JP3821095B2 - 液体噴霧装置 - Google Patents

液体噴霧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3821095B2
JP3821095B2 JP2002532365A JP2002532365A JP3821095B2 JP 3821095 B2 JP3821095 B2 JP 3821095B2 JP 2002532365 A JP2002532365 A JP 2002532365A JP 2002532365 A JP2002532365 A JP 2002532365A JP 3821095 B2 JP3821095 B2 JP 3821095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
mesh
mesh member
vibration source
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002532365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002028545A1 (ja
Inventor
隆雄 寺田
慶 朝井
真人 荒井
伸一 伊藤
伸哉 田中
将志 大須賀
俊詞 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Publication of JPWO2002028545A1 publication Critical patent/JPWO2002028545A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821095B2 publication Critical patent/JP3821095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn
    • B05B17/063Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn having an internal channel for supplying the liquid or other fluent material

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

技術分野
本発明は、液体噴霧装置に関し、特に、ホーン振動子とメッシュ部材を用いて液体を噴霧する超音波メッシュ式液体噴霧装置に関する。
背景技術
従来の超音波式液体噴霧装置では、一例として、図17に示すような液体噴霧機構が採用されている。ここに示す液体噴霧機構は、液体(薬液)Lを貯留する貯液部(ボトル)70と、超音波ポンプ(ホーン振動子)77と、メッシュ部材80とを備える。ホーン振動子77は、ボトル70内に位置する下端71およびボトル70外に位置する上端72に配設された開口を接続する液体吸い上げ用貫通孔(吸水孔)73を軸方向に有するパイプ74と、このパイプ74に取付けられた2個の環状振動子75,76とから構成される。メッシュ部材80は、コイルバネなどの弾性部材(図示せず)によってパイプ上端72に当接される。
このような液体噴霧機構では、発振器78にて発生させた高周波電圧を環状振動子75,76に印加することにより、環状振動子75,76が超音波振動し、パイプ74を上下に振動させる。これにより、ボトル70内の薬液Lがパイプ74の下端71から吸水孔73を通じて吸い上げられ、上端72の開口から出る。そして、上端72に当接されたメッシュ部材80によって、薬液Lが霧状になって放散される。
しかしながら、上記の液体噴霧機構を備えた液体噴霧装置では、パイプに薬液を吸上げるための微細な吸水孔を設ける必要があり、製造面での手間およびコストがかかるという問題を有していた。
一方、上記の機構以外の液体噴霧機構として、上記の吸水孔を備えたパイプの代わりにボトル内の薬液を押圧するピストンなどの押圧手段を設けることにより、ボトルに貯留された薬液を霧化部(ホーン振動子の先端部とメッシュ部材との接触部)に少量ずつ供給する機構も考案されている。
しかしながら、この種の液体噴霧機構を備えた液体噴霧装置でも、ボトルを押す押圧手段の他に、押圧手段を作動させる手段、それらの手段を連係する機構、電気的配線などを別途必要とする。このため、給液手段が複雑となり、コストも高く、信頼性・操作性にも問題があった。
ところで、上述のいずれの液体噴霧機構を採用した場合にも、メッシュ部材はホーン振動子の先端部端面に適度の力で押圧されるが、メッシュ部材付近に溜まった薬液がメッシュ部材の表面上やその周囲に漏れ出し、この漏れ出した薬液により装置外部が汚れたり、漏れ出した薬液の固化によりメッシュ部材の振動が阻害され、噴霧不良が生じるなどという問題が発生していた。また、液漏れを防ぐためには、できるだけ装置を極端に傾けないように気を付ける必要があるなど、その取扱い性も悪かった。
また、メッシュ部材を用いて薬液を霧化する液体噴霧装置では、薬液をメッシュ部材の微細孔に集め、圧力を加えて微細孔より霧状に噴出させるため、図18および図19にそれぞれ示すように、メッシュ部材80A,80Bの微細孔81,82は、ホーン振動子77に当接する面側(図面の下側)を広く、液滴83の吐出側を狭くした縦断面階段状またはテーパ状に形成されている。
メッシュ部材80A,80Bは、液体噴霧装置の噴霧性能を定める上で重要な要素となるが、逆に目詰まりや性能劣化の主要因ともなる。噴霧効率を上げるためには、微細孔81,82の密度を上げることが有効であるが、密度を上げると微細孔81,82のそれぞれの間の距離が短くなり、メッシュ部材の強度劣化につながったり、あるいは図18に示すように、噴霧した液滴83が指向性を失って再結露し、巨大化した液滴84になってしまったりする。また、図19に示すように、液滴83がメッシュ部材80Aの霧化面(表面)に付着85し、大きな粒径の液滴が飛散したり、噴霧の勢いが落ちるなどの噴霧不良が生じたりという問題も生じる。
したがって、本発明の第1の目的は、貯液部から霧化部への液体の供給構造を簡素化することにあり、また第2の目的としては、装置の傾斜度合にかかわらず液漏れを無くすことを実現する液体噴霧装置を提供することにある。
また、第3の目的としては、強度劣化を招くことなく微細孔の高密度化を実現する一方、液滴の再結露や霧化面への液滴付着を防止するメッシュ部材を備える液体噴霧装置を提供することにある。
発明の開示
第1の目的を達成するために、本発明の液体噴霧装置は、液体を貯留する貯液部と、この貯液部の液体が先端部に供給される振動源と、この振動源の先端部端面に当接して配置された多数の微細孔を持つメッシュ部材とを備え、貯液部の液体を振動源とメッシュ部材との振動作用により霧化するものであって、前記貯液部は、当該装置を振動源側に傾けたときに液体が振動源の先端部とメッシュ部材との接触部近傍まで達し、当該装置を水平状態に保ったときは液体が前記接触部近傍に達しないように形成されている。
この噴霧装置では、当該装置を振動源側に傾けた通常の噴霧状態においては、貯液部の液体が振動源の先端部とメッシュ部材との接触部(以下、霧化部ともいう)近傍に直接供給されるので、特別な給液手段を必要とせず、安価で、信頼性・耐久性も高くなる。勿論、霧化部近傍に供給された液体は、振動源とメッシュ部材との振動作用によりメッシュ部材まで到達し霧化される。
具体的に貯液部は、大容量部分と、この大容量部分に連通し、振動源の先端部に対向する小容量部分とからなる。小容量部分は、その液体が霧化部近傍に接触するように形成される。この場合、当該装置を振動源側に傾けた通常の噴霧状態では、貯液部の液体はまず大容量部分から小容量部分に流入し、小容量部分の液体が少量ずつ霧化部近傍に供給され、さらに振動源とメッシュ部材との振動作用によりメッシュ部材に達し霧化される。
また、貯液部は、当該装置を水平状態にした場合(通常の噴霧時以外の場合)において、大容量部分の液体が一定量以下になったときに大容量部分の液体と小容量部分の液体が分離するように形成される。こうすることで、電源スイッチを切り忘れた場合などでも、霧化部付近に残る液体は極少量だけになるので、液体が無駄に消費されない。
また、メッシュ部材を挟持する両支持部材がメッシュキャップにパッキンにより取付けられ、さらにメッシュキャップが別のパッキンを挟んで開口部に取付けられることにより、貯液部の液体が開口部から外部に漏れることがなく、取扱い性が向上する。特に、使用時に液体噴霧装置を傾けることにより、薬液を貯液部から霧化部に供給する上記のような構成とした場合には液漏れが発生しやすくなるので、本構成のような液密構造をそなえることによって液漏れを防止すると効果的である。
一方、第2の目的を達成するために、本発明の液体噴霧装置は、液体を貯留する貯液部と、この貯液部の液体が先端部に供給される振動源と、この振動源の先端部端面に当接して配置された多数の微細孔を持つメッシュ部材とを備え、貯液部の液体を振動源とメッシュ部材との振動作用により霧化するものにおいて、霧化された薬液を噴霧する開口部と、この開口部に取付けられるメッシュキャップとを備え、前記メッシュ部材は、一方の支持部材と他方の支持部材により挟持されて振動源の先端部端面に当接状態で固定され、両支持部材は前記メッシュキャップにパッキンにより一体に取付けられ、このメッシュキャップが別のパッキンを挟んで開口部に取付けられていることを特徴とする。
この噴霧装置では、メッシュ部材を狭持する両支持部材がメッシュキャップにパッキンにより取付けられ、さらにメッシュキャップが別のパッキンを挟んで開口部に取付けられているので、貯液部の液体が開口部から外部に漏れることはなく、取扱い性が向上する。
なお、両パッキンは一体に形成してもよいし、あるいは支持部材、メッシュキャップまたは貯液部と一体成形により形成してもよい。いずれの場合も、部品点数が少なくなり、組立がより容易になる。
次に、第3の目的を達成するために、本発明の液体噴霧装置は、液体を貯留する貯液部と、この貯液部の液体が先端部に供給される振動源と、この振動源の先端部端面に当接して配置された多数の微細孔を持つメッシュ部材とを備え、貯液部の液体を振動源とメッシュ部材との振動作用により霧化するものにおいて、前記メッシュ部材の微細孔が、振動源の先端部端面側に形成された液体貯液部分と、この液体貯液部分の液体を微細液滴として吐出する穴部と、この穴部から吐出された微細液滴を吐出方向に案内するガイド壁部とからなることを特徴とする。
この噴霧装置では、メッシュ部材の微細孔が液体貯液部分、穴部およびガイド壁部からなる。噴霧時には、貯液部からの液体は、振動源とメッシュ部材との間隙に流入し、さらにメッシュ部材の液体貯液部分に入り、振動源とメッシュ部材との振動作用により液体貯液部の液体は穴部から微細液滴として吐出される。吐出された微細液滴はガイド壁部により吐出方向に案内され、噴霧される。ここに、微細液滴はガイド壁部で吐出方向に指向性良く案内されるため、隣接する穴部から吐出された液滴同士が再結合し難く、霧化面にも付着し難い。また、液滴の再結合が抑制されるので、微細孔の密度を高くすることができる。
なお、メッシュ部材の微細孔における液体貯液部分を横断面円形状とし、その液体貯液部分の深さを振動源の振幅以上とすると共に、その入口部分での直径を円形状の穴部の直径に対して10倍以下とすることにより、より一層効率的で安定した噴霧を実現できる。例えば、振動源の振幅が10μmであれば、横断面円形状の液体貯液部分の深さは10μm以上とし、円形状の穴部の直径が3μmであれば、液体貯液部分の入口部分での直径は30μm以下とする。
さらに、メッシュ部材をNiPd合金のエレクトロフォーミングで形成することにより、十分な強度を保ちつつ微細孔の密度を一段と上げることができ、耐食性も向上する。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明に基づいた実施の形態について説明する。
まず、本発明に基づいた実施の形態に係る液体噴霧装置の外観の構成について図1を参照して説明する。液体噴霧装置は、電源スイッチ21を有するとともに電池や電気回路などを内蔵する本体部20と、この本体部20に着脱可能に取付けられるボトルユニット30とで構成される。
ボトルユニット30は、図2(斜視図)、図3(縦断面図)、図4(要部の一部破断斜視図)、図5(要部の一部破断分解斜視図)および図6(要部の拡大縦断面図)に示すような構造である。
このボトルユニット30は、液体(薬液)Lを貯留する貯液部(ボトル部)31と、このボトル部31の薬液Lが先端部41に供給される振動源(ホーン振動子)40と、このホーン振動子40の先端部41の端面に当接して配置された多数の微細孔を持つメッシュ部材1とを備える。
ボトル部31は、図3から明らかなように、底面が傾斜しており、先細の先端開口32がホーン振動子40の先端部41に対向している。ボトル部31には一体化された2つのキャップ35,36が着脱可能に取付けられている。キャップ35はボトル部31に設けられた注液口33を開閉するためのもので、キャップ36は先端開口32とは反対側に設けられた洗浄用の開口(符号は付さず)を開閉するためのものである。キャップ35,36をともに外せば、ボトル部31の内部の洗浄を容易に行うことができる。
ボトル部31は、当該装置をホーン振動子40側に傾けた通常の噴霧状態(図7に示す傾斜状態)にて液体Lがホーン振動子40の先端部41の端面とメッシュ部材1との接触部(霧化部)近傍まで達し、当該装置を水平状態(図3に示す水平状態)に保ったときに液体Lが霧化部近傍に達しないように形成されている。ここでは、ボトル部31は、大容量部分Bと、この大容量部分Bに開口32を通じて連通し、ホーン振動子40の先端部41に対向する小容量部分bとからなる。小容量部分bは、その中に貯留された液体L′が霧化部近傍に接触するように形成されている。すなわち、小容量部分bは、その薬液L′が僅かな液量であっても、霧化部に達するように容量が設定されている。
この実施の形態のボトルユニット30においては、霧化された薬液を噴霧する開口部(メッシュキャップ取付部)60の内壁62(図4参照)とホーン振動子40の先端部41との間の環状の空間が小容量部分bとなっている。従って、ボトル部31の大容量部分Bから小容量部分bに流入した薬液L′は、先端部41の周囲に付着することになる。内壁62とホーン振動子40の先端部41との間隔は、大容量部分Bの薬液Lが無くなる直前の微少量時に小容量部分bの薬液L′が、霧化部近傍までメッシュ部材1と先端部41との間の表面張力により供給されるように設定されている。
また、ボトル部31は、通常の噴霧時(図7の傾斜状態)以外の仮置き時の姿勢(図3に示す水平状態)において、大容量部分Bの薬液Lが一定量以下になったときに、大容量部分Bの薬液Lと小容量部分bの薬液L′が分離するように形成されている。つまり、小容量部分bが大容量部分Bよりも高い位置にあるので、大容量部分Bに薬液Lが一杯に入っておらず、しかも液面が開口32よりも下に位置する場合、小容量部分bの薬液L′がホーン振動子40の先端部41の周囲に僅量残るだけで、他の薬液Lは大容量部分Bに貯留される。
なお、ボトル部31にキャップ35,36を取付け、開口部60に後記メッシュキャップ55を取付けた状態では、ボトル部31の内部は、キャップ35に形成された外気導入用の穴を除いて液密に保持される。
一方、図5を参照して、ボトル部31の開口32に対向するホーン振動子40は、ボトルユニット30の開口部60の下側に取付けられ、このホーン振動子40の上側にて開口部60にメッシュキャップ55が着脱可能に取付けられている。ホーン振動子40の先端部41上のメッシュ部材1は、一方の支持部材50と他方の支持部材52により挟持されて先端部41の端面に当接状態で固定されている。嵌合状態の両支持部材50,52は、環状の密閉支持パッキン51によりメッシュキャップ55に取付けられている。
その密閉支持パッキン51の内周部が支持部材50,52に嵌合し、外周部がメッシュキャップ55に嵌合することで、密閉支持パッキン51により支持部材50,52とメッシュキャップ55との空隙が密閉される。また、メッシュキャップ55と開口部60との間にはリング状の液密パッキン56が設けられ、この液密パッキン56によりメッシュキャップ55と開口部60との空隙が密閉される。このため、ボトル部31内の薬液L,L′は両パッキン51,56により開口部60から外部に漏れないように保たれる。これにより、噴霧装置を傾けた場合でも、ボトル部31内の薬液L,L′が外部に漏れることはなく、取扱い性が向上する。
なお、図4を参照して、ボトルユニット30の開口部60には、メッシュキャップ55に形成された嵌合爪(図示せず)を嵌め込む嵌め込み部61が形成され、開口部60とメッシュキャップ55を嵌合させてメッシュキャップ55を固定するようになっている。
メッシュ部材1は、ホーン振動子40の先端部41の端面に適度な力で接触させておく必要があるが、各部品の寸法ばらつきや組み付けばらつきなどにより押圧力に差が生じるため、それらのばらつきを吸収する必要がある。ここでは、メッシュ部材1を挟持する支持部材50,52が密閉支持パッキン51により支持された構造であるため、つまりメッシュ部材1は密閉支持パッキン51を介してホーン振動子40の先端部41の端面に接触するため、密閉支持パッキン51自身の弾性によりばらつきを吸収することができ、メッシュ部材1と先端部41の端面との安定な位置関係を保持できる。
メッシュ部材1、支持部材50,52、密閉支持パッキン51、液密パッキン56を一体に取付けたメッシュキャップ55は、開口部60に着脱自在に取付けられるが、メッシュ部材1がメッシュキャップ55に取付けられているため、メッシュキャップ55を開口部60から取り外すことで、メッシュ部材1の洗浄などの手入れ時の取扱いが簡便となる。
なお、この実施の形態では、密閉支持パッキン51と液密パッキン56は別部品になっているが、両パッキン51,56は一体に形成しても、あるいは支持部材50,52またはメッシュキャップ55と一体成形などにより形成してもよい。この場合、部品点数が減り、組立がより容易になる。また、両パッキン51,56は、上記と同等の効果が得られるのであれば、その材質や形状に制限はない。
このボトルユニット30を本体部20に取付けた液体噴霧装置を机上などに置いた状態では、図3のようにボトルユニット30は水平になり、ボトル部31内の薬液Lは底部に溜まっている。噴霧時に装置を手で持ってホーン振動子40側に傾けると、図7のようにボトルユニット30が傾き、ボトル部31の大容量部分Bの薬液Lが先端開口32から小容量部分bに流入する。この小容量部分bの薬液L′は、ホーン振動子40の先端部41とメッシュ部材1との接触部近傍に達する。
ここで本体部20の電源スイッチ21を押せば、ホーン振動子40が超音波振動し、メッシュ部材1とホーン振動子40の先端部41との超音波振動により、小容量部分bの薬液L′がメッシュ部材1まで供給され、薬液L′がメッシュ部材1の微細孔から液滴として放出され、開口部60から噴霧される。この噴霧中は、小容量部分bから薬液L′が少量ずつメッシュ部材1まで安定して供給される。
ボトル部31の大容量部分Bの薬液Lが微少量になっても(図7参照)、小容量部分bの薬液L′は、前記したようにホーン振動子40の先端部41と内壁62との表面張力により霧化部近傍まで上昇し、さらにホーン振動子40の振動によりメッシュ部材1まで供給される。
一方、通常の使用時以外の例えば、一時的に噴霧動作を休止したり、噴霧装置を卓上などに置いた場合、ボトル部31の大容量部分Bに満杯に近い薬液Lが入っている以外は、小容量部分bの薬液L′は内壁62に付着する程度の僅量を残して、大容量部分Bに貯留される。従って、電源スイッチ21を切り忘れた場合などでも、薬液が無駄に消費されない。さらに、薬液が無くなった時のオートパワーオフ機能と組み合わせれば、電池の無駄な消費も防げる。
また、通常の噴霧時以外のとき(図3に示す水平状態のとき)は、ホーン振動子40の先端部41とメッシュ部材1との接触部には薬液が供給されないので、つまりメッシュ部材1には薬液が無いため、薬液の滲み出しや液漏れも起こらない。勿論、前記したようにボトル部31の薬液L,L′が外部に漏れることもない。これらにより、噴霧装置の取扱い性が向上する。
次に、図8〜16を参照して、本実施の形態に係るメッシュ部材に設けられる微細孔の形状について説明する。まず、図8に示すメッシュ部材1Aは多数の微細孔2を有し、その微細孔2は、振動源40の先端部41の端面側に形成された液体貯液部分3aと、この液体貯液部分3aの液体を微細液滴10として吐出する穴部4aと、この穴部4aから吐出された微細液滴10を吐出方向(矢印方向)に案内するガイド壁部5aとからなる。ここでは、液体貯液部分3aは円柱形状で、穴部4aは円形状で、ガイド壁部5aは逆円錐台形状である。
一方、図9に示すメッシュ部材1Bは、メッシュ部材1Aの縦断面形状と反対の縦断面形状を有し、その微細孔2は、逆円錐台形状の液体貯液部分3bと、円形状の穴部4bと、円柱形状のガイド壁部5bとからなる。このメッシュ部材1Bの各部の寸法例を示すと、メッシュ部材1Bの厚さDは20μm、液体貯液部分3bの入口部分での直径Rは20〜25μm、穴部4bの直径dは3μm、ガイド壁部5bを形成する空間の出口部分での直径Wは20〜25μm、液体貯液部分3b(すなわち微細孔2)のピッチPは40μmである。勿論、この寸法は一例であり、メッシュ部材1Bの全体の大きさなどにより適宜変更すればよく、前記メッシュ部材1Aや、後記メッシュ部材1C〜1Iも同様である。
これらメッシュ部材1A,1Bのいずれでも、貯液部から供給された液体(薬液)は、液体貯液部分3a,3bに入り、振動源とメッシュ部材1A,1Bとの振動作用により穴部4a,4bから微細液滴10として吐出され、吐出された微細液滴10は、ガイド壁部5a,5bにより吐出方向(矢印方向)に指向性良く案内される。従って、隣接する穴部4a,4bからそれぞれ吐出された微細液滴10同士が再結合し難く、微細液滴10がメッシュ部材の霧化面(表面)にも付着し難くなり、粒径の大きな液滴が生じたり、噴霧の勢いが落ちたりする問題が解決される。また、微細液滴10が再結合し難いため、微細孔2の密度を高めることができる。これらにより、より効率的で安定した噴霧を実現できる。
図10に示すメッシュ部材1Cの微細孔2は、円柱形状の液体貯液部分3c、円形状の穴部4c、逆円錐台形状のガイド壁部5cからなる。図11に示すメッシュ部材1Dは、メッシュ部材1Cの縦断面形状とほぼ反対の縦断面形状を有し、微細孔2は、円錐台形状の液体貯液部分3d、円形状の穴部4d、円柱形状のガイド壁部5dからなる。
図12のメッシュ部材1Eの微細孔2は、円柱形状の液体貯液部分3e、円形状の穴部4e、縦断面U字形状のガイド壁部5eからなり、これと反対に図13のメッシュ部材1Fの微細孔2は、縦断面逆U字形状の液体貯液部分3f、円形状の穴部4f、円柱形状のガイド壁部5fからなる。
また、図14のメッシュ部材1Gの微細孔2は、円柱形状の液体貯液部分3g、円形状の穴部4g、円柱形状のガイド壁部5gからなり、図15のメッシュ部材1Hは、円錐台形状の液体貯液部分3h、円形状の穴部4h、逆円錐台形状のガイド壁部5hからなる。
さらに、図16のメッシュ部材1Iは本体8と円柱形状の突出部9からなり、微細孔2は、本体8に形成された円柱形状の液体貯液部分3iと、本体8に形成された穴部4iと、本体8から突出部9にかけて形成された逆円錐台形状のガイド壁部5iとからなる。
勿論、図8から図16に示すメッシュ部材1C〜1Iでも、前記と同様の作用効果が得られる。なお、図8〜図16に示すメッシュ部材1A〜1Iにおける微細孔2の形状は一例であり、同様の作用効果が得られるのであれば、その他の形状を取り入れたり、形状を組み合わせたり、任意に選定できる。さらに、メッシュ部材1A〜1IをNiPd合金のエレクトロフォーミングで形成すれば、十分な強度を保ちつつ微細孔2の密度を一段と上げることができ、耐食性も向上する。
以上、本発明によれば、装置を振動源側に傾けた通常の噴霧状態においては、貯液部の液体が振動源の先端部とメッシュ部材との接触部近傍に直接供給されるので、特別な給液手段を必要とせず、安価で、信頼性・耐久性も高くなるだけでなく、手入れ等の操作も簡便である。
また、本発明によれば、メッシュ部材を挟持する両支持部材がメッシュキャップにパッキンにより取付けられ、更にメッシュキャップが別のパッキンを挟んで開口部に取付けられているので、貯液部の液体が開口部から外部に漏れることはなく、取扱い性が向上する。
また、本発明によれば、メッシュ部材の微細孔が液体貯留部分、穴部及びガイド壁部からなり、穴部から吐出された微細液滴がガイド壁部により吐出方向に指向性良く案内されるため、隣接する穴部から吐出された微細液滴同士が再結合し難く、微細液滴が霧化面に付着し難くなる。さらには、微細液滴の再結合が抑制されるので、微細孔の密度を高くすることが可能となり、より効率的で安定した噴霧を実現できる。
なお、今回開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の技術的範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって画定され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
産業上の利用可能性
この発明は、貯留した薬液を霧化させる超音波メッシュ式液体噴霧装置に関し、貯液部から霧化部への液体の供給構造を簡素化したものを提供する。また、この発明は、装置の傾斜度合にかかわらず液漏れを無くすことを実現する液体噴霧装置を提供する。さらに、この発明は、強度劣化を招くことなく微細孔の高密度化を実現する一方、液滴の再結露や霧化面への液滴付着を防止するメッシュ部材を備える液体噴霧装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
図1は、実施の形態に係る液体噴霧装置の外観斜視図である。
図2は、実施の形態に係る液体噴霧装置におけるボトルユニットの斜視図である。
図3は、実施の形態に係る液体噴霧装置におけるボトルユニットの拡大断面図である。
図4は、実施の形態に係る液体噴霧装置におけるボトルユニットの要部の一部破断斜視図である。
図5は、実施の形態に係る液体噴霧装置におけるボトルユニットの要部の一部破断分解斜視図である。
図6は、実施の形態に係る液体噴霧装置におけるボトルユニットの要部の拡大縦断面図である。
図7は、実施の形態に係る液体噴霧装置におけるボトルユニットの噴霧時の縦断面図である。
図8は、実施の形態に係る液体噴霧装置に使用される一形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図9は、実施の形態に係る液体噴霧装置に使用される別形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図10は、実施の形態に係る液体噴霧装置に使用されるさらに別形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図11は、実施の形態に係る液体噴霧装置に使用されるさらに別形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図12は、実施の形態に係る液体噴霧装置に使用されるさらに別形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図13は、実施の形態に係る液体噴霧装置に使用されるさらに別形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図14は、実施の形態に係る液体噴霧装置に使用されるさらに別形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図15は、実施の形態に係る液体噴霧装置に使用されるさらに別形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図16は、実施の形態に係る液体噴霧装置に使用されるさらに別形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図17は、従来例に係る液体噴霧装置の主要部の概略構成図である。
図18は、従来例に係る一形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。
図19は、従来例に係る別形態のメッシュ部材の部分拡大縦断面図である。

Claims (7)

  1. 液体(L)を貯留する貯液部(31)と、この貯液部(31)の液体(L)が先端部(41)に供給される振動源(40)と、この振動源(40)の先端部(41)の端面に当接して配置された多数の微細孔(2)を持つメッシュ部材(1)とを備え、貯液部(31)の液体(L)を振動源(40)とメッシュ部材(1)との振動作用により霧化する液体噴霧装置であって、
    前記貯液部(31)は、当該装置を振動源(40)側に傾けたときに液体(L)が振動源(40)の先端部(41)とメッシュ部材(1)との接触部近傍まで達し、当該装置を水平状態に保ったときは液体(L)が前記接触部近傍に達しないように形成されている、液体噴霧装置。
  2. 前記貯液部(31)は、大容量部分(B)と、この大容量部分(B)に連通し、前記振動源(40)の先端部(41)に対向する小容量部分(b)とからなり、小容量部分(b)は、その液体(L)が振動源(40)の先端部(41)とメッシュ部材(1)との接触部近傍に接触するように形成されている、請求項1に記載の液体噴霧装置。
  3. 前記貯液部(31)は、当該装置を水平状態にした場合において、大容量部分(B)の液体(L)が一定量以下になったときに大容量部分(B)の液体(L)と小容量部分(b)の液体(L′)が分離するように形成されている、請求項2に記載の液体噴霧装置。
  4. 霧化された薬液を噴霧する開口部(60)と、この開口部(60)に取付けられるメッシュキャップ(55)とをさらに備え、前記メッシュ部材(1)は、一方の支持部材(50)と他方の支持部材(52)により挟持されて振動源(40)の先端部(41)の端面に当接状態で固定され、両支持部材(50,52)は前記メッシュキャップ(55)にパッキン(51)により一体に取付けられ、このメッシュキャップ(55)が別のパッキン(56)を挟んで開口部に取付けられている、請求項1に記載の液体噴霧装置。
  5. 液体(L)を貯留する貯液部(31)と、この貯液部(31)の液体(L)が先端部(41)に供給される振動源(40)と、この振動源(40)の先端部(41)の端面に当接して配置された多数の微細孔(2)を持つメッシュ部材(1)とを備え、貯液部(31)の液体(L)を振動源(40)とメッシュ部材(1)との振動作用により霧化する液体噴霧装置であって、
    霧化された薬液を噴霧する開口部(60)と、この開口部(60)に取付けられるメッシュキャップ(55)とを備え、前記メッシュ部材(1)は、一方の支持部材(50)と他方の支持部材(52)により挟持されて振動源(40)の先端部(41)の端面に当接状態で固定され、両支持部材(50,52)は前記メッシュキャップ(55)にパッキン(51)により一体に取付けられ、このメッシュキャップ(55)が別のパッキン(56)を挟んで開口部に取付けられている、液体噴霧装置。
  6. 前記両パッキン(51,56)は一体に形成されている、請求項5に記載の液体噴霧装置。
  7. 前記両パッキン(51,56)は、支持部材(50,52)、メッシュキャップ(55)または貯液部(31)と一体成形により形成されている、請求項5に記載の液体噴霧装置。
JP2002532365A 2000-10-05 2001-10-01 液体噴霧装置 Expired - Fee Related JP3821095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305688 2000-10-05
JP2000305688 2000-10-05
JP2000305686 2000-10-05
JP2000305686 2000-10-05
PCT/JP2001/008663 WO2002028545A1 (fr) 2000-10-05 2001-10-01 Dispositif de pulverisation de liquides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002028545A1 JPWO2002028545A1 (ja) 2004-02-12
JP3821095B2 true JP3821095B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=26601579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002532365A Expired - Fee Related JP3821095B2 (ja) 2000-10-05 2001-10-01 液体噴霧装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6863224B2 (ja)
EP (2) EP1327480B1 (ja)
JP (1) JP3821095B2 (ja)
KR (1) KR100485836B1 (ja)
CN (2) CN1292843C (ja)
AT (1) ATE541646T1 (ja)
HK (2) HK1061820A1 (ja)
TW (1) TW508271B (ja)
WO (1) WO2002028545A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030630A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Optnics Precision Co Ltd 噴霧器用メッシュノズル及び噴霧器
WO2014133273A1 (ko) * 2013-02-27 2014-09-04 케이티메드 주식회사 약액흡입기용 약액용기 및 약액흡입기

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7883031B2 (en) * 2003-05-20 2011-02-08 James F. Collins, Jr. Ophthalmic drug delivery system
US8545463B2 (en) 2003-05-20 2013-10-01 Optimyst Systems Inc. Ophthalmic fluid reservoir assembly for use with an ophthalmic fluid delivery device
WO2006125251A1 (en) 2005-05-23 2006-11-30 Biosonic Australia Pty. Ltd. Apparatus for atomisation and liquid filtration
US7958887B2 (en) * 2006-03-10 2011-06-14 Aradigm Corporation Nozzle pore configuration for intrapulmonary delivery of aerosolized formulations
TWM297751U (en) * 2006-03-21 2006-09-21 Taidoc Technology Corp Liquid nebulizer
US20080135643A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pulsating spray dispensers
JP5233180B2 (ja) * 2007-06-22 2013-07-10 パナソニック株式会社 冷蔵庫
US8261738B2 (en) * 2007-07-24 2012-09-11 Respironics Respiratory Drug Delivery (Uk) Ltd. Apparatus and method for maintaining consistency for aerosol drug delivery treatments
US20090212133A1 (en) * 2008-01-25 2009-08-27 Collins Jr James F Ophthalmic fluid delivery device and method of operation
FR2927238B1 (fr) * 2008-02-13 2012-08-31 Oreal Dispositif de pulverisation comportant une sonotrode
FR2927237B1 (fr) * 2008-02-13 2011-12-23 Oreal Dispositif de pulverisation d'un produit cosmetique avec soufflage d'air chaud ou froid
FR2927240B1 (fr) * 2008-02-13 2011-11-11 Oreal Tete de pulverisation comportant une sonotrode, parcourue par un canal d'amenee du produit
US20090242660A1 (en) 2008-03-25 2009-10-01 Quatek Co., Ltd. Medical liquid droplet apparatus
GB0809876D0 (en) * 2008-05-30 2008-07-09 The Technology Partnership Plc Spray generator
BR112012003055A2 (pt) 2009-08-15 2017-05-02 Koninklijke Philips Electronics Nv Sistema configurado para permitir que um ou mais usuários monitorem a terapia de uma pluralidade de indivíduos e método implementado em computador para permitir que um ou mais usuários monitorem a terapia de uma pluralidade de indivíduos remotamente
AU2010320709B2 (en) * 2009-11-18 2015-04-09 Reckitt Benckiser Llc Ultrasonic surface treatment device and method
US20130026250A1 (en) * 2009-11-18 2013-01-31 Reckitt Benckiser Center Iv Lavatory Treatment Device and Method
KR100985761B1 (ko) 2010-06-10 2010-10-06 (주) 케이.아이.씨.에이 초음파소자 일체형 메쉬와 실리콘 홀더와 약제통의 결합구조
CA2805635A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Corinthian Ophthalmic, Inc. Method and system for performing remote treatment and monitoring
WO2012009696A2 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Corinthian Ophthalmic, Inc. Ophthalmic drug delivery
CA2805426C (en) 2010-07-15 2020-03-24 Corinthian Ophthalmic, Inc. Drop generating device
US10154923B2 (en) 2010-07-15 2018-12-18 Eyenovia, Inc. Drop generating device
TWI520787B (zh) * 2011-03-03 2016-02-11 泰博科技股份有限公司 霧化機
US10363384B2 (en) 2011-03-16 2019-07-30 Koninklijke Philips N.V. System and method of remotely monitoring and/or managing the treatment of a plurality of subjects with aerosolized medicament
JP5652790B2 (ja) * 2011-09-22 2015-01-14 オムロンヘルスケア株式会社 液体噴霧装置
EP2790619A1 (en) 2011-12-12 2014-10-22 Corinthian Ophthalmic, Inc. Ejector mechanism, ejector device, and methods of use
US9038625B2 (en) 2013-02-05 2015-05-26 Sheng-Pin Hu Liquid spray device
US10376659B2 (en) * 2013-05-08 2019-08-13 Thomas Nichols Personal care vaporizer device for the eye area of the face
CN105828957B (zh) * 2013-12-19 2020-01-07 皇家飞利浦有限公司 用于在液滴装置中使用的组件
EP3002524B1 (en) 2014-10-01 2020-02-26 Condair Group AG Device for producing water droplets for air humidification and a humidification system with such devices
RU2719932C2 (ru) 2015-10-30 2020-04-23 Джонсон энд Джонсон Консьюмер Инк. Асептический аэрозольный туманообразователь
KR102645914B1 (ko) 2015-10-30 2024-03-12 존슨 앤드 존슨 컨수머 인코포레이티드 무균 에어로졸 미스팅 장치
ES2764679T3 (es) 2015-10-30 2020-06-04 Johnson & Johnson Consumer Inc Nebulizador de aerosol aséptico
RU2721063C2 (ru) 2015-10-30 2020-05-15 Джонсон энд Джонсон Консьюмер Инк. Однодозовый асептический аэрозольный туманообразователь
JP6686682B2 (ja) * 2016-05-09 2020-04-22 オムロンヘルスケア株式会社 メッシュ式ネブライザおよび交換部材
JP6733442B2 (ja) * 2016-09-08 2020-07-29 オムロンヘルスケア株式会社 メッシュ式ネブライザ
JP6776761B2 (ja) * 2016-09-20 2020-10-28 オムロンヘルスケア株式会社 メッシュ式ネブライザおよび薬液パック
EP3630365B1 (en) 2017-05-31 2021-06-23 SHL Medical AG Nozzle device and a method of manufacturing the same
JP7227163B2 (ja) 2017-06-10 2023-02-21 アイノビア,インコーポレイティド 流体を取扱い、目に流体を送出するための方法および装置
CN109674576B (zh) * 2017-10-19 2024-02-27 深圳市启明医药科技有限公司 流体供应单元及微液滴喷射驱动装置、发生装置
JP6988365B2 (ja) * 2017-10-20 2022-01-05 オムロンヘルスケア株式会社 メッシュ式ネブライザおよび交換部材
CN110605194A (zh) * 2019-10-29 2019-12-24 浙江大悦生物科技有限公司 一种倒流式可分次加注指定剂量雾化液的可储液电子雾化器
CN112353981A (zh) * 2020-12-07 2021-02-12 曹少军 一种方便喷洒的消毒液瓶
KR20220158891A (ko) 2021-05-24 2022-12-02 주식회사 이엠텍 약액 카트리지 및 휴대용 약액 에어로졸 흡입기
KR20220162959A (ko) 2021-06-02 2022-12-09 주식회사 이엠텍 약액 카트리지 및 휴대용 약액 에어로졸 흡입기
WO2024044389A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Twenty Twenty Therapeutics Llc Nozzle for a fluid delivery device
KR20240041082A (ko) 2022-09-22 2024-03-29 주식회사 이엠텍 약액 카트리지 및 휴대용 약액 에어로졸 흡입기

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1444560A (en) 1973-03-03 1976-08-04 Dunlop Ltd Hoses
JPS50120012U (ja) * 1974-03-14 1975-10-01
EP0200258A3 (en) * 1985-04-29 1988-02-03 Jean Michel Anthony Ultrasonic spraying device
JPS6316076A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 沖電気工業株式会社 超音波圧電振動子の電極取付装置
ATE46836T1 (de) * 1987-03-17 1989-10-15 Lechler Gmbh & Co Kg Ultraschall-fluessigkeitszerstaeuber.
JPS6420012U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31
JPH0755302B2 (ja) * 1987-11-27 1995-06-14 松下精工株式会社 液体霧化器の圧電振動子取付装置
US5255016A (en) * 1989-09-05 1993-10-19 Seiko Epson Corporation Ink jet printer recording head
DE69117127T2 (de) * 1990-10-11 1996-11-07 Toda Koji Ultraschall-Zerstäuber
JP2698483B2 (ja) 1991-03-25 1998-01-19 耕司 戸田 超音波液体霧化装置
EP0621944B1 (en) * 1991-07-25 1997-03-05 The Whitaker Corporation Liquid level sensor
US5518179A (en) * 1991-12-04 1996-05-21 The Technology Partnership Limited Fluid droplets production apparatus and method
WO1993020949A1 (en) 1992-04-09 1993-10-28 Omron Corporation Ultrasonic atomizer, ultrasonic inhalator and method of controlling same
JP2790014B2 (ja) * 1993-09-16 1998-08-27 オムロン株式会社 超音波式吸入器用メッシュ部材及びその製造方法
JP3011396B2 (ja) 1995-04-28 2000-02-21 リズム時計工業株式会社 超音波噴霧装置
KR100341538B1 (ko) * 1997-10-06 2002-06-24 타테이시 요시오 분무 장치
US6474780B1 (en) 1998-04-16 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, cartridge having such head, liquid discharge apparatus provided with such cartridge, and method for manufacturing liquid discharge heads
JP3604901B2 (ja) 1998-04-24 2004-12-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP2003102837A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Omron Corp 霧化装置用吸入補助具およびこれを備えた霧化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030630A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Optnics Precision Co Ltd 噴霧器用メッシュノズル及び噴霧器
WO2014133273A1 (ko) * 2013-02-27 2014-09-04 케이티메드 주식회사 약액흡입기용 약액용기 및 약액흡입기
KR101466768B1 (ko) * 2013-02-27 2014-11-28 케이티메드 주식회사 약액흡입기용 약액용기 및 약액흡입기

Also Published As

Publication number Publication date
HK1061820A1 (en) 2004-10-08
US6863224B2 (en) 2005-03-08
CN1468152A (zh) 2004-01-14
EP1327480A1 (en) 2003-07-16
WO2002028545A1 (fr) 2002-04-11
US20040050953A1 (en) 2004-03-18
EP2165771B1 (en) 2012-01-18
CN1178755C (zh) 2004-12-08
EP1327480B1 (en) 2016-02-03
CN1292843C (zh) 2007-01-03
KR100485836B1 (ko) 2005-04-29
EP2165771A1 (en) 2010-03-24
TW508271B (en) 2002-11-01
HK1068833A1 (en) 2005-05-06
EP1327480A4 (en) 2009-03-25
WO2002028545B1 (fr) 2002-10-03
CN1557563A (zh) 2004-12-29
ATE541646T1 (de) 2012-02-15
JPWO2002028545A1 (ja) 2004-02-12
KR20030065485A (ko) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3821095B2 (ja) 液体噴霧装置
US7017829B2 (en) Atomizer wicking system
JP3415675B2 (ja) 圧電噴霧装置
CN106422005B (zh) 一种超声雾化结构及采用该结构的超声雾化设备
CA2765882C (en) Liquid dispensing apparatus using a passive liquid metering method
EP0844027A1 (en) Atomization apparatus and method utilizing surface acoustic waves
US9604242B2 (en) Volatile liquid droplet dispenser device
EP1468748A1 (en) Low-cost liquid droplet spray device and nozzle body
CN104270943A (zh) 液体容器、超声波雾化装置及吸收体
JP2013230429A (ja) 超音波霧化装置
JP2001149473A (ja) 噴霧装置
US7950595B2 (en) Wicking apparatus for liquid droplet spray device
JP2009274022A (ja) 超音波噴霧装置
JPH10235887A (ja) インクカートリッジ
US8328115B2 (en) Wicking apparatus for liquid droplet spray device
JP2014073431A (ja) 霧化装置
JP2011147913A (ja) 霧化装置
JP6882813B1 (ja) 洗浄用泡沫吹付け機
CN218219173U (zh) 一种雾化器
JP3902414B2 (ja) 描画装置
JPH09277549A (ja) インクカートリッジ
JPH11198390A (ja) インクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3821095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees