエミッタ46に共通である行信号VROWである。行信号VROWは、セットアップ期間TSの間に時間t1でハイになり、時間t3でローに戻る二値信号であり、この間、画像成分VIM1、VIM2およびVIM3のパルスはすべてアクティブなままである。画像成分VIM1、VIM2およびVIM3のパルスが印加されると、行信号VROWは、行になった全ての切換えトランジスタ67がオンになるように、行になった全ての切換えトランジスタ67のゲートを制御する。オンである切換えトランジスタ67は画像成分VIM1、VIM2およびVIM3を各々の充電トランジスタ68のゲートに結合し、それによって充電トランジスタ68のゲート電圧VG1、VG2およびVG3を確立する。
行信号VROWが時間t3でローに戻るとき、画像成分VIM1、VIM2およびVIM3の全てのパルスがアクティブなままである。従って、行信号は切換えトランジスタ67をオフにし、切換えトランジスタ67と充電トランジスタ68との間の各々のノード74(すなわち、充電トランジスタ68のゲート上)で、画像成分VIM1、VIM2およびVIM3の各々のゲート電圧VG1、VG2およびVG3を取り込む。行信号VROWがローになると、時間t4で画像成分VIM1、VIM2およびVIM3はローに戻る。しかし、切換えトランジスタ67がオフであり、ノード74を列配線60から分離するので、ノード74の電圧VG1、VG2およびVG3は影響を受けない。
制御回路44への第3の信号入力は、駆動トランジスタ66のゲートを制御するクロック信号VCLKである。クロック信号VCLKは、コントローラ42中のクロック発生器65によって生成された周期パルス化信号であり、充電成分VCHGと同様に、クロック信号VCLKは行になった全てのエミッタ46に共通である。クロック信号VCLKは、セットアップ期間TSの間には使用不可能(disable)になり、復帰期間TRの間にはアクティブである。クロック信号VCLKは、充電成分VCHGと同じ周期を有する。しかし、クロック信号VCLKのパルスは、充電成分VCHGの持続時間よりも短い持続時間を有する。
クロック信号VCLKおよび充電成分VCHGは、セットアップ期間TSの終わり(すなわち、時間t4の後)に活性化される。この時点で、充電トランジスタ68のゲート電圧VG1、VG2およびVG3は、各々の画像成分VIM1、VIM2およびVIM3の電圧で保持される。充電トランジスタ68の動作の説明において、共通ノード69に接続されたトランジスタ68のリード線は、ドレインとして作用する場合もあり、ソースとして作用する場合もあることが理解されるべきである。さらに、端子75に接続されるトランジスタ68のリード線もまた、ソースあるいはドレインのいずれか一方として作用することも明白である。時間t5の直前に、共通ノード69に接続されたリード線がトランジスタ68のソースとして作用するように、ノード74の電圧VG1、VG2およびVG3が共通ノード69上の電圧よりも大きくなる。従って、トランジスタ68はオンになる。
充電成分VCHGが時間t5でハイになると、充電トランジスタ68のゲート−ソース間電圧は、ゲート−ソース間電圧がしきい値電圧VTよりも小さくなるまで低下するように(ゲート電圧が一定であるので)、VCHGパルスは充電トランジスタ68を介して寄生キャパシタ70に結合される。次いで、充電トランジスタ68はオフになり、それによって、キャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3に充電されたキャパシタ70を、ゲート電圧VG1、VG2およびVG3から充電トランジスタ68のゲート−ドレイン間しきい値電圧VTDを減算したものに等しいままにする。
その直後の時間t6で、クロック信号VCLKがハイになり、駆動トランジスタ66をオンにし、共通ノード69を各々のエミッタ46に結合する。キャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3は、グリッド電圧VGRIDよりも小さい。従って、エミッタ46とグリッドとの間の電圧差によってエミッタ46から電子が抽出され、それによって寄生容量70から電子を除去し、キャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3が上昇する。キャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3が上昇したことによって充電トランジスタ68はさらにオフになるので、充電トランジスタ68は、電流が充電トランジスタ68を通って流れることを許可しない。このため、エミッタから抽出された電子は置換されない。従って、駆動トランジスタ66がオフになるように、駆動トランジスタ66のゲートでの電圧とキャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3との電圧差が駆動トランジスタ66のしきい値電圧を下回るまで、キャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3は次第に上昇する。共通ノードからエミッタ46に到達する電子はなく、エミッタ46が電子の放出を停止する。パルス期間が非常に短いか、あるいはキャパシタ70が大きいならば、キャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3はVCLKの立下りエッジの前に最大電圧VMAXに到達し得ない。次いで、駆動トランジスタ66は時間t7でオフになるので、キャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3はこの時間でVCLKパルスの立下りエッジで到達したいずれもの値のままである。
次いで、充電成分VCHGは、時間t8でローに戻る。ここでノード75は、ノード74および69での電圧よりも低い電圧であるので、ノード75に接続された充電トランジスタ68のリード線は各々の充電トランジスタ68のソースとして作用する。従って、列電圧VCOL1、VCOL2およびVCOL3がt8でローになると、充電トランジスタ68のゲート−ソース間電圧VGSは充電トランジスタ68をオンにするのに十分に大きい。次いで、電流が充電トランジスタ68を介してキャパシタ70から流れ、それによってキャパシタ70をゼロボルトのVCOL1、VCOL2およびVCOL3信号に放電する。次のパルス対が到着するまで、キャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3はローのままである。
上述からわかるように、共通ノード69の電圧ΔVC1、ΔVC2およびΔVC3における変化は、エミッタ46が放出を停止する最大電圧VMAXと、画像成分VIM1、VIM2およびVIM3の電圧から充電トランジスタ68のしきい値電圧VTを減算したものとの差に等しい。従って、各パルス対に応答してエミッタ46により放出された電子からの総電荷は、キャパシタ電圧ΔVC1、ΔVC2およびΔVC3の各々の変化を各キャパシタ70の容量Cで乗算したものに等しい(ΔQ=CΔVC)。従って、各パルス対に応答して放出される電子数は、画像成分VIM1、VIM2およびVIM3の電圧を制御することによって制御され得る。
各パルス対について放出された総電荷は、画像成分VIM1、VIM2およびVIM3の電圧の逆関数であることが当業者には理解される。例えば、画像成分VIMから充電トランジスタ68のしきい値電圧VTを減算したものが、クロック信号電圧から駆動トランジスタ66のしきい値電圧VTを減算したものに等しいか、あるいはそれよりも大きい振幅を有する場合、対応するキャパシタ電圧VC1、VC2およびVC3は、クロック信号電圧から駆動トランジスタ66のしきい値電圧VTを減算したものに等しいか、あるいはそれよりも大きくなる。従って、クロック信号VCLKが時間t6でハイになると、駆動トランジスタ66のゲート−ソース間電圧はしきい値電圧よりも小さくなる。駆動トランジスタ66はオフになり、エミッタ46は電子を放出しない。逆に、画像成分VIMが充電トランジスタ68のしきい値電圧VTとおよそ等しい場合、キャパシタ電圧ΔVCの変化は大きく、それに伴って電子数は多くなる。画像成分VIMが充電トランジスタ68のしきい値電圧VTよりも小さい場合、充電成分VCHGが負になることが許されない限り、充電トランジスタ68はオンにならないことに留意すべきである。
上記のように、復帰期間TRは、エミッタ46が活性化される、且つ、充電信号VCHGおよびクロック信号VCLKのパルスの持続時間よりも実質的に長い時間を規定する。従って、いくつかのパルス対が一つの復帰期間TR内に到着し得、キャパシタ70を数回充電および放電することが可能になる。復帰期間TR内で輸送された総電荷QTOTは、N個のパルス対と、キャパシタ70の容量Cと、キャパシタ電圧の変化量ΔVCとを乗算したものに等しい。従って、いくつかのパルス対を用いることによって、ディスプレイ40は一つのパルス対よりも多くの電荷を復帰期間TRの間にエミッタ46に輸送し、それによって光をより効率的に放出する。
画像成分VIMの電圧を制御することにより輝度を制御するための代替のものあるいはそれを補足するものとして、所与の復帰期間TR中でのN個のパルス対を制御することによって輝度が制御され得る。例えば、復帰期間TR中でN個のパルス対を一つのみに減少させることによって、画像成分VIMの所与の電圧について最小限の輝度が提供される。従って、エミッタ46によって放出された電子数は、復帰期間TR内でのパルス対の数Nを変えること、および/または画像成分VIMの電圧を制御することによって制御され得る。
図4Aおよび図4Bに示されるように、トランジスタ66、67および68の図3の相互接続構造によって、各制御回路44内の3つ全てのトランジスタ66、67および68を共通p型ウェル80に集積化することが可能になる。この集積化構造において、駆動トランジスタ66のソースおよび充電トランジスタ68のドレインは、共通ノード69を形成するp型ウェル80の共通n型領域を共有する。共通領域82での寄生容量はキャパシタ70を形成する。同様に、充電トランジスタ68のソースおよび切換えトランジスタ67のソースは、ウェル80の共通n型領域84を共有する。従って、共通領域84は、列配線60が結合されている位置を形成する。回路構造を完成させるために、導電性相互接続86が切換えトランジスタ67のドレインを充電トランジスタ68のゲートに結合させる。有利には、エミッタ46は、駆動トランジスタ66のドレイン81の上に直接形成され得る。このような集積構造によって、一つを超えるp型ウェル80を用いる構造と比較すると、制御回路44によって占められる基板領域の量が減少する。
本発明の原理をエミッタ46への電流を制御するための様々な構造を記載することによって示したが、様々な改変が本発明の精神および範囲から逸脱せずに行われ得る。例えば、トランジスタ66、67および68は、n型ウェル中に形成されるか、あるいはp型またはn型基板中に直接形成され得る。同様に、寄生容量70は、別個のキャパシタに代えられるか、あるいは別個のキャパシタを補足し得る。さらに、クロック信号VCLKは、一つの行をなすエミッタ46に共通なものとして記載されているが、共通クロック信号VCLKはアレイの全てのエミッタ46について用いられ得る。従って、本発明は、添付の請求の範囲を除いて制限されない。

Claims (19)

  1. 電界放出ディスプレイのためのエミッタ駆動回路(44)であって、該駆動回路は、信号入力(60)と、切換え制御入力(63)と、エミッタ(46)に結合された出力(69)とを有し、該駆動回路は、
    該出力(69)に結合される電荷格納回路(70)と、
    該信号入力(60)に結合された第1の端子と、回路ノード(74)に結合された第2の端子と、該切換え制御入力(63)に結合された切換え制御端子とを有する第1のスイッチ(67)であって、該第1のスイッチ(67)は、該切換え制御入力(63)に与えられる各々の信号に応答して開閉する、第1のスイッチと
    を備え、
    該信号入力(60)に結合された第1の端子と、電荷格納回路(70)に結合された第2の端子と、該回路ノード(74)に結合された制御端子とを有する第2のスイッチ(68)であって、該第2のスイッチ(68)は、該電荷格納回路(70)の電圧と該回路ノード(74)の電圧との間の電圧差に応答して開閉し、該第2のスイッチ(68)が閉じると、該信号入力(60)に与えられる信号によって該電荷格納回路(70)が第1の電圧に充電され、該第2のスイッチ(68)が開くと、該エミッタ(46)からの電流によって該電荷格納回路(70)が充電されることによって特徴付けられる、エミッタ駆動回路。
  2. 前記電荷格納回路がキャパシタ(70)である、請求項1に記載のエミッタ駆動回路。
  3. 前記キャパシタ(70)が、前記第1および第2のスイッチ(67および68)の寄生容量である、請求項2に記載のエミッタ駆動回路。
  4. 前記キャパシタ(70)上の前記電圧が、前記第2のスイッチ(68)が開くと、前記エミッタ(46)からの電流によって充電されることに応答して上昇し、該エミッタ(46)に結合された該キャパシタ上の該電圧が、該エミッタ(46)が電子を放出するのを防止するレベルに上昇する電圧に該キャパシタ(70)上の該電圧が到達するまで、電流が該エミッタ(67)から流れて該キャパシタ(70)を充電する、請求項2に記載のエミッタ駆動回路。
  5. 前記電荷格納回路(70)に結合された第1の端子と、該出力に結合された第2の端子と、切換え端子(61)とを有する第3のスイッチ(66)をさらに備え、該第3のスイッチ(66)は、該切換え端子でのクロック信号に応答して開閉し、閉状態にある該第3のスイッチは、前記エミッタから該電荷格納回路に流れるための経路を電流に提供する、請求項1に記載のエミッタ駆動回路。
  6. 前記第1、第2および第3のスイッチ(67、68および66)がトランジスタである、請求項5に記載のエミッタ駆動回路。
  7. 前記第1、第2および第3のトランジスタが、基板の共通ウェルに集積される、請求項6に記載のエミッタ駆動回路。
  8. 行および列に配置された複数の発光アセンブリと、
    該発光アセンブリの一つに結合された出力を有し、請求項1の特徴を有する駆動回路(44)と
    を備えた、マトリックスアドレス可能ディスプレイ。
  9. 前記駆動回路が、
    クロック入力(61)と、
    前記電荷格納回路(70)と前記出力との間に結合された駆動スイッチ(66)であって、該駆動スイッチ(66)が、該クロック入力(61)に結合された制御端子を有し、該第1のクロック入力(61)でのクロック信号に応答して、該電荷格納回路(70)から前記発光アセンブリに電荷を転送するように構成されている駆動スイッチ(66)と
    をさらに備える、請求項8に記載のマトリクスアドレス可能ディスプレイ。
  10. 前記電荷格納が格納容量(70)を含む、請求項8に記載のマトリクスアドレス可能ディスプレイ。
  11. 前記格納容量が、別個のキャパシタ(70)を含む、請求項10に記載のマトリクスアドレス可能ディスプレイ。
  12. 前記第1、第2および第3のスイッチが、基板中の第1のドーピング型の材料の連続する領域に集積されたトランジスタである、請求項8に記載のマトリクスアドレス可能ディスプレイ。
  13. 前記発光アセンブリの各々がエミッタを含み、前記第1のドーピング型の前記材料の前記連続する領域が該エミッタを有する、請求項12に記載のマトリクスアドレス可能ディスプレイ。
  14. 前記第1のトランジスタが、第2のドーピング型の材料の複数の領域を含み、該第2のドーピング型の該材料の該領域の一つが前記エミッタに結合されている、請求項13に記載のマトリクスアドレス可能ディスプレイ。
  15. 画像を表示するための装置であって、
    画像に対応する画像信号を生成するように動作する画像信号発生器と、
    スクリーンアセンブリと、
    該スクリーンアセンブリと位置合わせされているエミッタのアレイと、
    該エミッタの選択された一つと結合された駆動回路であって、該駆動回路が請求項1の特徴を有する駆動回路と
    を備えた、装置。
  16. 前記画像信号発生器が、
    映像出力信号を提供するための映像出力を有する映像信号発生器と、
    充電信号を提供するためのクロック出力を有するクロック源と、
    該映像出力に結合された第1の入力と、該クロック出力に結合された第2の入力とを有する組み合わせ回路であって、該組み合わせ回路は、該映像出力信号および該充電信号の関数として該画像信号を生成するように構成されている、請求項15に記載の装置。
  17. 前記組み合わせ回路がマルチプレクサを含む、請求項16に記載の装置。
  18. 前記電荷格納回路と前記エミッタとの間に結合された第3の切換え回路をさらに備え、該第3の切換え回路は制御入力を含み、該第3の切換え回路は、該制御入力での制御信号に応答して、該電荷格納回路から該エミッタに電荷を転送するように応答する、請求項15に記載の装置。
  19. 前記電荷格納回路の前記電圧と前記ノード電圧との間の前記電圧差が所定レベルに達するまで、前記第2の切換え回路が前記第2の信号入力から該電荷格納回路までの電流経路を提供するように構成される、請求項18に記載の装置。
JP53098698A 1997-01-07 1998-01-06 パルス化された電流制御を有するマトリクスアドレス可能ディスプレイ Expired - Fee Related JP3833720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/779,603 US5945968A (en) 1997-01-07 1997-01-07 Matrix addressable display having pulsed current control
US08/779,603 1997-01-07
PCT/US1998/000054 WO1998031000A1 (en) 1997-01-07 1998-01-06 Matrix addressable display having pulsed current control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518204A JP2001518204A (ja) 2001-10-09
JP3833720B2 true JP3833720B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=25116941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53098698A Expired - Fee Related JP3833720B2 (ja) 1997-01-07 1998-01-06 パルス化された電流制御を有するマトリクスアドレス可能ディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5945968A (ja)
EP (1) EP0951710B1 (ja)
JP (1) JP3833720B2 (ja)
KR (1) KR100467124B1 (ja)
AU (1) AU6015798A (ja)
DE (1) DE69804585T2 (ja)
WO (1) WO1998031000A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535187B1 (en) 1998-04-21 2003-03-18 Lawson A. Wood Method for using a spatial light modulator
FR2786597B1 (fr) * 1998-11-27 2001-02-09 Pixtech Sa Adressage numerique d'un ecran plat de visualisation
JP4714953B2 (ja) * 1999-01-13 2011-07-06 ソニー株式会社 平面型表示装置
US6992698B1 (en) * 1999-08-31 2006-01-31 Micron Technology, Inc. Integrated field emission array sensor, display, and transmitter, and apparatus including same
US6366266B1 (en) 1999-09-02 2002-04-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for programmable field emission display
KR20010039315A (ko) * 1999-10-29 2001-05-15 김영남 전계 방출 표시 장치
TW587239B (en) * 1999-11-30 2004-05-11 Semiconductor Energy Lab Electric device
JP4831862B2 (ja) * 1999-11-30 2011-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 電子装置
FR2809862B1 (fr) * 2000-05-30 2003-10-17 Pixtech Sa Ecran plat de visualisation a memoire d'adressage
US8294105B2 (en) 2009-05-22 2012-10-23 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for interpreting offset gestures
KR102032170B1 (ko) * 2014-01-24 2019-10-15 한국전자통신연구원 멀티 전계 방출 소자들의 구동방법 및 멀티 전계 방출 시스템

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA949159A (en) * 1970-06-20 1974-06-11 Teruo Sato Scanning apparatus for dc el crossed-grid panel
US4020280A (en) * 1973-02-21 1977-04-26 Ryuichi Kaneko Pulse width luminance modulation system for a DC gas discharge display panel
US3883778A (en) * 1973-12-03 1975-05-13 Hitachi Ltd Driving apparatus for display element
US4514727A (en) * 1982-06-28 1985-04-30 Trw Inc. Automatic brightness control apparatus
JPS5915977A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 株式会社東芝 表示装置
KR910001848B1 (ko) * 1986-02-06 1991-03-28 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 화상 표시 장치
US4866349A (en) * 1986-09-25 1989-09-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
US5036317A (en) * 1988-08-22 1991-07-30 Tektronix, Inc. Flat panel apparatus for addressing optical data storage locations
US5196839A (en) * 1988-09-16 1993-03-23 Chips And Technologies, Inc. Gray scales method and circuitry for flat panel graphics display
JP2656843B2 (ja) * 1990-04-12 1997-09-24 双葉電子工業株式会社 表示装置
US5103144A (en) * 1990-10-01 1992-04-07 Raytheon Company Brightness control for flat panel display
US5212426A (en) * 1991-01-24 1993-05-18 Motorola, Inc. Integrally controlled field emission flat display device
US5262698A (en) * 1991-10-31 1993-11-16 Raytheon Company Compensation for field emission display irregularities
US5210472A (en) * 1992-04-07 1993-05-11 Micron Technology, Inc. Flat panel display in which low-voltage row and column address signals control a much pixel activation voltage
US5283500A (en) * 1992-05-28 1994-02-01 At&T Bell Laboratories Flat panel field emission display apparatus
US5359256A (en) * 1992-07-30 1994-10-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Regulatable field emitter device and method of production thereof
EP0589523B1 (en) * 1992-09-25 1997-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
US5404081A (en) * 1993-01-22 1995-04-04 Motorola, Inc. Field emission device with switch and current source in the emitter circuit
FR2730843B1 (fr) * 1995-02-17 1997-05-09 Pixtech Sa Dispositif d'adressage d'une electrode d'ecran plat de visualisation a micropointes

Also Published As

Publication number Publication date
DE69804585T2 (de) 2002-11-07
DE69804585D1 (de) 2002-05-08
EP0951710A1 (en) 1999-10-27
WO1998031000A1 (en) 1998-07-16
US5945968A (en) 1999-08-31
JP2001518204A (ja) 2001-10-09
EP0951710B1 (en) 2002-04-03
AU6015798A (en) 1998-08-03
KR20000069960A (ko) 2000-11-25
KR100467124B1 (ko) 2005-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100412169B1 (ko) 전계방출디바이스,전계방출디바이스화상표시장치,및전계방출디바이스에서전자방출을제어하는방법
JP3833720B2 (ja) パルス化された電流制御を有するマトリクスアドレス可能ディスプレイ
KR20010034893A (ko) 전계 방출 디스플레이 및 동작 방법
JP4829093B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2003224437A (ja) 電流駆動回路および該電流駆動回路を備えた表示装置
US7109966B2 (en) Display element drive circuit and display device
EP0596242B1 (en) Modulated intensity FED display
US5894293A (en) Field emission display having pulsed capacitance current control
US5898428A (en) High impedance transmission line tap circuit
KR100558665B1 (ko) 전계 방출 디스플레이에서 전하의 누적을 감소시키는 방법
US5721560A (en) Field emission control including different RC time constants for display screen and grid
US6285135B2 (en) Field emission display having circuit for preventing emission to grid
JP5102418B2 (ja) ディスプレイパネル駆動回路
US6118417A (en) Field emission display with binary address line supplying emission current
US6882330B2 (en) Field emission displaying device and driving method thereof
US6028576A (en) Matrix addressable display having compensation for activation-to-emission variations
JP2003043996A (ja) 容量性発光素子表示パネルの駆動装置
US5909200A (en) Temperature compensated matrix addressable display
US6639573B2 (en) Matrix addressable display having pulse number modulation
JP3671429B2 (ja) 画像表示装置および画像表示駆動方法
US5814946A (en) Semiconductor junction breakdown tap for a field emission display
KR100375308B1 (ko) 표시 패널의 용량성 부하에 충전된 전력을 모두 회수할 수있는 표시장치
EP0812464B1 (en) Cell driving circuit for use in field emission display
JP2804259B2 (ja) 容量性負荷の駆動装置
KR100765510B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees