JP3829492B2 - 印刷装置用モジュール及びその制御方法 - Google Patents

印刷装置用モジュール及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3829492B2
JP3829492B2 JP24383198A JP24383198A JP3829492B2 JP 3829492 B2 JP3829492 B2 JP 3829492B2 JP 24383198 A JP24383198 A JP 24383198A JP 24383198 A JP24383198 A JP 24383198A JP 3829492 B2 JP3829492 B2 JP 3829492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
journal
command
print command
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24383198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000076030A5 (ja
JP2000076030A (ja
Inventor
浩一 蝦名
延谷  力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP24383198A priority Critical patent/JP3829492B2/ja
Priority to US09/368,873 priority patent/US6501558B2/en
Publication of JP2000076030A publication Critical patent/JP2000076030A/ja
Publication of JP2000076030A5 publication Critical patent/JP2000076030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829492B2 publication Critical patent/JP3829492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置(プリンタ)用モジュール、その制御方法、および、情報記録媒体に関し、特に、印刷装置の拡張スロットに装着され、ホストコンピュータと接続され、ホストコンピュータから送信される印刷指令からジャーナルを印刷する印刷指令を抽出して不揮発に記憶し、ジャーナルを印刷する印刷指令以外の印刷指令を抽出して印刷装置に送信してたとえばレシートを印刷させる印刷装置用モジュール、その制御方法、およびその制御を実行するプログラムを記録した情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
小売業などのレジスター装置、領収書発行装置などの会計装置では、小売業者が商品などを購入した顧客に渡す価格計算書、会計票、領収書などのレシートを印刷する。このため、これらの装置は印刷装置を備えている。一方、会計や税法上の制約から、これら価格計算書、会計票、領収書などのレシートの控えを小売業者側で保存する必要があることが多い。このような会計装置における小売業者用の控えをジャーナルという。
【0003】
このような必要に応えるため、従来、これらの会計装置が備える印刷装置として2組の文字図形印刷装置(印字ヘッド、プラテン、用紙送り装置などの組み合わせ)を備える2シートプリンタを使用する手法や、レシートとジャーナルを印刷する用紙としてカーボンなどを使用した2枚重ね用紙を使用する手法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、2シートプリンタを使用する手法では2組の文字図形印刷装置を備えるため、全体のサイズが大きくなり、小売業者の店舗面積によっては設置できないという問題があった。また、2組の文字図形印刷装置を備えるため、製造コストや保守コストが上昇してしまうという問題があった。
【0005】
2枚重ね用紙を使用する手法では、印刷できる用紙が限定されるため、用紙のコストが上昇するという問題があった。また、文字図形印刷装置の印字ヘッドとしてはインクリボンを用紙に押圧することにより印刷を行うワイヤドット駆動方式のものしか使用できないため、印刷の際に騒音が発生するという問題があった。
【0006】
カーボン紙の廃棄や騒音公害などの環境上の問題に対応するために、サーマル駆動方式やインクジェット駆動方式の印字ヘッドを使用できるようにしたいという要望は大きい。
【0007】
また、ジャーナルを用紙に印刷された情報として保存するのみならず、これをさらにコンピュータなどの情報処理装置で処理できるような形式で保存したいという要望も大きい。
【0008】
また、このような形式でジャーナル情報を保存することにより、貴重な紙資源を節約し、ごみの量を減らして環境問題に対応したいという要望も大きい。
【0009】
さらに、既存の印刷装置では、拡張スロットを備え、印刷装置用拡張モジュールをその拡張スロットに装着することにより、印刷装置自体の機能を向上させることができるものがあり、たとえばネットワーク接続用モジュールなどが提案されている。上記の問題を解決するにあたって、このような既存の印刷装置の設備を活用したいという要望も大きい。
【0010】
本発明は、以上のような問題を解決するためになされたもので、
印刷装置の拡張スロットに装着され、ホストコンピュータと接続され、ホストコンピュータから送信される印刷指令からジャーナルを印刷する印刷指令を抽出して不揮発に記憶し、ジャーナルを印刷する印刷指令以外の印刷指令を抽出して印刷装置に送信してたとえばレシートを印刷させる印刷装置用モジュール、当該印刷装置の制御方法、当該印刷装置を制御するプログラムを記録した情報記録媒体を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するための発明は下記の発明である。
【0012】
本発明の印刷装置用モジュールは、
ホストコンピュータから送信される印刷指令を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された印刷指令から、ジャーナルを印刷するジャーナル印刷指令を抽出するジャーナル情報抽出手段と、
前記ジャーナル情報抽出手段により抽出された前記ジャーナル印刷指令を記憶する不揮発性記憶手段と、
前記不揮発性記憶手段に記憶された前記ジャーナル印刷指令を印刷装置に送信するジャーナル情報送信制御手段と、
前記印刷装置が、前記送信された前記ジャーナル印刷指令の印刷を行い、その印刷が成功したか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段の判断結果に伴ない、前記ジャーナル印刷指令の印刷が成功したと判断したときは、当該ジャーナル印刷指令を前記不揮発性記憶手段から消去するジャーナル情報消去手段と、
を有することを特徴とする。
【0013】
前記判断手段の判断結果に伴ない、前記ジャーナル印刷指令の印刷が成功しなかったと判断したときは、前記ジャーナル印刷指令を前記不揮発性記憶手段からは消去しないことを特徴とする。
【0024】
本発明では、ジャーナル情報消去手段は、不揮発性記憶手段に記憶された印刷指令がジャーナル情報送信制御手段により印刷装置に送信された場合、当該印刷指令を不揮発性記憶手段から消去する。
【0025】
本発明により、ジャーナルの内容を印刷した後は不揮発性記憶装置の内容を消去するため、不揮発性記憶装置の記憶容量を有効に利用することができる印刷装置用モジュールを提供することができる。
【0026】
特に、本発明の印刷装置用モジュールを装着した印刷装置を会計用印刷装置として使用した場合、所定の間隔をもって行う店舗精算においてジャーナルを印刷すると、不揮発性記憶装置の内容が消去される。
【0027】
第4の発明は、第1から第3の発明のいずれかにおいて、送信手段は、RS−232規格に準拠したコネクタを有することを特徴とする印刷装置用モジュールである。
【0028】
本発明により、安価なコネクタを利用して印刷装置と通信ができるため、コストの低減を図ることができる。
【0029】
第5の発明は、第1から第4の発明のいずれかにおいて、印刷装置の拡張スロットに装着できる大きさであることを特徴とする印刷装置用モジュールである。
【0030】
本発明により、印刷装置の内部に印刷装置用モジュールを装着することができるため、オフィスのスペースの節約になるとともに美観を向上することができる。
【0031】
第6の発明は、以下のステップを有することを特徴とする、不揮発性記憶手段を有する印刷装置用モジュールの制御方法である。
【0032】
ホストコンピュータから送信される印刷指令を受信するステップと、
前記受信された印刷指令から、ジャーナルを印刷するジャーナル印刷指令を抽出するステップと、
前記抽出されたジャーナル印刷指令を不揮発性記憶手段に記憶するステップと、
前記不揮発性記憶手段に記憶された前記ジャーナル印刷指令を印刷装置に送信するステップと、
前記印刷装置が、前記送信された前記ジャーナル印刷指令の印刷を行うステップと、
前記印刷装置による印刷が成功したか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップによって、前記ジャーナル印刷指令の印刷が成功したと判断したときは、当該ジャーナル印刷指令を前記不揮発性記憶手段から消去するステップと、
を有することを特徴とする。
【0033】
前記判断ステップによって、前記ジャーナル印刷指令の印刷が成功しなかったと判断したときは、当該ジャーナル印刷指令を前記不揮発性記憶手段から消去しないことを特徴とする。
【0039】
本発明により、ジャーナルの内容を印刷した後は不揮発性記憶装置の内容を消去するため、不揮発性記憶装置の記憶容量を有効に利用することができる印刷装置用モジュールの制御方法を提供することができる。
【0047】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の一実施形態を説明する。なお、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。したがって、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本願発明の範囲に含まれる。
【0048】
図1には、本発明の印刷装置用モジュールの実施形態の一例のブロック構成図を示す。
【0049】
印刷装置用モジュール101は、ホスト用インターフェース103を介してホストコンピュータ102に接続され、ホストコンピュータ102から送信された印刷指令を受信する。送信される印刷指令には、ジャーナルを印刷する印刷指令や、レシートを印刷する印刷指令などが含まれる。
【0050】
一方、印刷装置用モジュール101は、印刷装置用インターフェース105を介して印刷装置104に接続され、ホストコンピュータ102から送信された印刷指令の一部を印刷装置104に送信する。印刷装置104では、この印刷指令に基づいて、たとえばレシートの印刷を行う。
【0051】
ホスト用インターフェース103と、印刷装置用インターフェース105では、RS−232規格などのシリアルデータ転送、セントロニクス規格などのパラレルデータ転送、イーサネットの10Base−Tなどのネットワーク接続、さらにUSB(Universal Serial Bus)などの新しいデータ転送規格などに対応したものを採用することができる。
【0052】
ホストコンピュータ102や印刷装置104の内部のTTL(Transistor Transitor Logic)回路と印刷装置用モジュール101の内部とが異なる駆動電圧レベルで動作している場合には、インターフェース103や105にレベル変換を行うドライバ回路を有することによって信号レベルを容易に変換することができる。
【0053】
特に、既に普及している印刷装置では、印刷装置用インターフェース105と接続される部分でRS−232規格の形状のコネクタを使用し、TTLの信号レベルが異なるものを利用しているため、このように、安価なドライバ回路を付加するだけで接続が容易にできるのはコストの低減の面で役立つ。
【0054】
さらに、既存の規格に基いたコネクタ形状を採用することができるため、コストの低減を図ることができる。
【0055】
CPU(Central Processing Unit ;中央処理ユニット)106は、ホスト用インターフェース103が受信した印刷指令を調べ、その中からジャーナルを印刷する印刷指令(以下適宜「ジャーナル情報」という)と、それ以外の印刷指令とを、それぞれ抽出する。
【0056】
さらに、CPU 106は、抽出したジャーナル情報をフラッシュEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory )107などで構成される不揮発性記憶装置に記憶する。不揮発性記憶装置に記憶されるものが、いわゆる電子ジャーナルである。
【0057】
なお、不揮発性記憶装置としては、フラッシュEEPROM 107のほか、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気テープなどを利用することも可能である。また、NAND型フラッシュメモリを利用することもできる。
【0058】
一方、CPU 106は、抽出したジャーナル情報以外の印刷指令を印刷装置用インターフェース105を介して印刷装置104に転送する。
【0059】
このほか、印刷装置用モジュール101は、ディップスイッチ108を備える。電源投入時に、CPU 106はディップスイッチ108の設定を調べ、ホスト用インターフェース103や印刷装置用インターフェース105で行われる通信のデータ長、パリティチェックの有無、転送速度などを設定する。
【0060】
また、ディップスイッチ108の設定によって、CPU 106は、フラッシュEEPROM 107の内容をクリアし、その旨を、印刷装置用インターフェース105を介して印刷装置104に送信し、印刷装置104にその旨を印刷させる。
【0061】
また、ディップスイッチ108の設定によって、CPU 106は、フラッシュEEPROM 107に記憶されたジャーナル情報が消去された場合に、ホスト用インターフェース103を介してホストコンピュータ102にその旨を送信し、警告を行う。
【0062】
また、ディップスイッチ108の設定によって、CPU 106は、印刷装置用モジュールの内部状態を検査する。たとえば、以下の処理が含まれる。
【0063】
・フラッシュEEPROM 107に記憶されたシリアル番号以外の情報をすべてクリアして、壊れたブロック(バッドブロック)にその旨のマークをつける。
【0064】
・ROM(Read Only Memory;読み出し専用メモリ)112は印刷装置のCPU 106が実行するプログラムを不揮発に記憶する。このプログラムのバージョンやチェックサムを印刷装置104に印刷させる。
【0065】
・フラッシュEEPROM 107のバッドブロックの数、マニファクチャコード、デバイスコードなどの情報を印刷装置104に印刷させる。
【0066】
CPU 106は、RAM(Random Access Memory;ランダムアクセスメモリ)113を一時的な記憶装置として使用する。また、ホスト用インターフェース103が受信したデータや印刷装置用インターフェース105が送信するデータをバッファリングするための記憶装置としても使用される。
【0067】
なお、ディップスイッチ108の一部または全部をジャンパスイッチとして構成することも可能である。
【0068】
ジャーナル印刷スイッチ109は、フラッシュEEPROM 107に記憶したジャーナル情報を印刷したい場合に使用する。
【0069】
CPU 106は、ホストコンピュータ102から印刷指令が送信されていないなどの特定の状況で、ジャーナル印刷スイッチ109がONになったことを検出すると、フラッシュEEPROM 107に記憶したジャーナル情報を順次取り出し、印刷装置用インターフェース105を介してこれを印刷装置104に送信する。
【0070】
フラッシュEEPROM 107に記憶したジャーナル情報には、印刷装置104を駆動する印刷指令が含まれているため、ホストコンピュータ102のソフトウェアが期待するジャーナルの印刷イメージがそのまま用紙に印刷される。
【0071】
動作表示ランプ110は、印刷装置用モジュールが動作していることを表示する。また、ホスト用インターフェース103や印刷装置用インターフェース105の通信状況やCPU 106の処理状況などを色の変化や点滅などで表示することも可能である。
【0072】
ホスト用インターフェース103は、受信手段としての役割を果たす。
【0073】
印刷装置用インターフェース105は、送信手段としての役割を果たす。
【0074】
CPU 106は、ジャーナル情報抽出手段と、送信印刷指令抽出手段と、ジャーナル情報送信制御手段と、ジャーナル情報消去手段としての役割を果たす。
【0075】
フラッシュEEPROM 107は、不揮発性記憶手段としての役割を果たす。
【0076】
ジャーナル印刷スイッチ109は、ジャーナル情報印刷指令入力手段としての役割を果たす。
【0077】
本発明の印刷装置用モジュール101を使用すると、ホストコンピュータ102では、2シートプリンタ用の会計ソフトウェアをそのまま使用することができる。
【0078】
一方、印刷装置104としては、既存のプリンタを利用することができ、ヘッドを2つ備える高価な2シートプリンタを利用する必要はない。
【0079】
また、2枚重ね用紙を利用する手法ではレシートとジャーナルとを異なるフォーマットで印刷するような会計ソフトウェアを利用することはできないが、本発明ではCPU 106が2つの印刷フォーマットを分離するため、このような会計ソフトウェアを利用することも可能である。
【0080】
なお、上記実施形態では、CPU 106は、印刷装置104に送信する印刷指令として「ジャーナルを印刷する印刷指令以外の印刷指令」を抽出しているが、これ以外の抽出手法をとることも可能である。
【0081】
たとえば、印刷装置104が対応していない印刷指令を除去するなどの抽出手法をとることができる。
【0082】
また、ホストコンピュータ102が印刷装置用モジュール101の設定を行う印刷指令を送信する場合には、これを印刷装置用モジュール101で処理して印刷装置104には送信しないことができる。
【0083】
本実施形態では、ホスト用インターフェース103と、印刷装置用インターフェース105と、フラッシュEEPROM 107と、ディップスイッチ108と、ジャーナル印刷スイッチ109と、動作表示ランプ110と、ROM 112と、RAM 113と、がCPU 106に直接接続される構成をとっているが、これらがバスによって接続される構成を採用することも可能である。
【0084】
図2は、本発明に係る印刷装置用モジュールの概形を示す説明図である。
【0085】
印刷装置用モジュール101の背面には、ホスト用インターフェース103と印刷装置用モジュール101の動作表示ランプ110が配置されている。印刷装置用モジュール101は、印刷装置104に備えられた拡張用スロットにちょうど収まる大きさに設計されている。
【0086】
このような大きさに設計されているため、印刷装置104に印刷装置用モジュール101を装着すると、あたかも印刷装置104自体の背面にホスト用インターフェース103と動作表示ランプ110が配置されているかのように見える。
【0087】
このように、印刷装置104の内部に機器配置スペースの節約と、印刷装置用モジュール101に対する不用意な接触や衝突を防止することに役立つ。このほか、オフィスの美観を向上させる点でも役立つ。
【0088】
なお、ディップスイッチ108や、ジャーナル印刷スイッチ109を背面に配置することも可能である。また、印刷装置104の前面パネルにスイッチを装着する余裕がある場合には、ジャーナル印刷スイッチ109を印刷装置104の当該前面パネルに配置すると便利である。
【0089】
以下では、図3を参照しながら、本発明の印刷装置用モジュールの印刷指令送受処理の実施例について説明する。図3は、本発明の印刷装置用モジュールの印刷指令送受処理を示すフローチャートである。
【0090】
まず、CPU 106は、ホストコンピュータ102から印刷指令が送信されるのを待つ(ステップS301)。送信された印刷指令は、ホスト用インターフェース103を介して受信され、RAM 113内に一時的に記憶される。
【0091】
なお、ホスト用インターフェース103からRAM 113へのデータの転送はDMA(Direct Memory Access;直接メモリアクセス)によって行い、転送終了後に以下のステップに処理が移行するように実装することもできる。
【0092】
次に、CPU 106は、受信した印刷指令がジャーナルを印刷する印刷指令か否かを判断する(ステップS302)。
【0093】
ジャーナルを印刷するか、レシートを印刷するかを以下の印刷指令(十六進数表記)によって変更する実施形態をとることができる。たとえば、以下は、「この指令以降に送信する印刷指令は、ジャーナルを印刷するための印刷指令である」ことを意味する。
【0094】
1Bh、63h、30h、01h
以下は、「この指令以降に送信する印刷指令は、レシートを印刷するための印刷指令である」ことを意味する。
【0095】
1Bh、63h、30h、02h
この実施形態では、現在送信されている印刷指令がジャーナル用かレシート用かをRAM 113に記憶し、印刷指令が上記の2つのいずれかの場合には、その指令に応じてRAM 113に記憶した内容を更新し、そうでない場合はRAM 113に記憶した内容に基づいて判断を行う。
【0096】
このほか、各印刷指令に印刷の宛先を示す領域が用意されている実施形態を考えることもできる。これは、印刷指令の通信速度が比較的高速な場合に適用すべき実施形態である。たとえば、各印刷指令が16ビットで構成されている、第15ビット(最上位ビット)でリアルタイムコマンドか否かを示し、第12ビットから第14ビットの3ビットで8種類までの印刷装置を指定できるような印刷指令を採用している場合には、第12ビットから第14ビットの内容を見て、ジャーナルを印刷する指令か否かを判断する。
【0097】
ジャーナルを印刷する印刷指令であった場合は(ステップS302;Yes)、CPU 106は、当該印刷指令をフラッシュEEPROM 107に記憶し(ステップS303)、ステップS301に戻る。これにより、ジャーナルのコピーが電子ジャーナルとして不揮発性記憶手段に記憶されることになる。
【0098】
一方、ジャーナルを印刷する印刷指令以外の印刷指令であった場合は(ステップS302;No)、CPU 106は、印刷装置用インターフェース105を介して当該印刷指令を印刷装置に送信し(ステップS304)、ステップS301に戻る。
【0099】
このような処理を実行することにより、本発明の印刷装置用モジュールは、ホストコンピュータと印刷装置の間に配置されるフィルタとして動作する。このフィルタによって、ジャーナルを印刷する印刷指令が「濾過」される。
【0100】
以下では、図4を参照しながら、本発明の印刷装置用モジュールのジャーナル情報印刷処理の実施例について説明する。これは、上記処理によって「濾過」して不揮発性記憶装置に記憶した印刷指令を実際に印刷する処理である。
【0101】
図4は、本発明の印刷装置用モジュールのジャーナル情報印刷処理を示すフローチャートである。
【0102】
まず、CPU 106は、フラッシュEEPROM 107に、印刷指令が記憶されているか否かを調べる(ステップS401)。
【0103】
記憶されていない場合(ステップS401;No)は、本処理を終了する。
【0104】
一方、記憶されている場合は、CPU 106は、当該印刷指令を所定の単位分だけ(たとえば、フラッシュEEPROM 107の消去の単位である1ブロック分など)取り出す(ステップS402)。取り出した印刷指令は、RAM 113に一時的に記憶され、バッファリングされる。
【0105】
次に、印刷装置用インターフェース105は、RAM 113に記憶された印刷指令を、印刷装置に送信する(ステップS403)。この処理により、印刷装置がジャーナルを印刷する。
【0106】
さらに、CPU 106は、ジャーナルの印刷が成功したかどうかを調べる(ステップS404)。成功しなかった場合は(ステップS404;No)、エラーを報告するなどのエラー処理を行う(ステップS405)。ステップS405のエラー処理としては、ステップS403に戻って再送信を試みたり、動作表示ランプ110で警告を発したり、本処理を終了したりなどが考えられる。
【0107】
一方、印刷に成功した場合は(ステップS404;Yes)、当該印刷指令をフラッシュEEPROM 107から消去し(ステップS406)、ステップS401に戻る。
【0108】
なお、ステップS406の処理を実行しない実施形態をとることも可能である。この場合は、フラッシュEEPROM 107の空き容量が少なくなった場合にホストコンピュータ102にその旨を通知し、必要なジャーナル情報を印刷した後で、ディップスイッチ108の操作などによってフラッシュEEPROM 107の内容を消去して再度電子ジャーナルを記憶できるようにする。
【0109】
また、フラッシュEEPROM 107の消去には比較的時間がかかるため、ステップS406ではどのブロックを消去すべきかをRAM 113に記憶し、本処理を終了する前(ステップS401;Noの後)にまとめて消去する実施形態をとることもできる。
【0110】
なお、印刷指令送受処理やジャーナル情報印刷処理は、コルーチンとして定義することが可能である。
【0111】
たとえば、ジャーナル印刷スイッチが押圧操作されると、割り込みが発生するようにする。この割り込み処理ルーチンに入ると印刷指令待ち(ステップS301)の段階で割り込みが発生したか、もしそうであれば、この段階に入ってから何秒経過しているかを調べ、所定の秒数以上経過していれば、ジャーナル情報処理に移行し、これが終了したら、割り込みが発生したステップS301に戻る、などの形態をとることができる。
【0112】
また、印刷指令の送信や受信を割り込みによって制御することもできる。この場合、印刷指令送受処理が細かく分割され、各処理はコルーチンとして定義される。ホストコンピュータ102から印刷指令が受信された場合や、印刷装置104へ送信する印刷指令がRAM 113内に所定の量蓄積された場合などに、それぞれ、受信処理や送信処理を実行するコルーチンに処理が移行する。
【0113】
以下では、本発明の印刷装置用モジュールの実施例の仕様について説明する。
【0114】
ジャーナル情報はフラッシュEEPROM 107などの不揮発性記憶装置に記憶される。不揮発性記憶装置では、電源の供給がなくとも記憶した情報が消えることがない。本実施例では、NAND型フラッシュメモリを使用する。
【0115】
フラッシュEEPROM 107は、ジャーナル情報をテキストファイルに類似したフォーマットで記憶する。したがって、英数字などの印刷可能な文字はASCIIコードで記憶し、各行の最後には復帰(0Dh)、および改行(0Ah)の各コードを記憶する。これらの文字コードは、いずれも印刷装置へ送信されればそのまま印字指令として機能し、それぞれ、当該文字コードに相当する文字が印刷され、印字ヘッドの復帰や改行が実行される。
【0116】
フラッシュEEPROM 107の容量は2メガバイトである。ジャーナルを実際に紙に印刷する場合、各行は30文字幅であり、1インチあたり8行であり、ロール用紙は1400インチである。したがって、フラッシュEEPROM 107には、約6ロール分のジャーナル情報が記憶できる。
【0117】
ジャーナル情報に関する印刷指令(十六進数表記)としては、以下のものがある。
【0118】
・記憶されたジャーナル情報を消去する指令
1Ch、6Ah、30h、00h
・記憶されたジャーナル情報を印刷装置に印刷させる指令
1Ch、6Ah、30h、04h
・記憶されたジャーナル情報をホストコンピュータに転送させる指令
1Ch、6Ah、30h、0Ch
これらは、本発明の印刷装置用モジュールを直接操作する印刷指令である。これらを受信した場合の処理については、図3に示すフローチャートでは省略したが、ステップS302からの分岐を上記の説明に追加すればよい。
【0119】
一方、ジャーナルを印刷するための印刷指令としては、たとえば、以下のものがある。
【0120】
・印刷モードの選択
・印刷位置の指定
・画像イメージの指定
・下線/強調/2度打ちの指定
・使用する文字コード/文字セットの指定
・バーコードの印刷
これらの仕様は利用の形態に合わせて、適宜変更が可能である。
【0121】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、以下の効果を奏する。
【0122】
第1に、ホストコンピュータと接続され、ホストコンピュータから送信される印刷指令からジャーナルを印刷する印刷指令を抽出して不揮発に記憶し、ジャーナルを印刷する印刷指令以外の印刷指令を抽出して印刷装置に送信してたとえばレシートを印刷させる印刷装置用モジュールおよびその制御方法を提供することができる。
【0123】
特に、ホストコンピュータにおいてジャーナルとレシートを2シートプリンタに印刷する会計ソフトウェアが動作する場合であっても、その会計ソフトウェアを変更せずに、ジャーナル情報を電子ジャーナルとして記憶することができ、1つだけ印字ヘッドを有する印刷装置を利用することができるので、コストの低減に貢献することができる。
【0124】
第2に、不揮発性記憶装置に記憶されたジャーナルを印刷する印刷指令を印刷装置に送信し、当初ホストコンピュータで作成された印刷イメージと同じ印刷イメージでジャーナルを印刷させる印刷装置用モジュールおよびその制御方法を提供することができる。
【0125】
特に、レシートを印刷するための印刷装置を使用してジャーナルをも印刷することができるので高価な2シートプリンタを使用せずにすむため、コストの低減に役立つ。
【0126】
第3に、ジャーナルの内容を印刷した後は不揮発性記憶装置の内容を消去するため、不揮発性記憶装置の記憶容量を有効に利用することができる印刷装置用モジュールおよびその制御方法を提供することができる。
【0127】
特に、本発明の印刷装置用モジュールを装着した印刷装置を会計用印刷装置として使用した場合、所定の間隔をもって行う店舗精算においてジャーナルを印刷すると、不揮発性記憶装置の内容が消去される。
【0128】
第4に、安価なコネクタを利用して印刷装置と通信ができるため、コストの低減を図ることができる。
【0129】
第5に、印刷装置の内部に印刷装置用モジュールを装着することができるため、オフィスのスペースの節約になるとともに美観を向上することができる。
【0130】
第6に、プログラムを記録した情報記録媒体をソフトウェア商品として、印刷装置用モジュールと独立して容易に配布したり販売したりすることができるようになる。本発明の情報記録媒体に記録されたプログラムを印刷装置用モジュールで実行すれば、上記の発明に係る印刷装置用モジュールおよび印刷装置用モジュールの制御方法が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷装置用モジュールの実施形態の一例の概要を示すブロック構成図である。
【図2】本発明の印刷装置用モジュールの概形を示す説明図である。
【図3】本発明の印刷装置用モジュールの印刷指令送受処理を示すフローチャートである。
【図4】本発明の印刷装置用モジュールのジャーナル情報印刷処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 印刷装置用モジュール
102 ホストコンピュータ
103 ホスト用インターフェース
104 印刷装置
105 印刷装置用インターフェース
106 CPU
107 フラッシュEEPROM
108 ディップスイッチ
109 ジャーナル印刷スイッチ
110 動作表示ランプ
112 ROM
113 RAM

Claims (4)

  1. ホストコンピュータから送信される印刷指令を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された印刷指令からジャーナルを印刷するジャーナル印刷指令を抽出するジャーナル情報抽出手段と、
    前記ジャーナル情報抽出手段により抽出された前記ジャーナル印刷指令を記憶する不揮発性記憶手段と、
    前記不揮発性記憶手段に記憶された前記ジャーナル印刷指令を印刷装置に送信するジャーナル情報送信制御手段と、
    前記印刷装置が、前記送信された前記ジャーナル印刷指令の印刷を行い、その印刷が成功したか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段の判断結果に伴ない、前記ジャーナル印刷指令の印刷が成功したと判断したときは、当該ジャーナル印刷指令を前記不揮発性記憶手段から消去するジャーナル情報消去手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置用モジュール。
  2. 前記判断手段の判断結果に伴ない、前記ジャーナル印刷指令の印刷が成功しなかったと判断したときは、前記ジャーナル印刷指令を前記不揮発性記憶手段からは消去しないことを特徴とする請求項1記載の印刷装置用モジュール。
  3. ホストコンピュータから送信される印刷指令を受信するステップと、
    前記受信された印刷指令からジャーナルを印刷するジャーナル印刷指令を抽出するステップと、
    前記抽出されたジャーナル印刷指令を不揮発性記憶手段に記憶するステップと、
    前記不揮発性記憶手段に記憶された前記ジャーナル印刷指令を印刷装置に送信するステップと、
    前記印刷装置が、前記送信された前記ジャーナル印刷指令の印刷を行うステップと、
    前記印刷装置による印刷が成功したか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップによって、前記ジャーナル印刷指令の印刷が成功したと判断したときは、当該ジャーナル印刷指令を前記不揮発性記憶手段から消去するステップと、
    を有することを特徴とする、不揮発性記憶手段を有する印刷装置用モジュールの制御方法。
  4. 前記判断ステップによって、前記ジャーナル印刷指令の印刷が成功しなかったと判断したときは、当該ジャーナル印刷指令を前記不揮発性記憶手段から消去しないことを特徴とする、請求項3記載の印刷装置用モジュールの制御方法。
JP24383198A 1998-08-28 1998-08-28 印刷装置用モジュール及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3829492B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24383198A JP3829492B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 印刷装置用モジュール及びその制御方法
US09/368,873 US6501558B2 (en) 1998-08-28 1999-08-05 Data separating interface apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24383198A JP3829492B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 印刷装置用モジュール及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000076030A JP2000076030A (ja) 2000-03-14
JP2000076030A5 JP2000076030A5 (ja) 2004-08-19
JP3829492B2 true JP3829492B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=17109596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24383198A Expired - Fee Related JP3829492B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 印刷装置用モジュール及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6501558B2 (ja)
JP (1) JP3829492B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886050B2 (en) 1999-10-29 2005-04-26 Seiko Epson Corporation Method for controlling a communication terminal device and rewritable storage medium having initialization setting data
US7088466B1 (en) * 1999-11-15 2006-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Print system and data transfer apparatus and method
US7495794B1 (en) * 2000-07-21 2009-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for printing a document with recurring images
US20060009911A1 (en) * 2002-04-24 2006-01-12 Ascend Geo, Llc Methods and systems for acquiring and processing seismic data
US7668044B2 (en) * 2002-04-24 2010-02-23 Ascend Geo, Llc Data offload and charging systems and methods
US7523320B2 (en) 2003-04-22 2009-04-21 Seiko Epson Corporation Fiscal data recorder with protection circuit and tamper-proof seal
US7337104B2 (en) * 2005-02-03 2008-02-26 International Business Machines Corporation Device emulation in programmable circuits
CN102460635B (zh) * 2009-05-06 2014-12-24 3M创新有限公司 对容器进行等离子体处理的装置和方法
US10740727B2 (en) * 2015-12-28 2020-08-11 Seiko Epson Corporation Techniques for determining whether employee attendance is being appropriately managed

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU546079B2 (en) * 1982-10-27 1985-08-15 Ishida Koki Seisakusho K.K. Weighing device with printer
DE3579815D1 (de) * 1984-02-09 1990-10-25 Toshiba Kawasaki Kk Terminal zur datenverarbeitung.
JPH0247077A (ja) 1988-08-10 1990-02-16 Nitsuko Corp ジャーナル専用ディスク装置を備えたpos端末
US5080513A (en) * 1990-06-21 1992-01-14 Clary John G Printer for forms and journals
JPH06243345A (ja) 1993-02-17 1994-09-02 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売登録データ処理装置
JP2918766B2 (ja) * 1993-04-21 1999-07-12 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置
JP3761927B2 (ja) 1995-07-17 2006-03-29 株式会社東芝 自動取引装置
JPH106615A (ja) 1996-06-21 1998-01-13 Seiko Epson Corp 印字装置
JPH1091869A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Nec Corp ジャーナル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020018231A1 (en) 2002-02-14
JP2000076030A (ja) 2000-03-14
US6501558B2 (en) 2002-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986432B2 (en) Printing apparatus, data storage medium, interface device, printer control method and interface control method
KR920005193B1 (ko) 통신 단말 장치
JP3829492B2 (ja) 印刷装置用モジュール及びその制御方法
US8994961B2 (en) Reducing white space in a medium for printing
JP3320975B2 (ja) 二軸プリンタ
JPH0769772B2 (ja) プリンタシステム及びプリンタシステムのプリンタ機能指定方法
JP3440575B2 (ja) Posシステム及びその制御方法
US6629790B2 (en) Terminal printing apparatus, method of processing received data therein, and computer program product for achieving the method
US8769170B2 (en) Electronic device, control method for an electronic device, and recording medium
CN101226466A (zh) 主机设备及其打印机驱动程序的安装方法
JP3767662B2 (ja) ジャーナル情報を記憶する印刷装置、その制御方法、および、情報記録媒体
CN102529454B (zh) 记录装置以及记录装置的控制方法
JP4649793B2 (ja) 印刷装置、情報記録媒体、インターフェース装置、印刷装置制御方法、ならびに、インターフェース装置制御方法
JP4261852B2 (ja) 通信装置、通信システム、記録装置、記憶媒体、記録システム、及び記録媒体発行システム
JP3311969B2 (ja) 印刷装置における排紙位置制御方法及び装置
JPH0728612A (ja) プリンタ
JP3145761B2 (ja) プリンタ
JP3243164B2 (ja) ラインプリンタ
JP2870219B2 (ja) プリンタ
JP4125361B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記録媒体
JPH09327959A (ja) プリンタ課金システム
JPH0412868A (ja) プリンタにおける添字印字方法
JP4162358B2 (ja) 印刷装置
JP4007370B2 (ja) 印刷用紙の給排紙制御方法及び印刷システム
JPH07256985A (ja) サーバプリンタ装置及び印刷管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees