JP3828733B2 - X線異物検出装置 - Google Patents

X線異物検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3828733B2
JP3828733B2 JP2000273627A JP2000273627A JP3828733B2 JP 3828733 B2 JP3828733 B2 JP 3828733B2 JP 2000273627 A JP2000273627 A JP 2000273627A JP 2000273627 A JP2000273627 A JP 2000273627A JP 3828733 B2 JP3828733 B2 JP 3828733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
ray
transport
unit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000273627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002082070A (ja
Inventor
俊 阿部
智保 大槻
Original Assignee
アンリツ産機システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンリツ産機システム株式会社 filed Critical アンリツ産機システム株式会社
Priority to JP2000273627A priority Critical patent/JP3828733B2/ja
Publication of JP2002082070A publication Critical patent/JP2002082070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828733B2 publication Critical patent/JP3828733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被検査物を搬送させながら内部の異物を検出するX線異物検出装置に関し、特に、被検査物の種類別に異なる装置構成への変更が可能で、いずれにおいても簡単にX線の漏洩を防止できるX線異物検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、X線異物検出装置の構成を示す正面図である。
X線異物検出装置50は、被検査物を搬送するコンベア51を中央に配置し、X線発生部52から被検査物にX線を曝射させ、被検査物を透過したX線をX線検出部53で検出し被検査物内の異物(例えば、金属、骨、木材、合成樹脂など)を検出する構成である。
このX線異物検出装置50には、X線発生部52から曝射されたX線が外部に漏洩しないようコンベア51の全長に渡って覆うX線遮蔽の金属材で形成されたカバー55が設けられている。
【0003】
図6に示すように、X線異物検出装置50で上方から照射されたX線の殆どは被検査物を透過し、X線検出部53に到達する。しかし、一部のX線は被検査物に反射されて図中矢印で示す方向に反射し、一部はコンベア51の出口からの漏洩X線となる。漏洩X線は人体への影響があるため極力減らす必要がある。
【0004】
このため、従来、図7に示すように、コンベア51の搬送路長(装置の機長が短いX線異物検出装置では、X線の漏洩を防止するために遮蔽用シート(鉛入りゴムシート)56を設けたり、図8に示すように、X線が減衰し安全となる距離部分までコンベア51、及びカバー55の搬送長さを増大させて漏洩X線を防ぐよう構成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
X線異物検出装置は、主に食品に対する異物混入を検査するものであるため、、被検査物としては、包装品ばかりでなく、原料等を包装せずに搬送させる場合もある。このような被検査物であると、図7のような構造だと遮蔽用シート56が直接、被検査物に接触して衛生的に好ましくない。また、ワークが軽量の場合、シートに引っかかり、ワークがコンべア上に詰まることがあった。
また、図8のようにコンベア51の搬送路長を長くした場合には、既に固定設置されている前後段の装置の間にX線異物検出装置を配置できない場合が生じたり、逆に前後段の装置の配置位置を変更しなければならないことになる。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、被検査物の種類や状態に対応して装置構成を簡単に変更でき、X線の漏れを防止できるX線異物検出装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のX線異物検出装置は、被検査物を搬送部で搬送させながら、搬送途中のX線発生部から前記被検査物にX線を曝射させ、該X線をX線検出部で検出して前記被検査物内部の異物を検出するX線異物検出装置において、
高さ方向の中央位置に前記搬送部を収容し、該搬送部が配置される正面及び前記被検査物の搬送方向前方及び後方が開口された開口部を有する筐体と、
前記筐体の開口部に裏面側が着脱自在に固定され、前記被検査物を搬送する所定長の搬送部と、
前記搬送部及び、前記開口部の前方、後方、正面側の開口を覆い前記筐体に対して着脱自在とされたカバーであって、前記搬送部の上側に前記被検査物が通過するための所定高さの開口を有して搬送方向の前方及び後方を覆前カバー及び後カバーと、前記搬送部の正面側に前記前カバー及び後カバーの形状に沿って形成された正面カバーとよりなるカバーと、
を備えたことを特徴とする。
【0008】
また、前記搬送部は、前記X線発生部から曝射されるX線量に対応し該X線が減衰する所定の搬送長を有するものに交換して用い、
前記カバーは、前記搬送部の所定の搬送長の前端及び後端部分を覆う位置まで突出したものに交換自在な構造であることを特徴とする。
【0009】
また、前記搬送部の搬送方向前方と後方の一方あるいは双方に前後段装置の搬送部が連続して設けられた配置時には、前記カバーを前記X線発生部から曝射さるX線量に対応し該X線が減衰する所定の搬送長を有し該配置された前後段装置の搬送部の搬送面を覆うものに交換自在な構造であることを特徴とする。
【0010】
また、前記カバーは、前記搬送部の搬送面を開放可能に構成され、
該カバーの開放を検出する検出手段と、
前記検出手段による前記カバーの開放検出時に前記X線発生部からのX線の曝射を停止制御する制御部と、
を備えた構成としても良い。
【0011】
上記構成によれば、筐体には、高さ方向の略中央位置に開口部が形成され、搬送部の裏面が着脱自在に固定される。開口部は、前方、後方正面の3方の着脱自在なカバーで覆われてX線の漏洩を防止する。また、カバーは、X線発生部から曝射されるX線が減衰する所定の搬送長を有するものに交換でき、交換時には、前段、後段装置の搬送部の利用もできる。これにより、X線異物検出装置の前後段装置が既設のコンべアの場合でもカバーのみを増設し、ラインを大きく改造することなく、導入が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して具体的に説明する。
図1は本発明のX線異物検出装置の一例を示す斜視図である。X線異物検出装置は、主に、X線を発生するX線発生部1と、X線発生部1からのX線を受けるX線検出部2と、X線発生部1からX線検出2の間に被検査物(不図示)を搬送する搬送部3とからなる。
【0013】
X線発生部1は、X線異物検出装置の本体をなす筐体5の上部に配置され、下方に向けてX線を曝射させる。X線検出部2は、筐体5の下部に配置された搬送部3の金属箱に内蔵されている。上記X線発生部1から曝射されたX線を受けるように構成されている。X線検出部2では、このX線を光変換し、不図示のX線処理部に出力する。
【0014】
筐体5は、搬送部3の配置箇所が正面側及び搬送方向前方及び後方が開口する開口部5aが形成され(図2参照)、裏面だけが上下に連続して形成されている。搬送部3は、金属箱部分の側面(搬送方向に沿った一側面)が筐体5側に固定され、所定の搬送長を有して被検査物を搬送させる。この搬送途中でX線発生部1からX線検出部2に向けて曝射された面状のX線に被検査物を通過させる。図1に示すように、搬送部3の搬送長(X線検出装置の機長)は、筐体5の幅より長く、搬送部3は筐体5から搬送方向前後にそれぞれ突出している。
この搬送部3は、ローラ8、モータユニット4、搬送ベルト10を備える。ローラ8は、搬送方向の前後部にそれぞれ2個づつ配置されこれらが高さ方向に所定の高さを有しており、搬送ベルト10内面側にX線検出部2を収容可能している。
【0015】
搬送部3は、全体が前カバー32、後カバー33、正面カバー34によってX線の漏洩を防ぐように覆われている。前カバー32、後カバー33には、ローラ8a,8d及びその上側に所定高さを有して開口する開口部35が形成されている。
【0016】
図示のように、搬送部3は、搬送長が筐体5より長いため、前カバー32、後カバー33は、それぞれ開口部35部分が最も筐体5に対して突出する如く上下部分がそれぞれ所定角度の傾斜面を有して形成されている。この傾斜面によりX線を装置内部方向に反射させ、開口部35からのX線の漏洩を低減させることができる。
また、正面カバー34は、筐体5の正面側に設けられ搬送部3の正面側を覆う。この正面カバー34は、両側部が前カバー32、後カバー33の形状に沿った略台形状に形成され、下部に設けられたヒンジ36に軸支され前方側に開放自在に構成されている。
【0017】
図2は、正面カバー34を開いた状態を示す斜視図である。前カバー32は開口部35を中央として上下位置にそれぞれ装置正面から見て3角形のカバー32a、32bが配置されてなる。後カバー33についても同様に3角形のカバー33a、33bを有する。これら前カバー32、後カバー33は、それぞれ筐体5に対してネジで着脱可能に固定される。
【0018】
図示のように、正面カバー34を開くことにより、筐体5内部に設けられる搬送部3は、筐体5への固定側である1面を除き上下前後及び正面の合計5面を表出させることができ、保守点検及び清掃を容易に行うことができる。
そして、これら前カバー32、後カバー33、正面カバー34により搬送部3の全周囲が覆われ、内部のX線の漏れを防止できるようになっている。
【0019】
搬送部3上には、搬送方向に沿って複数箇所にX線遮蔽用の遮蔽用シート(不図示)を吊り下げて配置することができる。この遮蔽用シートは鉛入りゴムシート等で構成され、装置内部のX線が開口部35から漏れることを防止できる。
この遮蔽用シートは、被検査物が包装品である場合に使用することができるが、被検査物が原料や生ものであり包装されていない場合には、この遮蔽用シートを用いることができない。また、被検査物が軽量であったり、バラ流し品であると遮蔽用シートに引っかかり搬送不良を生じる場合があり、このような場合にも遮蔽用シートを用いることはできない。
加えて、遮蔽用シートを用いない場合において、X線反射量が大きな被検査物(例えば小麦粉等の原料入り大袋の場合、上記搬送部3を覆う程度の大きさのカバー32,33,34では開口部35からX線が漏れてしまう。
【0020】
上記のように遮蔽用シートを用いることができない場合や、X線反射量が大きな被検査物を検査させる場合のいずれにおいてもX線漏れを防止するために、搬送部3及びカバー32,33,34を交換して用いるようになっている。
【0021】
図3は、カバーの交換状態を示す正面図である。この交換時、遮蔽用シートを設けずにカバーだけでX線の漏れを防止できる程度の長さを有する前カバー32,後カバー33、及び正面カバー34を交換して取り付ける。この際の前カバー32,後カバー33の端部同士間の長さ(搬送部3の搬送方向に対する長さ)は、X線が減衰し安全となる距離に設定する。また、搬送部3は、これら前カバー32、後カバー33の開口部35同士間直下に位置する搬送長を有するものに取り替える。
これにより、装置内における被検査物の搬送長を長くすることができ、上記種類の被検査物を検査する場合に、遮蔽用シートを用いずともX線の外部漏洩を防止できるようになる。
【0022】
また、図4は、他の適用例を示す正面図である。X線異物検出装置の一対の開口部35には、それぞれ前段装置15及び後段装置16の搬出入部分が近接配置される。例えば、前段装置15は被検査物をトレイ等に収容する包装機、後段装置16はX線検査結果に応じて良否を選別する選別機が配置される。
前段装置15のコンベア15aは、被検査物を前カバー32の開口部35から搬送ベルト10に受け渡し装置内を搬送して後カバー33の開口部35部分から後段装置16のコンベア16a上にに受け渡す。
【0023】
このように前段装置15,後段装置16が近接配置される場合であって、遮蔽用シートを設けることができない被検査物を検査する場合には、搬送部3を交換せずとも前後のカバー32,33だけを交換して用いることができる。
図示のように、筐体5の両側部にそれぞれ、前段装置15,後段装置16のコンベア15a、16a上部方向に所定長さ突出した前カバー32A、後カバー33Aに交換する。これら前カバー32A、後カバー33Aは、断面略コ字型に形成され、いずれも搬送方向に向く面とコンベア15a、16aに向く面が開口されてなる。なお、図には、便宜上、正面カバー34を図示していないが、図1,2と同一のものを交換しない状態のまま用いることができる。
【0024】
上記のように、前後のカバー32A,33Aを前、後段装置15、16部分まで突出させたものを取り付けることにより、開口部35の位置は搬送部3を中心として前、後段装置15,16のコンベア15a、16aを含む所定の距離に位置させて、X線発生部1が曝射するX線が減衰し安全となる距離部分まで連続して搬送面を覆うことができ、外部へのX線の漏洩を防止できるようになる。
また、X線異物検出装置、前段装置15、後段装置16の配置が互いに固定状態にあり、X線異物検出装置の搬送部3だけをX線漏洩防止のために搬送長が長いものに交換できない場合であっても、これら前段装置15、後段装置16のコンベア15a、16aを利用してX線の漏洩を防止できるようになる。
【0025】
図5は、上記カバー32A,33Aの変形例を示す図である。図示のように、カバー32,33は、コンベア15a、16aの搬送面の保守、清掃用に開閉可能に構成されている。カバー32A,33Aは、それぞれ搬送方向に沿った中央の軸線を中心に2分割されており、奥方側は筐体5に固定される固定部32Aa、33Aaであり、前方側は固定部32Aa,33Aaに対しヒンジ37を介して回動する可動部32Ab、33Abである。可動部32Ab、33Abの回動は検出手段40で検出され、X線異物検出装置の制御部に出力される。
【0026】
検出手段40は、図示の例では、可動部32Ab、33Abと、コンベア15a、16aのそれぞれ対向位置に一対の近接スイッチ40a、40bを設ける。これにより、可動部32Ab、33Abが回動しコンベア15a、16aの搬送面が開放状態になると、制御部に検出信号が出力される。制御部は、X線発生部1からX線を曝射している期間中に、検出信号が入力されたときには、X線の曝射を停止制御する等の安全制御を行う。
【0027】
前記検出手段40は、前後のカバー32A,33Aに限らず正面カバー34にも設けられ、同様の安全制御を行う(図示略)。
なお、上記実施形態では、前後のカバー32A、33Aの半部のうち正面側が開放自在な構成としたが、これに限らず、筐体5の接合部分にヒンジを設けてカバー32A、33A全体が回動し搬送面を開放可能に構成する等、種々の形態が考えられる。
【0028】
上記実施形態で説明した交換後における搬送部3の搬送長、及びカバー32A、33Aは、X線発生部1から曝射されるX線量に対応した長さに変更したものを用いることができ、X線量が少なければ搬送部3の搬送長、及び筐体5からカバー32A、33Aの突出量は小さくてよく、X線量が多ければ搬送部3の搬送長、及び筐体5からカバー32A、33Aの突出量は大きく設定することになる。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、筐体の略中央位置に3方が開口された搬送部が配置され、3方の開口部をカバーを覆う構成であり、最小の部品交換だけでX線の漏洩を防止しつつ、所定の搬送長の搬送部及びカバーに交換することができるようになる。搬送部及びカバーを同時に交換する形態の他、前後段装置が既配置済みの場合には、これら前後段装置の搬送部上を覆うカバーだけを交換して用いることもできる。
これにより、X線の漏れを防止しつつ被検査物の種類や状態に対応して装置構成を簡単に変更できるようになる。特に、被検査物の種類等によって装置内部にX線遮蔽用シートを設けることができない場合、X線が減衰する所定の搬送長のカバーに交換するだけでX線の漏洩を簡単に防止できるようになる。
また、カバーに検出手段を設けてカバーの開放時にX線の曝射を停止することにより装置の安全性を向上できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のX線異物検出装置の実施形態示す斜視図。
【図2】装置の正面カバーを開放した状態を示す斜視図。
【図3】カバーの交換状態を示す正面図。
【図4】前後段装置を用いてカバーを交換した状態を示す斜視図。
【図5】カバーの開放状態を示す斜視図。
【図6】X線異物検出装置のX線の漏れを説明するための図。
【図7】遮蔽用シートを用いたX線遮蔽の構成を示す図。
【図8】遮蔽用シートを用いない場合のX線漏洩防止の構成を示す図。
【符号の説明】
1…X線発生部、2…X線検出部、3…搬送部、5…筐体、5a…開口部、10…搬送ベルト、15…前段装置、16…後段装置、15a,16a…コンベア、32,32A…前カバー、33、33A…後カバー、34…正面カバー、35…開口部、40…検出手段。

Claims (3)

  1. 被検査物を搬送部(3)で搬送させながら、搬送途中のX線発生部(1)から前記被検査物にX線を曝射させ、該X線をX線検出部(2)で検出して前記被検査物内部の異物を検出するX線異物検出装置において、
    高さ方向の中央位置に前記搬送部を収容し、該搬送部が配置される正面及び前記被検査物の搬送方向前方及び後方が開口された開口部(5a)を有する筐体(5)と、
    前記筐体の開口部に裏面側が着脱自在に固定され、前記被検査物を搬送する所定長の搬送部(3)と、
    前記搬送部及び、前記開口部の前方、後方、正面側の開口を覆い前記筐体に対して着脱自在とされたカバーであって、前記搬送部の上側に前記被検査物が通過するための所定高さの開口(35)を有して搬送方向の前方及び後方を覆前カバー(32)及び後カバー(33)と、前記搬送部の正面側に前記前カバー及び後カバーの形状に沿って形成された正面カバー(34)とよりなるカバーと、
    を備え、
    前記搬送部は、前記X線発生部から曝射されるX線量に対応し該X線が減衰する所定の搬送長を有するものに交換して用い、
    前記前カバー及び後カバーは、前記搬送部の所定の搬送長の前端及び後端部分を覆う位置まで突出したものに交換自在な構造であることを特徴とするX線異物検出装置。
  2. 被検査物を搬送部で搬送させながら、搬送途中のX線発生部から前記被検査物にX線を曝射させ、該X線をX線検出部で検出して前記被検査物内部の異物を検出するX線異物検出装置において、
    高さ方向の中央位置に前記搬送部を収容し、該搬送部が配置される正面及び前記被検査物の搬送方向前方及び後方が開口された開口部を有する筐体と、
    前記筐体の開口部に裏面側が着脱自在に固定され、前記被検査物を搬送する所定長の搬送部と、
    前記搬送部及び、前記開口部の前方、後方、正面側の開口を覆い前記筐体に対して着脱自在とされたカバーであって、前記搬送部の上側に前記被検査物が通過するための所定高さの開口を有して搬送方向の前方及び後方を覆前カバー及び後カバーと、前記搬送部の正面側に前記前カバー及び後カバーの形状に沿って形成された正面カバーとよりなるカバーと、
    を備え、
    前記搬送部の搬送方向前方と後方の一方あるいは双方に前後段装置の搬送部が連続して設けられた配置時には、前記前カバー及び後カバーの一方あるいは双方を前記X線発生部から曝射されるX線量に対応し該X線が減衰する所定の搬送長を有し該配置された前後段装置の搬送部の搬送面を覆うものに交換自在な構造であることを特徴とするX線異物検出装置。
  3. 前記カバーは、前記搬送部の搬送面を開放可能に構成され、該カバーの開放を検出する検出手段と、
    前記検出手段による前記カバーの開放検出時に前記X線発生部からのX線の曝射を停止制御する制御部と、
    を備えた請求項1乃至2のいずれかに記載のX線異物検出装置。
JP2000273627A 2000-09-08 2000-09-08 X線異物検出装置 Expired - Lifetime JP3828733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273627A JP3828733B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 X線異物検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273627A JP3828733B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 X線異物検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002082070A JP2002082070A (ja) 2002-03-22
JP3828733B2 true JP3828733B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=18759534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273627A Expired - Lifetime JP3828733B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 X線異物検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3828733B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3946609B2 (ja) * 2002-10-03 2007-07-18 株式会社イシダ X線検査装置
JP3946612B2 (ja) * 2002-10-09 2007-07-18 株式会社イシダ X線検査装置
JP4112534B2 (ja) * 2004-07-30 2008-07-02 アンリツ産機システム株式会社 X線異物検出装置
GB2423687B (en) * 2005-02-25 2010-04-28 Rapiscan Security Products Ltd X-ray security inspection machine
US8213570B2 (en) 2006-02-27 2012-07-03 Rapiscan Systems, Inc. X-ray security inspection machine
JP5289723B2 (ja) * 2007-04-27 2013-09-11 アンリツ産機システム株式会社 X線異物検出装置
JP2012078303A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Yamato Scale Co Ltd X線検査装置
JP5825944B2 (ja) * 2011-09-09 2015-12-02 隆司 小迫 脱脂綿における異物混入の検査方法および検査装置
JP5917970B2 (ja) * 2012-03-23 2016-05-18 アンリツインフィビス株式会社 X線検査装置
US10345479B2 (en) 2015-09-16 2019-07-09 Rapiscan Systems, Inc. Portable X-ray scanner
CN110703292B (zh) * 2019-09-19 2021-07-06 上海微现检测设备有限公司 一种检测设备及x射线泄漏检测方法
JP7330453B1 (ja) 2022-11-11 2023-08-22 大谷清運株式会社 X線検査システム、破袋システムおよび破砕システム
WO2024101456A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 大谷清運株式会社 X線検査システム、破袋システムおよび破砕システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002082070A (ja) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828733B2 (ja) X線異物検出装置
US7593504B2 (en) X-ray inspection apparatus
JPH0949883A (ja) 異物検査装置
JP3011360B2 (ja) X線非破壊検査装置
JP2002071588A (ja) X線異物検査装置
CN111656170A (zh) 检查线
JP2004132747A (ja) X線検査装置
JP3728208B2 (ja) X線異物検出装置
JP2000074856A (ja) X線異物検査装置
JPH11183407A (ja) X線異物検査装置
JP2004233206A (ja) X線異物検出装置
JPH09250992A (ja) 異物検査装置
JP5133590B2 (ja) X線異物検出装置
JP7407877B2 (ja) X線検査装置
US11940393B2 (en) X-ray inspection apparatus
JP4247040B2 (ja) X線検査装置
JP4686080B2 (ja) X線検査装置
JP3946609B2 (ja) X線検査装置
JP3667747B2 (ja) X線異物検査装置
JP4630822B2 (ja) X線検査装置
EP4434919A1 (en) X-ray inspection apparatus
JP4149307B2 (ja) X線検査装置
JP2024108147A (ja) 検査選別装置
JP2003121387A (ja) X線異物検査装置
JP3915912B2 (ja) X線異物検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3828733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term