JP3812777B2 - ピンホール検査治具及びその製造方法 - Google Patents

ピンホール検査治具及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3812777B2
JP3812777B2 JP34207497A JP34207497A JP3812777B2 JP 3812777 B2 JP3812777 B2 JP 3812777B2 JP 34207497 A JP34207497 A JP 34207497A JP 34207497 A JP34207497 A JP 34207497A JP 3812777 B2 JP3812777 B2 JP 3812777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
hollow tubular
wall
elastic layer
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34207497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11160192A (ja
Inventor
定蔵 熊谷
正臣 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP34207497A priority Critical patent/JP3812777B2/ja
Publication of JPH11160192A publication Critical patent/JPH11160192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812777B2 publication Critical patent/JP3812777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はピンホール検査治具及びその製造方法、さらに詳細には袋状体のピンホールの有無を効率良く検査する装置に関する。
【0002】
【従来技術及び問題点】
従来、ゴム製の袋状体、たとえばプラスチック成型法のうちの内圧成形法、すなわち内側から空気圧を負荷して、プラスチックを成形する成形法に使用されるプレッシャーバックは空気漏れを起こすと、前記プラスチックの成型に悪影響を及ぼすことから、ピンホールの有無を検査することが行われている。
【0003】
このようなピンホールの有無の検査は、従来、所定圧の空気を放出するエアーホースの先端のノズルに前記袋状体を被せ、次いで被せた箇所をテープなどによって押圧して密封するとともに、空気を吹き込み、所定時間後の袋状体の圧力が所定圧以下にならないものを合格としている。
【0004】
この場合、まず第一にノズルの径と袋状体の径はほとんど同じ(空気の洩れを防止するため)であるため、前記ノズルに袋状体を被せにくく、さらに被せた箇所から空気が漏れないように前記箇所をテープなどを巻いて密封する必要が有り、能率良く検査が行えないという欠点がある。
【0005】
本発明は上述の問題点に鑑みなされたものであり、袋状体のピンホールの有無を効率良く検査可能なピンホール検査治具及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【問題点を解決するための手段】
上記問題点を解決するため、本発明によるピンホール検査治具は、中空管状体の外壁及び内壁を含む表面に設けられ、少なくとも前記中空管状体の外壁が固着していないラテックス層の表面弾性層と、前記中空管状体の外壁の前記表面弾性層と中空管状体表面との間に気体を注入可能に立設された中空状の気体注入路と、前記中空管状体の中空部に貫通するように設けられるエアーホースと、前記気体注入路よりの気体注入による前記中空管状体の外壁の前記表面弾性層の膨張を抑制するため、前記表面弾性層と遊嵌して設けられる抑制管とを備えたことを特徴とする。
【0007】
また、本発明によるピンホール検査治具の製造方法によれば、中空管状体の外壁に気体注入路を形成するためのピンを立設する工程、前記中空管状体の少なくとも外壁に離型剤を混入したラテックス凝固剤を塗布する工程、前記中空管状体をラテックス溶液に、前記立設したピンが全没しないように浸漬する工程、前記中空管状体を取り出してラテックスを硬化する工程、前記ピンを取り外す工程、形成されたラテックス層の表面弾性層の膨張を抑制するための抑制管を遊嵌する工程を含むことを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、中空管状体の表面に形成された表面弾性層に検査をする袋状体を被せたのち、前記表面弾性層を膨張させて被せた箇所を密閉し、エアホースより空気を注入することができるため、ピンホールの検査が効率良くできるという利点がある。
【0009】
【実施例】
図1は本発明のピンホール検査治具の一実施例の断面図であるが、この図より明らかなように、本発明によるピンホール検査治具は、たとえばアルミニウム製の中空管状体1の外壁及び内壁を覆うように表面弾性層2が設けられており、前記表面弾性層2には、前記中空管状体1の外壁と表面弾性層2との間に気体を注入するための気体注入路3が形成されている。
【0010】
この表面弾性層2を覆うように抑制管4が遊嵌して設けられているとともに、前記中空管状体1の中空部11には、検査する袋状体5中に気体を注入するエアーホース6が挿入されるようになっている。
【0011】
図2は本発明によるピンホール検査治具の製造方法を示すものであるが、この図より明らかなように、本発明によるピンホール検査治具は、中空管状体1の外壁の所定位置に、気体注入路を形成するためのピン7を立設する。このピン7は後の工程において取り外す必要があることから、前記外壁に脱着自在に取り付ける((a)工程参照)。次いで、ピン7の表面および中空管状体1の少なくとも外壁に(好ましくは内壁まで)離型剤を混入したラテックス凝固剤を塗布したのち、このピン7を取り付けた中空管状体1をラテックス溶液8中に浸漬する。このとき、ピン7は全没しないように上部がラテックス溶液8より突出するように浸漬する((b)工程参照)。このように中空管状体1をラテックス溶液8中に浸漬すると、凝固剤が塗布された表面にラテックス層が形成される((c)工程参照)。
【0012】
こののち前記中空管状体1をラテックス溶液8より取り出し、硬化せしめた後ピン5を取り外すと、中空管状体1の表面に気体注入路3が設けられた表面弾性層2が形成される((d)工程参照)。上述のようにラテックス凝固剤に離型剤が添加されているため、表面弾性層2と中空管状体1外壁は接着されることはない。
【0013】
このような中空管状体1としては、本発明において基本的に限定されるものではなく、たとえばアルミニウム製であることができる。また表面弾性層2を形成するラテックスとしては、たとえば天然ゴムラテックスを使用することができ、この場合ラテックス凝固剤としては、硝酸カルシウム、塩化カルシウムなどのメタノールなどのアルコール溶液を使用することができる。さらに離型剤としては炭酸カルシウムを有効に使用できる。
【0014】
本発明によるピンホール検査治具を使用する場合、図3に示すように、たとえばゴム製の袋状体5の開口部を中空管状体1の表面弾性層2上に嵌め込む。このとき袋状体の開口部の径は中空管状体1の径よりも大きくてよい。このように袋状体の開口部の径が大きいため、前記中空管状体1に容易に嵌め込むことが可能である。
【0015】
このように袋状体5を嵌め込んだ後、気体注入路3より中空管状体1の外壁と表面弾性層2との間に気体、たとえば空気を吹き込むと、前記表面弾性層2は中空管状体1の外壁と接着していないので空気圧によって膨張して、前記袋状体5の開口部付近を広げて抑制管4の内壁に押し付けることになり、前記開口部付近はシールされることになる。
【0016】
このような状態で中空管状体1の中空部11に挿入されたエアホース6より袋状体5内に気体を注入し、所定時間後の気体圧を測定することによりピンホールの有無を検査する。このとき、ガイド9を使用するのがよい。図4はこのガイド9の断面図であるが、ガイド9は断面コの字状になっており、内壁に滑り止め用の凹凸91が形成してある。この凹凸91の代りに布あるいは紙などを貼着してもよい。この凹凸91は滑り止めであるとともに、袋状体5のピンホールを塞いで正確な検査ができなくなることを防止する作用も行う。このようなガイド9を設けることによって、気体の注入された袋状体5の自由膨張が抑制でき、袋状体5の一部が所望しないような常態で膨張することがなくなり良好に検査が可能になる。
【0017】
検査を終了した後、前記気体注入路3より気体を排出すれば、前記表面弾性層2は収縮して、元の状態に戻るため、袋状体5を容易に取り外すことが可能である。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によるピンホール検査治具によれば、膨張する表面弾性層と抑制具によって袋状体の開口部をシールするようにしたため、検査する袋状体の装着及び取り外しが容易になり、検査作業が効率的になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるピンホール検査治具の断面図。
【図2】本発明によるピンホール検査治具の製造方法を説明するための工程図。
【図3】本発明によるピンホール検査治具の使用法を説明するための断面図。
【図4】使用時に用いられるガイドの断面図。
【符号の説明】
1 中空管状体
2 表面弾性層
3 気体注入路
4 抑制管
5 袋状体
6 エアーホース
7 ピン
8 ラテックス溶液
9 ガイド

Claims (2)

  1. 中空管状体の外壁及び内壁を含む表面に設けられ、少なくとも前記中空管状体の外壁が固着していないラテックス層の表面弾性層と、前記中空管状体の外壁の前記表面弾性層と中空管状体表面との間に気体を注入可能に立設された中空状の気体注入路と、前記中空管状体の中空部に貫通するように設けられるエアーホースと、前記気体注入路よりの気体注入による前記中空管状体の外壁の前記表面弾性層の膨張を抑制するため、前記表面弾性層と遊嵌して設けられる抑制管とを備えたことを特徴とするピンホール検査治具。
  2. 中空管状体の外壁に気体注入路を形成するためのピンを立設する工程、前記中空管状体の少なくとも外壁に離型剤を混入したラテックス凝固剤を塗布する工程、前記中空管状体をラテックス溶液に、前記立設したピンが全没しないように浸漬する工程、前記中空管状体を取り出してラテックスを硬化する工程、前記ピンを取り外す工程、形成されたラテックス層の表面弾性層の膨張を抑制するための抑制管を遊嵌する工程を含むことを特徴とするピンホール検査治具の製造方法。
JP34207497A 1997-11-27 1997-11-27 ピンホール検査治具及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3812777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34207497A JP3812777B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 ピンホール検査治具及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34207497A JP3812777B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 ピンホール検査治具及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11160192A JPH11160192A (ja) 1999-06-18
JP3812777B2 true JP3812777B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=18350966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34207497A Expired - Fee Related JP3812777B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 ピンホール検査治具及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812777B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11160192A (ja) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984368B2 (ja) バルーン式カテーテルの製造方法
JPS5854318B2 (ja) 管漏洩箇所の補修具
JPH0438217B2 (ja)
JP3812777B2 (ja) ピンホール検査治具及びその製造方法
JP3812778B2 (ja) ピンホール検査方法
US5085568A (en) Pour head seal assembly for a mold for forming composite articles
JPS61175540A (ja) 防水シ−トの検査方法
US5118454A (en) Method for repairing voids in vinyl skin covered urethane foam products
CN109827894B (zh) 一种高压电缆封铅进水腐蚀检测方法及装置
JP5358640B2 (ja) Ofケーブル補修装置および補修方法
CN108425808B (zh) 用于风力发电机组叶片孔隙检测的方法及系统
JP4341128B2 (ja) 水保有容器側壁部のノズル用空圧シール装置
JPH0716851A (ja) 管状体端部のシール材成形方法
JP3956560B2 (ja) 配管溶接治具及び方法
JPH06344358A (ja) 発泡成形品の基材および発泡成形品の製造方法
JP2682837B2 (ja) 管路をその内面から部分補修する方法
JP2737105B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPH0127075Y2 (ja)
JP2005201406A (ja) 配管の補修装置及びそれを用いた配管の補修方法
JPH11343796A (ja) トンネル内壁面補修方法
JP2006205460A (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2882649B2 (ja) 中空系膜モジュールの補修方法
JP3680566B2 (ja) コンクリ−ト構造体の貫通孔成形用装置及びコンクリート構造体の貫通孔製造方法
KR790001577Y1 (ko) 합성수지관의 연결부 팽경 장치
TWI511860B (zh) Method for forming shell liner and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees