JP3806238B2 - 多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造 - Google Patents

多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3806238B2
JP3806238B2 JP33807297A JP33807297A JP3806238B2 JP 3806238 B2 JP3806238 B2 JP 3806238B2 JP 33807297 A JP33807297 A JP 33807297A JP 33807297 A JP33807297 A JP 33807297A JP 3806238 B2 JP3806238 B2 JP 3806238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
synthetic resin
floor slab
vertical pipe
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33807297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11151317A (ja
Inventor
茂 橋爪
貢二 奥田
儀弘 田原
俊男 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP33807297A priority Critical patent/JP3806238B2/ja
Publication of JPH11151317A publication Critical patent/JPH11151317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806238B2 publication Critical patent/JP3806238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • F16L5/04Sealing to form a firebreak device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集合住宅等の多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、集合住宅等の多層建物用スプリンクラー設備(消火設備)では、耐火性の面で難があるところから、水槽室から防火区画のパイプスペースに配設されるアラーム弁までの縦管として、合成樹脂管の使用は認められておらず、鉄管が使用されていた。
【0003】
そのため、配管重量が大きくて、施工性が悪く、しかも、耐震性に難があり、継手ネジ部の腐食によるネジ部のやせによって漏水が発生しやいなど、多くの問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の現状に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、多層建物用スプリンクラー設備において、防火区画のパイプスペースに配設されるアラーム弁までの縦管として、材質上、耐火性の面で難のある合成樹脂管を使用しているにもかかわらず、火災発生時のパイプスペース外からの熱による縦管の溶解を防止して、火災発生時にスプリンクラー設備の機能が確保されるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明では、外周にフランジ部が形成された鉄製の鞘管を防火区画されたパイプスペースの床スラブに形成された貫通孔に落とし込んで、鞘管の下端を床スラブ下面から突出させ、フランジ部を貫通孔周りの床スラブ上面に固定する一方、スプリンクラー設備用の縦管を合成樹脂製とし、当該合成樹脂製縦管を前記鞘管に通して配管し、合成樹脂製縦管と鞘管の間にロックウールを充填し、鞘管の下端を耐火パテで閉塞し、鞘管の上端をモルタルで閉塞し、火災発生時に防火区画されたパイプスペース内の上方で高温になる部分の合成樹脂製縦管が鞘管やロックウールで保護されるようにしている。
【0006】
上記の構成によれば、火災発生時、防火区画されたパイプスペースの内部の温度が外部からの熱で上昇しても、パイプスペース内の温度は上方程高温になり、この部分が鞘管やロックウールで保護されているので、合成樹脂製縦管が早期に溶解、変形してしまうことがなく、スプリンクラー設備としての機能が確保されることになる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は4階以上を共同住宅とした多層建物を示す。多層建物の4階以上に設けられた多層建物用スプリンクラー設備は、図1、図2に示すように、4系統A,B,C,Dに分かれており、水源となる消火水槽1a,1b,1cを、23階、36階、塔屋1階に設けてある。上層部分の1系統Aを除く3系統B,C,Dは、消火水槽1a,1b,1cとの高低差が大きくて水圧が確保できるので、重力式にて消火水槽1a,1b,1cより常時加圧する重力式系統とされており、重力式では水圧が確保できない上層部分の1系統Aについては、防火区画された専用室に前記消火水槽1aを水源とするスプリンクラーポンプPを設置して、ポンプ加圧系統としている。消火水槽1a,1b,1cはFRP製であり、防火区画された水槽室に設置されている。
【0008】
各系統A,B,C,Dは、図2に示すように、いずれもループ状回路2と、ループ状回路2への縦管3と、ループ状回路2から分岐した縦管3と、縦管3から各住戸4ごとに分岐し、アラーム弁5を介して設けられた住戸内スプリンクラー設備6とを有している。アラーム弁5までの消火配管の全体(ループ状回路2、ループ状回路2への縦管3、ループ状回路2から分岐した縦管3等々)は、合成樹脂製(具体的には、ポリブテン製)である。従って、軽量で施工性が良く、しかも、耐蝕性に優れており、配管内部の錆による赤水の心配がなく、誤動作時の被害が最小限に抑えられることになる。
【0009】
各系統A,B,C,Dの消火配管は、水槽室から防火区画のメインパイプスペースMPSや屋外開放廊下7を経由して、1住戸ごとに設けられた住戸用のパイプスペースPSに入り、そこからアラーム弁5を経て各住戸4に至っている。アラーム弁5は、火災発生時、スプリンクラーヘッドが設定温度(摂氏72度)に達してヒューズが溶断し、管内の水がスプリンクラーヘッドから放水されることにより、自動的に作動して、住戸4の玄関付近に設けられた表示部に警報表示すると共に、防災センター内の防災監視盤に警報表示すようになっている。
【0010】
パイプスペースPSは、図3に示すように、吹き抜け8の周囲に設けられた屋外開放廊下7に面して設けられており、住戸4とは防火区画(共住区画)され、出入り口に設けるメンテナンス用の扉9は鉄扉とされている。
【0011】
水平方向の防火区画を形成するパイプスペースPSの床スラブ10を合成樹脂製縦管3が貫通する部分の構造は、次のとおりである。即ち、図4、図5に示すように、外周にフランジ部11aが形成された適当な長さの鉄製の鞘管11をパイプスペースPSの床スラブ10に形成された貫通孔12に落とし込んで、フランジ部11aを貫通孔12周りの床スラブ10上面に載置し、ホールインアンカー13で固定する一方、合成樹脂製縦管3を
前記鞘管11に通して配管し、合成樹脂製縦管3と鞘管11の間にロックウール14を充填し、鞘管11の下端を耐火パテ15で閉塞し、鞘管11の上端をモルタル16で閉塞してある。
【0012】
従って、火災発生時、外部からの熱で、扉9が高温になり、扉9からの放熱によってパイプスペースPSの内部も温度が上昇しても、パイプスペースPS内の温度は上方程高温になり、この部分が鞘管11やロックウール14で保護されているので、合成樹脂製縦管3が早期に溶解、変形してしまうことがなく、スプリンクラー設備としての機能が確保されることになる。
【0013】
尚、屋外開放廊下8から梁17を貫通してパイプスペースPSに入った合成樹脂管18は、鞘管11の下端よりも低い位置において合成樹脂製縦管3と接続されており、当該接続部までの合成樹脂管18も、合成樹脂製縦管3と同様に、ロックウール14と鞘管11で保護されている。また、アラーム弁5から下流の枝管19も、合成樹脂管(ポリブテン管)であり、パイプスペースPSの壁(ALC板を使用している。)20を貫通し、住戸4の天井21内に設けた合成樹脂(ポリブテン)製ヘッダー22に接続されている。枝管19のうち、鞘管11の下端よりも上方に位置する部分は、厚さ50mmにロックウール14を巻き付け、さらに、その周囲に金網23を巻き付けて、耐火性・耐熱性を確保してある。
【0014】
【発明の効果】
本発明は、上述した構成よりなり、防火区画のパイプスペースに配設されるアラーム弁までの縦管として、軽量で施工性が良く、錆による赤水が発生しないという利点を有する反面、耐火性の面で難のある合成樹脂管を使用しているにもかかわらず、火災発生時、パイプスペースの内部の温度が外部からの熱で上昇しても、パイプスペース内の温度は上方程高温になり、この部分が鞘管やロックウールで保護されているので、合成樹脂製縦管が早期に溶解、変形してしまうことがなく、スプリンクラー設備としての機能を確保できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多層建物用スプリンクラー設備の概略構成図である。
【図2】 多層建物用スプリンクラー設備の配管回路図である。
【図3】 多層建物の特定階における平面図である。
【図4】 縦管の床スラブ貫通部の構造を示す縦断側面図である。
【図5】 要部拡大縦断側面図である。
【符号の説明】
PS…パイプスペース、3…合成樹脂製管、10…床スラブ、11…鞘管、11a…フランジ部、12…貫通孔、14…ロックウール、15…耐火パテ、16…モルタル。

Claims (1)

  1. 外周にフランジ部が形成された鉄製の鞘管を防火区画されたパイプスペースの床スラブに形成された貫通孔に落とし込んで、鞘管の下端を床スラブ下面から突出させ、フランジ部を貫通孔周りの床スラブ上面に固定する一方、スプリンクラー設備用の縦管を合成樹脂製とし、当該合成樹脂製縦管を前記鞘管に通して配管し、合成樹脂製縦管と鞘管の間にロックウールを充填し、鞘管の下端を耐火パテで閉塞し、鞘管の上端をモルタルで閉塞し、火災発生時に防火区画されたパイプスペース内の上方で高温になる部分の合成樹脂製縦管が鞘管やロックウールで保護されるようにしてあることを特徴とする多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造。
JP33807297A 1997-11-21 1997-11-21 多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造 Expired - Fee Related JP3806238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33807297A JP3806238B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33807297A JP3806238B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11151317A JPH11151317A (ja) 1999-06-08
JP3806238B2 true JP3806238B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=18314650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33807297A Expired - Fee Related JP3806238B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3806238B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001193870A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Sekisui House Ltd 配管の床出し構造
JP4486859B2 (ja) * 2004-07-26 2010-06-23 大成建設株式会社 温水を供給するために要するエネルギーを削減できる貯湯システムおよび建造物
JP7097655B1 (ja) * 2022-03-02 2022-07-08 株式会社シェルタージャパン 耐震ベッド、および耐震ベッドの設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11151317A (ja) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Global Property Loss Prevention Data Sheets 2-1
JP2008500871A (ja) 防火装置
JP3806238B2 (ja) 多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造
KR100500362B1 (ko) 공동주택 스프링클러 소화설비의 세대배관 설치구조
US5058346A (en) Fire protection collar
Yılmaz Fire safety of tall buildings: approach in design and prevention
AU2020103692A4 (en) Node Multiple Fireproof Structure Provided with a Foam Fire Extinguishing and External Display Plate and Working Method thereof
JPH11151318A (ja) スプリンクラー配管ユニット
US20230009507A1 (en) A system and method for controlling fire in a building
JP2016171964A (ja) 冷媒配管系の防火区画貫通部に設置される耐火キャップの脱落防止装置および脱落防止方法
JPH0755067A (ja) 保温配管の防火区画貫通部措置工法
JP2885075B2 (ja) 防火区画カバー
KR102369610B1 (ko) 소화 기능을 구비한 건축용 패널
JP2729772B2 (ja) スプリンクラー消火設備
CN210713317U (zh) 设有外展板的隔震橡胶支座节点多重防火构造
JP2007075388A (ja) スプリンクラー及びスプリンクラー付セキュリティルーム
JP2003299748A (ja) スラブ構造とスプリンクラー用配管の施工方法
JPH10155928A (ja) スプリンクラーの配管構造
Shibeika et al. Strategies for retrofitting an existing building to meet the new fire code in Dubai
JP2984738B2 (ja) 建物におけるスプリンクラー設備の設置構造
KR20050097400A (ko) 공동주택의 소방배관 설치구조 및 이 구조를 이용한소방배관 설치방법
Srivastava et al. Detailed Case Studies of Full-Scale Experiments
KR101678190B1 (ko) 방화용 배수입상관 및 방화용 배수입상관 설치방법
JPH11151316A (ja) 住戸内スプリンクラー設備
JPH07308398A (ja) スプリンクラ設備構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060512

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees