JP3826854B2 - 煙感知器 - Google Patents

煙感知器 Download PDF

Info

Publication number
JP3826854B2
JP3826854B2 JP2002216531A JP2002216531A JP3826854B2 JP 3826854 B2 JP3826854 B2 JP 3826854B2 JP 2002216531 A JP2002216531 A JP 2002216531A JP 2002216531 A JP2002216531 A JP 2002216531A JP 3826854 B2 JP3826854 B2 JP 3826854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
fire
value
count
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002216531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004062299A (ja
Inventor
雅史 福田
浩司 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002216531A priority Critical patent/JP3826854B2/ja
Publication of JP2004062299A publication Critical patent/JP2004062299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826854B2 publication Critical patent/JP3826854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、煙濃度データをサンプリングし、予め設定した火災判断レベル値と比較する毎に、アップダウンカウンタを計数して、その計数結果に基づいて、火災発報または火災復旧を行なうようにした煙感知器に関する。
【0002】
【従来の技術】
アップダウンカウンタによる蓄積動作を利用して、ノイズなどの短時間のデータ変化による誤発報を防止するようにした煙感知器が知られている。
【0003】
図6は、従来のこの種の煙感知器の要部構成を示したブロック図である。
【0004】
従来のこの種の煙感知器は、火災により発生する煙の濃度を検知する煙濃度検知部と、検知した煙の濃度を電圧値に変換する煙濃度データ計測部と、計測した煙濃度データと火災判断レベル値とを比較し、その結果にもとづいてアップダウンカウンタをカウントアップまたはダウンして、火災発報または火災復旧を判断する火災判断部とを備えている。
【0005】
図7には、アップダウンカウンタの基本動作を示している。
【0006】
火災判断部は、煙濃度データを所定周期でサンプリングし、煙濃度データ≧火災判断レベル値であればカウンタを+1し、煙濃度データ<火災判断レベル値であればカウンタを−1し、
火災発報中でない場合にカウンタ値が最大値(5)になれば、火災発報
火災発報中の場合にカウンタ値が最小値(0)になれば、火災復旧
と判断する。
【0007】
図8には、煙濃度データの時間経過を示すグラフを示している。
【0008】
煙濃度データをサンプリングしたときに、そのサンプリング値が所定の火災判断レベル値以上であれば、カウントアップ動作となって、「1」が加算され、サンプリング値が所定の火災判断レベルより小さければ、カウントダウン動作となって、「1」を減算し、その計数値が火災発報レベル、つまり最大値(例えば、「5」)になったとき火災発報し、計数値が火災復旧レベル、つまり最小値(例えば、「0」)になったときに火災復旧する。
【0009】
なお、計数値が火災発報レベルに到達した後は、サンプリング値が火災判別レベルを超えても、計数値は最大値を保持し、計数値が火災復旧レベルに到達した後は、サンプル値が火災判別レベルより小さくなっても、計数値は最小値を保持する。
【0010】
このように、アップダウンカウンタを設けると、煙濃度データ≧火災判断レベル値を一定時間継続した場合にかぎり火災発報し、また煙濃度データ<火災判断レベル値を一定時間継続した場合にかぎり火災復旧するので、瞬間的に煙濃度データが火災判断レベル値を上下して変化するノイズなどによる火災の誤発報や誤復旧を防止することができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来のこの種の煙感知器では次のような問題がある。
【0012】
図9は、通常監視(火災発報信号が出力されていない)状態でのノイズ発生とカウンタ値との関係を示す時系列グラフである。
【0013】
グラフで示すように、ノイズが連続して発生する場合には、1回のノイズが終了して煙濃度データが通常値に戻り、その後すぐに次のノイズが発生することがある(図中の矢印A)。そうすると、カウンタ値が最小値の「0」まで下がらないうち(図例では「1」)にカウントアップを開始し、実際には、「2」から「5」までの4カウントしかしていないのに火災発報してしまう。
【0014】
また、図10に示すように、火災発報信号の出力状態で連続したノイズが発生すると、カウンタが十分に上がらないうちに次のノイズによりカウントダウンし(図中の矢印B)、その結果、少ない数のカウントダウンにより誤復旧してしまう。
【0015】
一般にノイズは連続して発生することが多いため、ノイズによる誤発報防止のために設けたアップダウンカウンタが上記のように誤動作してしまい、感知器が誤発報、誤復旧してしまうというトラブルがあった。
【0016】
また、このようなトラブルは、カウンタの最大値や最小値を調整するだけでは解決できるものではなかった。
【0017】
本発明は、このような問題を解決すべく提案されたもので、その目的は、ノイズによる火災の誤発報、誤復旧を極力少なくすることが可能な煙感知器を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の煙感知器は、煙濃度データを一定周期でサンプリングする毎に火災判断レベルと比較し、その比較の結果、サンプリングした煙濃度データが、火災判断レベル以上のときにはアップダウンカウンタのカウントアップ動作をなし、火災判断レベルを超えていないときにはカウントダウン動作をなし、アップダウンカウンタの値が予め設定した最大値または最小値に到達した時点で火災発報または火災復旧を行なう煙感知器であって、このアップダウンカウンタは、カウントアップ動作時のカウント幅と、カウントダウン時のカウント幅とを異ならせており、火災発報信号が出力されていない場合には、通常監視時のアップ幅とダウン幅とを用いてカウントアップ、ダウンし、火災発報信号が出力されている場合には、火災発報時のアップ幅とダウン幅とを用いてカウントアップ、ダウンすることを特徴とする。
【0019】
すなわち、アップダウンカウンタは、アップ幅とダウン幅とを異ならせてカウント動作を実行でき、例えばアップ幅をダウン幅よりも小さく設定すれば、ノイズ幅の長いノイズによりカウンタが最大値になってしまうことを防止でき、カウンタのこのような誤動作による誤った火災判断を防ぐことができる
【0020】
また、火災発報信号が出力されていない状態と、出力されている状態とでカウント幅を異ならせて、カウントアップ、カウントダウンすることができる。
【0021】
請求項2では、通常監視時のダウン幅を、通常監視時のアップ幅より大きくしている。
【0022】
すなわち、通常監視時のダウン幅をアップ幅よりも大きくすれば、ノイズとノイズの間隔が短い場合でもカウンタが最小値に下がり切らないということが少なく、誤ったカウントによる火災発報を少なくすることができる。
【0023】
請求項3では、火災発報時のダウン幅を、通常監視時のダウン幅より小さくしている。
【0024】
すなわち、火災発報時のダウン幅を通常監視時のダウン幅より小さくすれば、火災発報中のノイズそのものによってカウンタが最小値に到達することを少なくすることができ、ノイズによる誤復旧を防止することができる。
【0025】
請求項では、アップ幅、ダウン幅を可変設定する設定手段をさらに備えており、これにより、そのノイズの性質に合ったカウント幅に調整することを可能としている。
【0026】
請求項では、設定手段はアップ幅、ダウン幅に加えて最大値、最小値の設定変更をさらに可能としている。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について、添付図面とともに説明する。
【0028】
図1は、本発明の煙感知器の要部構成を示したブロック図である。
【0029】
煙感知器は、火災により発生する煙の濃度を検知する煙濃度検知部1と、検知した煙の濃度を電圧値に変換する煙濃度データ計測部2と、計測した煙濃度データと火災判断レベル値とを比較し、その結果にもとづいてアップダウンカウンタ4をカウントアップまたはダウンして、火災発報または火災復旧を判断する火災判断部3と、カウンタのアップ幅、ダウン幅を可変設定できる設定手段5とを備えている。
【0030】
火災判断部は、煙濃度データを所定周期でサンプリングし、煙濃度データ≧火災判断レベル値のときにカウンタをアップし、煙濃度データ<火災判断レベル値のときにカウンタをダウンし、
火災発報中でない場合にカウンタ値が最大値(5)になれば、火災発報
火災発報中の場合にカウンタ値が最小値(0)になれば、火災復旧
と判断する。
【0031】
この点において従来の煙感知器のアップダウンカウンタと同様に動作するが、本発明では、アップダウンカウンタ4のアップ幅、ダウン幅を設定手段5により可変設定できるようにして、カウント幅を異ならせることができるようにしている。
【0032】
具体的には、図2に示すように、通常監視(火災発報信号が出力されていない)状態のアップ幅とダウン幅とを異ならせる設定にしてもよいし(図2(a))、通常監視状態のダウン幅と、火災発報状態のダウン幅とで異なる設定してもよいし(図2(b))、上記を組み合わせたものでもよい(図2(c))。
【0033】
以下には、通常監視時のダウン幅をアップ幅より大きい値に設定し、火災発報時のダウン幅を通常監視時のダウン幅より小さい値に設定した図2(c)の場合について、カウンタの動作や誤発報防止、誤復旧防止の論理について説明する。
【0034】
図3は、アップダウンカウンタの動作例を示した図である。
【0035】
(a)はカウントアップ動作を示しており、1ずつカウントアップされ、火災発報信号が出力されていない状態でカウンタが最大値の「5」になったときに火災発報となることを示している。
【0036】
(b)は通常監視状態でのカウントダウン動作を示しており、例えばカウンタが「4」のときに煙濃度データが火災判断レベル値を下回れば、図2(c)の表にしたがい2ずつカウントダウンし、火災判断レベル値以上を継続すれば1ずつカウントアップする。
【0037】
(c)は火災発報状態でのカウントダウン動作を示しており、例えばカウンタが「1」のときに煙濃度データが火災判断レベル値を下回れば、図2(c)の表にしたがい0.5ずつカウントダウンし、最小値の「0」になったときに火災復旧する。また、火災判断レベル値以上を継続すれば1ずつカウントアップする。
【0038】
図4は、通常監視時のノイズ発生とカウンタ値との関係を示す時系列グラフである。
【0039】
グラフで示すように、1つのノイズが発生後、煙濃度データが火災判断レベル値未満の通常値に戻った場合には、2ずつ(図例では、「3」→「1」→「0」)カウントダウンするので、その後すぐに次のノイズが発生することがあっても(図中の矢印A)、カウンタ値が「0」より大きな値からカウントアップされることがなく、その結果、図4のようなノイズの発生であるかぎりは誤発報を防止することができる。
【0040】
ダウン幅をアップ幅より大きくするということは、すなわちアップ幅を小さくするということであり、例えば、通常監視時のダウン幅の「1」に対してアップ幅を「0.5」にすれば、ノイズによりカウンタが最大値に到達する可能性が少なく、同様の効果が得られる。
【0041】
この場合の通常監視時のダウン幅は、設定手段5により設定することができるので、発生するノイズの性質により、適宜設定調整すればよい。例えば、統計的にみてノイズとノイズの間隔が図4で示すものよりもさらに短い場合は、カウントダウンによって最小値の「0」に到達しにくくなるので、ダウン幅を「2.5」、「3」などに設定すればよい。もちろん、アップ幅を設定変更できるようにしてもよい。
【0042】
図5は、火災発報時のノイズ発生とカウンタ値との関係を示す時系列グラフである。
【0043】
グラフで示すように、火災発報中に1つのノイズが発生後、煙濃度データが火災判断レベル値以上に戻った場合には、その後すぐに次のノイズが発生することによって0.5ずつ(図例では、「4」→「3.5」→「3」→「2.5」→「2」)カウントダウンしても「0」には達しないので、誤復旧と判断することがない(図中の矢印B)。
【0044】
この場合の火災発報時のダウン幅は、設定手段5により設定することができるので、発生するノイズの性質により、適宜設定調整すればよい。例えば、統計的にみてノイズそのものの幅が図5で示すものよりもさらに長い場合は、最小値「0」に到達しやすくなるので、ダウン幅を「0.3」、「0.2」などに設定すればよい。
【0045】
なお、設定手段5によるカウント幅の設定変更は、通常監視時のアップ幅、ダウン幅、火災発報時のアップ幅、ダウン幅のそれぞれについて行なえるようにしているが、少なくともアップ幅、ダウン幅の一方を可変設定できるようにすればよい。
【0046】
また、カウント幅の変更に加えて、最大値と最小値を可変設定できるようにして、さらに細かな調整ができるようにしてもよい。
【0047】
【発明の効果】
以上の説明からも理解できるように、請求項1に記載の煙感知器は、アップダウンカウンタのアップ幅とダウン幅とを異ならせているので、ノイズによる誤発報、誤復旧を効果的に防止でき、耐ノイズ性の高い煙感知器とすることができる。
【0048】
特に、火災発報信号が出力されていない状態と、出力されている状態とでカウント幅を異ならせて、カウントアップ、カウントダウンすることができるので、ノイズの性質に応じたカウント幅の微調整が可能となる。
【0049】
請求項では、通常監視時のダウン幅をアップ幅よりも大きくしているので、ノイズとノイズとの間隔が短い場合にでもカウンタが最小値まで下がり切らないということが少なく、カウンタの異常動作による誤発報を防止することができる。逆にいえば、アップ幅をダウン幅よりも小さくすれば、ノイズそのものによりカウンタが最大値に到達することが少なく、同様の効果が得られる。
【0050】
また請求項では、火災発報時のダウン幅を通常監視時のダウン幅よりも小さくしているので、火災発報中のノイズそのものによってカウンタが最小値に到達することが少なく、カウンタの異常動作による誤復旧を防止することができる。
【0051】
請求項では、設定手段によりアップ幅、ダウン幅を設定変更できるようにしているので、発生するノイズを統計的に調査すれば、そのノイズに合ったカウント幅に容易に調整することができる。特に、通常監視時のアップ幅、ダウン幅、火災発報時のアップ幅、ダウン幅のそれぞれについて設定できるようにすれば、より耐ノイズ性の高い煙感知器とすることができる。
【0052】
請求項では、最大値、最小値も可変設定されるようになっているので、さらに細かな調整をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の煙感知器の要部構成を示したブロック図である。
【図2】アップ幅とダウン幅の設定態様例を示す図である。
【図3】アップダウンカウンタの動作例を示した図である。
【図4】通常監視時のノイズ発生とカウンタ値との関係を示す時系列グラフである。
【図5】火災発報時のノイズ発生とカウンタ値との関係を示す時系列グラフである。
【図6】アップダウンカウンタを用いた従来の煙感知器の要部構成を示したブロック図である。
【図7】従来のアップダウンカウンタの基本動作を示す図である。
【図8】煙濃度データの時間経過を示すグラフである。
【図9】従来の煙感知器における通常監視時のノイズ発生とカウンタ値との関係を示す時系列グラフである。
【図10】従来の煙感知器における火災発報時のノイズ発生とカウンタ値との関係を示す時系列グラフである。
【符号の説明】
1・・・煙濃度検知部
2・・・煙濃度データ計測部
3・・・火災判断部
4・・・アップダウンカウンタ
5・・・設定手段

Claims (5)

  1. 煙濃度データを一定周期でサンプリングする毎に火災判断レベルと比較し、その比較の結果、サンプリングした煙濃度データが、火災判断レベル以上のときにはアップダウンカウンタのカウントアップ動作をなし、火災判断レベルを超えていないときにはカウントダウン動作をなし、上記アップダウンカウンタの値が予め設定した最大値または最小値に到達した時点で火災発報または火災復旧を行なう煙感知器において、
    上記アップダウンカウンタは、
    カウントアップ動作時のカウント幅と、カウントダウン時のカウント幅とを異ならせており、火災発報信号が出力されていない場合には、通常監視時のアップ幅とダウン幅とを用いてカウントアップ、ダウンし、火災発報信号が出力されている場合には、火災発報時のアップ幅とダウン幅とを用いてカウントアップ、ダウンすることを特徴とする煙感知器。
  2. 請求項1において、
    通常監視時のダウン幅を、通常監視時のアップ幅より大きくしていることを特徴とする煙感知器。
  3. 請求項1または2において、
    火災発報時のダウン幅を、通常監視時のダウン幅より小さくしていることを特徴とする煙感知器。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    上記アップ幅とダウン幅を独立して可変設定する設定手段をさらに備えている煙感知器。
  5. 請求項4において、
    上記設定手段は、上記最大値、最小値の設定変更をさらに可能としている煙感知器。
JP2002216531A 2002-07-25 2002-07-25 煙感知器 Expired - Lifetime JP3826854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216531A JP3826854B2 (ja) 2002-07-25 2002-07-25 煙感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216531A JP3826854B2 (ja) 2002-07-25 2002-07-25 煙感知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004062299A JP2004062299A (ja) 2004-02-26
JP3826854B2 true JP3826854B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=31938267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216531A Expired - Lifetime JP3826854B2 (ja) 2002-07-25 2002-07-25 煙感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3826854B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840104B2 (ja) * 2006-11-27 2011-12-21 パナソニック電工株式会社 火災警報器、および火災受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004062299A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000636B1 (ko) 베어링의 이상검출장치
US4165458A (en) Signal decision system
US7642924B2 (en) Alarm with CO and smoke sensors
JP2000113343A (ja) サンプリング速度を変化し得る検出器
CA2350615A1 (en) Instantaneous arc fault light detector with resistance to false tripping
JP3826854B2 (ja) 煙感知器
US7016172B2 (en) Method of detecting an arc and protecting the load against said arc
JP4840104B2 (ja) 火災警報器、および火災受信機
WO1998018082A3 (en) Method for qos measurement
CN1187915C (zh) 数字信号传输中的脉冲干扰检测方法
Maroni et al. Series arc detection in low voltage distribution switchboard using spectral analysis
JP5046232B2 (ja) 火災受信機及び制御方法
JPH0626894A (ja) 異常判定装置
JP3091308B2 (ja) 火災警報システム
JP2982347B2 (ja) 圧力センサ及び圧力センサの自己診断方法
JP3307824B2 (ja) 火災警報システム
JPH11304938A (ja) 感震装置
Wang et al. Exclusive trend detector with variable observation windows for signal detection
JP2986760B2 (ja) 地震判定方法
JP2620261B2 (ja) Aeセンサ破損検出装置
US4612657A (en) Device for detecting momentary cutoff of AC power source
JP2588080B2 (ja) 環境異常検出装置およびそれを用いた警報装置
JP2870745B2 (ja) 火災報知システム
JP3005731B2 (ja) 警報保護回路
JP2704811B2 (ja) 環境異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3826854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term