JP3825935B2 - 画像処理装置及び画像処理方法及び記録媒体及び画像処理システム - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法及び記録媒体及び画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3825935B2
JP3825935B2 JP10120599A JP10120599A JP3825935B2 JP 3825935 B2 JP3825935 B2 JP 3825935B2 JP 10120599 A JP10120599 A JP 10120599A JP 10120599 A JP10120599 A JP 10120599A JP 3825935 B2 JP3825935 B2 JP 3825935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
pixels
defective pixel
defective
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10120599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000295532A (ja
Inventor
裕之 漆家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10120599A priority Critical patent/JP3825935B2/ja
Priority to US09/544,167 priority patent/US7061533B1/en
Publication of JP2000295532A publication Critical patent/JP2000295532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825935B2 publication Critical patent/JP3825935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/77Retouching; Inpainting; Scratch removal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はセンサー内の欠陥画素の抽出及びその補正処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、センサー内の画素の欠陥画素を検出して補正する方法としては図10に示すように検出した欠陥画素パターンを2値画像として保存しておき、被写体を撮影して補正する際に、保存された欠陥画素パターンを読み出して順次サーチしていき欠陥画素であれば、被写体画像のその画素を例えば周囲の画素値の平均値で埋めることによって補正するといった方法が用いられていた。
【0003】
また欠陥画素パターンを持たない場合には各欠陥画素の座標値を持っておき、補正は被写体画像のその座標の画素に対して上記と同様な補正を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、センサー内において正常画素に対する欠陥画素の割合はごくわずかであり、欠陥画素パターンをサーチしていく過程においてほとんどは読み飛ばすのみであり、1画像分すべてサーチするのは時間がかかって無駄である。
【0005】
また、欠陥画素の座標値を用いる場合にはその欠陥画素の周囲に別の欠陥画素があった場合、補正がうまくいかない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するための第1の発明は、複数の画素を有する撮像手段中の欠陥画素からの信号を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された複数の欠陥画素の位置情報をランレングスコードを用いて1つのブロックとしてまとめるブロック化手段と
前記ブロック化手段によってブロックにまとめられた欠陥画素の位置情報をブロック単位で記憶した記憶手段と、
前記記憶手段中の欠陥画素の位置情報を用いて、前記撮像手段中の欠陥画素からの信号に対してブロック単位で補正を行う補正手段とを備え、
前記補正手段で1欠陥画素の補正に用いる周辺の画素数に従い、前記ブロック化手段でのブロック化方法が異なることを特徴とする画像処理装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の画像処理装置のシステム構成図であり、図2、図3は図1の画像処理装置により実行される処理のフロチャ−ト図である。
【0014】
図1において、5は撮像手段である例えばX線センサ−等の複数の画素が配列されたセンサ−からの画素信号を入力する画像入力部、6は欠陥画素等の情報を保存したデ−タ保存部、7はデ−タ保存部6に保存されている情報を用いて、画像入力部5に入力されている画素信号に対して画像処理を行う画像処理部、6は上記画像入力部5、デ−タ保存部6、画像処理部7等の制御を行うシステム制御部である。
【0015】
次に、図1及び図2を用いて欠陥画素の抽出及び抽出された欠陥画素の保存について説明する。
【0016】
図2において、先ずS1で画像入力部5がセンサ−から被写体を置かないで撮影した白画像の画素信号を入力する。S2で、システム制御部は、画像入力部の画素信号を画像処理部に送り、画像処理部に対して欠陥画素の抽出を行うように指令を出し、画像処理部は全欠陥画素の抽出を行う。S3で、システム制御部は、画像処理部に対して上記S2の動作によって抽出された欠陥画素の信号に対して、それぞれの欠陥画素の位置情報である座標デ−タを複数の座標デ−タ毎に1ブロックとしてまとめる動作を行うための指令を出し、画像処理部はブロックにまとめる動作を行う。そして、S4で、システム制御部は、画像処理部のブロックにまとめられたデ−タをデ−タ保存部に保存する動作を行う。
【0017】
次に、上記S2、S3の動作の詳細について説明を行う。
【0018】
まず、S2について説明する。
【0019】
欠陥画素の検出については、或る閾値を決めてその閾値よりも画素値が小さい画素を欠陥画素とする検出法がある。
【0020】
もっと精度良く検出する方法としては、図4に示すように白画像をブロックに分割してブロック内の平均値、標準偏差を求めてnを指定値として、画素値が平均値±(n×標準偏差)の範囲に入っていない画素を欠陥画素とする検出法がある。
【0021】
次に、S3について説明する。
【0022】
上記S2で検出された欠陥画素の座標データを図5のように複数の欠陥画素の座標デ−タを1ブロックとして、ブロック毎の位置情報(ローカル欠陥画素情報)にまとめるための1例として、図6に示すランレングスコードを用いる方法がある。
【0023】
ランレングスコ−ドとは、X方向(垂直方向)或いはY方向(水平方向)につながっている欠陥画素を1つのかたまりとし、そのかたまりの最初の座標値と長さ(必要があれば方向も)との情報に符号化するものである。
【0024】
このランレングスコードを用いてブロック分けをする方法を説明する。ここでは、簡単のためにランレングスコードはX方向のみとする。
【0025】
図6に示すように、例えば座標が(n,m)と(n+1,m)の画素はX方向に長さ2で隣接しているために、(n,m)L2という情報に符号化される。同様に、(n+1,m+1)と(n+2,m+1)の画素は(n+1,m+1)L2に、( n,m+2)、(n+1,m+2)、(n+2,m+2)と( n+3,m+2)の画素は(n,m+2)L4に符号化される。そして、1つのランレングスコードに隣接するランレングスコードの候補としてY座標が±1であるものを抽出する。そして、この中でX座標が重なりを持っているものが隣接しているランレングスコードである。図5では、1つのランレングスコードを(n,m)L2をすると、(n,m)L2のコ−ドに隣接するコ−ドとしてY座標が+1で、X座標n+1で重なりを持っている(n+1,m+1)L2が選択される。この動作をすべてのランレングスコードについて行うことによってそれぞれのロ−カル欠陥画素情報にまとめることができる。
【0026】
ここで、ブロック分けをランレングスコードを用いずに、例えば通常のx,y座標を位置データとして周囲8画素が隣接しているかチェックして隣接する画素を全部洗い出すことによって隣接する欠陥画素の座標デ−タを1ブロックとして、ブロック毎の位置情報(ローカル欠陥画素情報)にまとめることができる。しかしながら、ランググスレンコ−ドを用いた場合には、欠陥画素の位置情報を少なくすることが可能となるために、記憶領域の縮小化の点でより優位になる。
【0027】
次に図1及び図3を用いて、欠陥画素の補正について説明する。
【0028】
図3において、先ずS5では、制御部がデ−タ保存部に記憶されているローカル欠陥画素情報を取り出す。S6では、画像処理部でS5で取り出したローカル欠陥画素情報に基ずき被写体画像信号から補正に必要な範囲を切り出す。そしてS7で切り出された欠陥画素信号に対して欠陥画素の補正を行う。最後にS8では、補正が行われた画像信号をもとの被写体画像信号に戻す。これらの動作を全ローカル欠陥画素情報に基いて補正を繰り返す。
【0029】
次に、図7及び図8を用いてS6、S7の動作の詳細について説明を行う。
【0030】
S6では、図7のようにデ−タ保存部からのローカル欠陥画素情報に対応するローカル欠陥画素ブロックを被写体を撮像した画像信号より取り出す。ローカル欠陥画素ブロックには、欠陥画素信号と欠陥画素信号の補正に必要な画素信号が含まれる。ここで、ローカル欠陥画素情報は、欠陥画素のみに関する位置情報であってもよいし、欠陥画素の補正に必要な画素の位置情報も持っていてもよい。ロ−カル欠陥画素情報が、欠陥画素のみの位置情報である場合には、その情報に基づいて補正に必要な範囲を制御部6で演算する必要が生じるが、ロ−カル欠陥画素情報に補正に必要な範囲の位置情報も含まれていれば演算の時間を省くことが出来るため、より高速な動作が可能となる。
【0031】
S7では、図8に示すように欠陥画素信号を欠陥画素の周囲8方向の画素の信号の平均によって補正している。ここで、周囲8方向のうち欠陥画素の信号は用いることはできないが、本実施形態では、図7に示すようにある1つの欠陥画素の周囲に欠陥画素があった場合にその欠陥画素は同じブロックとして一緒に切り出され補正が行われているために、どの部分の画素の信号が補正に利用することができないかを判断することが可能となる。
【0032】
そして補正がなされた信号(ロ−カル欠陥補正画素)は、もとの画像に戻される。
【0033】
ここで、上記では欠陥画素の補正を欠陥画素の周囲8画素の信号の平均を用いて補正を行うようにしたが、欠陥画素の水平方向及び垂直方向のにある周囲4画素の信号の平均を行うことによって補正を行っても良い。この場合には、斜め方向に隣接した欠陥画素が存在したとしても、必ずしも同じグル−プとしなくてもよく、水平方向及び垂直方向のいずれかの方向に隣接した部分をもつ欠陥画素があった場合に同じグル−プとすればよい。
【0034】
また、周囲8画素よりも補正に使用する画素の範囲を増やしてもよく、重み付け平均をしてもよい。
【0035】
また、図9に示すような色フィルタを配列したセンサの場合には、隣接した画素の信号を用いて補正を行えない。そのために、図8のように1画素を介した周囲8画素の信号を平均信号で補正を行う場合には、1画素を介した周囲8画素の部分に欠陥画素がある場合には、その欠陥画素も1つのグル−プにまとめる必要が生じる。
【0036】
以上のように、どの画素を用いて補正を行うかによって、適切な範囲にブロック化し、デ−タ保存部に欠陥画素の位置情報をブロック単位で記憶して、ブロック単位で切り出して補正を行うことで、欠陥画素の補正を高速に行うことができると同時に、補正に使用しようとする画素が欠陥画素であった場合にもそれが欠陥画素であることの判断も可能である。
【0037】
また、以上の実施の形態の画像処理装置では、欠陥画素の抽出、ブロック化、補正を同じ画像処理装置内の画像処理部で行っていたが、欠陥画素の抽出、ブロック化と補正を別々の画像処理装置にしてよい。つまり、欠陥画素の抽出、グル−プ化用の画像処理装置、補正用の画像処理装置であってもよい。
【0038】
図9に、本実施の形態の画像処理装置を用いたディジタルX線システムの全体的なシステム図を示す。
【0039】
図9で、1はX線を受光するX線センサ、2は被写体、3はX線を発生するX線発生装置、4はX線源3を制御するためのX線発生装置制御部、20は、X線センサ−からの信号に対して所定の画像処理を行う本実施形態の画像処理装置、9は画像処理装置で処理された画像をモニタする診断モニタ、10は画像処理装置に対して所定の操作を行う操作部、11は画像処理装置で処理された画像デ−タの送信媒体であるネットワ−ク、12は画像デ−タの出力を行うプリンタ、13は画像デ−タのモニタを行うための診断モニタ等が設置されている診断ワ−クステ−ション、14は画像デ−タを保存するための画像デ−タベ−スである。
【0040】
また上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても、達成される。
【0041】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0042】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
【0043】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部をまたは全部を行い、その処理によって実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0044】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づきその拡張機能ボードや拡張機能ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0045】
【発明の効果】
本発明によれば、欠陥画素の補正を高速かつ正確に行うことができ、例えばランレングスコ−ドを利用することにより、欠陥画素情報に必要な記憶領域も少なくすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像処理装置のシステム図である。
【図2】画像処理装置により実行される処理のフロチャ−ト図である。
【図3】画像処理装置により実行される処理のフロチャ−ト図である。
【図4】欠陥画素の抽出を説明するための図である。
【図5】欠陥画素の切り出しを表す図である。
【図6】ランレングスコ−ドを説明するための図である。
【図7】欠陥画素の切り出し、欠陥補正画素の埋め込みを表す図である。
【図8】欠陥画素の補正を表す図である。
【図9】フィルタ配列を考慮した欠陥画素の補正を表す図である。
【図10】ディジタルX線システムの全体的システムを表す図である。
【図11】従来例を表す図である。
【符号の説明】
5 画像入力部
6 制御部
7 画像処理部
8 デ−タ保存部
20 画像処理装置

Claims (4)

  1. 複数の画素を有する撮像手段中の欠陥画素からの信号を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段によって抽出された複数の欠陥画素の位置情報をランレングスコードを用いて1つのブロックとしてまとめるブロック化手段と
    前記ブロック化手段によってブロックにまとめられた欠陥画素の位置情報をブロック単位で記憶した記憶手段と、
    前記記憶手段中の欠陥画素の位置情報を用いて、前記撮像手段中の欠陥画素からの信号に対してブロック単位で補正を行う補正手段とを備え、
    前記補正手段で1欠陥画素の補正に用いる周辺の画素数に従い、前記ブロック化手段でのブロック化方法が異なることを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1において、前記ブロックには、欠陥画素の補正のために必要な画素の位置情報を含むことを特徴とする画像処理装置。
  3. 複数の画素を有する撮像工程中の欠陥画素からの信号を抽出する抽出工程と、
    前記抽出工程によって抽出された複数の欠陥画素の位置情報をランレングスコ−ドを用いて1つのブロックとしてまとめるブロック化工程と
    前記ブロック化工程によってブロックにまとめられた欠陥画素の位置情報をブロック単位で記憶した記憶工程と、
    前記記憶工程中の欠陥画素の位置情報を用いて、前記撮像工程中の欠陥画素からの信号に対してブロック単位で補正を行う補正工程とを備え、
    前記補正工程で1欠陥画素の補正に用いる周辺の画素数に従い、前記ブロック化工程でのブロック化方法が異なることを特徴とする画像処理方法。
  4. 被写体の撮像を行う撮像手段と、
    前記撮像手段からの信号の画像処理を行う請求項1又は2項に記載の画像処理装置と、
    前記画像処理装置で処理された画像データをモニタするモニタ部と、
    前記画像処理装置で処理された画像データの通信を行うネットワークと、
    前記ネットワーク部に接続された前記画像データの保存を行う画像データベースとを有することを特徴とする画像処理システム。
JP10120599A 1999-04-08 1999-04-08 画像処理装置及び画像処理方法及び記録媒体及び画像処理システム Expired - Fee Related JP3825935B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120599A JP3825935B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 画像処理装置及び画像処理方法及び記録媒体及び画像処理システム
US09/544,167 US7061533B1 (en) 1999-04-08 2000-04-06 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120599A JP3825935B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 画像処理装置及び画像処理方法及び記録媒体及び画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000295532A JP2000295532A (ja) 2000-10-20
JP3825935B2 true JP3825935B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=14294437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10120599A Expired - Fee Related JP3825935B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 画像処理装置及び画像処理方法及び記録媒体及び画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7061533B1 (ja)
JP (1) JP3825935B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8537144B2 (en) * 2002-11-29 2013-09-17 Barco N.V. Method and device for avoiding image misinterpretation due to defective pixels in a matrix display
EP2461576B1 (en) 2002-12-27 2016-05-11 Nikon Corporation Image processing apparatus and image processing program
JP4455362B2 (ja) * 2004-03-11 2010-04-21 富士フイルム株式会社 全反射減衰を利用した測定装置
JP2006000225A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Canon Inc X線ct装置
JP4769441B2 (ja) * 2004-08-19 2011-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4599965B2 (ja) * 2004-09-24 2010-12-15 カシオ計算機株式会社 撮像装置、ノイズ処理方法及びプログラム
KR100761797B1 (ko) * 2006-05-12 2007-09-28 엠텍비젼 주식회사 결함 픽셀의 위치 어드레스 저장 방법 및 장치
US20080117231A1 (en) 2006-11-19 2008-05-22 Tom Kimpe Display assemblies and computer programs and methods for defect compensation
JP4289419B2 (ja) * 2007-05-07 2009-07-01 ソニー株式会社 撮像装置、欠陥画素補正装置およびこれらにおける処理方法ならびにプログラム
JP5084366B2 (ja) * 2007-06-21 2012-11-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5254762B2 (ja) * 2008-11-28 2013-08-07 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、及び撮像装置における信号の補正方法
KR101470019B1 (ko) 2008-12-26 2014-12-05 엘지이노텍 주식회사 이미지센서의 불량 픽셀 검출 및 보정 방법
JP2011114473A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 画素欠陥補正装置
JP2014086863A (ja) 2012-10-23 2014-05-12 Sony Corp 撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US20140368701A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Lilong SHI Cloning image data patch in hole of pixel array (patch and clone)
WO2015069567A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Adaptive detection sensor array and method of providing and using the same
JP6362098B2 (ja) * 2014-07-07 2018-07-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
US10025988B2 (en) * 2015-05-22 2018-07-17 Tektronix, Inc. Anomalous pixel detection
JP2017055308A (ja) 2015-09-10 2017-03-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2017055309A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
KR102575281B1 (ko) * 2016-10-14 2023-09-06 한화비전 주식회사 결함화소 정보 기록장치, 결함화소 보정장치 및 방법
WO2018078753A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 堺ディスプレイプロダクト株式会社 補正システム
JP2018157371A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 キヤノン株式会社 撮像装置及び欠陥画素の補正方法
CN109842768B (zh) * 2019-01-29 2020-05-15 上海芯仑光电科技有限公司 一种像素采集电路及图像传感器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703442A (en) * 1985-09-25 1987-10-27 Rca Corporation Temperature tracking defect corrector for a solid-state imager
US4805023A (en) * 1985-10-15 1989-02-14 Texas Instruments Incorporated Programmable CCD imager defect compensator
US5185883A (en) * 1990-10-26 1993-02-09 Data Translation, Inc. System for locating failure signals by comparing input data with stored threshold value and storing failure addresses in alternating buffers
US5400076A (en) * 1991-11-30 1995-03-21 Sony Corporation Compressed motion picture signal expander with error concealment
JP3125124B2 (ja) * 1994-06-06 2001-01-15 松下電器産業株式会社 欠陥画素傷補正回路
US5621467A (en) * 1995-02-16 1997-04-15 Thomson Multimedia S.A. Temporal-spatial error concealment apparatus and method for video signal processors
US5917935A (en) * 1995-06-13 1999-06-29 Photon Dynamics, Inc. Mura detection apparatus and method
US6002433A (en) * 1995-08-29 1999-12-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Defective pixel detecting circuit of a solid state image pick-up device capable of detecting defective pixels with low power consumption and high precision, and image pick-up device having such detecting circuit
US5982946A (en) * 1996-09-20 1999-11-09 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of identifying defective pixels in digital images, and method of correcting the defective pixels, and apparatus and recording media therefor
US6573927B2 (en) * 1997-02-20 2003-06-03 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing digital image and creating a print order
US6611288B1 (en) * 1998-02-26 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Dead pixel correction by row/column substitution
US6301392B1 (en) * 1998-09-03 2001-10-09 Intel Corporation Efficient methodology to select the quantization threshold parameters in a DWT-based image compression scheme in order to score a predefined minimum number of images into a fixed size secondary storage
US6819358B1 (en) * 1999-04-26 2004-11-16 Microsoft Corporation Error calibration for digital image sensors and apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000295532A (ja) 2000-10-20
US7061533B1 (en) 2006-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825935B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及び記録媒体及び画像処理システム
US7627148B2 (en) Image data processing apparatus and method, and image data processing program
US7438232B2 (en) Two-dimensional code and information processing method
US7680339B2 (en) Image processing method and apparatus for edge detection in an image
JP4398474B2 (ja) 画像内の処理対象の位置を特定する画像処理装置
JP4498203B2 (ja) メータ認識システム、メータ認識方法、およびメータ認識プログラム
JP6197340B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4796535B2 (ja) 画像処理による多導体電線の追跡方法、装置及びプログラム並びにこれを用いた多導体電線の異常検出方法、装置及びプログラム
US5446803A (en) Image signal processing apparatus
JP4253265B2 (ja) 影検出装置、影検出方法及び影検出プログラム、影検出装置を用いた画像処理装置、影検出方法を用いた画像処理方法及び影検出プログラムを用いた画像処理プログラム
JP2947811B2 (ja) カラー画像処理方法
JP2003203218A (ja) 外観検査装置および方法
EP0316003A2 (en) Line figure encoder
JP6613625B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法
JPH1153539A (ja) 円形パターン判定方法および記録媒体
JP3303748B2 (ja) 基準1次元データ列の登録方法、画像認識方法、登録装置、画像認識装置ならびに記録媒体
JP2009141525A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4013695B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2006065613A (ja) 特定画像領域区画装置および方法,ならびに特定画像領域区画処理をコンピュータに実行させるプログラム
JP2007328652A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JPH07120392B2 (ja) 文字パターン切り出し装置
JP2008206037A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP3635552B2 (ja) 文字パターン切り出し装置および文字パターン切り出しプログラムを記録した記録媒体
JPH02103685A (ja) 網点領域分離装置
JP2000182056A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees