JP3819071B2 - 収納箱兼用陳列台 - Google Patents

収納箱兼用陳列台 Download PDF

Info

Publication number
JP3819071B2
JP3819071B2 JP14150096A JP14150096A JP3819071B2 JP 3819071 B2 JP3819071 B2 JP 3819071B2 JP 14150096 A JP14150096 A JP 14150096A JP 14150096 A JP14150096 A JP 14150096A JP 3819071 B2 JP3819071 B2 JP 3819071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
fold line
cylinder
folding
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14150096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09313313A (ja
Inventor
信太郎 中尾
Original Assignee
株式会社Tana−X
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Tana−X filed Critical 株式会社Tana−X
Priority to JP14150096A priority Critical patent/JP3819071B2/ja
Publication of JPH09313313A publication Critical patent/JPH09313313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819071B2 publication Critical patent/JP3819071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、商品を陳列する為の紙製陳列台に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の陳列台は、収納箱と別個に設けた物、或いは、収納箱をそのまま利用しているが、箱を自立させる為の支え板は別個に設けた物であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
陳列台を別個に設けた物は、商品を一つ一つ入れ替える必要があった。又、支え板だけを別個に設けた物では、支え板を別個に設ける手間が必要で、支え板を収納する為の空間が必要であった。本発明では、これらの問題の解決を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
商品を収納した箱体の周囲へ外筒体を設け、外筒体は下四分の一領域の差込筒と残りの上部領域である支え筒とを蝶番折線で連結し、蝶番折線を折り返す事によって差込筒を正面へ立て、差込筒へ箱体を差込、背部は支え筒を有している事によって、箱体は自立し、陳列台と成る。
【0005】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、組立て完了状態を背面方向から示した斜視図の図1に於いて、箱体1を縦長矩形で設け、箱体1の周囲を包む大きさで外筒体2を設け、
外筒体2に於いて、下部の四分の一程度の領域を差込筒5として設け、残り四分の三程度の領域を支え筒7として設け、差込筒5と支え筒7とは蝶番折線3によって繋がれており、蝶番折線3を折り返す事によって、差込筒5は支え筒7の正面下角へ添えられ、蝶番折線3の折り返しを可能にしたのは、差込筒5と支え筒7との境界線である底切線4を切り離したからであり、底切線4はミシン目を入れる事によって、素手で容易に切り離す事ができ、差込筒5へ箱体1を差し込むのであり、差込筒5の角四辺を天地を部分的に切り離して角を折入れる角入り帯6を設けた事によって、差し込まれた箱体1を浮かす事ができ、支え筒7の背天領域を内側へ押し入れる押入板8を押し入れる事によって支え筒7の歪みは防止され、押入板8は押入折線9を介して押し入れられ、押入板8の両側は側入板10によって吊り下げられており、押入折線9の端と隣接する側入板10の角を二等分する折線で段階折線11を設け、段階折線11を設けた事によって、押入板8を二段階に分けて押し入れる事ができるので、押し入れ易くなり、押入板8の正面縁の中央へ指穴16を設け、押入板8を引き起こし易くし、
箱体1に於いて、正面領域は商品を出し入れする為の開口部で、陳列台とする場合は商品を陳列する為の窓口と成る事から陳列口12として設け、陳列口12の周囲四辺には梱包時に蓋をする為の蓋片13を設け、蓋片13は天地両側の四箇所に有し、この内、天の蓋片を表示板14として、陳列商品の説明を担い、両側の蓋片13は側板と重ねる事によって、切り口を隠す事から周囲からの美観を保持し、表示板14の背部へ支え板15を取付ける事に表示板14を自立させる。
【0006】
組立てた状態を正面方向から示した斜視図の図2に於いて、印刷を施した表側を内側にして箱体1を形成した事によって、陳列台とした場合、正面から表側を見る事ができるので美しく、陳列口12の周囲に有する蓋片13を背部へ折り返し、側板と重ねた事によって切り口を隠す事と成り、差込筒5内へ箱体1を収納した事によって蓋片13の折り返しを押さえて固定する事ができ、支え筒7を設けた事によって、陳列箱1を収納状態で自立させる事ができ、底切線4は背方へ向けて十五度程度上がって傾斜している事から全体は背方へ傾いた状態となり、箱体1の重さによって、蝶番折線3の屈折状態を保持する事ができる。
【0007】
箱体を外筒体へ収納する前の状態で示した斜視図の図3に於いて、蝶番折線3を伸直させる事によって底切線4を閉じ、差込筒5と支え筒7とを隣接し、角入り帯6を押し込まず、押入板8を押し入れなければ、外筒体2は矩形の筒形状を成して箱体1を内部へ収納する事ができ、蓋片13を閉じる事によって収納された商品の零れ出るのを防止し、外筒体1に収納する事によって、蓋片13の閉じた状態を固定する事ができる。
【0008】
展開した状態で示した平面図の図4に於いて、前後を開閉する箱体1の場合、側枠17の長さが長くなる為、一枚のシートでは側枠17全体の長さを取る事が不可能な場合があり、この時には側枠17どうしを繋ぐ為の接着片18を二箇所設け、側枠17の内、天の板を天板19と称し、天板19と表示板14とに接着域20を設け、接着によって支え板15を取付け、外筒体2は接着帯21を接着する事によって、筒形状を形成する。
【0009】
【発明の効果】
蝶番折線を介して差込筒と支え筒とを連結しているので、両筒は分離せず、差込筒へ箱体を収納し、背部へ支え筒7を有する事によって箱体は安定した状態で自立し、陳列口を開けば陳列台の役目を果たし、箱体の周囲へ外筒体を被せる事によって蓋片が開かなくなり、商品の梱包箱の役目を果たすので、別個に陳列台を設ける必要が無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】組立て完了状態を背面方向から示した斜視図
【図2】組立てた状態を正面方向から示した斜視図
【図3】箱体を外筒体へ収納する前の状態で示した斜視図
【図4】展開した状態で示した平面図
【符号の説明】
1 箱体
2 外筒体
3 蝶番折線
4 底切線
5 差込筒
6 角入り帯
7 支え筒
8 押入板
10 側入板

Claims (1)

  1. 厚紙又は段ボール紙を素材とする、陳列台状態では商品の陳列的役割を果たす陳列口(12)である開口部を正面に向けた縦長矩形の、商品を収納する箱体(1)と、箱体(1)の周囲を取り囲む大きさの外筒体(2)とから成り、
    箱体(1)の開口部(12)の周囲四辺に蓋片(13)を設け、蓋片(13)の内、天方に有する物を立てて表示板(14)として活用し、
    外筒体(2)の正面板の縦方向の長さの、下からほぼ四分の一の長さの位置に、水平に延びる折線である蝶番折線(3)を設け、
    蝶番折線(3)の両側から背方へ向けて十五度程度の角度を有して上がり、背板では水平となるように、容易に切り離す事ができるミシン目による底切線(4)を外筒体(2)に設け、
    底切線(4)を切り離す事によって蝶番折線(3)で折り曲げて、外筒体(2)の下部を正面へ向けて折り上げて箱体(1)を収納するための差込筒(5)とし、
    収納された箱体(1)を適度な高さに保つ為に、差込筒(5)の角を部分的に折入れる角入り帯(6)を設け、
    外筒体(2)の蝶番折線(3)から上の領域は収納された箱体(1)の背部を支える為の支え筒(7)とし、
    支え筒(7)の背面天端領域に、押入折線(9)を介して正面方向へ押し入れるための押入板(8)を設けた
    収納箱兼用陳列台。
JP14150096A 1996-06-04 1996-06-04 収納箱兼用陳列台 Expired - Lifetime JP3819071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14150096A JP3819071B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 収納箱兼用陳列台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14150096A JP3819071B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 収納箱兼用陳列台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09313313A JPH09313313A (ja) 1997-12-09
JP3819071B2 true JP3819071B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=15293398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14150096A Expired - Lifetime JP3819071B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 収納箱兼用陳列台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3819071B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09313313A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281630B2 (en) Packaging
JP4467147B2 (ja) 包装展示兼用箱
JP3819071B2 (ja) 収納箱兼用陳列台
US20010006152A1 (en) Box
JP3309741B2 (ja) 芳香剤などの展示用紙箱
JP3725857B2 (ja) 仕掛け付き包装箱
JP2000168844A (ja) 包装用内挿材及び包装箱
CN212606497U (zh) 一种可视包装卡盒
JP4684471B2 (ja) 片面段ボールの装飾及び包装箱
JP2001180659A (ja) 表示具付き包装箱
JP2570636Y2 (ja) 展示兼用収納凾
JP3002649U (ja) お茶展示箱
JP3623199B2 (ja) 商品陳列台
JPH0523465Y2 (ja)
JP2575565Y2 (ja) 陳列台
JPH0443467Y2 (ja)
GB2398557A (en) Folded container preferably for a sandwich
JPH088982Y2 (ja) 組立容器
JPH0439131Y2 (ja)
JPH0142495Y2 (ja)
JP3304008B2 (ja) 展示カートン
JP3073399U (ja) パッケージ
JPS6034580Y2 (ja) 片開き展示兼用箱
JPH0826297A (ja) スタンディングパウチ
JPS6346365Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140623

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term