JP2011147913A - 霧化装置 - Google Patents

霧化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011147913A
JP2011147913A JP2010013100A JP2010013100A JP2011147913A JP 2011147913 A JP2011147913 A JP 2011147913A JP 2010013100 A JP2010013100 A JP 2010013100A JP 2010013100 A JP2010013100 A JP 2010013100A JP 2011147913 A JP2011147913 A JP 2011147913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid supply
orifice
supply core
atomization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010013100A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguji Kamibayashi
嗣治 上林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010013100A priority Critical patent/JP2011147913A/ja
Publication of JP2011147913A publication Critical patent/JP2011147913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • B05B17/0676Feeding means
    • B05B17/0684Wicks or the like

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 安定した霧化量を容易に設定し、維持することができる霧化装置を提供する。
【解決手段】 本発明の霧化装置は、一方端5aがオリフィス1の裏面側近傍に配置されるとともに、他方端5bが液体タンク4の液体収納部4a内に配置され、液体を吸収すると、膨潤するとともに、毛細管現象により他方端5b側から一方端5a側へ液体を供給する柱状の給液芯5を備え、給液芯5が液体を吸収した際の膨潤による圧力により、給液芯5の一方端5aがオリフィス1の裏面を所定の圧力で押圧するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液体を霧化する霧化装置に関し、さらに詳しくは、安定した霧化量を容易に設定し、維持することができる霧化装置に関する。
従来から、加湿、芳香、消臭、殺虫、洗浄、成膜などの用途で、液体を霧化する霧化装置が実用化されている。
この霧化装置は、たとえば、オリフィスと呼ばれる、微細なノズル孔を有する金属などからなる薄板を振動させておき、オリフィスの裏面側に液体を供給することにより、ノズル孔からオリフィスの表面側に液体を噴霧するものである。オリフィスは、たとえば、圧電振動体により振動される。
そして、オリフィスの裏面側に液体を供給する方法としては、大きく分けて2つの方法が採用されている。ひとつは、液体タンクからオリフィスの裏面側に、ポンプで液体を送り出したり、あるいはファンで液体を吸い上げたりする、液体移送のための動力を用いる方法である。もうひとつは、たとえば、多孔質スポンジなどの給液芯を用い、給液芯の一方端をオリフィスの裏面側に圧接させるとともに、他方端を液体タンクに含浸させることにより、毛細管現象を利用して、液体タンクからオリフィスの裏面側に液体を供給する方法である。
たとえば、特許文献1(特開平6−63474号公報)には、動力で液体を移送する霧化装置が開示されており、具体的には、ファンを回転させ、液体タンクから液体を吸い上げて供給する方法が開示されている。
一方、特許文献2(特表2006−523532号公報)、特許文献3(特開平5−305257号公報)および特許文献4(特開平5−329411号公報)には、給液芯を用いて毛細管現象を利用して、オリフィスに液体を供給する霧化装置が開示されている。
図6に、特許文献2(特表2006−523532号公報)に開示された、霧化装置500を示す。
霧化装置500は、中央に開口を有する円板形状の圧電振動体101を備え、その開口に、複数の微細なノズル孔(図示せず)を有する円板形状の金属製のオリフィス102が取り付けられている。圧電振動体101は、1対の電極(図示せず)を備えており、その電極間に所定の周波数の交流電圧を印加することにより、たとえば超音波で周方向に伸縮する。そして、圧電振動体101が伸縮することにより、圧電振動体101に取付けられたオリフィス102の中央領域が上下方向に振動する。なお、霧化装置500においては、オリフィス102は、噴霧効率を向上させるために、裏面側に空間を備えたドーム形状をしている。ただし、この空間は必ずしもオリフィスに必須のものではない。
また、霧化装置500は、多孔質スポンジなどからなる給液芯103を備える。給液芯103は、一方端103aを露出させてプラグ104に固定され、他方端103bが液体タンク105に収容された液体106に含浸されている。そして、プラグ104が給液タンク105に取付けられている。給液芯103は、タンク105に収容された液体106を、毛細管現象により、その一方端103aに供給する。
そして、給液芯103の一方端103aは、所定の圧力で、オリフィス102の下面に圧接されている。なお、バネハウジング107に収容されたバネ108は、圧電振動体101の上表面を弾性的に押圧するためのものである。
霧化装置500は、圧電振動体101の電極間に交流電圧を印加することにより、オリフィス102が上下方向に振動し、給液芯103の一方端103aに供給された液体を霧化し、オリフィス102の表面側に噴霧する。
特開平6−63474号公報 特表2006−523532号公報 特開平5−305257号公報 特開平5−329411号公報
しかしながら、上述した、従来の霧化装置には、次のような問題があった。
まず、特許文献1に開示されるような、ポンプやファンといった動力を用いて、オリフィス近傍に液体タンクから液体を供給する霧化装置は、装置自体が複雑で製造コストの高いものになってしまう、また使用時に、別途、液体供給のための電力が必要であるという問題があった。
一方、特許文献2〜4に開示されるような、給液芯の毛細管現象を用いて、オリフィス近傍に液体タンクから液体を供給する霧化装置は、構造が簡単で、しかも使用時に液体供給のための電力が不要であるという利点はあるが、給液芯をオリフィスに適切な圧力で圧接させなければならず、その調整が非常に難しいという問題があった。
すなわち、給液芯の一方端が、適切な圧力よりも大きな圧力でオリフィスに圧接した場合には、給液芯が圧電振動体およびオリフィスの振動を阻害してしまい、霧化量が少なくなってしまう。また、逆に、給液芯の一方端が、適切な圧力よりも小さな圧力でオリフィスに圧接した場合には、オリフィスにおいて十分に液体を霧化することができず、同じく霧化量が少なくなってしまう。そのため、給液芯とオリフィスとは、適切な圧力で圧接するように、厳密に位置調整をおこなう必要があり、製造が煩雑で時間を要するものになり、製造コストが高くなってしまうという問題があった。
本発明は、上述した従来の霧化装置が有する問題を解決するためになされたものである。
その手段として、本発明の霧化装置は、液体を収容するための液体収納部を有する液体タンクと、複数のノズル孔が表裏間を貫通して形成された薄板状のオリフィス、および、オリフィスが取り付けられ、オリフィスを振動させる振動手段とからなる霧化手段と、液体タンクから霧化手段に液体を供給する給液手段とを備えた構成とし、その給液手段が、少なくとも霧化手段の近傍に配置され、液体を吸収すると膨潤する材質からなり、霧化装置の使用の際には、液体を吸収して膨潤による圧力により霧化手段を所定の圧力で押圧する、給液芯を備えるようにした。
本発明の霧化装置は、上記構成とし、液体を吸収した際の給液芯の膨潤による圧力により、給液芯が霧化手段を所定の圧力で押圧するようにしたため、霧化装置を製造する際に、給液芯と霧化手段との位置関係、すなわち両者の圧接の圧力を厳密に調整することなく、霧化量を容易に設定することができる。したがって、製造が容易で、かつ製造時間が短縮されたものになっている。また、使用中に、給液芯の一方端の霧化手段への圧接の圧力が変動することがないため、液体タンクに収容した液体がなくなるまで、安定した霧化量を維持することができる。
本発明の第1実施形態にかかる霧化装置100を示す断面図である。 図1に示す本発明の第1実施形態にかかる霧化装置100の使用状態を示す説明図(断面図)である。 本発明の第2実施形態にかかる霧化装置200を示す断面図である。 本発明の第3実施形態にかかる霧化装置300を示す断面図である。 本発明の第4実施形態にかかる霧化装置400を示す断面図である。 従来の霧化装置500を示す断面図である。
以下、図面とともに、本発明を実施するための形態について説明する。
[第1実施形態]
図1に、本発明の第1実施形態にかかる霧化装置100を示す。なお、図1は霧化装置100の断面図である。
霧化装置100は、複数の微細なノズル孔1aが形成されたオリフィス1を備える。オリフィス1は、たとえば、電鋳製で、材質がNi系合金からなり、直径3mm、厚さ50μmの円板形状からなる。また、ノズル孔1aとしては、たとえば、直径5〜10μmの孔が、85個形成されている。
オリフィス1は、振動板2に取り付けられている。振動板2は、たとえば、42Ni製で、直径10mm、厚さ250μmの円板形状からなり、中央に開口2aが形成されており、オリフィス1はその開口2aに、下側から取り付けられている。
振動板2は、圧電振動体3に取り付けられている。圧電振動体3は、圧電体セラミックからなり、両端に開口を有する円筒の圧電体3aを備え、図示しないが、圧電振動体3を駆動するための1対の電極が、圧電体3aの円筒の内周面および外周面に形成されている。圧電体3aは、たとえば、高さ2.6mm、外径が9.6mm、円筒の内径が8.0mmからなる。そして、振動板2は、圧電体3aの上側の開口に取り付けられている。また、圧電体3aを構成する圧電体セラミックは、全周にわたって、内周面と外周面との間が分極されている。分極方向は、内周面から外周面の方向であっても良いし、逆に、外周面から内周面の方向であっても良い。
霧化装置100は、振動板2と圧電振動体3とで振動手段を構成し、この振動手段に、さらにオリフィス1が取り付けられることにより霧化手段を構成する。
霧化装置100において、圧電振動体3の圧電体3aに形成された1対の電極間に、所定の周波数の交流電圧を印加すると、圧電振動体3は、たとえば超音波で周方向に伸縮する。そして、圧電振動体3が周方向に伸縮することにより、振動板2も周方向に伸縮し、さらにオリフィス1が上下方向に振動する。
霧化装置100は、上面に、霧化される液体を収容する液体収納部4aが形成された液体タンク4を備える。液体収納部4aは、その底面に凹部4bが形成されている。液体収納部4aには、蓋部材(図示せず)を設けるようにしても良い。そして、圧電振動体3が,液体タンク4の上縁部分に取り付けられている。なお、液体収納部4aに蓋部材を設けた場合は、その蓋部材に圧電振動体3を取り付けるようにしても良い。
霧化装置100は、給液手段として、毛細管現象を利用した、たとえば、スポンジ(海綿)、フェルト、布、メッシュ膜、不織紙などからなる給液芯5を備える。本実施形態では、給液芯5のとして、柱状のフェルトを用いた。給液芯5は、一方端5aがオリフィス1の裏面側近傍に配置されるとともに、他方端5bが液体タンク4の凹部4bに挿入されている。なお、液体タンク4の液体収納部4aに蓋部材を設けた場合は、その蓋部材に孔を設け、その孔に給液芯を挟持させるようにすることができる。
給液芯5は、液体タンク4内に収容された液体(図1においては図示せず)を吸収すると、膨潤するとともに、毛細管現象により液体を他方端5b側から一方端5a側へ供給する。
なお、変形例として、液体タンク4の液体収納部4a内に流体ポンプを配置し、その流体ポンプに連結された送液管によって、給液芯5に液体を送るようにしても良い。また、液体タンク4の液体収納部4aを気密に保った構造にし、液体収納部4aに流体ポンプによって流体を送り、収納された液体の液面に圧力を加えることにより、液体内部に一端を配置した送液管によって、給液芯5に液体を送るようにしても良い。さらに、液体タンク4の液体収納部4aとオリフィス1近傍に配置された給液芯5との間を、細径のガラス管の束からなる送液管でつなぎ、給液芯5まで液体を送るようにしても良い。
上記の構造からなる第1実施形態にかかる霧化装置100は、たとえば、予め
オリフィス1、振動板2、圧電振動体3に必要な加工を施したうえで、オリフィス1を振動板2に取付け、次に、振動板2を圧電振動体3に取付け、次に、凹部4bに給液芯5を挿入したうえで、圧電振動体3を液体タンク4の上縁部分に取付けることにより製造することができる。
第1実施形態にかかる霧化装置100は、たとえば、図2に示す方法で使用される。なお、図2は、使用状態を説明するための断面図である。
まず、図2に示すように、液体タンク4の液体収納部4aに、噴霧したい液体6を収容する。そして、液体収納部4aに液体6を収容すると、給液芯5は、液体6を吸収し、図2において矢印で示すように、全方向に膨潤する。この結果、給液芯5の一方端5aは、設計した所望の圧力でオリフィス1の裏面を押圧する。そして、給液芯5は、毛細管現象により、他方端5b側から一方端5a側へ液体6を供給する。
次に、圧電振動体3の圧電体3aに形成された1対の電極(図示せず)間に、所定の周波数の交流電圧を印加する。この結果、圧電振動体3は、たとえば超音波で周方向に伸縮する。そして、圧電振動体3が周方向に伸縮することにより、振動板2も周方向に伸縮し、さらにオリフィス1が上下方向に振動する。そして、オリフィス1が上下方向に振動することにより、給液芯5の一方端5aに供給された液体が、霧化され、オリフィス1の表面側に、振動板2の開口2aを通って噴霧される。
以上、本発明の第1実施形態にかかる噴霧装置100の構造と、製造方法の一例と、使用方法の一例とについて説明した。しかしながら、本発明がこれらの内容に限定されることはなく、発明の主旨に沿って、種々の変更を加えることができる。
たとえば、オリフィス1の材質や、オリフィス1に形成されるノズル孔の直径や個数は任意であり、上述した内容には限定されない。
また、オリフィス1を振動させる振動手段も上述した内容には限定されず、圧電振動体3を備えたものではなく、たとえば、電磁的な振動源を備えたものであってもよい。また、圧電振動体を備える場合であっても、その圧電体が上述のように円筒形状である必要はなく、たとえば、中央に開口を有する平板状であってもよい。さらに、振動板2は必ずしも必要ではなく、圧電体の開口部に、直接、オリフィス1を取り付けるようにしてもよい。
さらに、給液芯5は、霧化手段のいずれかの部分を押圧すれば良く、オリフィス1ではなく、振動板2を押圧するようにしても良い。この場合には、オリフィス1は、振動板2の下側ではなく、上側に取り付ければ良い。
[第2実施形態]
図3に、本発明の第2実施形態にかかる霧化装置200を示す。なお、図3は霧化装置200の断面図である。
第2実施形態にかかる霧化装置200においては、第1実施形態にかかる霧化装置100に用いた給液芯5に代えて、給液芯15を用い、その給液芯15を、径方向の変形を拘束するように、たとえばプラスチック製からなる管7に収容したうえで、液体タンク4の液体収納部4aの底面に形成された凹部4bに挿入した。なお、管7の壁面には、管の内外に液体を流通させるための複数の孔を形成しておくことが望ましい。霧化装置200のその他の構成については、第1実施形態にかかる霧化装置100と同様にした。
第2実施形態にかかる霧化装置200においては、液体を吸収した給液芯15は、管7に規制されて、上下方向に大きく膨潤する。この結果、給液芯15の一方端15aは、より安定的に、オリフィス1の裏面を押圧することができる。
[第3実施形態]
図4に、本発明の第3実施形態にかかる霧化装置300を示す。なお、図4は霧化装置300の断面図である。
第2実施形態にかかる霧化装置300においては、第1実施形態にかかる霧化装置100に用いた給液芯5に代えて、膨潤率の異なる2種類の材質を用いた給液芯25を使用した。すなわち、給液芯25は、一方端25a側の第1部分25xと、他方端25b側の第2部分25yとで、膨潤率の異なる材質が用いられており、第1部分25xの膨潤率が、第2部分25yの膨潤率よりも高くなっている。なお、膨潤率とは、一定体積の材質に、一定量の液体を吸収させた場合に、増加する体積の率をいう。霧化装置300のその他の構成については、第1実施形態にかかる霧化装置100と同様にした。
なお、変形例として、給液芯25の第2部分25yに代えて、細径のガラス管の束、流体ポンプに連結された送液管などを用いるようにしても良い。
第3実施形態にかかる霧化装置300においては、液体を吸収した給液芯25は、主に一方端25aが膨潤するため、給液芯25の一方端25aがオリフィス1の裏面を押圧する圧力を、より厳密に設定することができる。
[第4実施形態]
図5に、本発明の第4実施形態にかかる霧化装置400を示す。なお、図5は霧化装置400の断面図である。
第4実施形態にかかる霧化装置400においては、オリフィス11を振動板2の上側に取付け、給液芯5が振動板2を押圧するようにした。霧化装置400のその他の構成については、第1実施形態にかかる霧化装置100と同様にした。
給液芯5がオリフィスを押圧するのではなく、振動板2を押圧するようにしても、本発明の霧化装置は良好に機能する。
1、11:オリフィス
1a、11a:ノズル孔
2:振動板
2a:開口
3:圧電振動体
3a:圧電体
4:液体タンク
4a:液体収納部
4b:凹部
5、15、25:給液芯(給液手段)
5a、15a、25a:一方端
5b、15b、25b:他方端
25x:第1部分
25y:第2部分
6:液体

Claims (10)

  1. 液体を収容するための液体収納部を有する液体タンクと、
    複数のノズル孔が表裏間を貫通して形成された薄板状のオリフィス、および、当該オリフィスが取り付けられ、当該オリフィスを振動させる振動手段とからなる霧化手段と、
    前記液体タンクから前記霧化手段に液体を供給する給液手段と、を備えた霧化装置であって、
    前記給液手段は、少なくとも前記霧化手段の近傍に配置された給液芯を備え、当該給液芯は、液体を吸収すると膨潤する材質からなり、当該霧化装置を使用する際には、液体を吸収し、膨潤による圧力により前記霧化手段を所定の圧力で押圧することを特徴とする霧化装置。
  2. 前記給液芯が、前記霧化手段の前記オリフィスを押圧することを特徴とする、請求項1に記載された霧化装置。
  3. 前記給液芯が、スポンジ、フェルト、布、メッシュ膜、不織紙の少なくとも1つを材料にすることを特徴とする、請求項1または2に記載された霧化装置。
  4. 前記給液芯が、さらに筒状の管に収容されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載された霧化装置。
  5. 前記給液芯が、前記霧化手段近傍部分と、その他の部分とで膨潤率の異なる材質からなり、一方端の膨潤率が、その他の部分の膨潤率よりも高いことを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載された霧化装置。
  6. 前記液体タンクの前記液体収納部の底面に凹部が形成され、当該凹部に前記給液芯が挿入されていることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載された霧化装置。
  7. 前記給液手段が、前記給液芯と、当該給液芯に接続された送液管とで構成されていることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載された霧化装置。
  8. 前記振動手段が、圧電振動体を備えることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか1項に記載された霧化装置。
  9. 前記圧電振動体が、両端に開口を有する円筒の圧電体を備え、当該圧電体を駆動するための1対の電極が、前記圧電体の円筒の内周面および外周面に形成され、さらに前記圧電体の円筒の一方端の開口に、中央に開口を有する振動板が取り付けられて、前記振動手段が構成されていることを特徴とする、請求項8に記載された霧化装置。
  10. 前記振動板の前記開口に、前記オリフィスが取り付けられて、前記霧化手段が構成されていることを特徴とする、請求項9に記載された霧化装置。
JP2010013100A 2010-01-25 2010-01-25 霧化装置 Pending JP2011147913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013100A JP2011147913A (ja) 2010-01-25 2010-01-25 霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013100A JP2011147913A (ja) 2010-01-25 2010-01-25 霧化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011147913A true JP2011147913A (ja) 2011-08-04

Family

ID=44535418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013100A Pending JP2011147913A (ja) 2010-01-25 2010-01-25 霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011147913A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062892A (ja) * 2013-08-28 2015-04-09 住友化学株式会社 超音波霧化装置
JP2017213485A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 シャープ株式会社 霧化装置
CN114828625A (zh) * 2019-09-23 2022-07-29 S·C·庄臣父子公司 挥发性物质分配器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062892A (ja) * 2013-08-28 2015-04-09 住友化学株式会社 超音波霧化装置
JP2017213485A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 シャープ株式会社 霧化装置
CN114828625A (zh) * 2019-09-23 2022-07-29 S·C·庄臣父子公司 挥发性物质分配器
CN114828625B (zh) * 2019-09-23 2023-11-21 S·C·庄臣父子公司 挥发性物质分配器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6293474B1 (en) Delivery system for dispensing volatiles
US7017829B2 (en) Atomizer wicking system
JP6097274B2 (ja) 液体容器、超音波霧化装置、および吸収体
AU2005260607B2 (en) Improved wick to reduce liquid flooding and control release rate
CA2765882C (en) Liquid dispensing apparatus using a passive liquid metering method
CA2500556C (en) Atomizer with tilted orifice plate and replacement reservoir for same
WO2013161985A1 (ja) 超音波霧化装置
US20070051827A1 (en) Spraying device
CN102365132A (zh) 雾化单元以及具备该雾化单元的雾化器
JP6094208B2 (ja) 霧化装置
JP5423813B2 (ja) 霧化器
JP2011147913A (ja) 霧化装置
JP5505497B2 (ja) 霧化装置
JP2012020207A (ja) 霧化デバイスおよびそれを用いた霧化装置
JP2644621B2 (ja) 超音波霧化装置
JP6348803B2 (ja) 超音波霧化装置
JPH04371257A (ja) 超音波噴霧装置
JP2004313871A (ja) 超音波霧化器
JP6488514B2 (ja) 霧化装置
RU2021132745A (ru) Конфигурация резервуара для устройства доставки аэрозоля
EP1870167A2 (en) Delivery system for dispensing volatiles
JP2013138989A (ja) 超音波霧化装置及びその噴霧量の調整方法
TWM351107U (en) Side atomizer and its atomization blade