JP3807933B2 - 投影露光装置及び投影露光方法 - Google Patents
投影露光装置及び投影露光方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3807933B2 JP3807933B2 JP2000380661A JP2000380661A JP3807933B2 JP 3807933 B2 JP3807933 B2 JP 3807933B2 JP 2000380661 A JP2000380661 A JP 2000380661A JP 2000380661 A JP2000380661 A JP 2000380661A JP 3807933 B2 JP3807933 B2 JP 3807933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- light
- reflectance
- branched
- immediately before
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70008—Production of exposure light, i.e. light sources
- G03F7/70041—Production of exposure light, i.e. light sources by pulsed sources, e.g. multiplexing, pulse duration, interval control or intensity control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/7055—Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
- G03F7/70558—Dose control, i.e. achievement of a desired dose
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
【発明が属する技術分野】
この発明は、半導体装置製造工程において、マスクパターンを被加工基板に投影する際に用いられる投影露光装置及びこれを用いた投影露光方法並びに半導体装置に関するものである。
また、具体的な適用としては、被加工基板上に形成された皮膜の膜厚変動や物性変動により生じるレジストパターン寸法や形状の変動を抑えることを可能にした投影露光装置の構造、使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この発明は典型例としては、写真製版プロセスにおいて、被加工基板に、微細回路パターンを形成する際に用いられる投影露光装置に関するものであり、以下、縮小投影露光装置を例にして説明する。
【0003】
図3は、既知の縮小投影露光装置を説明するための断面図である。
図3において、1は、露光光源、2は、フライアイレンズ、3は、σ絞り、3Aは、反射鏡、3Bは、コンデンサレンズ、4は、レチクル、5は、投影光学系、7は、被加工基板であるウエハを示す。通常、露光光源1から発した露光光は、フライアイレンズ2、σ絞り3、コンデンサレンズ3Bを通り抜け、レチクル4を照明し、投影光学系5によって縮小されて、ウエハ7上に到達し、ウエハ7の表面上にレジストパターンが形成される。
【0004】
ところで、近年、半導体装置の回路パターンの高集積化・微細化に対応するため、半導体基板にマスクパターンを投影露光する工程においても、露光装置の露光光の短波長化や縮小投影レンズの開口数(NA)の拡大化による高解像度化が進んでいる。現在では、ArFエキシマレーザー光を露光光源とする、開口数(NA)>0.7の投影露光装置が実用化されようとしている。
【0005】
しかし、露光光源の短波長化及び縮小投影レンズの開口数(NA)の拡大に伴い、解像度は向上するが、同時に焦点深度は浅くなってしまうため、プロセス変動に対する裕度が小さくなる。
【0006】
したがって微細パターンを忠実かつ正確に形成するため、基板においては、化学的機械的研磨(CMP)技術の適用等によるウエハの平坦度の向上が計られており、また、投影露光装置側では、諸元の計測精度の向上や先読みフォーカスセンサからの情報を利用して基板の凹凸に追随しながら露光を行う走査型投影露光装置の適用等が行われている。
【0007】
一方、上述のように、焦点深度が浅くなり、プロセス変動に対する裕度が小さくなっている状況にあっては、レジスト膜厚の変動や被加工基板上に形成された皮膜の膜厚変動も、レジストパターン寸法や形状の変動に影響を与えることとなる。
【0008】
これについて、図4から図6を用いて説明する。図4から図6は、SiN膜7bの膜厚、レジスト膜7cの膜厚とSi基板7aの反射率の関係を示すグラフである。
【0009】
図4は、Si基板7a上にSiN膜7bを1000Åデポし、さらにKrFレジスト7cを5000Å塗布した場合のそれぞれの膜厚変動と、KrFエキシマレーザー光に対するSi基板7aの反射率の変化との関係を示したグラフである。図4において、横軸は、SiN膜7bの膜厚、縦軸は、レジスト膜7cの膜厚であり、Si基板7aの反射率変動を等高線図で表現している。
【0010】
SiN成膜実力は±10%、レジスト膜は設定値±50Åの膜厚変動があると考えられる。従って、図4においては、SiN膜7bの膜厚は、900Å〜1100Å、レジスト膜7cの膜厚は4950Å〜5050Åの間で変化する。このSiN膜7bの膜厚及びレジスト膜7cの膜厚の変化によりSi基板7aの反射率は大きく変化することがわかる。
【0011】
図5は、レジスト膜7cの膜厚を固定した場合の、SiN膜7bの膜厚の変化とSi基板7aからのKrFエキシマレーザー光に対する反射率の変化との関係を表すグラフである。図5において、横軸は、SiN膜7bの膜厚、縦軸は、Si基板7aからの反射率を示す。SiN成膜実力を±10%と仮定すると、図5から、Si基板7aからの反射率は18%〜52%の間で変動することがわかる。
【0012】
図6は、SiN膜7bの膜厚を固定した場合の、レジスト膜7cの膜厚の変化とSi基板7aからのKrFエキシマレーザー光に対する反射率の変化との関係を表すグラフである。図6において、横軸は、レジスト膜7cの膜厚、縦軸は、Si基板7aからの反射率を示す。平坦な基板上では、レジスト塗布膜厚は設定値±50Å以内で制御可能であり、従って、図6により、Si基板7aからの反射率は32%〜49%の間で変動することがわかる。
【0013】
ところで、被加工基板からの反射率は、レジストに吸収されるエネルギー量と反比例する。即ち、被加工基板からの反射が高い場合には、レジストに吸収されるエネルギー量が少なくなる。従って、ポジ型のレジストを用いた場合には感光量が減少する。
【0014】
即ち、例えば、図7に示すように、Si基板7aの反射率が露光量設定基準反射率より高い場合には、形成されるレジストパターン寸法は大きくなる。逆に、Si基板7aの反射率が露光量設定基準反射率より低い場合には、形成されるレジストパターン寸法は小さくなる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明したように、レジスト膜厚や被加工基板上に形成された皮膜の膜厚の変動は、レジストパターン寸法や形状に変動を与えることとなる。このうち、レジスト膜厚の変動については、焦点深度対策でのウエハの平坦化により、押さえ込むことが可能である。従って、レジスト膜の下で被加工基板上に形成された皮膜の膜厚や物性の制御が、被加工基板からの反射率変動によるレジストパターン寸法変動を抑制するためには重要である。
【0016】
しかし、ウエハ面内、ウエハ間、ロット間で膜厚や物性を制御することは困難であるため、被加工基板からの反射の影響を抑制するために、レジスト膜の下や、被加工基板最上層への反射防止膜の適用が行われている。また投影露光装置側では、露光量制御方式や照明ムラの低減等の対策が施されてきている。
【0017】
しかしながら反射防止膜の適用により、特に写真製版後のドライエッチングプロセス時に反射防止膜エッチングのためのステップが加わるため、レジストパターンの寸法制御性が低下し、また反射防止膜形成に伴い製造コストの増加及び処理能力の低下といった問題が発生することとなる。
【0018】
この発明は、上述の問題点を解決するためになされ、高集積・微細化の進むパターンの投影露光を忠実かつ正確に実現しようとするものであり、即ち、レジストパターンの寸法や形状の変動を、安価に、かつ処理能力やドライエッチング時の寸法制御性を落とすことなく抑えようとするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
この発明の投影露光装置は、半導体装置の製造のためのマスクパターンを被加工基板に投影する走査型の露光装置であって、
露光光源と、
前記露光光源からの露光光の一部を分岐させる分岐手段と、
前記被加工基板の所定の被露光領域に、前記露光光源からの露光光を照射して、走査露光により、前記マスクパターンを投影するときに、同時に、被露光直前領域に、前記分岐手段により分岐された分岐光を照射し、この分岐光に対する前記被露光直前領域からの反射率を測定する反射率測定機構と、
前記測定した反射率を参照して、前記被露光直前領域に前記マスクパターンを投影する際の露光光の強度を、所定の強度に調整する制御機構とを備えたものである。
また、この発明の投影露光装置は、前記被露光直前領域が、前記所定の被露光領域に隣接する領域であるものである。
【0020】
また、この発明の投影露光装置は、前記反射率測定機構が、
前記分岐手段により分岐された分岐光の強度を調整することができる調整器と、
この光に対する前記被露光直前領域からの反射率を測定する反射率検出器と、
を備えたものである。
【0021】
また、この発明の投影露光装置は、前記反射率測定機構が、
前記分岐手段により分岐された分岐光の強度を調整することができる調整器と、
前記分岐光を、更に、2光束に分岐させるためのビームスプリッタと、
上記2光束のそれぞれに対応する2つの反射率検出器を備えたものである。
【0022】
また、この発明の投影露光装置は、前記反射率測定機構が、
前記ビームスプリッタにより前記2光束に分岐された2つの分岐光のうち、前記被加工基板の移動方向から判断して、被露光直前となる部分を照射する1の分岐光を用いて反射率を測定するものである。
【0023】
また、この発明の投影露光装置は、前記反射率測定機構が、前記分岐手段により分岐された分岐光を、所定のビーム状に形成する光学系を備えたものである。
【0024】
また、この発明の投影露光装置は、前記反射率測定機構による反射率測定結果に対し、反射率と適正露光光の強度との関係を示すデータに基づいて、前記測定した反射率から適正露光光の強度を求める手段を備えたことを特徴とするものである。
【0025】
また、この発明の投影露光装置は、前記制御機構が、露光光を与える照明系の照度を変える手段を有することを特徴とするものである。
【0026】
また、この発明の投影露光装置は、露光光源としてパルス発光光源を有する投影露光装置において、前記制御機構が、パルス発光間隔を変える手段を有することを特徴とするものである。
【0027】
また、この発明の投影露光装置は、前記制御機構が、露光光に対して被加工基板を移動させるためのステージの走査速度を変える手段を有することを特徴とするものである。
【0028】
次に、この発明の投影露光方法は、露光光源からの露光光を、所定の方向に走査されるレチクルに照射し、前記レチクルのマスクパターンを透過した光を、前記所定の方向とは反対の方向に走査される被加工基板の所定の被露光領域に照射して前記マスクパターンを、前記被露光領域に投影するときに、同時に、前記露光光源からの露光光の一部を分岐し、この分岐光を、被露光直前領域に照射し、この照射光に対する前記被露光直前領域からの反射率を測定する第一の工程と、
この反射率により前記被露光直前領域に対する露光光の適正な強度を決定した後、この決定した強度の露光光を照射して前記被露光直前領域にマスクパターンを投影する第二の工程を備えたものである。
また、この発明の投影露光方法は、前記被露光直前領域が、前記所定の被露光領域に隣接する領域であるものである。
【0029】
また、この発明の投影露光方法は、前記第一の工程において前記被露光直前領域に照射する前記分岐光が、前記第二の工程において前記被加工基板の前記被露光直前領域に照射する露光光より低エネルギーの光であるものである。
【0032】
また、この発明の投影露光方法は、前記第一の工程における前記被露光直前領域への光の照射が、前記分岐光を、光学系を用いて所定のビーム状に形成した光を用いるものである。
【0033】
また、この発明の投影露光方法は、前記第一の工程が、前記分岐光を、さらに2光束に分岐し、
2つの分岐光のうち、前記被加工基板の移動方向から判断して、被露光直前となる部分を照射する1の分岐光に対しての反射率を測定することにより行うものである。
【0034】
また、この発明の投影露光方法は、前記第二の工程が、被加工基板の反射率と露光光の適正強度との関係を示すデータを用意し、反射率の測定結果から、前記データを参照して露光時に適正な露光光の強度を決定することを特徴とするものである。
【0035】
また、この発明の投影露光方法は、前記第二の工程が、前記露光光の照度を変更することにより、前記適性な強度の露光光を照射することを特徴とするものである。
【0036】
また、この発明の投影露光方法は、前記第二の工程が、前記露光光のパルス発光間隔を変更することにより、前記適性な強度の露光光を照射することを特徴とするものである。
【0037】
また、この発明の投影露光方法は、前記第二の工程が、前記被加工基板を載置したウエハステージの走査速度を調整することにより、前記適性な強度の露光光を照射することを特徴とするものである。
【0039】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態について図を用いて説明する。なお、図中、同一または相当する部分については、同一の符号を付して、説明を簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
まず、この実施の形態1の概要を説明すると、この実施の形態1では、露光光源から発した露光光の一部を分岐し、この分岐光に対する被加工基板の反射率を予め測定して、この反射率の測定結果を参照して、最適な露光光の強度を求め、この強度において投影露光を行う。これによって、被加工基板上に形成された皮膜の膜厚や、物性の変動による、レジストパターン寸法や形状の変動を抑えることができる。
【0040】
これについて、図1、及び図2を用いて説明する。
図1は、この実施の形態における、半導体デバイス製造のための微細レジストパターン形成に用いられる縮小投影露光装置の概略を示したものである。
【0041】
図1において、1は、露光光源、2は、フライアイレンズ、3は、σ絞り、3Aは、反射鏡、3Bは、コンデンサレンズ、4は、レチクル、5は、投影光学系を示す。また、7は、被加工基板であるウエハを示し、支持台であるウエハステージ6に支えられている。また、8は、ウエハ7上の被露光領域を示す。
【0042】
露光光源1から発した露光光は、フライアイレンズ2、σ絞り3、を経て、レチクル4を照射する。レチクル4のマスクパターンは、縮小投影光学系5により1/4〜1/5に縮小され、ウエハ7面上の露光領域8で結像する。これによって、ウエハ7表面上に所望のレジストパターンが形成される。
【0043】
通常、露光光源1には、高圧水銀ランプやエキシマレーザーが用いられ、エキシマレーザーとしては、波長248nmのKrFや、波長193nm のArF、及び波長157nm のF2が用いられるが、この発明の範囲内で、これに限るものではない。
【0044】
図1において、9は、ハーフミラーである。10は、入射光の形状を整形する光学系であり、強度を減衰させるための調整器の役割をも果たす。また、11は、ビームスプリッタを示す。光学系(調整器)10を経た光は、ビームスプリッタ11によって、下方向と横方向に分岐される。12は、反射ミラー、13a及び13bは、ハーフミラー、14a及び14bは、折り曲げミラー、15a及び15bは、反射率検出器を示す。また、反射率検出器15a及び15bにはそれぞれ反射光の強度を測定できるよう光強度測定センサが備えられており、この、光強度測定センサからの測定結果から、反射率を算出することができる。
【0045】
13aは、ビームスプリッタ11から分岐されたの下方向の光を受けられるよう、ビームスプリッタ11の下方向に設置され、反射ミラー12は、ビームスプリッタ11の横方向の光を受けられるよう、ビームスプリッタの横方向に設置されている。また、ハーフミラー13bは反射ミラー12の下方向に設置されている。
【0046】
さらに、ハーフミラー13a、13bによって反射した光は、それぞれ、折り曲げミラー14a、14bを経て、反射率検出器15a、15bに入射するよう、ハーフミラー13a、13b、折り曲げミラー14a、14b、反射率検出器15a、15bは、横方向の一直線上に設けられている。また、折り曲げミラー14a、14bは、それぞれ、被露光直前領域8a、8bの真上に位置する。
また、20は、基板の反射率測定の基準をとるための基準反射板を示す。
【0047】
ハーフミラー9、光学系(調整器)10、ビームスプリッタ11、反射ミラー12、ハーフミラー13a、13b、折り曲げミラー14a、14b、反射率検出器15及び基準反射板20を含んで、反射率測定機構100を構成する。
【0048】
さらに、ハーフミラー9、光学系(調整器)10、ビームスプリッタ11、反射ミラー13a、折り曲げミラー14a、反射率検出器15a及び基準反射板20を含んで、一方の反射率測定系100aを構成し、また、ハーフミラー9、光学系(調整器)10、ビームスプリッタ11、反射ミラー12、ハーフミラー13b、折り曲げミラー14b、反射率検出器15b及び基準反射板20を含んで、他方の反射率測定系100bを構成する。
【0049】
次に、以上のように構成された縮小投影露光装置を用いた投影露光方法について、図1を用いて説明する。
【0050】
図1において、露光光源1から発射された露光光は、ハーフミラー9に入射し、一部が下方向に反射して、露光光と分岐する。この分岐光は、光学系(調整器)10に入射し、光学系(調整器)10は、この分岐光を、楕円形に整形すると共に、ウエハ7面上における光強度が、露光領域8の1/100〜1/10000になるように減衰させる。さらにこの分岐光は、ビームスプリッタ11を経て、下方向の光と横方向の光の2光束に分岐する。
【0051】
下方向に分岐された光は、ハーフミラー13aに入射して、横方向に反射し、折り曲げミラー14aを経て、ウエハ7上の被露光領域8に隣接する被露光直前領域8aを垂直に照射する。この照射光に対するウエハ7からの反射光は、再び折り曲げミラー14aを経て反射率検出器15aに導かれる。反射率検出器15aによって、下方向に分岐された露光光に対するウエハ7からの反射光の強度が測定される。
【0052】
一方、横方向に分岐された光は、反射ミラー12を経て下方向に反射する。この反射光は、ハーフミラー13bに入射して、横方向に反射し、折り曲げミラー14bを経て、露光直前領域8bを垂直に照射する。この照射光に対するウエハからの反射光は、再び折り曲げミラー14bを経て反射率検出器15bに導かれる。反射率検出器15bによって、横方向に分岐された露光光に対するウエハ7からの反射光の強度が測定される。
【0053】
この測定された反射光の強度から反射率を算出するための一手段を説明する。ステージ6上に基準反射板20を設置する。ウエハステージ6上へウエハ7を搬送する直前に、基準反射板20に露光光を照射する。この露光光に対する基準反射板20の反射光の強度を測定し、この結果を、予め、反射率検出器15a、15bに入力しておく。これを参照して、反射率検出器15a、15bにおいて測定されたウエハ7からの反射光の強度から、反射率を算出する。
尚、反射率算出方法はこれに限るものではなく、他の方法であっても良い。
【0054】
反射率検出器15aまたは15bからの出力により、レジストの種類や処理する製品、工程毎にあらかじめ求めておいた反射率と適正露光量の関係を参照して、被露光直前領域8aまたは8bに対する最適な露光光の強度を決定する。
【0055】
被露光直前領域8aまたは8bに、マスクパターンを投影露光する時には、この強度の露光光を照射する。これによって、ウエハ7の膜厚変動や物性変動による、最適露光量と実際の露光量との差に起因するレジストパターン寸法や形状変動を抑えることが可能となる。
【0056】
図2(a)及び(b)は、この実施の形態1における、ウエハ7からの反射率の計測方法を説明するための図である。図2において、16a、16bはウエハステージの移動方向、17は反射率測定のための入射光、18は、反射光、19は、入射光のビーム形状を示す。
【0057】
この実施の形態1では、図1に示すように、ビームスプリッタ11により入射光を2光束に分岐し、反射率測定系100a、100bの2系統設けている。この反射率測定系100a及び100bの2系統を含んで反射率測定機構100を構成する。一方の反射率測定系100aは被露光直前領域8aの反射率を測定するための機構であり、他方の反射率測定系100bは被露光直前領域8bの反射率を測定するための機構を示す。
【0058】
図2(a)は、被露光直前領域8aの反射率を反射率測定系100aにより測定する場合の概略図であり、図2(b)は、被露光直前領域8bの反射率を反射率系100bにより測定する場合の概略図である。
【0059】
投影レンズ5に対するウエハステージ6の移動方向16a、16bは、縮小投影露光装置が一括型(ステッパ)であっても走査型(スキャナ)であっても処理時間を最小にするために、16aと16bの2方向存在する。
【0060】
図2(a)に示すように、ウエハステージ6が、16aの方向に移動する場合の被露光直前領域は8bであり、したがって、反射率測定系100bによって反射率が測定される。
【0061】
また、図2(b)に示すように、ウエハステージ6が、16bの方向に移動する場合の被露光直前領域は8aであり、したがって、反射率測定系100aによって反射率が測定される。
【0062】
従って、ウエハステージ6が、16a、16bのいずれに移動する場合にも対応することができ、処理速度を最小に抑えることができる。
【0063】
また、この実施の形態では、反射ミラー14a、14bを経た入射光17が入射する場所は、被露光領域8の0.5mm〜3mm程度の位置にある被露光直前領域8aまたは8bである。すなわち、被露光領域8に投影露光する際、隣接する次の被露光領域である8aまたは8bの反射率を同時に測定する。これによって、処理時間を最小に抑えることができるが、予め反射率を求めることのできるものであれば、これに限るものではない。
【0064】
また、この実施の形態では、ウエハ7からの反射率情報を平均化するため、光学系10によって、分岐光の形状19を、短径幅0.5〜2mm長径幅0.5〜26mmの楕円形に整形する。しかし、この発明の範囲内において、他の形状であってもよい。尚、反射率情報の平均化は、入射光17が反射率の特異点を照射することにより露光量が不適切に設定されることを避けるために行う。
【0065】
また、この実施の形態では、入射光17は1光束ビームであるが、この発明はこれに制限されることはなく、複数のビームで構成するものであってもよい。これにより、ウエハ7の反射率情報の平均化を達成することも可能である。
【0066】
さらに、この実施の形態は、入射光17をウエハ7に対して垂直に入射する場合を想定しているが、これに限定されることはなく、ウエハ7に対して斜め方向から入射光17を照射し、反射光18を入射光と異なる光学系で反射率検出器に導くものであってもよい。
【0067】
実施の形態2.
この発明の実施の形態2による投影露光装置は、構造的には図1に示すものと同様である。
【0068】
ただし、この実施の形態2では、露光光源1は、高圧水銀ランプ等である。また、この投影露光装置は、照明系の照度を変更することにより、露光光の強度を調整できる制御機構を有する。これによって、反射率測定結果に応じた最適な露光光の強度における投影露光を実現することができる。その他の部分は図1と同様であるから省略する。
【0069】
実施の形態3.
この発明の実施の形態3による投影露光装置は、構造的には図1に示すものと同様である。
【0070】
ただし、この実施の形態3では、露光光源1は、エキシマレーザー等のパルス発光光源である。また、この投影露光装置は、パルス発光間隔を変えることにより、露光光の強度を調整できる制御機構を有する。これによって、反射率測定結果に応じた最適な露光光の強度における投影露光を実現することができる。その他の部分は図1と同様であるから省略する。
【0071】
実施の形態4.
この発明の実施の形態4による投影露光装置は、構造的には図1に示すものと同様である。
【0072】
ただし、この実施の形態4では、投影露光装置は走査型のものである。また、この投影露光装置は、ウエハ7を投影レンズ5に対し移動させるウエハステージ6の走査速度を変えることにより、露光光の強度を調整できる制御機構を有する。これによって、反射率測定結果に応じた最適な露光光の強度における投影露光を実現することができる。その他の部分は図1と同様であるから省略する。
【0073】
【発明の効果】
以上の説明したようにこの発明においては、投影露光前に、予め、被露光領域に低エネルギーの露光光を照射し、露光光に対する基板からの反射率を測定する。従って、被加工基板上に形成された皮膜の膜厚や物性変動に起因して発生する露光光に対する反射率の局所的変化に対応して、最適な露光光の強度を決定することができる。これに従って、露光光が最適な強度になるように、強度を随時変化させることにより、レジストパターン寸法や形状の変動を、安価に、かつ処理能力やドライエッチング時の寸法制御性を落とさずに抑えることが可能となる。
【0074】
また、この発明において、被露光領域に露光する際の露光光の1部を分岐することにより、被露光領域の投影露光と同時に、被露光直前領域の反射率を測定することができる。これによって、さらに、安価に、かつ処理能力を落とすことなく、高い性能で、レジストパターンを形成することが可能である。
【0075】
さらに、この発明において、1部分岐された露光光はさらに2拘束に分岐され2系統の反射率測定系を含む反射率測定機構を備えることにより、ウエハステージの2方向ある移動方向のどちらにでも対応でき、より安価で処理能力の高いレジストパターンの形成方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における、縮小投影露光装置の概略を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1における、基板反射率の計測方法の説明をするための図である。
【図3】 従来の縮小投影露光装置の概略を示す図である。
【図4】 レジスト膜厚とSiN膜厚変動による基板反射率変動を示したグラフである。
【図5】 SiN膜厚変動による基板反射率変動を示したグラフである。
【図6】 レジスト膜厚変動による基板反射率変動を示したグラフである。
【図7】 基板反射率とポジ型レジスト寸法の関係を示したグラフである。
【符号の説明】
1 露光光源、 2 フライアイレンズ、 3 σ絞り、 3A 反射鏡、 3B コンデンサレンズ、 4 レチクル、 5 縮小投影レンズ、 6 ウエハステージ、 7 被加工基板、 7a Si基板、 7b SiN膜、 7c レジスト膜、 8 被露光領域、 8a、8b 被露光直前領域、 9 ハーフミラー、 10 光学系、 11 ビームスプリッタ、 12 反射ミラー、 13a、13b ハーフミラー、 14a、14b 折り曲げミラー、 15a、15b 反射率検出器、 16a、16b ウエハステージ移動方向、 17 入射光、 18 反射光、
19 入射光ビーム形状、 20 基準反射板。
Claims (19)
- 半導体装置の製造のためのマスクパターンを被加工基板に投影する走査型の露光装置であって、
露光光源と、
前記露光光源からの露光光の一部を分岐させる分岐手段と、
前記被加工基板の所定の被露光領域に、前記露光光源からの露光光を照射して、走査露光により、前記マスクパターンを投影するときに、同時に、被露光直前領域に、前記分岐手段により分岐された分岐光を照射し、この分岐光に対する前記被露光直前領域からの反射率を測定する反射率測定機構と、
前記測定した反射率を参照して、前記被露光直前領域に前記マスクパターンを投影する際に、前記被露光直前領域に対して照射する露光光の強度を、所定の強度に調整する制御機構と、
を備えたことを特徴とする投影露光装置。 - 前記被露光直前領域は、前記所定の被露光領域に隣接する領域であることを特徴とする請求項1に記載の投影露光装置。
- 前記反射率測定機構は、
前記分岐手段により分岐された分岐光の強度を調整することができる調整器と、
この光に対する前記被露光直前領域からの反射率を測定する反射率検出器と、
を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の投影露光装置。 - 前記反射率測定機構は、
前記分岐手段により分岐された分岐光の強度を調整することができる調整器と、
前記分岐光を、更に、2光束に分岐させるためのビームスプリッタと、
上記2光束のそれぞれに対応する2つの反射率検出器を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の投影露光装置。 - 前記反射率測定機構は、
前記ビームスプリッタにより前記2光束に分岐された2つの分岐光のうち、前記被加工基板の移動方向から判断して、被露光直前となる部分を照射する1の分岐光を用いて反射率を測定することを特徴とする請求項4に記載の投影露光装置。 - 前記反射率測定機構は、
前記分岐手段により分岐された分岐光を、所定のビーム状に形成する光学系を備えたことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の投影露光装置。 - 前記制御機構は、前記反射率測定機構による反射率測定結果に対し、反射率と適正露光光の強度との関係を示すデータに基づいて、前記測定した反射率から適正露光光の強度を求める手段を備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の投影露光装置。
- 前記制御機構は、露光光を与える照明系の照度を変える手段を有することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の投影露光装置。
- 請求項1から7のいずれかに記載の投影露光装置であって、前記露光光源としてパルス発光光源を有する投影露光装置において、
前記制御機構は、パルス発光間隔を変える手段を有することを特徴とする投影露光装置。 - 前記制御機構は、前記露光光に対して被加工基板を移動させるためのステージの走査速度を変える手段を有することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の投影露光装置。
- 露光光源からの露光光を、所定の方向に走査されるレチクルに照射し、前記レチクルのマスクパターンを透過した光を、前記所定の方向とは反対の方向に走査される被加工基板の所定の被露光領域に照射して、前記マスクパターンを、前記被露光領域に投影するときに、同時に、前記露光光源からの露光光の一部を分岐し、この分岐光を、被露光直前領域に照射し、この照射光に対する前記被露光直前領域からの反射率を測定する第一の工程と、
この反射率により前記被露光直前領域に対する露光光の適正な強度を決定した後、この決定した強度の露光光を、前記被露光直前領域に照射して、前記被露光直前領域にマスクパターンを投影する第二の工程と、
を備えたことを特徴とする投影露光方法。 - 前記被露光直前領域は、前記所定の被露光領域に隣接する領域であることを特徴とする請求項11に記載の投影露光方法。
- 前記第一の工程において前記被露光直前領域に照射する前記分岐光は、前記第二の工程において前記被加工基板の前記被露光直前領域に照射する露光光より低エネルギーの光であることを特徴とする請求項11または12に記載の投影露光方法。
- 前記第一の工程における前記被露光直前領域への光の照射は、前記分岐光を、光学系を用いて所定のビーム状に形成した光を用いること特徴とする請求項13に記載の投影露光方法。
- 前記第一の工程は、前記分岐光をさらに2光束に分岐し、
2つの分岐光のうち、前記被加工基板の移動方向から判断して、被露光直前となる部分を照射する1の分岐光に対しての反射率を測定することにより行うことを特徴とする請求項11から14のいずれかに記載の投影露光方法。 - 前記第二の工程は、被加工基板の反射率と露光光の適正強度との関係を示すデータを用意し、反射率の測定結果から、前記データを参照して露光時に適正な露光光の強度を決定することを特徴とする請求項11から15のいずれかに記載の投影露光方法。
- 前記第二の工程は、前記露光光の照度を変更することにより、前記適性な強度の露光光を照射することを特徴とする請求項11から16のいずれかに記載の投影露光方法。
- 前記第二の工程は、前記露光光のパルス発光間隔を変更することにより、前記適性な強度の露光光を照射することを特徴とする請求項11から16のいずれかに記載の投影露光方法。
- 前記第二の工程は、前記被加工基板を載置したウエハステージの走査速度を調整することにより、前記適性な強度の露光光を照射することを特徴とする請求項11から16のいずれかに記載の投影露光方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380661A JP3807933B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | 投影露光装置及び投影露光方法 |
KR1020010059191A KR20020046917A (ko) | 2000-12-14 | 2001-09-25 | 투영 노광 장치, 노광 방법 및 반도체 장치 |
US09/986,353 US6731375B2 (en) | 2000-12-14 | 2001-11-08 | Projection aligner, exposing method and semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380661A JP3807933B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | 投影露光装置及び投影露光方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002184670A JP2002184670A (ja) | 2002-06-28 |
JP3807933B2 true JP3807933B2 (ja) | 2006-08-09 |
Family
ID=18848800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000380661A Expired - Fee Related JP3807933B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | 投影露光装置及び投影露光方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6731375B2 (ja) |
JP (1) | JP3807933B2 (ja) |
KR (1) | KR20020046917A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7253885B2 (en) * | 2003-12-05 | 2007-08-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Wavelength selecting method, position detecting method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method |
JP5025250B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2012-09-12 | キヤノン株式会社 | 露光装置及びデバイス製造方法 |
DE102006060368B3 (de) * | 2006-12-16 | 2008-07-31 | Xtreme Technologies Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Stabilisierung der mittleren abgegebenen Strahlungsleistung einer gepulst betriebenen Strahlungsquelle |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63187625A (ja) | 1987-01-30 | 1988-08-03 | Nec Corp | 露光装置 |
JPS63250118A (ja) | 1987-04-06 | 1988-10-18 | Mitsubishi Electric Corp | 露光量制御装置 |
JPH0225852A (ja) | 1988-07-14 | 1990-01-29 | Seiko Epson Corp | 露光装置 |
JPH02209719A (ja) | 1989-02-09 | 1990-08-21 | Seiko Epson Corp | 露光装置 |
JPH0557838A (ja) | 1991-08-30 | 1993-03-09 | Nisshin Steel Co Ltd | 加工部耐黒変性および塗膜密着性に優れた表面処理鋼板 |
JPH05206000A (ja) | 1992-01-27 | 1993-08-13 | Hitachi Ltd | 投影露光装置 |
JPH05315217A (ja) | 1992-05-07 | 1993-11-26 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体フォトプロセス用露光装置 |
JP3301153B2 (ja) * | 1993-04-06 | 2002-07-15 | 株式会社ニコン | 投影露光装置、露光方法、及び素子製造方法 |
US5581324A (en) * | 1993-06-10 | 1996-12-03 | Nikon Corporation | Thermal distortion compensated projection exposure method and apparatus for manufacturing semiconductors |
US5363171A (en) * | 1993-07-29 | 1994-11-08 | The United States Of America As Represented By The Director, National Security Agency | Photolithography exposure tool and method for in situ photoresist measurments and exposure control |
KR100422887B1 (ko) * | 1995-03-16 | 2005-02-02 | 가부시키가이샤 니콘 | 노광장치및방법 |
JPH1012533A (ja) | 1996-06-27 | 1998-01-16 | Nikon Corp | 露光方法及び露光装置 |
JP2000031015A (ja) | 1998-07-13 | 2000-01-28 | Nikon Corp | 位置検出方法、位置調整方法、走査露光方法及び走査型露光装置並びにデバイス製造方法 |
-
2000
- 2000-12-14 JP JP2000380661A patent/JP3807933B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-09-25 KR KR1020010059191A patent/KR20020046917A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-11-08 US US09/986,353 patent/US6731375B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6731375B2 (en) | 2004-05-04 |
JP2002184670A (ja) | 2002-06-28 |
KR20020046917A (ko) | 2002-06-21 |
US20020076628A1 (en) | 2002-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6057908A (en) | Exposure condition measurement method | |
EP0793073B1 (en) | Surface position detecting method and scanning exposure method using the same | |
JP2000058442A (ja) | リソグラフィック投影装置 | |
JP7147738B2 (ja) | 計測装置及び計測方法、並びに露光装置 | |
JPH09210629A (ja) | 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法 | |
JP2009038359A (ja) | 露光装置およびデバイス製造方法 | |
TW200305928A (en) | Exposure apparatus and method | |
US6151121A (en) | Position detecting system and device manufacturing method using the same | |
US7315348B2 (en) | Exposure apparatus, focal point detecting method, exposure method and device manufacturing method | |
KR100729263B1 (ko) | 기판 노광 장치 | |
JP3097620B2 (ja) | 走査型縮小投影露光装置 | |
JPH1097083A (ja) | 投影露光方法及び投影露光装置 | |
JP3807933B2 (ja) | 投影露光装置及び投影露光方法 | |
JP2007294934A (ja) | 計測方法及び装置、露光装置及び方法、調整方法、並びに、デバイス製造方法 | |
CN109283796B (zh) | 一种光刻仿真系统 | |
JP3392034B2 (ja) | 照明装置及びそれを用いた投影露光装置 | |
JP2993419B2 (ja) | 露光方法および露光装置 | |
US6348303B1 (en) | Lithographic projection apparatus | |
JP3673731B2 (ja) | 露光装置及び方法 | |
KR0143149B1 (ko) | 사진제판에 있어서 초점을 맞추는 방법 | |
JPH11238666A (ja) | X線投影露光装置 | |
JP2001185474A (ja) | アライメント方法、アライメント装置、基板、マスク、及び露光装置 | |
JP2000133563A (ja) | 露光方法及び露光装置 | |
JPS6340316A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPS6216526A (ja) | 投影露光装置及びそれを用いたデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040421 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040602 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040716 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060407 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |