JP3814815B2 - 噴孔プレートおよびその製造方法 - Google Patents

噴孔プレートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3814815B2
JP3814815B2 JP07709998A JP7709998A JP3814815B2 JP 3814815 B2 JP3814815 B2 JP 3814815B2 JP 07709998 A JP07709998 A JP 07709998A JP 7709998 A JP7709998 A JP 7709998A JP 3814815 B2 JP3814815 B2 JP 3814815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
nozzle hole
base material
nozzle
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07709998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11270441A (ja
Inventor
幹哉 栗田
省一 竹ノ内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP07709998A priority Critical patent/JP3814815B2/ja
Priority to DE19913317A priority patent/DE19913317B4/de
Priority to US09/274,995 priority patent/US6131827A/en
Publication of JPH11270441A publication Critical patent/JPH11270441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3814815B2 publication Critical patent/JP3814815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/16Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass plates with holes of very small diameter, e.g. for spinning or burner nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1853Orifice plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、流体を噴射する噴孔を有する噴孔プレートおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
流体を噴射する噴孔を薄板状の母材に形成し噴孔プレートを製造する場合、放電加工またはプレス加工により噴孔を形成することが一般的である。噴射量は、噴孔の孔径、噴孔を形成する内周面、噴孔の流体入口角部および流体出口角部の加工状態により変動する。ここで孔径とは、流体入口および流体出口を除いた噴孔の流路径を表す。噴射量は、特に噴孔の孔径と流体入口角部の加工状態により大きく変動する。例えば流体入口角部にだれ(以降、本明細書内では「鈍り」ともいう)が生じ噴射量が増加する。
【0003】
放電加工で噴孔を形成すると、流体入口角部は鈍ることなく形成される。しかし、孔径のばらつきが大きいので噴孔プレート毎に噴射量がばらつくという問題がある。
プレス加工で噴孔を形成する場合、同一径のパンチを用いたプレス加工により噴孔を打ち抜けば孔径のばらつきは殆ど発生しない。しかし、プレス加工による噴孔の形成は薄板状の母材の一部を機械的に打ち抜く加工であるから、噴孔の流体入口角部および流体出口角部に鈍りが発生する。鈍り量は、パンチの経時変化による摩耗、母材の機械的特性等の要因によりばらつく。特に噴孔の流体入口角部の鈍り量は噴射量を大きく変動させる要因となるので、この鈍り量がばらつくと噴孔プレート毎の噴射量が大きく変動する。噴射量の変動は噴孔プレートに形成する噴孔の数が多いほど大きくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、噴孔を形成した個々の噴孔プレートの噴射量を測定し、測定結果に応じた孔径調整加工または流体入口の角部の鈍り除去加工を行い噴射量のばらつきを低減することが考えられる。
鈍り除去は、従来から用いられている流体研磨、砥石を用いた研削により行うことができる。しかし、研磨または研削は加工に長い時間を必要とするので、測定結果に応じて個々の噴孔プレートの鈍り除去加工を研磨または研削により行うと膨大な加工時間を要する。また、噴孔プレートの製造は、通常フープ材による連続加工か多数の薄板状母材をセットしてのバッチ処理になるので、個々の小さな噴孔プレート毎に研磨または研削を行うことは困難である。
【0005】
また、噴孔プレートの噴射量を微調整したり、噴孔に流れ込む流体流れを妨げないために、噴孔プレートに複数形成した噴孔の内一部だけを加工するか、噴孔の流体入口周囲の一部だけを加工することが要求されることがある。しかし、流体研磨のブラシまたは砥石の大きさをある程度以上小さくすることはできないので、微小範囲の加工は困難である。さらに、研磨および研削による加工は、鈍りを除去することはできるが、孔径のばらつきを修正することはできない。
【0006】
本発明の目的は、短い加工時間で所望の噴射量を得ることができる噴孔プレートおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、噴射量の微調整を可能にする噴孔プレートおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、噴孔に流入する流体流れを妨げない噴孔プレートおよびその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載の噴孔プレートの製造方法によると、噴孔から噴射される噴孔プレートの噴射量に基づき噴孔の開口周囲の母材を凹ませることにより、母材の材質が噴孔に向けて押し出される。これにより、噴孔の開口角部に形成される鈍り量および噴孔の孔径を調整することができる。開口周囲の母材は例えばパンチを用いたコイニング加工またはノッチ加工等により容易に凹ませることができる。パンチによるプレス加工は短時間で容易に母材を加工することができるので、噴孔プレート毎の噴射量を短時間で調整することができる。したがって、噴孔プレート毎の噴射量のばらつきを容易に低減したり、噴孔プレート毎に所望の噴射量に容易に調整することができる。
【0008】
また、噴孔の開口周囲の母材を凹ませる工具の形状、加工位置、加工荷重等をパラメータとし、これらパラメータと噴射量との関係を予め把握しておくことにより高精度に噴孔の孔径および鈍り量を調整し、噴射量を高精度に調整することができる。
噴射量は噴孔の流体入口および流体出口の両開口の内、流体入口の形状により大きく変動する。本発明の請求項2記載の噴孔プレートの製造方法によると、噴孔の流体入口周囲の母材を凹ませるので、小さな凹みで噴射量を調整することができる。したがって、凹み加工により噴孔の流路形状が変形することを極力抑制することができる。
【0009】
本発明の請求項3記載の噴孔プレートの製造方法によると、複数の噴孔を形成し、その内一部の噴孔の開口周囲の母材を凹ませるので、全ての噴孔の開口周囲の母材を凹ませる場合に比べ、同じ凹み量であれば噴射量の変化量が少ない。したがって、噴射量の微調整が可能である。
本発明の請求項4記載の噴孔プレートの製造方法によると、噴孔の開口周囲の母材の一部を凹ませるので、開口周囲の母材の全周を凹ませる場合に比べ、同じ凹み量であれば噴射量の変化量が少ない。したがって、噴射量の微調整が可能である。
【0010】
さらに、噴孔に流入する流体流れを妨げない位置に凹みを設ければ、流体流れを妨げ、流体流れのエネルギーを低減することを防止できる。これにより、噴孔から微粒化した流体を噴射することができる。
本発明の請求項5記載の噴孔プレートによると、請求項1〜4のいずれか一項記載の噴孔プレートの製造方法により噴孔プレートを形成するので、噴孔プレートから噴射される噴射量のばらつきが少ない。また、所望の噴射量に容易に調整することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を示す一実施例を図に基づいて説明する。
本発明をガソリン機関用燃料供給装置の燃料噴射弁に適用した一実施例を図2に示す。
図2に示すように、燃料噴射弁10の樹脂製のハウジングモールド11の内部に、強磁性材料からなる固定コア21が収容されている。
【0012】
磁性材料からなる可動コア22は筒状に形成されており、非磁性パイプ23および磁性パイプ24の内部空間に配設されている。可動コア22の外径は非磁性パイプ23の内径より僅かに小さく設定され、可動コア22は非磁性パイプ23に摺動可能に支持されている。可動コア22は、固定コア21と軸方向に対向し、固定コア21の下端面と所定の隙間を形成するように配設されている。
【0013】
非磁性パイプ23は、固定コア21の可動コア側端部外周に嵌合し、レーザ溶接等により固定されている。非磁性パイプ23の反固定コア側端部には、磁性材料からなり段付きパイプ状に形成された磁性パイプ24が接続されている。なお、非磁性パイプ23の反固定コア側は可動コア22の案内部をなしている。
弁部材としてのニードル弁25の燃料噴射側の先端面はほぼ平坦に形成されており、ニードル弁25の他方の端部には接合部25aが形成されている。そして、接合部25aと可動コア22とがレーザ溶接され、ニードル弁25と可動コア22とが一体に連結される。接合部25aの外周には燃料通路としての二面取りが設けられている。
【0014】
圧縮コイルスプリング26の一端は可動コア22に設けられたスプリング座22aに当接し、圧縮コイルスプリング26の他端はアジャスティングパイプ27の底部に当接している。圧縮コイルスプリング26は、可動コア22とニードル弁25とを図2の下方、つまり当接部25bがバルブボディ30の弁座31aに着座する方向に付勢している。
【0015】
アジャスティングパイプ27は固定コア21の内周に圧入されている。組付け時にアジャスティングパイプ27の圧入位置を調整することにより圧縮コイルスプリング26の付勢力を調整可能である。
バルブボディ30は、スペーサ28を介して磁性パイプ24に挿入され、磁性パイプ24とレーザ溶接等により固定されている。スペーサ28の厚みは固定コア21と可動コア22とのエアギャップを所定値にするように調節される。バルブボディ30の内径は先端付近から噴孔プレート32に向かうにしたがい縮径しており、流体通路としての燃料通路を形成する内壁面31は円錐状に形成されている。ニードル弁25の当接部25bは内壁面31に形成された弁座31aに着座可能である。
【0016】
ステンレス製の噴孔プレート32はカップ状に形成されており、バルブボディ30の先端に溶接、例えば全周溶接により接合されている。ニードル弁25の先端面、バルブボディ30の内壁面31、および噴孔プレート32のニードル弁25との対向面により、略円板状の燃料室35が形成されている。図3に示すように、噴孔プレート32には4個の噴孔34が形成されている。図2に示すニードル弁25が弁座31aから離座すると燃料室35から噴孔34を通って燃料が噴射される。
【0017】
電磁コイル50は樹脂製のスプール51の外周に巻回されており、スプール51は固定コア21、非磁性パイプ23、磁性パイプ24の外周に配設されている。電磁コイル50およびスプール51の外周にハウジングモールド11が樹脂成形され、ハウジングモールド11により電磁コイル50が包囲されている。図示しない電子制御装置によってターミナル52からリード線を介して電磁コイル50に励磁電流が流れると、ニードル弁25および可動コア22が圧縮コイルスプリング26の付勢力に抗して固定コア21の方向へ吸引され、当接部25bが弁座31aから離座する。
【0018】
ターミナル52はハウジングモールド11に埋設されており、電磁コイル50に電気的に接続されている。ターミナル52は図示しない電子制御装置にワイヤハーネスを介して接続されている。
2枚の金属プレート61および62は、電磁コイル50への通電時の磁束を通す磁路を形成する部材であり、上方の一端が固定コア21の外周に接し、下方の他端が磁性パイプ24の外周に接するように設けられている。この2枚の金属プレート61、62により電磁コイル50が保護されている。
【0019】
フィルタ63は固定コア21の上方に配設されており、燃料タンクから燃料ポンプ等によって圧送され、燃料噴射弁10内に流入する燃料中のゴミ等の異物を除去する。固定コア21内にフィルタ63を通して流入した燃料は、アジャスティングパイプ27からニードル弁25の接合部25aに形成された二面取り部との隙間、さらには、バルブボディ30とニードル弁25との摺動部に形成された四面取り部との隙間を通過し、ニードル弁25の当接部25bと弁座31aとよりなる弁部に到る。当接部25bが弁座31aから離座すると、当接部25bと弁座31aとが形成する開口部から燃料が燃料室35に流入する。
【0020】
燃料噴射弁10の作動について説明する。
(1) 電磁コイル50への通電オフ時、可動コア22およびニードル弁25は圧縮コイルスプリング26の付勢力により図2の下方に付勢され、ニードル弁25の当接部25bが弁座31aに着座する。これにより、噴孔34からの燃料噴射が遮断される。
【0021】
(2) 電磁コイル50への通電をオンすると、圧縮コイルスプリング26の付勢力に抗して可動コア22が固定コア21に吸引されるので、ニードル弁25の当接部25bが弁座31aから離座する。これにより、当接部25bと弁座31aとの開口部から燃料室35に燃料が流入する。燃料室35に流入した燃料は、内壁面31、ニードル弁25の先端面、噴孔プレート32のニードル弁25との対向面に案内されて燃料室35の中央部に向かう。中央部に向かう燃料は中央部で互いに衝突して内周側から噴孔34に向かう流れを生じ、この内周側から噴孔34に向かう燃料流れと外周側から噴孔34に向かう燃料流れとが噴孔34上で衝突する。このように噴孔34の全周からほぼ均等に噴孔34に流れ込み噴孔34の直上で衝突した燃料が噴孔34から噴射されると、燃料噴霧の微粒化が促進される。
【0022】
次に、噴孔プレート32の製造工程を説明する。
(1) 図1の(A)に示すように、薄板状の母材100に図示しないパンチによるプレス加工により所定の傾斜角度で噴孔34を形成する。プレス加工により噴孔34を形成すると、噴孔34の流体入口34aの母材100の角部に鈍り(だれ)100a、ならびに流体出口34bの母材100の角部に破断面100bが形成される。流体入口34aの角部にだれ100aが形成されないと、噴孔プレート32の燃料上流側端面に沿った燃料流れが噴孔34に入っていく際に急に流れ方向が変化する。これにより、噴孔34の流体入口34aで燃料流れが一度絞られるので流量が減少する。一方、流体入口34aの角部にだれ100aが形成されると絞り効果が緩和され、だれが大きくなるほど流量が増加する。
【0023】
パンチの先端が経時変化で摩耗したり、母材の機械的特性等がばらついても、同一径のパンチを使用すれば噴孔34の孔径のばらつきは少ない。しかし、流体入口34a周囲の母材100の角部に形成される鈍り量、ならびに流体出口34b周囲の母材100の角部に形成される破断面量のばらつきは大きくなる。
(2) 母材100に形成した噴孔34の噴孔プレート毎の噴射量を測定し、目標値との差を検出する。そして、測定値に基づき噴孔プレート毎に異なる条件で次工程で噴孔プレートを加工する。
【0024】
また、本実施例のようにプレス加工で噴孔34を形成する場合、連続した加工個数の範囲内において噴射量のばらつきが小さければ、この加工個数の噴孔プレートを一つのグループとし、サンプリングした噴孔プレートの噴射量に基づき、次工程においてグループ単位に同じ条件で加工してもよい。
また、噴孔プレート毎に噴射量を測定し、ばらつきの小さい範囲内で噴孔プレートをグループ化し、次工程においてグループ単位に同じ条件で加工してもよい。
【0025】
(3) 図1の(B)に示すように、噴孔34を形成した母材100を受けプレート102に載置し、環状の突起101aを有するパンチ101を用いたプレス加工により噴孔34の流体入口周囲の母材100をノッチ加工する。図1の(C)に示すように、噴孔34の流体入口34a周囲の母材100を凹ませ、図3に示す環状溝110を形成することにより噴孔プレート32が形成される。本実施例では図3に示すように、4個の噴孔34の内2個の噴孔34の流体入口34a周囲の母材100に環状溝110を形成した。
【0026】
流体入口34a周囲の母材100に環状溝110を形成すると、流体入口34aに向けて母材100の材質が押し出され鈍り100aが小さくなる。これにより、噴孔プレート32から噴射される燃料噴射量が減少する。環状溝110の凹みをさらに大きくすると流体入口34aの口径が噴孔34の流路径よりも小さくなるので、燃料噴射量がさらに減少する。
【0027】
本実施例では、4個の噴孔34の内2個の噴孔34の流体入口34a周囲の母材100に環状溝110を形成し、環状溝110を形成した噴孔34の噴射量を減少している。したがって、噴孔プレート32の噴射量を調整する場合、4個全ての噴孔34の流体入口34a周囲の母材100に環状溝110を形成する場合に比べ、同じ凹み量であれば噴孔プレート32の噴射量減少量が少ない。したがって、噴射量の微調整が可能となる。噴射量の調整量が多い場合、4個の噴孔34全ての流体入口34a周囲の母材100に環状溝110を形成してもよい。
【0028】
(変形例)
上記実施例では、噴孔34の流体入口34a周囲の母材100に凹みとして環状溝110を形成したが、噴孔34の流体入口34a周囲の母材100の一部だけに、図4に示すように噴孔プレート32の半径方向に沿って一対の円弧状溝111を形成してもよい。その他、図5の(A)、(B)および(C)に示すように、直線状、ポイント状等噴孔34の流体入口周囲を凹ませて噴孔に変形を及ぼすものならば形状は問わない。
【0029】
このように噴孔34の流体入口周囲の母材100の一部だけに凹みを設けることにより、噴孔プレート32の外周部および内周部から噴孔34に流入する燃料流れが円弧状溝111に妨げられることを防止し、燃料流れのエネルギーが低減することを防止できる。したがって、噴孔34から噴射される燃料を微粒化できる。
【0030】
変形例のように、噴孔34の流体入口34a周囲の特定位置にパンチを用いて凹みを形成する場合、前工程においてパンチで噴孔34を形成したときのパイロット孔を利用すれば、凹みの形成位置を容易にかつ高精度に求めることができる。
(実験例)
次に、噴孔34の流体入口周囲にポイント状の凹みを打刻した変形例において、打刻距離と流量変化率との関係、ならびに打刻点数と流量変化率との関係について実験を行った結果を図6および図7に示す。図6および図7において、打刻距離とは、噴孔34の孔縁から凹みまでの距離を表し、流量変化率とは凹み打刻前の流量に対する凹み打刻後の流量の変化率(増減率)を表す。
【0031】
また図6および図7において、◆、▲および■はそれぞれ噴孔34の流体入口周囲における凹みの形成位置を表している。◆は鈍角側、▲は鋭角側、■は中間である。図8に示すように、鈍角側◆は噴孔34と噴孔プレート32とが形成する角度が鈍角である噴孔周囲を示し、鋭角側▲は噴孔34と噴孔プレート32とが形成する角度が鋭角である噴孔周囲を示している。中間■は鈍角側◆と鋭角側▲との中間位置を示し、噴孔34と噴孔プレート32とが形成する角度が直角である噴孔周囲を示している。表1に実験に使用した噴孔プレート32の仕様を示す。
【0032】
【表1】
Figure 0003814815
【0033】
表2に凹みの形成条件を示す。噴孔34の流体入口周囲への凹みの打刻は、マイクロビッカース硬度計により行った。凹みの打刻は4つの噴孔全てに同じ形状で行った。0.5kgf 以下の荷重では流量の変化は見られなかった。
【0034】
【表2】
Figure 0003814815
【0035】
表1および表2に示す条件で凹みの打刻前後の流量変化率を測定した。打刻距離と流量変化率との関係を図6に示す。各打刻マークを縦に貫く直線は、流量変化率の測定幅を示している。打刻により流量を減少させることが狙いである。図6より、打刻位置(噴孔孔縁と凹みの中心との距離)が噴孔孔縁に近いほど流量変化率(流量の減少)が大きいことが判る。さらに、本実験の条件下では鈍角側◆に凹みを形成しても噴孔形状に変化が見られず、打刻距離による流量変化は殆どなかった。これに対し、鋭角側▲または中間■に打刻すると、打刻前の流量に対し、最大1.2%程度の流量減少が得られた。
【0036】
さらに、打刻距離を一定の50μmとし、打刻点数と流量変化率との関係を図7に示す。流量変化の大きい鋭角側▲の半周領域に対し1点、3点、5点の凹みを打刻して流量変化率を測定した。図7に示すように、本実験の条件下では、打刻点数を増加するほどより大きな流量変化が得られ、最大1.8%程度の流量減少を得られることが判った。
【0037】
以上説明した本発明の実施の形態を示す上記実施例および変形例では、噴孔34の流体入口34a周囲の母材100に凹みを設けることにより、流体入口角部に形成される鈍りの鈍り量を低減し、噴射量を減少している。これにより、噴孔プレート毎の噴射量のばらつきを抑制するとともに、噴孔プレート毎に所望の噴射量に調整することができる。さらに、プレス加工により凹みを形成するので、短時間で容易に加工を行うことができる。
【0038】
また、噴孔34を形成するパンチが経時変化により摩耗し噴射量がばらついても、流体入口34a周囲の母材100に凹みを形成することにより噴射量を調整できるので、パンチを使用可能な期間が延びる。これにより、パンチの交換時期が延びるので製造コストが低下する。
上記実施例および変形例では、噴孔34はパンチを用いたプレス加工により形成したが、放電加工により噴孔を形成してもよい。放電加工により噴孔を形成すると、噴孔の開口角部は殆ど鈍らないが、孔径がばらつき易い。この場合にも、噴孔の開口周囲の母材を凹ませることにより孔径を小さくすることができるので、噴射量を容易に短時間で調整することができる。
【0039】
上記実施例および変形例では、噴孔34の流体入口34a周囲の母材100だけに凹みを形成したが、流体出口34b周囲の母材100に凹みを形成してもよいし、両開口周囲の母材100に凹みを形成してもよい。
またノッチ加工により噴孔の開口周囲の母材に凹みを形成したが、コイニング加工により凹みを形成してもよい。
【0040】
上記実施例および変形例では、本発明の製造方法により製造した噴孔プレートを燃料噴射弁に用いたが、他の流体噴射弁の噴孔プレートに用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の一実施例による噴孔プレートの母材に噴孔を形成した状態を示す模式的断面図であり、(B)は母材にノッチ加工を施す状態を示す模式的断面図であり、(C)はノッチ加工後の噴孔プレートを示す模式的断面図である。
【図2】本実施例の噴孔プレートを用いた燃料噴射弁を示す断面図である。
【図3】本実施例における噴孔の開口周囲の状態を示す模式的説明図である。
【図4】本実施例の変形例による噴孔の開口周囲の状態を示す模式的説明図である。
【図5】(A)、(B)および(C)は、本実施例の変形例による噴孔の開口周囲の状態を示す模式的説明図である。
【図6】ポイント状の凹みを形成した変形例による、凹みの打刻距離と流量変化率との関係を示す特性図である。
【図7】ポイント状の凹みを形成した変形例による、凹みの打刻点数と流量変化率との関係を示す特性図である。
【図8】(A)は(B)のA方向矢視図であり、(B)は変形例の噴孔プレートを示す断面図である。
【符号の説明】
10 燃料噴射弁
21 固定コア
22 可動コア
25 ニードル弁(弁部材)
30 ノズルボディ
31a 弁座
32 噴孔プレート
34 噴孔
34a 流体入口
34b 流体出口
100 母材
101 パンチ
102 受けプレート
110 環状溝(凹み)
111 円弧状溝(凹み)

Claims (5)

  1. 流体を噴射する噴孔を有する噴孔プレートの製造方法であって、
    薄板状の母材に噴孔を形成する工程と、
    前記噴孔から噴射される噴孔プレートの噴射量に基づき、前記噴孔の開口周囲の母材を凹ませる工程とを有することを特徴とする噴孔プレートの製造方法。
  2. 前記噴孔の流体入口周囲の母材を凹ませることを特徴とする請求項1記載の噴孔プレートの製造方法。
  3. 複数の噴孔を形成し、その内一部の噴孔の開口周囲の母材を凹ませることを特徴とする請求項1または2記載の噴孔プレートの製造方法。
  4. 前記開口周囲の母材の一部を凹ませることを特徴とする請求項1、2または3記載の噴孔プレートの製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項記載の噴孔プレートの製造方法により形成されることを特徴とする噴孔プレート。
JP07709998A 1998-03-25 1998-03-25 噴孔プレートおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3814815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07709998A JP3814815B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 噴孔プレートおよびその製造方法
DE19913317A DE19913317B4 (de) 1998-03-25 1999-03-24 Verfahren zur Herstellung einer Düsenplatte mit einem Düsenloch, sowie Brennstoffeinspritzvorrichtung
US09/274,995 US6131827A (en) 1998-03-25 1999-03-24 Nozzle hole plate and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07709998A JP3814815B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 噴孔プレートおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11270441A JPH11270441A (ja) 1999-10-05
JP3814815B2 true JP3814815B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=13624353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07709998A Expired - Fee Related JP3814815B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 噴孔プレートおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6131827A (ja)
JP (1) JP3814815B2 (ja)
DE (1) DE19913317B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1128062B1 (en) * 2000-02-25 2006-04-26 Denso Corporation Fluid injection nozzle
JP2002054533A (ja) * 2000-08-16 2002-02-20 Unisia Jecs Corp 燃料噴射弁及び該燃料噴射弁に用いるノズルプレートの製造方法
JP3629698B2 (ja) * 2000-10-03 2005-03-16 株式会社デンソー 流体噴射ノズルの噴孔加工装置、および流体噴射ノズルの噴孔加工方法
US7003880B2 (en) * 2001-10-05 2006-02-28 Denso Corporation Injector nozzle and method of manufacturing injector nozzle
JP4072402B2 (ja) * 2002-09-06 2008-04-09 株式会社日立製作所 燃料噴射弁およびそれを搭載した内燃機関
US20040163254A1 (en) * 2002-12-27 2004-08-26 Masanori Miyagawa Method for manufacturing injection hole member
US6948665B2 (en) * 2003-06-30 2005-09-27 Siemens Vdo Automotive Corporation Fuel injector including an orifice disc, and a method of forming the orifice disc with an asymmetrical punch
US7744020B2 (en) * 2003-07-21 2010-06-29 Continental Automotive Systems Us, Inc. Fuel injector including an orifice disc, and a method of forming the orifice disc including punching and shaving
DE10360773A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US7159436B2 (en) * 2004-04-28 2007-01-09 Siemens Vdo Automotive Corporation Asymmetrical punch
US20060107526A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Von Bacho Paul S Iii Process for inserting flow passages in a work piece
US20060226264A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Bacho Paul S V Iii Fuel injector director plate having chamfered passages and method for making such a plate
US8596756B2 (en) 2011-05-02 2013-12-03 Xerox Corporation Offset inlets for multicolor printheads
CN103016231B (zh) * 2013-01-08 2014-10-22 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 高压共轨喷油器中节流孔板流量的测量方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3723698C2 (de) * 1987-07-17 1995-04-27 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil sowie Verfahren zu dessen Einstellung
US4828184A (en) * 1988-08-12 1989-05-09 Ford Motor Company Silicon micromachined compound nozzle
JP2559515B2 (ja) * 1990-02-23 1996-12-04 株式会社日立製作所 燃料噴射弁装置とその製造方法
DE4025945C2 (de) * 1990-08-16 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Einstellung eines Brennstoffeinspritzventils und Brennstoffeinspritzventil
JPH10502130A (ja) * 1995-03-29 1998-02-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に噴射弁に用いられる孔付板
DE19530193A1 (de) * 1995-08-17 1997-02-20 Bosch Gmbh Robert Düsenplatte, insbesondere für Kraftstoffeinspritzventile, und Verfahren zur Herstellung einer Düsenplatte

Also Published As

Publication number Publication date
US6131827A (en) 2000-10-17
DE19913317A1 (de) 1999-09-30
JPH11270441A (ja) 1999-10-05
DE19913317B4 (de) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814815B2 (ja) 噴孔プレートおよびその製造方法
US5950932A (en) Fuel injection valve
US7908733B2 (en) Method for manufacturing injection hole member
JP5295311B2 (ja) 燃料噴射弁
US5697154A (en) Method of producing a fluid injection valve
JPH07243368A (ja) 流体噴射ノズル
JP2000505863A (ja) 電磁作動式の弁
US5820032A (en) Electromagnetically activated valve, particularly a fuel injection valve
JP6205482B2 (ja) 電磁式弁
US20110011954A1 (en) Fuel Injection Valve and Machining Method for Nozzle
KR20000071199A (ko) 연료 분사 밸브용 밸브 시트체의 제조 방법 및 연료 분사 밸브
US6945478B2 (en) Fuel injector having an orifice plate with offset coining angled orifices
US8567063B2 (en) Method of machining orifice and press-working method
US7819380B2 (en) Solenoid apparatus and injection valve using the same
US5518185A (en) Electromagnetic valve for fluid injection
US20010023930A1 (en) Electromagnetic valve
JP2568323B2 (ja) 弁座付きノズル及びその製造方法、電磁弁
JP2008008168A (ja) 噴孔プレートの製造方法
JP2005220774A (ja) オリフィスを有する燃料噴射弁及びその製造方法
JP3871000B2 (ja) 燃料噴射弁の製造方法
JPH05502491A (ja) 電磁的に作動する燃料噴射弁
JP5097725B2 (ja) オリフィスの加工方法
JP4098706B2 (ja) 噴孔部材の製造方法
JPH02233863A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP3559734B2 (ja) ノズルの製造方法及びノズル並びに燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees