JP3826931B2 - カラー画像処理装置 - Google Patents

カラー画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3826931B2
JP3826931B2 JP2003371323A JP2003371323A JP3826931B2 JP 3826931 B2 JP3826931 B2 JP 3826931B2 JP 2003371323 A JP2003371323 A JP 2003371323A JP 2003371323 A JP2003371323 A JP 2003371323A JP 3826931 B2 JP3826931 B2 JP 3826931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
image data
unit
color
color space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003371323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005136745A (ja
Inventor
勝巳 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2003371323A priority Critical patent/JP3826931B2/ja
Priority to US10/967,565 priority patent/US7426061B2/en
Priority to CNB2004100859276A priority patent/CN100367761C/zh
Publication of JP2005136745A publication Critical patent/JP2005136745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826931B2 publication Critical patent/JP3826931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6002Corrections within particular colour systems
    • H04N1/6005Corrections within particular colour systems with luminance or chrominance signals, e.g. LC1C2, HSL or YUV

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

本発明は、カラー画像処理装置に関し、特に、マニュアル指示による明るさ、コントラスト、色相、彩度といった色調整のための構成の簡略化に関する。
カラー画像処理装置としては、例えば、コピー、スキャナ、プリンタ、ファクシミリおよびこれらの複合機が従来より知られている。このような装置は、スキャン機能を利用してRGBデータを生成する。
画像処理装置の色調整に関しては、明るさ、コントラスト、色相、彩度は、人の感覚で調整しやすい項目である。これに対して、RGB、CMYといった原色の色空間では、所望の調整が困難である。従来のカラー画像処理装置は、スキャン後の色の調整は、RGBデータをLabデータ(均等色空間データ)に変換してから行っている。
また、特許文献1(特許第2624962号公報)では、輝度色差信号を入力し、色差信号の補正レベルをマニュアル指示し、色差信号の各々に対応する変換データを用いて各色差信号に関するシフト量を求める。この求められたシフト量に基づき補正処理を行う補正手段が設けられており、2つのデジタル色信号の各々に関するシフト量に基づき補正処理が行われる。しかし、この補正処理は、色温度を補正するために色差信号をシフトさせるのみで、色相や彩度を調整可能とするものではなかった。また、明るさやコントラストを変化させることはできなかった。さらに、同文献では、色差信号のすべてに対する変換データを記憶する必要があり、構成が複雑になるという難点もあった。
特許第2624962号公報(第2、3ページ、第1図)
上述したように、従来のカラー画像処理装置は、RGBデータをLabデータに変換する機能を備え、スキャン後の色の調整はLabデータに対して行っている。これに対して、データをJPEG方式で圧縮符号化しようとする場合、RGBデータをYCCデータ(輝度色差信号)に変換する機能が追加される。このとき、YCCデータの色調整機能を備えるためには、Labの色調整回路に加えて、YCCの色調整回路が必要になり、構成が複雑化する。
例えば、複合機は、印刷出力する場合、ファクシミリ送信する場合、スキャナ等を使い画像データとして出力する場合の3つの形式で画像データを出力する必要がある。それぞれの形式で適切な、もしくは利用すべき色空間が決まる。ところが、従来は、スキャン後の色調整はLabデータに対して行っていたため、色調整の回路は1つしか設けられていなかった。YCCデータの色調整を行おうとすると、回路の追加が必要であった。
本発明は、上記背景の下でなされたものであり、その目的は、複数種類の色空間の色調整を行うための構成を簡略化し、色調整を簡単かつ確実に行えるようにすることにある。
本発明によれば、
複数種類の色空間の画像データの色調整を同じ手段で行う調整部と、
前記調整部による調整結果がほぼ同じになるように予め設定された、第1色空間の画像データ用の第1調整量および第2色空間の画像データ用の第2調整量を、画像データの色調整を行うためにユーザに入力させる調整用代用値に対応付けて記憶する調整量記憶部と、
ユーザから、前記調整用代用値の入力を受け付ける受付部と、
前記調整部に入力される画像データが前記第1色空間の場合に、前記調整量記憶部から前記受付部が受け付けた前記調整用代用値に対応する前記第1調整量を読み出すとともに、前記調整部に入力される画像データが前記第2色空間の場合に、前記調整量記憶部から前記受付部が受け付けた前記調整用代用値に対応する前記第2調整量を読み出す制御部と、
を含み、
前記調整部は、前記制御部が読み出した調整量を用いて入力される画像データの色調整を行うことを特徴とするカラー画像処理装置が提供される。
本発明によれば、調整は、調整量記憶に記憶された第1色空間の調整量を用いることで、第1色空間の画像データの色調整ができ、また、調整量記憶に記憶された第2色空間の調整量を用いることで、第2色空間の画像データの色調整ができる。一つの手段で、第1色空間および第2色空間の色調整ができる。色調整を回路で行う場合には、2つの回路を設けなくてもよい。このようにして、本発明によれば、複数種類の色空間の色調整を行うための構成を簡略化することができ、色調整を簡単かつ確実に行うことができる。
第1色空間は典型的にはYCC(輝度色差)であり、第2色空間は典型的にはLab(均等色空間)である。
好ましくは、調整項目は、明るさおよびコントラストの少なくとも一方を含む。調整は、第1色空間または第2色空間の画像データにおける輝度または明度信号に対して所定の関数を用いて調整を行う。同じ手段で第1、第2色空間の調整ができる。
好ましくは、調整項目は、色相および彩度の少なくとも一方を含む。調整は、第1色空間または第2色空間の画像データにおける色差または色成分信号を色相または彩度信号に変換し、調整処理として調整量の加算処理を行う。ここでも同じ手段で第1、第2色空間の調整ができる。
好ましくは、本発明のカラー画像処理装置において、前記調整部は、所定の調整関数を処理する回路とすることができ、前記第1調整量および前記第2調整量は、前記所定の調整関数中のパラメータとすることができる。
好ましくは、本発明のカラー画像処理装置は、画像データを第1色空間の画像データに変換する第1変換部と、画像データを第2色空間の画像データに変換する第2変換部と、をさらに含むことができ、前記第1変換部または前記第2変換部により変換された画像データが前記調整部に入力されてよく、前記制御部は、前記調整部が前記第1変換部により変換された画像データを調整する場合に、前記調整量記憶部から前記受付部が受け付けた前記調整用代用値に対応する前記第1調整量を読み出すとともに、前記調整部が前記第2変換部により変換された画像データを調整する場合に、前記調整量記憶部から前記受付部が受け付けた前記調整用代用値に対応する前記第2調整量を読み出すことができる。
好ましくは、本発明のカラー画像処理装置は、前記第1色空間の画像データを処理する第1モードと前記第2色空間の画像データを処理する第2モードを切り替えるモード切替と、前記第1色空間の画像データを圧縮符号化する圧縮符号化部と、を備え、前記第1モードが設定されている場合、前記第1変換部は、記画像データを前記第1色空間の画像データに変換し、前記調整部は、変換後の画像データに前記第1調整量を用いた調整を加え、前記圧縮符号化部は、調整後の画像データを圧縮符号化して出力する。この態様によれば、第1色空間のデータを本発明に従って好適に処理して、圧縮符号化データの出力機能を提供できる。
好ましくは、本発明のカラー画像処理装置は、前記第1色空間の画像データを処理する第1モードと前記第2色空間の画像データを処理する第2モードを切り替えるモード切替と、前記第2色空間の画像データを第3の色空間の画像データに変換する第3変換部と、を備え、前記第2モードが設定されている場合、前記第2変換部は、記画像データを前記第2色空間の画像データに変換し、前記調整部は、変換後の画像データに前記第2調整量を用いた調整を加え、前記第3変換部は、調整後の画像データを前記第3の色空間の画像データに変換して出力する。この態様によれば、第2色空間のデータを本発明に従って好適に処理して、第3色空間のデータに変換して出力する機能を提供できる。第3色空間は、出力するための色空間であり、例えば、従来のCMYKのような、印刷出力するための出力色空間であり、これにより画像データの印刷出力機能を提供できる。第3色空間は、RGBデータでもよい。
上述のように、本発明によれば、複数種類の色空間の色調整を簡単な構成で処理でき、色調整を簡単かつ確実に行える。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。本実施の形態においては、第1色空間が輝度色差信号の色空間(YCC)であり、第2色空間が均等色空間(Lab)である。また、第1モードがスキャナであり、第2モードがコピーである。
図1は、カラー画像処理装置を示す機能ブロック図である。本実施の形態では、カラー画像処理装置1は、コピー機能とスキャナ機能をもった複合機である。図1は、本発明に関連する主要な要素を示している。図示されないが、カラー画像処理装置1は、操作パネル、給紙部等の通常のコピー機等が備える構成を有している。また、カラー画像処理装置1は、さらに、ファックス通信機能等の通信機能を備え、そのための構成が設けられていてもよい。
図1のカラー画像処理装置1において、制御部3は、図1に示される各種要素とともに装置全体を制御する。
読取部5は、スキャナの機能を有し、原稿を読みとってRGB形式のカラー画像データ(以下、RGBデータ)を生成する。読取部5は、画像を入力する手段として機能する。そして、このRGBデータが、本実施の形態では、入力される画像データ(入力画像データ)に相当する。
モード設定受付部7は、操作パネルに入力されるモード設定を受け付ける。ユーザがスキャナボタンを押せば、この操作が、スキャナモード設定として受け付けられる。また、ユーザがコピーボタンを押せば、この操作が、コピーモード設定として受け付けられる。制御部3は、モード設定受付部7により受け付けられモード設定にしたがって動作モードを切り替える。
YCC変換部9は、RGBデータをYCC形式のカラー画像データ(以下、YCCデータ)に変換する。また、Lab変換部11は、RGBデータをLab形式のカラー画像データ(以下、Labデータ)に変換する。制御部3の制御の下、スキャナモードが設定されているときはYCC変換部9が機能し、コピーモードが設定されているときは、Lab変換部11が機能する。
調整代用値受付部13は、マニュアル操作により操作パネルに入力される調整代用値を受け付ける。調整代用値受付部13は、調整代用値を入力する手段として機能する。調整代用値は、色調整のためのパラメータであり、ユーザにより選択される。ユーザが感覚的に分かりやすいように、例えば、「+2」「+1」「0」「−1」「−2」というように設定されている。色調整項目としては、「明るさ」「コントラスト」「色相」および「彩度」が設けられている。本実施の形態では、調整代用値は、YCC(第1色空間)とLab(第2色空間)で共通である。
制御部3は、操作パネル上に選択可能な複数の調整代用値を提示する。そして、ユーザの選択操作が、操作パネルを介して調整代用値受付部13に受け付けられ、制御部3に提供される。
制御部3は、調整代用値に対応する調整量を調整量テーブル記憶部15から読み出す。そして、制御部3は、調整量を調整部17に提供し、色調整を行わせる。
ここで、本実施の形態の特徴として、調整量テーブル記憶部15は、YCC色空間およびLab色空間の各々につき、調整代用値に対応する調整量を記憶している。そして、制御部3は、入力された調整代用値に対応し、かつ、設定されているモードに対応する調整量を読み出す。そして、1つの構成である調整部17が、制御部3の指示を受けて、YCCの調整量を提供されたときはYCCデータを調整し、Labの調整量を提供されたときはLabデータを調整する。
図2は、「明るさ」調整に関する調整関数および調整量テーブルを示している。明るさに関しては、YCCデータの輝度信号(Y成分)およびLabデータの明度信号(L成分)が処理される。上述のように、本実施の形態では、調整代用値は、YCC(第1色空間)とLab(第2色空間)で共通である。そして、図示のように、調整用テーブルには、共通の調整代用値に対応して、YCC(第1色空間)用およびLab(第2色空間)用のそれぞれの調整量が記憶されている。
図2(a)の例では、調整関数は、y=x+bであり、bが調整量である。xは調整前の値であり、yは調整後の値である。入出力は、0〜1に正規化されている。また、調整量テーブルでは、各々の調整代用値に対応して、YCCデータのY成分調整量と、LabデータのL成分調整量が設定されている。
調整部17は、図示の調整関数を処理する回路を備えている。調整量テーブル記憶部15は、図示の調整量テーブルを記憶している。YCCデータを調整するときは、調整代用値に対応するY成分の調整量が読み出され、調整部17で処理される。また、Labデータを調整するときは、調整代用値に対応するL成分の調整量が読み出され、調整部17で処理される。このように、調整部17は、YCCデータおよびLabデータの調整のために、同じ関数(y=x+b)を処理する回路で構成されてよい。
図2(b)、図2(c)は調整関数および調整量テーブルの他の例である。これらの例でも、YCCデータとLabデータで、調整量である調整関数中のパラメータα、βが使い分けられる。これにより、調整部17は、一つの関数を処理する構成でもって、YCCデータとLabデータを処理できる。
図3は、「コントラスト」調整に関する調整関数および調整量テーブルを示している。コントラストに関しても、YCCデータの輝度信号(Y成分)およびLabデータの明度信号(L成分)が処理される。
図3(a)の例では、調整関数は、y=ax+cであり、傾きaが調整量である。また、調整量テーブルでは、各々の調整代用値に対応して、YCCデータのY成分調整量と、LabデータのL成分調整量が設定されている。2種類の調整値は、画像中での調整結果がほぼ同じになるように予め設定されている(後述の他の調整量についても同様)。調整部17は、図示の調整関数を処理する回路を備えており、調整量テーブル記憶部15は、図示の調整量テーブルを記憶している。YCCデータを調整するときは、調整代用値に対応するY成分の調整量が読み出され、調整部17で処理される。また、Labデータを調整するときは、調整代用値に対応するL成分の調整量が読み出され、調整部17で処理される。このように、調整関数は異なるが、本発明の観点では、調整部17および調整量テーブル記憶部15は、コントラスト調整についても、明るさ調整と同様でよい。
図3(b)は、調整関数および調整量テーブルの他の例である。図3(b)は、調整関数が異なる点を除き、図3(a)と同様である。図3(b)では、調整関数が変曲点を有する。
上記の例では、調整関数が、直線、上または下に凸の曲線、および変曲点を1つもつ関数であった。本発明はこれらに限定されなくてよい。
図4は、「色相」および「彩度」の調整に関する調整関数および調整量テーブルを示している。ここでは、YCCデータの色差信号およびLabデータの色成分信号が処理される。これら信号に色相変換および彩度変換が行われ、調整量が加算され、これにより色相および彩度が調整される。
図4(a)は調整関数を示している。Labデータに関しては、色成分信号が色相変換および彩度変換され、調整量が加算される(色相調整の場合の彩度調整量ΔCは0でよく、彩度調整の場合の色相調整量ΔHは0でよい)。また、YCCデータに関しては、色差信号が色相変換および彩度変換され、調整量が加算される。図示のように、前者は色成分信号の処理であり、後者は色差信号の処理であるが、調整関数は共通である。
図4(b)は、色相調整のための調整量テーブルを示している。各々の調整代用値に対応して、Labデータの調整量ΔHおよびYCCデータの調整量ΔC’、ΔH’が設定されている。Labデータの彩度の調整量ΔCは上述のように0でよい。また、色相の例のように、適宜、調整代用値と調整量が同じであってもよい。
図4(c)は、彩度調整のための調整量テーブルを示している。ここでは、各々の調整代用値に対応して、Labデータの調整量ΔCおよびYCCデータの調整量ΔC’、ΔH’が設定されている。また、Labデータの色相の調整量ΔHは上述のように0でよい。
調整部17は、図示の調整関数を処理する回路を備えている。調整量テーブル記憶部15は、図示の調整量テーブルを記憶している。
YCCデータの色相を調整するときは、調整代用値に対応するYCCデータの色相調整の調整量が読み出され、調整部17で図示の関数に従い処理される。また、YCCデータの彩度を調整するときは、調整代用値に対応するYCCデータの彩度調整の調整量が読み出され、調整部17で図示の関数に従い処理される。
同様に、Labデータの色相を調整するときは、調整代用値に対応するLabデータの色相調整の調整量が読み出され、調整部17で処理される。また、Labデータの彩度を調整するときは、調整代用値に対応するLabデータの彩度調整の調整量が読み出され、調整部17で処理される。
このように、本実施の形態では、調整部17は、図4の調整関数を処理する回路でもって、YCCデータ、Labデータの色相および彩度を調整できる。
以上に、調整量テーブル記憶部15および調整部17について説明した。図1に戻ると、カラー画像処理装置1は、さらに、圧縮符号化部19、データ出力部21、出力色空間変換部23および印刷出力部25を有する。
圧縮符号化部19は、YCCデータをJPEG形式で圧縮符号化する。圧縮符号化は、制御部3の制御に従い、スキャナモードが設定されているときに行われる。また、圧縮符号化は、上述の調整後のYCCデータに対して行われる。データ出力部21は、JPEGデータを出力する。JPEGデータは例えばLAN又はUSBを介してパーソナルコンピュータに出力される。
一方、出力色空間変換部23は、Labデータを印刷出力用のCMYKデータに変換する。この変換は、制御部3の制御に従い、コピーモードが設定されているときに行われる。また、上述の調整後のLabデータに対して行われる。印刷出力部25は、プリンタの機能を有し、CMYKデータを用いた印刷処理を行う。
上記のCMYK色空間は、出力のための出力色空間であり、本発明の第3色空間に相当している。ただし、第3色空間はCMYKに限定されず、例えば、以下の例のように、RGBデータでもよい。本実施の形態の変形例としては、例えば、上述のスキャンモードとは別のスキャンモードが、第2モードとして設定される。第2モードでは、出力色空間変換部23が、色調整されたLabデータを、RGBデータに変換する。RGBデータは、例えば、表示出力用のデータとして、外部のパーソナルコンピュータ等に非圧縮の状態で出力部から出力される。なお、この例に見られるように、出力用の色空間が、入力画像の色空間と同じでもよい。
図5は、カラー画像処理装置1の動作を示すフローチャートである。ユーザがマニュアル操作で操作パネルに調整代用値を入力すると、この調整代用値が受け付けられ、制御部3に渡される(S10)。また、モード設定受付部7が受け付けたモード設定に従い、制御部3がモードを設定する(S12)。ユーザによりスキャン開始指示ボタンが押されれば、スキャンモードが設定され、コピー開始指示ボタンが押されれば、コピーモードが設定される。
制御部3は、読取部5を制御して、原稿を読みとらせ、RGBデータを生成させる(S14)。制御部3は、スキャンモードが設定されているか、コピーモードが設定されているかを判定する(S16)。
スキャンモードが設定されている場合、制御部3は、YCC変換部9に、RGBデータをYCCデータへ変換させる(S18)。そして、制御部3は、調整量テーブル記憶部15から、S10で入力された調整代用値に対応するYCCデータ用の調整量を読み出す(S20)。
制御部3は、読み出した調整量を調整部17に送り、YCCデータの調整を行わせる(S22)。調整部17は、上述したような調整関数を処理する構成を有している。調整部17は、YCC変換部9からYCCデータを受け取り、制御部3から受け取った調整量を使って調整を行う。
ここで、調整項目としては、「明度」「コントラスト」「色相」「彩度」が設定されている。S20では、制御部3は、前段のS10で入力された項目に対応する調整量を読み出す。調整部17も、該当項目に対応する関数の計算処理を行う。この点については、後述のLabデータの処理も同様である。
S24では、調整後のYCCデータが圧縮符号化部19で処理されて、JPEGデータが生成される。このJPEGデータは、スキャナの出力データのファイルとして、データ出力部21から出力される(S26)。
一方、S16にて、コピーモードが設定されていると制御部3が判定した場合、制御部3は、Lab変換部11に、RGBデータをLabデータへ変換させる(S28)。そして、制御部3は、調整量テーブル記憶部15から、S10で入力された調整代用値に対応するLabデータ用の調整量を読み出す(S30)。
制御部3は、読み出した調整量を調整部17に送り、Labデータの調整を行わせる(S32)。調整部17は、YCC変換部9からLabデータを受け取り、制御部3から受け取った調整量を使い、YCCデータの調整時と同じ調整関数の処理により調整を行う。
S34では、調整後のLabデータが出力色空間変換部23で処理されて、CMYKデータが生成される。このCMYKデータを使って、印刷出力部25がコピーの印刷出力を行う(S36)。
以上に説明したように、本実施の形態では、YCCデータの調整量とLabデータの調整量が、調整量テーブル記憶部15の情報を使って使い分けられる。しかし、調整部17の回路構成は、YCCデータを処理するのと、Labデータを処理するのとで、同じでよい。
このようにして、本発明によれば、1つの調整手段で複数の色空間の画像データを調整することができ、これにより、構成を簡略化でき、色調整を簡単かつ確実に行うことができる。
本発明は、上記の例のように、複数の色空間の処理が求められる複合機のような装置で特に有利である。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明した。しかし、本発明は上述の実施の形態に限定されず、当業者が本発明の範囲内で上述の実施の形態を変形可能なことはもちろんである。
本発明は、カラー画像処理装置に適用される好適な色調整技術を提供でき、有用である。
カラー画像処理装置の構成を示す機能ブロック図である。 明るさ調整に関する調整関数および調整量テーブルを示す図である。 コントラスト調整に関する調整関数および調整量テーブルを示す図である。 色相調整および彩度調整に関する調整関数および調整量テーブルを示す図である。 カラー画像処理装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 カラー画像処理装置、3 制御部、5 読取部、7 モード設定受付部、9 YCC変換部、11 Lab変換部、13 調整代用値受付部、15 調整量テーブル記憶部、17 調整部、19 圧縮符号化部、21 データ出力部、23 出力色空間変換部、25 印刷出力部。

Claims (5)

  1. 複数種類の色空間の画像データの色調整を同じ手段で行う調整部と、
    前記調整部による調整結果がほぼ同じになるように予め設定された、第1色空間の画像データ用の第1調整量および第2色空間の画像データ用の第2調整量を、画像データの色調整を行うためにユーザに入力させる調整用代用値に対応付けて記憶する調整量記憶部と、
    ユーザから、前記調整用代用値の入力を受け付ける受付部と、
    前記調整部に入力される画像データが前記第1色空間の場合に、前記調整量記憶部から前記受付部が受け付けた前記調整用代用値に対応する前記第1調整量を読み出すとともに、前記調整部に入力される画像データが前記第2色空間の場合に、前記調整量記憶部から前記受付部が受け付けた前記調整用代用値に対応する前記第2調整量を読み出す制御部と、
    を含み、
    前記調整部は、前記制御部が読み出した調整量を用いて入力される画像データの色調整を行うことを特徴とするカラー画像処理装置。
  2. 前記調整部は、所定の調整関数を処理する回路であって、前記第1調整量および前記第2調整量は、前記所定の調整関数中のパラメータであることを特徴とする請求項1に記載のカラー画像処理装置。
  3. 画像データを第1色空間の画像データに変換する第1変換部と、
    画像データを第2色空間の画像データに変換する第2変換部と、
    をさらに含み、
    前記第1変換部または前記第2変換部により変換された画像データが前記調整部に入力され、
    前記制御部は、前記調整部が前記第1変換部により変換された画像データを調整する場合に、前記調整量記憶部から前記受付部が受け付けた前記調整用代用値に対応する前記第1調整量を読み出すとともに、前記調整部が前記第2変換部により変換された画像データを調整する場合に、前記調整量記憶部から前記受付部が受け付けた前記調整用代用値に対応する前記第2調整量を読み出すことを特徴とする請求項1または2に記載のカラー画像処理装置。
  4. 前記第1色空間の画像データを処理する第1モードと前記第2色空間の画像データを処理する第2モードを切り替えるモード切替部と、
    前記第1色空間の画像データを圧縮符号化する圧縮符号化部と、
    を備え、
    前記第1モードが設定されている場合、前記第1変換部は、前記画像データを前記第1色空間の画像データに変換し、前記調整部は、変換後の画像データに前記第1調整量を用いた調整を加え、前記圧縮符号化部は、調整後の画像データを圧縮符号化して出力することを特徴とする請求項3に記載のカラー画像処理装置。
  5. 前記第1色空間の画像データを処理する第1モードと前記第2色空間の画像データを処理する第2モードを切り替えるモード切替部と、
    前記第2色空間の画像データを第3の色空間の画像データに変換する第3変換部と、
    を備え、
    前記第2モードが設定されている場合、前記第2変換部は、前記画像データを前記第2色空間の画像データに変換し、前記調整部は、変換後の画像データに前記第2調整量を用いた調整を加え、前記第3変換部は、調整後の画像データを前記第3の色空間の画像データに変換して出力することを特徴とする請求項1に記載のカラー画像処理装置。
JP2003371323A 2003-10-30 2003-10-30 カラー画像処理装置 Expired - Fee Related JP3826931B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371323A JP3826931B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 カラー画像処理装置
US10/967,565 US7426061B2 (en) 2003-10-30 2004-10-18 Color image processing device and color image processing method
CNB2004100859276A CN100367761C (zh) 2003-10-30 2004-10-25 彩色图像处理设备与彩色图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371323A JP3826931B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 カラー画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005136745A JP2005136745A (ja) 2005-05-26
JP3826931B2 true JP3826931B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=34543947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003371323A Expired - Fee Related JP3826931B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 カラー画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7426061B2 (ja)
JP (1) JP3826931B2 (ja)
CN (1) CN100367761C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4584544B2 (ja) * 2003-04-11 2010-11-24 富士フイルム株式会社 画像再生装置および固体撮像装置
US20080189511A1 (en) * 2006-03-29 2008-08-07 Yuji Watarai Table value conversion device and method for converting and writing table value
JP5045179B2 (ja) * 2006-03-29 2012-10-10 富士通セミコンダクター株式会社 テーブル値変換装置
JP4194614B2 (ja) * 2006-07-18 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法と情報処理装置
JP4947314B2 (ja) * 2007-10-26 2012-06-06 村田機械株式会社 画像処理装置、画像読取装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
DE102010015034B4 (de) * 2009-04-30 2016-01-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag Hybrid-Inline-Farbregelung für Druckmaschinen
CN101794565B (zh) * 2010-03-31 2013-12-11 青岛海信电器股份有限公司 一种图像显示方法、装置及系统
CN102313607B (zh) * 2010-06-30 2013-09-25 中国航空工业集团公司沈阳发动机设计研究所 一种示温漆温变颜色的自动识别方法
JP5973780B2 (ja) 2011-06-17 2016-08-23 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
CN110435314B (zh) * 2018-05-02 2021-03-12 海德堡印刷机械股份公司 Cmy颜色的层厚的模拟
KR20210045027A (ko) * 2019-10-16 2021-04-26 주식회사 실리콘웍스 미세 보정이 가능한 색역 매핑 장치
CN113119447B (zh) * 2021-03-19 2022-08-30 西安理工大学 一种彩色3d打印色彩空间转换的方法
CN115829884B (zh) * 2023-02-17 2023-06-02 上海励驰半导体有限公司 图像数据调整方法、系统及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624962B2 (ja) 1987-03-27 1997-06-25 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPH09198206A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Ricoh Co Ltd ネットワークの制御システム
JP4191854B2 (ja) * 1999-08-20 2008-12-03 東芝テック株式会社 カラー画像処理装置
JP2001186360A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Canon Inc 画像通信装置およびその方法
JP3654141B2 (ja) * 2000-05-29 2005-06-02 セイコーエプソン株式会社 2種類の検査用パターンを使用して行う印刷時の記録位置ずれの調整値の決定
JP2003037850A (ja) 2000-07-27 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 画像処理方法及びシステム
JP4227322B2 (ja) 2001-10-01 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、記憶媒体及びプログラム
EP1401188A3 (en) * 2002-09-20 2005-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and its method of control

Also Published As

Publication number Publication date
CN1612586A (zh) 2005-05-04
JP2005136745A (ja) 2005-05-26
US20050094886A1 (en) 2005-05-05
CN100367761C (zh) 2008-02-06
US7426061B2 (en) 2008-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708460B2 (ja) 表示制御装置、画像形成装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、記録媒体
JP3826931B2 (ja) カラー画像処理装置
KR100757631B1 (ko) 화상 처리 장치 및 그 방법
JP2007043569A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2007028408A (ja) 画像処理装置
US7598983B2 (en) Control of image output using image processing control data
EP1954023A2 (en) Image processing apparatus which makes stored image data suitable for use both internally and in an external apparatus
US20090073516A1 (en) Image forming apparatus
JP2007081747A (ja) 画像処理装置
JP5862259B2 (ja) 表示制御装置、および、コンピュータプログラム
US20080043291A1 (en) Image forming apparatus
JP4903851B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2010212813A (ja) 画像処理装置、画像読取処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
JP5231318B2 (ja) 画像処理装置、画像読取処理装置、画像形成装置、画像処理プログラム、記録媒体
JP2004363795A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4079167B2 (ja) 画像処理装置および画像圧縮前処理方法
JP4887880B2 (ja) 複合機
JP4990340B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP4974072B2 (ja) 画像処理装置
JP3825940B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2007129447A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法を実行するプログラム及び、記憶媒体
JP5752390B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4741970B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010119059A (ja) 画像処理装置
JP2003127466A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees