JP3821648B2 - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3821648B2
JP3821648B2 JP2001006993A JP2001006993A JP3821648B2 JP 3821648 B2 JP3821648 B2 JP 3821648B2 JP 2001006993 A JP2001006993 A JP 2001006993A JP 2001006993 A JP2001006993 A JP 2001006993A JP 3821648 B2 JP3821648 B2 JP 3821648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact member
card
information card
connector device
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001006993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002216906A (ja
Inventor
亙 小口
透 我妻
嘉成 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001006993A priority Critical patent/JP3821648B2/ja
Priority to TW090129448A priority patent/TW522613B/zh
Priority to KR10-2001-0087173A priority patent/KR100408099B1/ko
Priority to US10/041,339 priority patent/US6816386B2/en
Priority to CNB021016798A priority patent/CN1215609C/zh
Publication of JP2002216906A publication Critical patent/JP2002216906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821648B2 publication Critical patent/JP3821648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • G06K13/0856Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card the locking arrangement comprising a notch in the card and a complementary locking means in the card reading station
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体チップが内蔵された情報カードを装着し、当該情報カードに設けられた外部接続端子を回路基板に形成された回路に接続するカード用コネクタ装置に係り、特に、情報カードにスライド可能に備えられた識別子の検出手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、パソコン、ビデオカメラ、電子カメラ、携帯電話などの電子装置に着脱自在に装着される可搬形の情報装置として、半導体チップが内蔵され、外形がカード状に形成された情報カードが知られている。また、この種の情報カードとしては、側縁に沿って薄形の段差部が形成され、当該段差部の一部に切り欠かれた凹部内に識別子がスライド可能に備えられ、前記凹部内で前記識別子のスライド位置を変更することによって、例えば、情報カードに対する情報の記録、再生を禁止できるようにしたものも知られている。
【0003】
情報カードを装着可能な電子装置には、所要の電子回路が構成された回路基板と、情報カードに設けられた外部接続端子を当該回路基板に形成された電子回路に接続するためのカード用コネクタ装置とが備えられる。
【0004】
以下、従来より提案されているカード用コネクタ装置の構成を、図13及び図14に基づいて説明する。図13は従来より提案されているカード用コネクタ装置の第1例を示す情報カード挿入状態の断面図であり、図14は従来より提案されているカード用コネクタ装置の第2例を示す情報カード挿入状態の断面図である。
【0005】
これらの図において、100は情報カード、101は情報カード100の側縁部に形成された薄形の段差部、102は段差部101の情報に形成される切欠空間、103は段差部101の一部に切り欠かれた凹部、104は凹部103内にスライド可能に備えられた識別子、200A,200Bはカード用コネクタ装置、201は絶縁材料からなるフレーム、202は金属材料からなるカバー部材、203はフレーム201とカバー部材202を組み合わせることによって構成される情報カード100の挿入空間、204は金属板製の可動接点部材204a及び固定接点部材204bからなる識別子検出手段を示している。
【0006】
図13に示すカード用コネクタ装置200Aは、識別子検出手段204を構成する可動接点部材204a及び固定接点部材204bが情報カード100に形成された段差部101の側面と対向に配置されている。そして、カード用コネクタ装置200Aに形成された挿入空間203内に情報カード100が挿入され、可動接点部材204aに段差部101が当接されると、可動接点部材204aが弾性変形して固定接点部材204bと接触し、次いで、情報カード100が挿入空間203内の挿入完了位置まで挿入されたときに可動接点部材204aと段差部101との接触部が段差部101に切り欠かれた凹部103内に落ち込むと、可動接点部材204aがその弾性によって初期状態に復帰し、固定接点部材204bとの接触が切離される。また、情報カード100が挿入空間203内の挿入完了位置まで挿入されたときに可動接点部材204aと段差部101との接触部が凹部103内に配置された識別子104に乗り上げると、可動接点部材204aが識別子104によって押圧されるため、固定接点部材204bとの接触が維持される。これによって、識別子104のスライド位置を検出することができる。
【0007】
一方、図14に示すカード用コネクタ装置200Bは、識別子検出手段204を構成する可動接点部材204a及び固定接点部材204bが情報カード100に形成された段差部101の上面と対向に配置されており、前記と同様の方法で識別子104のスライド位置を検出するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、電子装置、特に、携帯形の電子装置に装備されるカード用コネクタ装置には、電子装置の小型化、軽量化及び多機能化を図るために、小型であることが特に強く要求される。
【0009】
然るに、図13に示した第1のカード用コネクタ装置200Aは、識別子検出手段204としての可動接点部材204aと固定接点部材204bとが情報カード100に形成された段差部101の側面と対向に配置されているので、識別子検出手段を有しないカード用コネクタ装置に比べて、横幅Wが大きくなるという不都合がある。一方、図14に示した第2のカード用コネクタ装置200Bは、識別子検出手段204としての可動接点部材204aと固定接点部材204bとが情報カード100に形成された段差部101の上面と対向に配置されているので、識別子検出手段を有しないカード用コネクタ装置に比べて、厚さTが大きくなるという不都合がある。
【0010】
本発明は、かかる従来技術の不備を解消するためになされたものであって、その目的は、識別子検出手段を備えたカード用コネクタ装置の小型化を図ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明は、まず第1に、側縁に沿って薄形の段差部が形成され、当該段差部の一部において切り欠かれた凹部内に識別子がスライド可能に備えられた情報カードを装着するカード用コネクタ装置であって、前記情報カードの挿入空間を構成するフレームと、前記識別子のスライド位置を検出する識別子検出手段とを有し、前記識別子検出手段は、前記フレームに設定された固定接点部材と可動接点部材とからなり、前記可動接点部材の一部には、前記識別子のスライド位置を検出するための突部が形成されていて、当該突部が前記挿入空間内の前記段差部が通過する部分に配置されており、前記情報カードが前記挿入空間内に挿入されたとき、前記突部を前記段差部の上面及び/又は前記識別子の上面と接触させ、前記段差部の切欠空間内で動作させるという構成にした。
【0012】
かように、識別子検出手段を構成する固定接点部材と可動接点部材とをフレームの上面に設定すると、情報カードの挿入空間内に固定接点部材及び可動接点部材を設定するためのスペースを設ける必要がないので、カード用コネクタ装置の横幅W(図13参照)の拡大を防止することができる。また、可動接点部材の一部に突部を形成して、当該突部を挿入空間内の段差部が通過する部分に配置すると共に、情報カードが挿入空間内に挿入されたときに、当該突部を段差部の上面及び/又は識別子の上面と接触させ、段差部の切欠空間内で動作させると、識別子検出手段を構成する可動接点部材及び固定接点部材が情報カードの挿入空間よりも上方に突出することがないので、カード用コネクタ装置の厚さT(図14参照)の拡大を防止することができる。よって、これらのことから、識別子検出手段を有するカード用コネクタ装置の小型化を図ることができる。
【0013】
第2に、本発明は、前記第1の課題解決手段における可動接点部材が、前記固定接点部材と接触する方向に付勢され、前記挿入空間内に情報カードが挿入されていない状態で、前記各接点部材が常時電気的に接続されているという構成にした。
【0014】
かかる構成によると、挿入空間内に情報カードが挿入されていない状態で、識別子検出手段を構成する固定接点部材と可動接点部材とが常時電気的に接続されているので、いわゆるノーマルクローズタイプの信号処理回路を備えた電子回路にカード用コネクタ装置を適用することができる。
【0015】
第3に、本発明は、前記第1の課題解決手段における可動接点部材の一端を前記フレームの後端より突出させて回路基板にはんだ付けすると共に、前記固定接点部材の一端を前記フレームの前端より突出させて回路基板にはんだ付けするという構成にした。
【0016】
かかる構成によると、可動接点部材と回路基板との接続部及び固定接点部材と回路基板との接続部をフレームの奥行方向に関して分離することができるので、可動接点部材及び固定接点部材の構成を簡略化できると共に、各接続部の配列を容易なものにすることができ、カード用コネクタ装置の小型化、特に、横幅の減少を図ることができる。
【0017】
第4に、本発明は、前記第1の課題解決手段における挿入空間の奥側に、前記情報カードの前端部を検出して前記挿入空間内の所定位置まで前記情報カードが挿入されたことを検知する挿入完了検出手段を備え、前記挿入完了検出手段は、接離可能に配置された2つの金属帯片から構成されていて、これら2つの金属帯片のうちのいずれか一方が、前記固定接点部材又は可動接点部材と一体に形成されているという構成にした。
【0018】
かかる構成によると、挿入完了検出手段を構成するいずれか一方の金属帯片と固定接点部材又は可動接点部材を一部品化することができるので、挿入完了検出手段を有するカード用コネクタ装置について、部品点数の削減による低コスト化を図ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
まず、本発明に係るカード用コネクタ装置の説明に先立ち、これに適用される情報カードの構成を図1乃至図3に基づいて説明する。図1は本発明のカード用コネクタ装置に適用される情報カードの上面図、図2は右縁側から見た当該情報カードの側面図、図3は後縁側から見た当該情報カードの側面図である。
【0020】
本例の情報カード1は、図1に示すように、平面形状が縦長の長方形に形成されており、左前角部には、カード用コネクタ装置への誤挿入を防止するための斜辺2が設けられている。また、左右の側縁部には、図1及び図3に示すように、上部を角形に切り欠くことによって下部に薄形の段差部3a,3bが形成され、各段差部3a,3bの前縁寄りの部分には、角形の凹部4a,4bが切り欠かれている。一方の凹部4aは、他方の凹部4bに比べて切欠幅が大きく、識別子5がスライド可能に備えられている。識別子5は、図1及び図2に示すように、凹部4aの切欠幅dの約1/2の長さと、段差部3aの切欠幅aとほぼ等しい横幅と、段差部3aの厚さtとほぼ等しい厚さとを有する立方状に形成されており、情報カード1の厚さ方向に関して、段差部3aと同一高さに設定されている。したがって、識別子5を情報カード1の後縁側に移動した場合、識別子5の前方には、凹部4aの切欠幅dの約1/2の長さの検出凹部6が形成される。さらに、上面の前縁部には、複数個の外部接続端子(図1の例では、9個)7a〜7iが所定の配列で設けられている。これらの外部接続端子7a〜7iは、カード内に埋設された半導体チップ(図示省略)と電気的に接続されており、半導体チップへの電力の供給及び半導体チップとカード用コネクタ装置が備えられた外部電子機器との間の信号の送受信を行うようになっている。
【0021】
本例の情報カード1は、凹部4a内に識別子5がスライド可能に備えられているので、ユーザが凹部4a内において識別子5の設定位置を変更し、検出凹部6がある状態又はない状態に切り替えることによって、例えば当該情報カードを書き込み可能状態又は書き込み禁止状態に切り替えることができる。かように、前記識別子5をライトプロテクタとして用いた場合には、識別子5を書き込み禁止状態に切り替えることによって、必要な情報の消失を防止することができる。
【0022】
以下、実施形態例に係るカード用コネクタ装置の構成を、図4乃至図9に基づいて説明する。図4はカード用コネクタ装置の部品構成図、図5はカード用コネクタ装置の情報カード挿入側から見た断面図、図6はカバーを除去したカード用コネクタ装置及び情報カードの一部を示す上面図、図7はカバーを除去したカード用コネクタ装置の識別子検出手段取付部側から見た側面図、図8はカード挿排手段の上面図、図9はカード挿排手段の側面図である。
【0023】
本発明のカード用コネクタ装置は、図4に示すように、平面形状が略コの字形に形成されたフレーム10と、当該フレーム10に取り付けられる識別子検出手段30及び挿入完了検出手段40並びに接触子50a〜50iと、前記フレーム10にスライド可能に設定されるカード挿排手段60と、前記フレーム10の上面を覆うカバー70と、フレーム10を図示しない回路基板に固定するペグ80とから主に構成されている。
【0024】
フレーム10は、絶縁性の樹脂材料にて形成されており、識別子検出手段30の設定部11と、挿入完了検出手段40及び接触子50a〜50iの設定部12と、カード挿排手段60の設定部13とをもって平面形状が略コの字形に形成されている。当該フレーム10の内面下端部からは、図5及び図6に示すように、情報カード1の下面を支持するための薄肉のリブ14が内向きに張り出されており、当該リブ14の上面と前記各設定部11,12,13の内面と前記カバー70の下面をもって情報カード1の挿入空間15が構成されている。また、図4及び図6に示すように、前記設定部12の内面と対向する部分には、情報カード1の停止辺16aが形成されると共に、前記設定部12と設定部13の交叉角部には、情報カード1の誤挿入を防止するための三角形の誤挿入防止用突起16bが形成されている。さらに、当該フレーム10の下面には、図5及び図7に示すように、図示しない回路基板に対する当該フレーム10の位置決めを行うための位置決めピン17が下向きに突設されている。
【0025】
このフレーム10は、位置決めピン17を図示しない回路基板に開設された位置決め孔に挿入することによって、回路基板上の所定部分に取り付けられる。また、回路基板に対する位置決めが終了した後、ペグ80の一端を設定部13の先端部に係合し、他端を回路基板に固定することによって、回路基板上に固定される。
【0026】
識別子検出手段30の設定部11は、図6及び図7に示すように、奥行側(取付部12側)が高く、情報カード1の挿入側が低い段状に形成されており、奥行側の端部には、識別子検出手段30を構成する可動接点部材31の取付部18が形成され、情報カード挿入側の端部には、識別子検出手段30を構成する固定接点部材32の取付部19が形成されている。また、各取付部18,19の中間部分には、可動接点部材31の可動スペース20が形成されている。さらに、当該設定部11の外面には、図4乃至図7に示すように、カバー70をスナップ結合するための係止爪21が形成されている。
【0027】
挿入完了検出手段40及び接触子50a〜50iの設定部12には、図4及び図6に示すように、挿入完了検出手段40を構成する2つの金属帯片41,42のうち、カード挿排手段60の設定部13側に配置される金属帯片42の取付部22と、接触子50a〜50iの取付部23a〜23iとが所要の配列で形成されている。
【0028】
カード挿排手段60の設定部13には、図4及び図6に示すように、カード挿排手段60を構成するスライダ61の収納部24と、カード挿排手段60を構成する付勢手段62の収納部25と、挿入空間15内への情報カード1の挿入動作又は挿入空間15内からの情報カード1の排出動作に応じてカード挿排手段60を所要の位置に案内して保持するハート形カム溝26とが形成されている。また、当該設定部13の外面にも、図4乃至図6に示すように、カバー70をスナップ結合するための係止爪21が形成されている。
【0029】
識別子検出手段30は、図4乃至図7に示すように、可動接点部材31と固定接点部材32とからなる。可動接点部材31は、金属片を成形することによって形成されており、一端に前記フレーム10に形成された取付部18に嵌合される嵌合部31aと前記フレーム10の奥行側に突出して図示しない回路基板にはんだ付けされる固定部31bとが形成されると共に、他端に固定接点部材32と接触するための接点部31cが形成されている。また、当該可動接点部材31の一部には、前記挿入空間15内に突出して識別子5のスライド位置を検出するための突部31dが形成されている。なお、当該突部31dは、前記情報カード1に形成される検出凹部6内に挿入可能な大きさに形成される。一方、固定接点部材32は、金属片を成形することによって形成されており、中央部に前記フレーム10に形成された取付部19に嵌合される嵌合部32aが形成されると共に、その一端に前記可動接点部材31の接点部31cと接触する接点部32bが形成され、他端に前記フレーム10の情報カード挿入側の端面に突出して図示しない回路基板にはんだ付けされる固定部32cとが形成されている。
【0030】
前記可動接点部材31は、接点部31cをフレーム10の情報カード挿入口側に向け、嵌合部31aを取付部18に嵌合することによって、設定部11の上面に設定される。また、固定部31bを図示しない回路基板にはんだ付けすることによって設定部11に固定されると共に、回路基板に形成された電子回路と電気的に接続される。一方、固定接点部材32は、接点部32bを前記可動接点部材31の接点部31cと接触可能な位置に配置し、嵌合部32aを取付部19に嵌合することによって、設定部11に設定される。また、固定部32cを図示しない回路基板にはんだ付けすることによって設定部11に固定されると共に、回路基板に形成された電子回路と電気的に接続される。なお、可動接点部材31は、図7に示すように、嵌合部31aに対して接点部31cが下向きに湾曲形成されており、突部31dに上向きの外力が作用しない限り、接点部31cが固定接点部材32の接点部32bと常時接触するようになっている。
【0031】
挿入完了検出手段40は、図4乃至図6に示すように、第1の金属帯片41と第2の金属帯片42とからなる。第1の金属帯片41は、前記可動接点部材31と一体に形成されており、その基端部が設定部12の一端内面に設定されると共に、その先端部が情報カード1の収納空間15内に配置される。一方、第2の金属帯片42は、前記第1の金属帯片41とは独立の別体に形成されており、その基端部が設定部12に形成された取付部22に嵌合されると共に、その先端部が情報カード1の収納空間15内に配置される。これら各金属帯片41,42の先端部は、収納空間15内に情報カード1が収納される以前においては、フレーム10に形成された情報カード1の停止辺16aよりも情報カード1の挿入口側に配置されて互いに離隔しており、情報カード1が停止辺16aの近傍まで挿入されたときに、情報カード1の挿入力により弾性変形されて、互いに接触するようになっている。前記第2の金属帯片42は、設定部12の奥行側より突出する固定部42aを図示しない回路基板にはんだ付けすることによって固定されると共に、回路基板に形成された電子回路と電気的に接続される。
【0032】
接触子50a〜50iは、金属板を成形することによって形成されており、図4及び図6に示すように、その基端部が設定部12に形成された取付部23a〜23iに個別に嵌合されると共に、その先端部が情報カード1の挿入空間15内に配置される。各接触子50a〜50iの先端部は、停止辺16aと当接する位置まで挿入された情報カード1の各外部接続端子7a〜7iと個別に接触するように配置される。これらの接触子50a〜50iは、設定部12の奥行側より突出する固定部51を図示しない回路基板にはんだ付けすることによって固定されると共に、回路基板に形成された電子回路と電気的に接続される。
【0033】
カード挿排手段60は、図4に示すように、樹脂製のスライダ61と、金属板を成形してなる金属部62と、スライダ61の一端に旋回可能に取り付けられる金属製の係合ピン63と、これらスライダ61、金属部62及び係合ピン63を情報カード1の排出方向に付勢する付勢手段64と、係合ピン63の一端が係合されるハート形カム溝26とから構成されている。また、このうちのハート形カム溝26と係合ピン63とは、スライダ61及び金属部62を所定のカード排出位置又はカード挿入位置にロックするロック機構を構成している。
【0034】
スライダ61には、図4及び図8並びに図9に示すように、金属部62の圧入部61aと、係合ピン63の取付孔61bと、付勢手段64の保持突起61cとが一体に形成されている。
【0035】
また、金属部62には、前記スライダ61に形成された設定部61aに圧入される取付部62aと、挿入空間15内に挿入された情報カード1の前縁が当接する当接部62bと、前記保持突起61cに取り付けられた金属製の付勢手段64と接触する接触部62cと、情報カード1の側縁に切り欠かれた凹部4bに係合して情報カード1の脱落を防止する脱落防止部62dと、前記取付孔61bに一端が旋回可能に取り付けられた係合ピン63の先端を常時下向きに付勢し、カード挿排手段60の設定部13に形成されたハート形カム溝26からの係合ピン63の脱落を防止する付勢片62eとが一体に形成されており、前記当接部62bの両辺には、補強用のリブ62f,62gが起立されている。なお、本実施形態例においては、当接部62bの両辺にリブ62f、62gを起立したが、情報カード1と直接接触しない辺のリブ62gについては省略することもできる。当該金属部62は、取付部62aを前記スライダに形成された圧入部61a内に圧入することによって、スライダ61に固定される。
【0036】
係合ピン63は、両端部が同一方向に直角に折り曲げられており、一方の折り曲げ端63aが前記スライダ61に開設された取付孔61bに旋回可能に挿入される。
【0037】
付勢手段64は、一端がスライダ61に形成された保持突起61cに取り付けられると共に、スライダ61に取り付けられた金属部62の接触部62cと接触される。なお、本実施形態例においては、付勢手段64としてコイルスプリングのみが図示されているが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、任意の弾性体をもって形成することができる。
【0038】
以上のように組み立てられたカード挿排手段60は、図6に示すように、前記フレーム10の設定部13に形成された収納部24にスライダ61が摺動可能に収納され、収納部25に付勢手段62が収納され、ハート形カム溝26に係合ピン63の他方の折り曲げ端63bが係合される。なお、付勢手段62の他端は、カバー70に形成されたばね止め片71(図4参照)に当接される。
【0039】
カバー70は、金属を成形することによって形成されており、図5に示すように、情報カード1の挿入方向から見た側面形状が下向きのコの字形に形成されていて、前記付勢手段62の一端と対向する部分には、図4に示すように、ばね止め片71が形成されている。当該カバー70の上板72には、図6に示すように所要の窓孔73が開設され、側板74,75には、図5に示すように、前記フレーム10を構成する設定部11,13の外面に形成された係止爪21を係合するための係止孔76が開設されている。このように構成されたカバー70は、図5に示すように、上板72の内面を前記設定部11,12,13の上面に当接すると共に、各側板74,75の内面を前記設定部11,13の外面に当接し、当該側板74,75に開設された係止孔76に係止爪21を係合することによって、フレーム10にスナップ結合される。
【0040】
以下、実施形態例に係るカード用コネクタ装置の動作を、図10乃至図12に基づいて説明する。図10はカード挿排手段の動作説明図、図11は挿入完了検出手段の動作説明図、図12は識別子検出手段の動作説明図である。
【0041】
まず、挿入空間15内に情報カードが挿入される以前においては、図7に示すように、可動接点部材31と固定接点部材32とが電気的に接続されており、ノーマルクローズタイプの信号処理回路を備えた電子回路に適用できるようになっている。これに対して、挿入完了検出手段40を構成する2つの金属帯片41,42は、図6に示すように、非接続状態になっており、挿入空間15内に情報カード1が挿入されていないことを検出できるようになっている。さらに、カード挿排手段60を構成するスライダ61、金属部62及び係合ピン63は、図6及び図10(a)に示すように、付勢手段64の弾性力によって、最も情報カードの挿入口側に接近した位置に配置されている。
【0042】
この状態から、挿入空間15内に情報カード1を所定の向きで挿入すると、まず、可動接点部材31に形成された突部31dに情報カード1の段差部3aが当接し、情報カード1の挿入力によって可動接点部材31が上向きに付勢されて、可動接点部材31と固定接点部材32との電気的な接続が切離される。
【0043】
情報カード1をさらに押し込むと、情報カード1の前縁がカード挿排手段60の当接部62bに当接すると共に、情報カード1の段差部3bに切り欠かれた凹部4bにカード挿排手段60の金属部62に形成された脱落防止部62dが係合される。この状態から情報カード1をさらに押し込むと、図10(b)に示すように、カード挿排手段60が付勢手段64の弾性力に抗してフレーム10の奥行方向に移動され、それに伴って係合ピン63の折り曲げ端63bがハート形カム溝26の往路26aを通ってフレーム10の奥行き方向に移動する。
【0044】
情報カード1を挿入空間15の最奥部まで挿入すると、情報カード1の前縁がフレーム10に形成された停止辺16aに当接し、ユーザは挿入空間15内の所定位置まで情報カード1が挿入されたことを感覚的に知ることができる。この状態に至った後にユーザが情報カード1から手を離すと、カード挿排手段60が付勢手段64の弾性力によって情報カード1の挿入口側に戻ろうとするが、その戻り過程で、図10(c)に示すように、係合ピン63の折り曲げ端63bがハート形カム溝26の案内部26bに案内されて挿入側停止部26cと係合するため、情報カード1が挿入状態に保持される。また、この状態では、図11(b)に示すように、情報カード1の前縁が挿入完了検出手段40を構成する第1及び第2の金属帯片41,42を挿入空間15の奥行方向に押圧するため、これら2つの金属帯片41,42が弾性変形して互いに接触し、回路側で挿入空間15内の挿入完了位置まで情報カード1が挿入されたことを検出することができる。さらに、この状態においては、情報カード1の凹部4bにカード挿排手段60の脱落防止部62dが係合されているので、脱落防止部62dの弾性力以上の外力が負荷されない限り情報カード1を所要の挿入完了位置に保持することができ、情報カード1に対する情報の記録再生を安定に行うことができる。
【0045】
この状態において、挿入空間15内に挿入された情報カード1の識別子5が凹部4aの前方に移動されて場合には、図12(a)に示すように、可動接点部材31の突部31dが識別子5の上面に当接するため、図12(c)に示すように、可動接点部材31と固定接点部材32との切離状態が維持され、回路側で例えば情報カード1が書き込み禁止状態であることを検出することができる。また、挿入空間15内に挿入された情報カード1の識別子5が凹部4aの後方に移動された場合には、図12(b)に示すように、可動接点部材31の突部31dが凹部4a内に落ち込むため、可動接点部材31の弾性によってその先端部が下向きに移動し、図12(d)に示すように、可動接点部材31と固定接点部材32とが再度接続状態になり、回路側で例えば情報カード1が書き込み可能状態であることを検出することができる。
【0046】
この状態から、再度情報カード1を挿入空間の奥行方向に押し込むと、その挿入力によって係合ピン63とハート形カム溝26の挿入側停止部26cとの係合が解除され、当該係合ピン63の折り曲げ端63bがハート形カム溝26の復路26dに移行する。したがって、しかる後に、ユーザが情報カード1から手を離すと、カード挿排手段60が付勢手段64の弾性力によって情報カード1の挿入口側に戻され、カード挿入前の状態に復帰すると共に、情報カード1の前縁がカード挿排手段60の当接部62bによって押圧されるために、情報カード1が挿入空間15から排出される。この情報カード1の排出時にも、情報カード1の凹部4bにカード挿排手段60の脱落防止部62dが係合されているので、情報カード1の挿入空間からの放出が防止され、情報カード1の破壊や損傷を未然に防止することができる。
【0047】
なお、挿入空間15内に情報カード1が誤った向きで挿入された場合には、情報カード1の角部がフレーム10に形成された誤挿入防止用突起16bに当接するため、情報カード1が挿入完了位置まで挿入されることがなく、後挿入による不都合の発生が未然に防止される。情報カード1が誤挿入防止用突起16bに当接したとき、ユーザが情報カード1から手を離せば、情報カード1は、付勢手段64の弾性力によって挿入空間15内から自動的に排出される。
【0048】
以上のように構成された本実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、識別子検出手段30を構成する可動接点部材31と固定接点部材32とをフレーム10の上面に設定するので、情報カード1の挿入空間15内に可動接点部材31及び固定接点部材32を設定するためのスペースを設ける必要がなく、カード用コネクタ装置の横幅を小さなものにすることができる。また、可動接点部材31の一部に突部31dを形成して、当該突部31dを挿入空間15内の段差部3aが通過する部分に配置すると共に、情報カード1が挿入空間15内に挿入されたときに、当該突部31dを段差部3aの上面及び/又は識別子5の上面と接触させ、段差部3aの切欠空間内で動作させるので、これら可動接点部材31及び固定接点部材32が情報カード1の挿入空間15よりも上方に突出することがなく、カード用コネクタ装置の厚さを小さなものにすることができる。よって、識別子検出手段30を有するカード用コネクタ装置の小型化を図ることができる。
【0049】
また、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、挿入空間15内に情報カード1が挿入されていない状態で、識別子検出手段30を構成する可動接点部材31と固定接点部材32とが常時電気的に接続されているという構成にしたので、いわゆるノーマルクローズタイプの信号処理回路を備えた電子回路に適用することができる。
【0050】
また、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、可動接点部材31の一端をフレーム10の後端より突出させて回路基板にはんだ付けすると共に、固定接点部材32の一端をフレーム10の前端より突出させて回路基板にはんだ付けするという構成にしたので、可動接点部材31と回路基板との接続部及び固定接点部材32と回路基板との接続部をフレーム10の奥行方向に関して分離することができ、可動接点部材31及び固定接点部材32の構成を簡略化できると共に各接続部の配列を容易なものにすることができて、カード用コネクタ装置の小型化、特に、横幅の減少を図ることができる。
【0051】
また、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、挿入完了検出手段40を構成する一方の金属帯片41を可動接点部材31と一体に形成したので、これら一方の金属帯片41と可動接点部材31とを一部品化することができ、挿入完了検出手段40を有するカード用コネクタ装置について、部品点数の削減による低コスト化を図ることができる。
【0052】
また、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、当接部62bを金属板の成形品から形成したので、樹脂製の当接部に比べて小型かつ高剛性に作製することができ、カード用コネクタ装置の小型化を図ることができる。また、当接部62bを情報カード1の前縁と対向に配置したので、情報カード1の挿入排出動作に際して情報カード1にモーメントが作用せず、情報カード1の挿入排出動作を円滑化することができる。さらに、当接部62bをスライダ61に圧入固定したので、インサートモールドなどの複雑な製造方法を回避することができ、所要のカード用コネクタ装置を安価に製造することができる。
【0053】
また、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、当接部62bに補強用のリブ62f,62gを起立したので、金属板の成形品からなる当接部62bの剛性をより高めることができるので、当接部62b、ひいてはカード用コネクタ装置のより一層の小型化を図ることができる。
【0054】
また、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、スライダ61に、情報カード1の側縁に形成された凹部4bと係合して情報カード1の脱落を防止する脱落防止部62dが設けられ、当該脱落防止部62dが当接部62bと一体に形成されているという構成にしたので、脱落防止部62dと当接部62bとを一部品化することができ、情報カード1の脱落防止部を有するカード用コネクタ装置について、部品点数の削減による低コスト化を図ることができる。
【0055】
また、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、スライダ61に、ロック機構の一部を構成する係合ピン63と当該係合ピン63を一方向に付勢する付勢片62eとが設けられ、当該付勢片62eが当接部62bと一体に形成されているという構成にしたので、付勢片62eと当接部62bとを一部品化することができ、係合ピン63と付勢片62eとを有するカード用コネクタ装置について、部品点数の削減による低コスト化を図ることができる。
【0056】
また、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、カード挿排手段60を構成するすべての金属部品、即ち、金属部62、係合ピン63及び付勢手段64を互いに接触させ、付勢手段64を金属製のカバー70に接触させたので、これら金属部品の電位を常にグラウンド電位にすることができ、情報カード1に作用するノイズを低減することができる。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、識別子検出手段を構成する固定接点部材と可動接点部材とをフレームの上面に設定するので、情報カードの挿入空間内に固定接点部材及び可動接点部材を設定するためのスペースを設ける必要がなく、カード用コネクタ装置の横幅を小さなものにすることができる。また、可動接点部材の一部に突部を形成して、当該突部を挿入空間内の段差部が通過する部分に配置すると共に、情報カードが挿入空間内に挿入されたときに、当該突部を段差部の上面及び/又は識別子の上面と接触させ、段差部の切欠空間内で動作させるので、識別子検出手段を構成する可動接点部材及び固定接点部材が情報カードの挿入空間よりも上方に突出することがなく、カード用コネクタ装置の厚さを小さなものにすることができる。よって、識別子検出手段を有するカード用コネクタ装置の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報カードの上面図である。
【図2】情報カードの右縁側から見た側面図である。
【図3】情報カードの後縁側から見た側面図である。
【図4】カード用コネクタ装置の部品構成図である。
【図5】カード用コネクタ装置の情報カード挿入側から見た断面図である。
【図6】カバーを除去したカード用コネクタ装置及び情報カードの一部を示す上面図である。
【図7】カバーを除去したカード用コネクタ装置の識別子検出手段取付部側から見た側面図である。
【図8】カード挿排手段の上面図である。
【図9】カード挿排手段の側面図である。
【図10】識別子検出手段の動作説明図である。
【図11】挿入完了検出手段の動作説明図である。
【図12】カード挿排手段の動作説明図である。
【図13】従来例に係るカード用コネクタ装置の第1例を示す断面図である。
【図14】従来例に係るカード用コネクタ装置の第2例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 情報カード
10 フレーム
30 識別子検出手段
31 可動接点部材
32 固定接点部材
40 挿入完了検出手段
50a〜50i 接触子
60 カード挿排手段
70 カバー

Claims (4)

  1. 側縁に沿って薄形の段差部が形成され、当該段差部の一部において切り欠かれた凹部内に識別子がスライド可能に備えられた情報カードを装着するカード用コネクタ装置であって、
    前記情報カードの挿入空間を構成するフレームと、前記識別子のスライド位置を検出する識別子検出手段とを有し、
    前記識別子検出手段は、前記フレームに設定された固定接点部材と可動接点部材とからなり、前記可動接点部材の一部には、前記識別子のスライド位置を検出するための突部が形成されていて、当該突部が前記挿入空間内の前記段差部が通過する部分に配置されており、
    前記情報カードが前記挿入空間内に挿入されたとき、前記突部を前記段差部の上面及び/又は前記識別子の上面と接触させ、前記段差部の切欠空間内で動作させることを特徴とするカード用コネクタ装置。
  2. 前記可動接点部材が前記固定接点部材と接触する方向に付勢され、前記挿入空間内に情報カードが挿入されていない状態で、前記各接点部材が常時電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のカード用コネクタ装置。
  3. 前記可動接点部材の一端を前記フレームの後端より突出させて回路基板にはんだ付けすると共に、前記固定接点部材の一端を前記フレームの前端より突出させて回路基板にはんだ付けしたことを特徴とする請求項1に記載のカード用コネクタ装置。
  4. 前記挿入空間の奥側に、前記情報カードの前端部を検出して前記挿入空間内の所定位置まで前記情報カードが挿入されたことを検知する挿入完了検出手段を備え、
    前記挿入完了検出手段は、接離可能に配置された2つの金属帯片から構成されていて、これら2つの金属帯片のうちのいずれか一方が、前記固定接点部材又は可動接点部材と一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のカード用コネクタ装置。
JP2001006993A 2001-01-15 2001-01-15 カード用コネクタ装置 Expired - Fee Related JP3821648B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006993A JP3821648B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 カード用コネクタ装置
TW090129448A TW522613B (en) 2001-01-15 2001-11-28 Connector device for card
KR10-2001-0087173A KR100408099B1 (ko) 2001-01-15 2001-12-28 카드용 커넥터장치
US10/041,339 US6816386B2 (en) 2001-01-15 2002-01-07 Card connector for receiving information card with identifier therein
CNB021016798A CN1215609C (zh) 2001-01-15 2002-01-15 卡用连接器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006993A JP3821648B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 カード用コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002216906A JP2002216906A (ja) 2002-08-02
JP3821648B2 true JP3821648B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=18874801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006993A Expired - Fee Related JP3821648B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 カード用コネクタ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6816386B2 (ja)
JP (1) JP3821648B2 (ja)
KR (1) KR100408099B1 (ja)
CN (1) CN1215609C (ja)
TW (1) TW522613B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1275196C (zh) * 1999-08-24 2006-09-13 松下电器产业株式会社 存储卡
KR20040019914A (ko) * 2002-08-30 2004-03-06 미쓰미덴기가부시기가이샤 메모리카드 커넥터의 삽발기구
JP4287673B2 (ja) * 2003-02-26 2009-07-01 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
DE60331596D1 (de) * 2003-04-23 2010-04-15 Panasonic Corp Halbleiteraufzeichnungsvorrichtung
TWI257585B (en) * 2003-10-28 2006-07-01 Alps Electric Co Ltd Connector device for card
CN2699527Y (zh) * 2004-02-20 2005-05-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器及其退卡机构
CN100369057C (zh) * 2004-02-24 2008-02-13 阿尔卑斯电气株式会社 卡用转接器
CN2737003Y (zh) * 2004-10-27 2005-10-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN100405667C (zh) * 2004-11-29 2008-07-23 阿尔卑斯电气株式会社 卡用连接装置
ATE451793T1 (de) * 2005-02-03 2009-12-15 3M Innovative Properties Co Funktionsmodul und anordnung mindestens ein telekommunikationsmodul und mindestens ein funktionsmodul umfassend
TWM289915U (en) * 2005-10-07 2006-04-21 Molex Taiwan Ltd Connector of electronic card
TWM307216U (en) * 2006-06-05 2007-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
JP4699951B2 (ja) * 2006-07-12 2011-06-15 Smk株式会社 Icカード用コネクタ
JP4734206B2 (ja) * 2006-09-27 2011-07-27 ホシデン株式会社 カードコネクタ
JP4933293B2 (ja) * 2007-02-09 2012-05-16 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ
US8226443B2 (en) * 2007-04-20 2012-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interconnect detection system
CN201142378Y (zh) * 2007-12-06 2008-10-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
US8064209B2 (en) * 2009-04-17 2011-11-22 Deere & Company Portable assembly having a subscriber identification module
US8113885B2 (en) * 2009-04-17 2012-02-14 Deere & Company Portable assembly having a subscriber identification module
US8066530B2 (en) * 2009-04-17 2011-11-29 Deere & Company Portable assembly having a subscriber identification module
US7824223B1 (en) * 2009-04-17 2010-11-02 Deere & Company Portable assembly having a subscriber identification module
CN101931132B (zh) * 2009-06-23 2013-01-02 上海莫仕连接器有限公司 插座电连接器及电连接器组合
JP5090482B2 (ja) * 2010-02-15 2012-12-05 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
USD643432S1 (en) * 2010-05-17 2011-08-16 Panasonic Corporation Memory card
USD643431S1 (en) * 2010-05-17 2011-08-16 Panasonic Corporation Memory card
CA141195S (en) * 2011-05-17 2012-02-03 Sony Computer Entertainment Inc Digital memory card
USD667830S1 (en) * 2011-11-29 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. SD memory card
USD669479S1 (en) * 2012-01-13 2012-10-23 Research In Motion Limited Device smart card
USD669478S1 (en) * 2012-01-13 2012-10-23 Research In Motion Limited Device smart card
US8747162B2 (en) 2012-03-29 2014-06-10 Sandisk Technologies Inc. Host device with memory card slot having a card gripping-extracting recess
WO2014165761A1 (en) 2013-04-05 2014-10-09 Pny Technologies, Inc. Reduced length memory card
KR101451767B1 (ko) * 2013-06-26 2014-10-15 몰렉스 인코포레이티드 역삽방지 기능을 갖는 카드 자동 취출 소켓
USD734756S1 (en) * 2014-04-04 2015-07-21 Pny Technologies, Inc. Reduced length memory card
JP6342219B2 (ja) * 2014-05-27 2018-06-13 株式会社東芝 Icカード用基材、及び嵌込icカード
CN104778430B (zh) * 2015-04-17 2017-06-30 深圳市创自技术有限公司 读卡器
CN110120598B (zh) * 2018-02-06 2022-02-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
CN117082163A (zh) * 2022-05-09 2023-11-17 荣耀终端有限公司 单卡卡托、电子设备及卡托识别方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3213807B2 (ja) * 1997-05-14 2001-10-02 ホシデン株式会社 カードコネクタ
JPH1140270A (ja) * 1997-07-11 1999-02-12 Amp Japan Ltd カード用コネクタ
TW374506U (en) 1998-06-06 1999-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card base board connector with the switching device
JP2000012167A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Alps Electric Co Ltd Icカード用コネクタ
JP2000048915A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ
US6099335A (en) * 1999-04-30 2000-08-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical card connector
JP3635625B2 (ja) * 1999-11-05 2005-04-06 山一電機株式会社 カードコネクタのスイッチ構造
TW496595U (en) * 2001-03-20 2002-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector

Also Published As

Publication number Publication date
US6816386B2 (en) 2004-11-09
US20020101722A1 (en) 2002-08-01
KR100408099B1 (ko) 2003-12-01
CN1215609C (zh) 2005-08-17
CN1366364A (zh) 2002-08-28
KR20020061493A (ko) 2002-07-24
JP2002216906A (ja) 2002-08-02
TW522613B (en) 2003-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3821648B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4006408B2 (ja) カード用複合コネクタ
US6814596B2 (en) Card connector having low profile and vision indicator
KR100682570B1 (ko) 메모리 카드용 어댑터
JP5749589B2 (ja) カード用コネクタ
JP4332133B2 (ja) メモリカード用ソケット
TWI287748B (en) Memory card connector
TWM470406U (zh) 卡用托盤和卡用連接器
JP5738689B2 (ja) カード用コネクタ
KR20100026909A (ko) 메모리 카드 커넥터
TWM467203U (zh) 連接器
JP4848980B2 (ja) カードコネクタ
JP2004220787A (ja) カード用コネクタ
JP3901568B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2002216899A (ja) カード用コネクタ装置
JP4118633B2 (ja) カード用コネクタ
JP4104370B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP5125456B2 (ja) メモリカードコネクタ
JP2002216897A (ja) カード用コネクタ装置
JP5811926B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP3945432B2 (ja) メモリカード用ソケット
JP4104369B2 (ja) カード用コネクタ装置
KR100489323B1 (ko) Ic 카드 커넥터
JP4220457B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2001338722A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3821648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140630

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees