JP3806077B2 - メモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラム - Google Patents

メモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3806077B2
JP3806077B2 JP2002245875A JP2002245875A JP3806077B2 JP 3806077 B2 JP3806077 B2 JP 3806077B2 JP 2002245875 A JP2002245875 A JP 2002245875A JP 2002245875 A JP2002245875 A JP 2002245875A JP 3806077 B2 JP3806077 B2 JP 3806077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
capacity
host device
switching type
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002245875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004086505A (ja
Inventor
祐行 茂呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002245875A priority Critical patent/JP3806077B2/ja
Priority to US10/647,291 priority patent/US7159075B2/en
Publication of JP2004086505A publication Critical patent/JP2004086505A/ja
Priority to US11/313,780 priority patent/US7454568B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3806077B2 publication Critical patent/JP3806077B2/ja
Priority to US11/734,511 priority patent/US7266640B2/en
Priority to US11/836,470 priority patent/US7739449B2/en
Priority to US12/249,628 priority patent/US7721046B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1694Configuration of memory controller to different memory types
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0608Saving storage space on storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0632Configuration or reconfiguration of storage systems by initialisation or re-initialisation of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0644Management of space entities, e.g. partitions, extents, pools
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0688Non-volatile semiconductor memory arrays

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することができるメモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラ、携帯型音楽プレイヤー、携帯情報端末などのデジタル情報を制御する機器(以下、「メモリカード・ホスト機器」と呼ぶ。)において、このデジタル情報を保存する記憶装置として、電源がオフされても保存情報が消失しない書き換え可能な不揮発性メモリを搭載したメモリカードがある。メモリカードは、記憶容量を示すレジスタを持っているが、メモリの大容量化の勢いはこのレジスタが表現できる容量をすぐにでも超えようとしている。
【0003】
メモリカードに関する技術として、記憶可能容量を増加させるため、物理的に2つのメモリカードを搭載する記録装置(特開2001−325127号公報)等が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
メモリカードを大容量化するためには新たな記憶容量を表現する方法を考えなければならないが、単に現在のレジスタを置き換えるのでは容量切り替え型メモリカードは従来のメモリカード・ホスト機器で使用できなくなるという問題がある。
【0005】
上記の問題を鑑み、本発明は、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することができるメモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の特徴は、(イ)複数の容量表現を切り替える容量切り替え型メモリカードに対応していることを情報交換する対象となるメモリカードに通知する容量切り替え通知部、対象となるメモリカードの大容量表現レジスタ使用フラグの状態を参照し、対象となるメモリカードが容量切り替え型メモリカードであるか否かを認識する容量切り替え認識部を有する容量切り替え型メモリカード・ホスト機器と、(ロ)容量切り替え型メモリカード・ホスト機器であることを通知されたときに、内部レジスタで表現できる容量を超える容量の情報を保持する大容量表現レジスタの使用を示す大容量表現レジスタ使用フラグを立てる容量切り替え型コントローラを有する容量切り替え型メモリカードと、(ハ)容量切り替え型メモリカード・ホスト機器と容量切り替え型メモリカード間でデータを送受信するバスとを備えるメモリカード認識システムであることを要旨とする。
【0007】
第1の特徴に係るメモリカード認識システムによると、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することができる。ここで、「容量表現」とは、メモリカードの持つ記憶領域の容量を表す方法を指す。
【0008】
本発明の第2の特徴は、メモリカードと情報を交換するメモリカード認識システムに用いられるホスト機器であって、(イ)複数の容量表現を切り替える容量切り替え型メモリカードに対応していることを情報交換する対象となるメモリカードに通知する容量切り替え通知部と、(ロ)対象となるメモリカードの大容量表現レジスタ使用フラグの状態を参照し、対象となるメモリカードが容量切り替え型メモリカードであるか否かを認識する容量切り替え認識部とを備える容量切り替え型メモリカード・ホスト機器であることを要旨とする。
【0009】
第2の特徴に係る容量切り替え型メモリカード・ホスト機器によると、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することにより、特性の異なる複数のメモリカードに対応することができる。又、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器は、容量切り替え型メモリカードと従来型メモリカードのどちらにも対応できるので、互換性を保つことができる。
【0010】
又、第2の特徴に係る容量切り替え型メモリカード・ホスト機器の容量切り替え通知部は、容量切り替え型メモリカードに対応していることを初期化コマンドの引数の一部として対象となるメモリカードに通知しても良い。初期化コマンドの引数は32ビットであっても良い。
【0011】
又、第2の特徴に係る容量切り替え型メモリカード・ホスト機器の容量切り替え認識部は、大容量表現レジスタ使用フラグの状態を対象となるメモリカードの内部レジスタ情報取得コマンドの応答の引数の一部から参照しても良い。内部レジスタ情報取得コマンドの応答の引数は127ビット又は32ビットであっても良い。
【0012】
本発明の第3の特徴は、(イ)複数の記憶領域、該複数の記憶領域のそれぞれのファイル情報が保持されるマスターブートセクタ、複数の記憶領域のそれぞれの容量情報を保持する内部レジスタ、該内部レジスタで表現できる容量を超える容量の情報を保持する大容量表現レジスタ、該大容量表現レジスタが使用されていることを示す大容量表現レジスタ使用フラグを有する容量切り替え型内部記憶素子と、(ロ)情報を交換する対象となるメモリカード・ホスト機器が複数の容量表現を切り替えて使用することができる容量切り替え型メモリカード・ホスト機器であることを通知されたときに、大容量表現レジスタ使用フラグを立てる容量切り替え型コントローラとを備える容量切り替え型メモリカードであることを要旨とする。
【0013】
第3の特徴に係る容量切り替え型メモリカードによると、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することにより、大容量に対応することができる。又、容量切り替え型メモリカードは、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器と従来型メモリカード・ホスト機器のどちらにも対応できるので、互換性を保つことができる。
【0014】
又、第3の特徴に係る容量切り替え型メモリカードの容量切り替え型コントローラは、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器であることを初期化コマンドの引数の一部として通知されても良い。初期化コマンドの引数は32ビットであっても良い。
【0015】
又、第3の特徴に係る容量切り替え型メモリカードの容量切り替え型コントローラは、大容量表現レジスタ使用フラグの状態を内部レジスタ情報取得コマンドの応答の引数の一部として容量切り替え型メモリカード・ホスト機器へ通知しても良い。内部レジスタ情報取得コマンドの応答の引数は127ビット又は32ビットであっても良い。
【0016】
又、第3の特徴に係る容量切り替え型メモリカードの容量切り替え型コントローラは、(イ)アドレス・バスを介して容量切り替え型内部記憶素子と接続されているインタフェースと、(ロ)該インタフェースから容量切り替え型内部記憶素子へのアクセス先を受信する比較器と、(ハ)比較器からの情報及び大容量表現レジスタ使用フラグの状態から、容量切り替え型内部記憶素子からの出力データと従来型メモリカード・ホスト機器の認識できないパーティション情報のどちらかを選択し、インタフェースへ伝達するセレクタとを備えても良い。この容量切り替え型メモリカードは、従来型メモリカード・ホスト機器に使用することも可能となる。
【0017】
又、第3の特徴に係る容量切り替え型メモリカードは、24×32×2.1mmの大きさで、SDMI(Secure Digital Music Initiative)規格に対応した著作権保護機能を持っていても良い。これは、セキュアデジタル(SD)メモリカード呼ばれるメモリカードである。SDメモリカードは、(株)東芝、松下電器産業(株)、サンディスクコーポレーション3社の共同開発によるSDMI規格のメモリカードである。
【0018】
本発明の第4の特徴は、メモリカードと情報を交換するメモリカード認識システムに用いられるホスト機器において、(イ)メモリカードを初期化するステップと、(ロ)メモリカードの内部レジスタの情報を取得するステップと、(ハ)メモリカードが複数の容量表現を切り替えて使用することができるか否かを判断するステップと、(ニ)メモリカードが複数の容量表現を切り替えて使用することができない場合は、メモリカードの内部レジスタの容量表現を認識するステップと、(ホ)内部レジスタで表現される容量を使用するステップとを含む記憶容量設定方法であることを要旨とする。
【0019】
第4の特徴に係る記憶容量設定方法によると、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することができない場合は、従来の内部レジスタを使用することができる。
【0020】
本発明の第5の特徴は、メモリカードと情報を交換するメモリカード認識システムに用いられるホスト機器において、(イ)メモリカードを初期化するステップと、(ロ)メモリカードの内部レジスタの情報を取得するステップと、(ハ)メモリカードが複数の容量表現を切り替えて使用することができるか否かを判断するステップと、(ニ)メモリカードが複数の容量表現を切り替えて使用することができる場合は、メモリカードの大容量表現レジスタの容量表現を認識するステップと、(ホ)大容量表現レジスタで表現される容量を使用するステップとを含む記憶容量設定方法であることを要旨とする。
【0021】
第5の特徴に係る記憶容量設定方法によると、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することができる場合は、大容量表現レジスタを使用することができる。
【0022】
又、第5の特徴に係る記憶容量設定方法は、複数の記憶領域を単一の記憶領域としてアクセスできるように設定を行うステップを更に含んでもよい。この記憶容量設定方法によると、アクセスが容易になる。
【0023】
又、第4及び第5の特徴に係る記憶容量設定方法の初期化を行うステップは、ホスト機器が複数の容量表現を切り替えて使用することができる容量切り替え型メモリカードに対応していることを初期化コマンドの引数の一部としてメモリカードに通知しても良い。初期化コマンドの引数は32ビットであっても良い。
【0024】
又、第4及び第5の特徴に係る記憶容量設定方法の判断するステップは、内部レジスタの情報取得コマンドの応答の引数の一部として通知されたメモリカードの大容量表現レジスタ使用フラグの状態を参照することにより判断しても良い。内部レジスタ情報取得コマンドの応答の引数は127ビット又は32ビットであっても良い。
【0025】
本発明の第6の特徴は、メモリカードと情報を交換するメモリカード認識システムに用いられるホスト機器に、(イ)メモリカードを初期化する手順と、(ロ)メモリカードの内部レジスタの情報を取得する手順と、(ハ)メモリカードが複数の容量表現を切り替えて使用することができるか否かを判断する手順と、(ニ)メモリカードが複数の容量表現を切り替えて使用することができない場合は、メモリカードの内部レジスタの容量表現を認識する手順と、(ホ)内部レジスタで表現される容量を使用する手順とを実行させるための記憶容量設定プログラムであることを要旨とする。
【0026】
本発明の第7の特徴は、メモリカードと情報を交換するメモリカード認識システムに用いられるホスト機器に、(イ)メモリカードを初期化する手順と、(ロ)メモリカードの内部レジスタの情報を取得する手順と、(ハ)メモリカードが複数の容量表現を切り替えて使用することができるか否かを判断する手順と、(ニ)メモリカードが複数の容量表現を切り替えて使用することができる場合は、メモリカードの大容量表現レジスタの容量表現を認識する手順と、(ホ)大容量表現レジスタで表現される容量を使用する手順とを実行させるための記憶容量設定プログラムであることを要旨とする。
【0027】
本発明の第6及び第7の特徴に係る領域切り替えプログラムを読み出すことにより、メモリカード・ホスト機器等に上記の手順を実行させることが可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。但し、図面は模式的なものであることに留意すべきである。
【0029】
本発明の実施の形態に係るメモリカード認識システムは、図1に示すように、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12と、従来型メモリカード・ホスト機器13の2種類を含むホスト機器グループ1と、ホスト機器グループ1と情報を交換するメモリカード群3と、ホスト機器グループ1とメモリカード群3間でデータを送受信するバス2からなる。
【0030】
容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12は、複数の容量表現を切り替える容量切り替え型メモリカード32に対応していることを情報交換する対象となるメモリカードに通知する容量切り替え通知部14と、対象となるメモリカードの大容量表現レジスタ使用フラグ166の状態を参照し、対象となるメモリカードが容量切り替え型メモリカード32であるか否かを認識する容量切り替え認識部15とを備える。ホスト機器グループ1に含まれるメモリカード・ホスト機器には、具体的には、デジタルカメラ、携帯型音楽プレイヤー、携帯情報端末の他、カーナビ、携帯電話、シリコンオーディオ、電子辞書などが相当する。
【0031】
本発明に係る容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12によると、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することにより、特性の異なる複数のメモリカードに対応することができる。又、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12は、容量切り替え型メモリカード32と従来型メモリカード33のどちらにも対応できるので、互換性を保つことができる。
【0032】
メモリカード群3には、本発明に係る容量切り替え型メモリカード32と従来型メモリカード33の2種類が含まれる。
【0033】
従来型メモリカード33は、固定容量型内部記憶素子17とコントローラ19から少なくともなる。固定容量型内部記憶素子17は、単一パーティション情報が保持されるマスターブートセクタ171、記憶領域である単一パーティション172、記憶容量情報を保持する内部レジスタ173を備える。マスターブートセクタ171には単一パーティション172の情報である単一パーティション情報が保持される。図1では、単一パーティション172のファイルシステムがFAT16であることから、パーティションタイプが06hと記載されている。コントローラ19は、バス2を通じて、ホスト機器グループ1の特定のメモリカード・ホスト機器からメモリカード群3に対する命令やデータを受信し、これらを元に記憶領域の制御を行う。又、ホスト機器グループ1の特定のメモリカード・ホスト機器からの命令に対する応答、データの送信を行う。
【0034】
容量切り替え型メモリカード32は、容量切り替え型内部記憶素子16と容量切り替え型コントローラ18とを備える。容量切り替え型内部記憶素子16は、第1及び第2のパーティション情報が保持されるマスターブートセクタ161、一つ目の記憶領域である第一パーティション162、二つ目の記憶領域である第二パーティション163、記憶容量情報を保持する内部レジスタ164、内部レジスタで表現できる容量を超える容量の情報を保持する大容量表現内部レジスタ165、大容量表現内部レジスタ165が使用されていることを示す大容量表現レジスタ使用フラグ166から構成される。図1では、第一パーティション162のファイルシステムがFAT16であることから、パーティションタイプが06hと記載され、第二パーティション163のファイルシステムがFAT32であることから、パーティションタイプが0Bhと記載されている。容量切り替え型コントローラ18は、バス2を通じて、ホスト機器グループ1の特定のメモリカード・ホスト機器から容量切り替え型メモリカード32に対する命令やデータを受信し、これらを元に記憶領域の制御を行う。又、ホスト機器グループ1の特定のメモリカード・ホスト機器からの命令に対する応答、データの送信を行う。又、容量切り替え型コントローラ18は、特定のホスト機器が容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12であることを通知されたときに、大容量表現レジスタ使用フラグ166を立てる。更に、容量切り替え型コントローラ18は、従来型メモリカード・ホスト機器13と組み合わされて使用されたときに、マスターブートセクタ161に保持されている従来型メモリカード・ホスト機器13が認識できるかもしれない(認識できる可能性がある)パーティションの情報を、従来型メモリカード・ホスト機器13から隠すように変更する。この変更機能の詳細については、後述する。
【0035】
メモリカード群3に含まれるメモリカードは、具体的には、24×32×2.1mmの大きさで、SDMI規格に対応した著作権保護機能を持ち、MMC(Multi Media Card)の上位互換を可能とするSDメモリカードなどが該当する。SDメモリカードでは、内部レジスタはCSDレジスタと呼ばれる。又、SDメモリカードは、基本的に、ISO/IEC9293で規定されているFAT16ファイルシステムを用いている。
【0036】
本発明に係る容量切り替え型メモリカード32によると、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することにより、大容量に対応することができる。又、本発明に係る容量切り替え型メモリカード32は、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12と従来型メモリカード・ホスト機器13のどちらにも対応できるので、互換性を保つことができる。
【0037】
図1に示すように、本発明の実施の形態に係るメモリカード認識システムは、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12−容量切り替え型メモリカード32、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12−従来型メモリカード33、従来型メモリカード・ホスト機器13−容量切り替え型メモリカード32のどの組み合わせにも適用可能である。
【0038】
次に、本発明の実施の形態に係るメモリカード・ホスト機器の記憶容量設定方法について、図1及び図2を用いて説明する。
【0039】
(イ)まず、図2のステップS101において、ホスト機器グループ1の特定のメモリカード・ホスト機器は、初期化コマンドを発行し、メモリカード群3の特定のメモリカードの初期化を行う。特定のメモリカード・ホスト機器が、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12である場合、容量切り替え通知部14は容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12であることを初期化コマンドの引数として特定のメモリカードに通知する。例えば、SDメモリカードに対する初期化コマンドは、コマンド長が48ビットであり、そのうち6ビットがコマンドの内容で、32ビットが引数に用いられる。容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12であるという情報は、32ビットの引数の使用されていない領域を使用しても良い。容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12であることを通知された特定のメモリカードが容量切り替え型メモリカード32である場合は、容量切り替え型メモリカード32の容量切り替え型コントローラ18が大容量表現レジスタ使用フラグ166を立てる。ステップS101で用いられる初期化コマンドは、SDメモリカード等で既に使用されているコマンドを用いても構わないし、新たなコマンドを追加しても構わない。
【0040】
(ロ)次に、ステップS102において、ホスト機器グループ1の特定のメモリカード・ホスト機器は、メモリカード群3の特定のメモリカードのシリアルNoや製造年月日等のカードIDの取得を行う。そして、ステップS103において、カードアドレスの取得を行う。これは複数のメモリカードが、メモリカード・ホスト機器に差し込まれたときにそれぞれの位置を把握するためなどに用いられる。
【0041】
(ハ)次に、ステップS104において、ホスト機器グループ1の特定のメモリカード・ホスト機器は、メモリカード群3の特定のメモリカードの容量を知るために、内部レジスタの情報取得コマンドを発行する。特定のメモリカードが容量切り替え型メモリカード32である場合、容量切り替え型メモリカード32の容量切り替え型コントローラ18は、大容量表現レジスタ使用フラグ166の状態を情報取得コマンドの応答の一部としてメモリカード・ホスト機器に通知する。例えば、SDメモリカードでは、情報取得コマンドの応答では、6ビットがコマンドの内容で、127ビット又は32ビットが引数に用いられる。大容量表現レジスタ使用フラグ166の状態は、127ビット又は32ビットの引数の中で使用されていない領域を使用しても良い。メモリカード・ホスト機器が容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12である場合は、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12の容量切り替え認識部15が大容量表現レジスタ使用フラグ166の状態を参照し、容量切り替え型メモリカード32であることを認識する。メモリカード・ホスト機器が従来型メモリカード・ホスト機器13である場合は、当然ながら大容量表現レジスタ使用フラグ166は参照できない。ステップS104で用いられる情報取得コマンドは、SDメモリカード等で既に使用されているコマンドを用いても構わないし、新たなコマンドを追加しても構わない。
【0042】
(ニ)次に、ステップS105において、メモリカード群3の特定のメモリカードが容量切り替え型メモリカード32であるか否かを判断する。メモリカードが従来型メモリカード33の場合は内部レジスタの情報取得コマンドの応答で、大容量表現レジスタ使用フラグ166が立っていない状態となるので、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12は容量切り替え型メモリカード32であるか否かを判断することができる。従来型メモリカード・ホスト機器13である場合においては、大容量表現レジスタ使用フラグ166を参照できないので、すべて従来型メモリカード33であると認識する。
【0043】
(ホ)ステップS105において、「容量切り替え対応」となる場合、即ち、ホスト機器グループ1の特定のメモリカード・ホスト機器が容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12で、メモリカード群3の特定のメモリカードが容量切り替え型メモリカード32である場合は、ステップS111に進む。そして、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12は、大容量表現レジスタ165を容量切り替え型メモリカード32から読み込む。次に、ステップS112において、マスターブートセクタ161を読み込み、ステップS113において、第一パーティション情報及び第二パーティション情報より容量切り替え型メモリカード32に第一パーティション162と第二パーティション163が存在することを認識する。
【0044】
(へ)次に、ステップS114において、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12は、第一パーティション162と第二パーティション163を単一パーティションとしてアクセスできるように設定を行う。単一パーティションとみなすことにより、ユーザのアクセスが容易になる。具体的な単一パーティションの設定方法の例を図6及び図7に示す。図6は、3つのパーティションC:801、D:802、E:803を論理的に結合し、C’:804として単一のパーティションとみなす方法である。図7は、C:901とD:902の二つのパーティションがあるが、C:901をD:902の中の一ファイル、D:/Part1903として認識させ、単一のパーティションとしてアクセス可能とする方法である。次に、ステップS115において、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12は、大容量表現レジスタ165で表現される容量を使用可能とし、ステップS110において、容量設定が完了する。
【0045】
(ト)ステップS105において、「容量切り替え対応」でないとなる場合は、従来型メモリカード・ホスト機器13−容量切り替え型メモリカード32、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12−従来型メモリカード33、従来型メモリカード・ホスト機器13−従来型メモリカード33の3つの組み合わせのうちのいずれかである。従来型メモリカード・ホスト機器13−従来型メモリカード33の組み合わせは従来の動作であるので、説明を省略する。
【0046】
従来型メモリカード・ホスト機器13−容量切り替え型メモリカード32の組み合わせの場合には、ステップS106に進む。従来型メモリカード・ホスト機器13は、ステップS104で受けた内部レジスタの情報取得コマンドの応答から、表現レジスタ使用フラグ166を参照できないので、すべて従来型メモリカード33であると認識する。そのため、ステップS106において、内部レジスタ164の容量表現を認識する。そして、従来型メモリカード・ホスト機器13は、内部レジスタ164を容量切り替え型メモリカード32から読み込む。次に、ステップS107において、マスターブートセクタ161を読み込みを行うが、ステップS108において、容量切り替え型メモリカード32の大容量コントローラ18は、マスターブートセクタ161の第二パーティション情報を変更し、従来型メモリカード・ホスト機器13からは第一パーティション162しか存在しないように見せかけて伝達する。第二パーディション情報の変更方法は、大容量コントローラ18の詳細と併せて、後に詳述する。ステップS109において、従来型メモリカード・ホスト機器13は内部レジスタ164で表現される容量を使用可能とし、ステップS110において、容量設定が完了する。
【0047】
容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12−従来型メモリカードの組み合わせの場合には、ステップS106に進む。容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12は、ステップS104で受けた内部レジスタの情報取得コマンドの応答から、表現レジスタ使用フラグ166が立っていないことを参照し、従来型メモリカード33であると認識する。そのため、ステップS106において、内部レジスタ173の容量表現を認識する。次に、ステップS107において、マスターブートセクタ171を読み込み、ステップS108において、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12は単一パーティション情報より単一パーティション172を認識する。そして、ステップS109において、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12は内部レジスタ173で表現される容量を使用可能とし、ステップS110において、容量設定が完了する。
【0048】
ここで、従来型メモリカード・ホスト機器13−容量切り替え型メモリカード32の組み合わせの場合に、容量切り替え型メモリカード32が、マスターブートセクタ161の第二パーティション情報を従来型メモリカード・ホスト機器13に認識させないようにする仕組みを説明する。これは、図2のステップS108における処理である。
【0049】
図5に示すように、容量切り替え型メモリカード32の容量切り替え型コントローラ18は、メモリカード・ホスト機器と容量切り替え型内部記憶素子16とを接続するインタフェース78、インタフェース78に接続された比較器76、比較器76に接続されたセレクタ75を備える。インタフェース78は、アドレス・バス73を介して容量切り替え型内部記憶素子16と接続されている。比較器76は、インタフェース78から容量切り替え型内部記憶素子16へのアクセス先を受信する。セレクタ75は、比較器76からの情報及び大容量表現レジスタ使用フラグ166の状態から、容量切り替え型内部記憶素子16からの出力データ74と従来型メモリカード・ホスト機器13の認識できないパーティション情報72のどちらかを選択し、インタフェース78へ伝達する。
【0050】
セレクタ75が認識できないパーティション情報72を選択する条件は、アドレス・バス73に接続された比較器76の条件を満たし、且つ、大容量表現レジスタ使用フラグ166が使用されていない時である。比較器76を満たす条件とは、例えば、容量切り替え型内部記憶素子16へマスターブートセクタ161の第二パーティション情報を取得するアクセスがあった時などである。これにより、従来型メモリカード・ホスト機器13が第二パーティション情報を取得しようした時は、認識できないパーティション情報72をインタフェース78に伝達することとなり、従来型メモリカード・ホスト機器13は第二パーティション情報から第二パーティション163が存在することを認識できなくなる。第二パーティション情報を取得するアクセス以外のアクセスは容量切り替え型内部記憶素子16の出力データ74をインタフェース78へ出力するため、第二パーティション情報以外のデータへの影響は無い。
【0051】
従来型メモリカード・ホスト機器13と組み合わされて使用された時の容量切り替え型メモリカード32の容量切り替え型内部記憶素子16の状態を図3に示す。マスターブートセクタ161内の「認識できない第二パーティション情報」となるパーティションタイプは、本来の“0Bh”(FAT32)ではなく、例えば、“1Bh”(隠しFAT32)がセレクタ75によって選択される。これにより、第二パーティション情報は、従来型メモリカード・ホスト機器13からは“1Bh”であると認識され、第二パーティション163は従来型メモリカード・ホスト機器13から認識されない。また、容量を示すレジスタは内部レジスタ164が使用され、大容量表現レジスタ165及び大容量表現レジスタ使用フラグ166は使用されない。
【0052】
一方、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12と組み合わされて使用された時の容量切り替え型メモリカード32の容量切り替え型内部記憶素子16の状態を図4に示す。マスターブートセクタ161内の第一パーティション情報及び第二パーティション情報は変更無く、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12に伝達され、第一パーティション162及び第二パーティション163は容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12から認識される。容量を示すレジスタは大容量表現レジスタ165が使用され、内部レジスタ164の容量情報は使用されない。大容量表現レジスタ使用フラグ166は使用される。
【0053】
本発明の実施の形態に係る記憶容量設定方法によると、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することができる。又、本発明の実施の形態に係る記憶容量設定方法によると、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12−容量切り替え型メモリカード32、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器12−従来型メモリカード33、従来型メモリカード・ホスト機器13−容量切り替え型メモリカード32のどの組み合わせにおいてもホスト機器グループ1及びメモリカード群3は問題なく動作が可能であり、互換性を保つことができる。
【0054】
(その他の実施の形態)
本発明は上記の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
【0055】
例えば、本発明の実施の形態に係る容量切り替え型メモリカード32は、二つのパーティション(記憶領域)162、163を備える図を用いて説明したが、三つ以上のパーティションを備えていても良いことは勿論である。その際、マスターブートセクタ161には、パーティション毎の情報が保存される。
【0056】
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
【0057】
【発明の効果】
本発明によると、従来の内部レジスタによる容量表現と新しい容量表現を採用し、複数の容量表現を切り替えて使用することができるメモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るメモリカード認識システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施に形態に係る記憶容量設定方法を示すフローチャートである。
【図3】従来型メモリカード・ホスト機器と組み合わせて使用された本発明に係る容量切り替え型メモリカードの状態を示す模式図である。
【図4】容量切り替え型メモリカード・ホスト機器と組み合わせて使用された本発明に係る容量切り替え型メモリカードの状態を示す模式図である。
【図5】本発明に係る容量切り替え型メモリカードの容量切り替え型コントローラの構成を示すブロック図である。
【図6】複数のパーティションを単一パーティションとみなす方法の例である(その1)。
【図7】複数のパーティションを単一パーティションとみなす方法の例である(その2)。
【符号の説明】
1 ホスト機器グループ
2 バス
3 メモリカード群
12 容量切り替え型メモリカード・ホスト機器
13 従来型メモリカード・ホスト機器
14 容量切り替え通知部
15 容量切り替え認識部
16 容量切り替え型内部記憶素子
17 固定容量型内部記憶素子
18 容量切り替え型コントローラ
19 コントローラ
32 容量切り替え型メモリカード
33 従来型メモリカード
72 認識できないパーティション情報
73 アドレス・バス
74 出力データ
75 セレクタ
76 比較器
78 インタフェース
801、802、803、804、901、902、903 パーティション

Claims (14)

  1. メモリカード・ホスト機器に接続して使用される容量切り替え型メモリカードであって
    ファイルシステムの形式が互いに異なる複数の記憶領域、該複数の記憶領域のそれぞれのファイル情報が保持されるマスターブートセクタ、前記複数の記憶領域のそれぞれの容量情報を保持する内部レジスタ、該内部レジスタで表現できる容量を超える容量の情報を保持する大容量表現レジスタ、該大容量表現レジスタが使用されていることを示す大容量表現レジスタ使用フラグを有する容量切り替え型内部記憶素子と、
    前記メモリカード・ホスト機器が複数の容量表現を切り替えて使用することができるメモリカード・ホスト機器であることを通知されたときに前記大容量表現レジスタ使用フラグを立てる容量切り替え型コントローラ
    とを備え、前記容量切り替え型コントローラが、前記大容量表現レジスタフラグが立っている場合に前記大容量表現レジスタで表現される容量を前記メモリカード・ホスト機器により使用可能とし、前記大容量表現レジスタフラグが立っていない場合に前記内部レジスタで表現される容量を前記メモリカード・ホスト機器により使用可能とすることを特徴とする容量切り替え型メモリカード。
  2. 前記容量切り替え型コントローラは、前記容量切り替え型メモリカード・ホスト機器であることを初期化コマンドの引数の一部として通知されることを特徴とする請求項に記載の容量切り替え型メモリカード。
  3. 前記初期化コマンドの引数は32ビットであることを特徴とする請求項に記載の容量切り替え型メモリカード。
  4. 前記容量切り替え型コントローラは、前記大容量表現レジスタ使用フラグの状態を内部レジスタ情報取得コマンドの応答の引数の一部として前記容量切り替え型メモリカード・ホスト機器へ通知することを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の容量切り替え型メモリカード。
  5. 前記内部レジスタ情報取得コマンドの応答の引数は127ビット又は32ビットであることを特徴とする請求項に記載の容量切り替え型メモリカード。
  6. 前記容量切り替え型コントローラは、
    アドレス・バスを介して前記容量切り替え型内部記憶素子と接続されているインタフェースと、
    該インタフェースから前記容量切り替え型内部記憶素子へのアクセス先を受信する比較器と、
    前記比較器からの情報及び前記大容量表現レジスタ使用フラグの状態から、前記容量切り替え型内部記憶素子からの出力データと従来型メモリカード・ホスト機器の認識できないパーティション情報のどちらかを選択し、前記インタフェースへ伝達するセレクタ
    とを備えることを特徴とする請求項いずれか1項に記載の容量切り替え型メモリカード。
  7. 24×32×2.1mmの大きさで、SDMI規格に対応した著作権保護機能を持つことを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の容量切り替え型メモリカード。
  8. メモリカードと情報を交換するメモリカード認識システムに用いられるホスト機器において、
    前記メモリカードを初期化し、前記ホスト機器がファイルシステムの形式が互いに異なる複数の容量表現を切り替えて使用することができる容量切り替え型メモリカード・ホスト機器である場合に前記ホスト機器が容量切り替え型メモリカード・ホスト機器であることを前記メモリカードに通知し、通知された前記メモリカードが前記複数の容量表現を切り替えて使用することができる容量切り替え型メモリカードである場合に前記メモリカードに大容量表現レジスタ使用フラグを立てさせるステップと、
    前記メモリカードの内部レジスタの情報及び前記大容量表現レジスタ使用フラグの状態を取得するステップと、
    前記大容量表現レジスタ使用フラグの状態を参照して前記メモリカードが前記複数の容量表現を切り替えて使用することができるか否かを判断するステップと、
    前記メモリカードが前記複数の容量表現を切り替えて使用することができない場合は、前記メモリカードの内部レジスタの容量表現を認識するステップと、
    前記内部レジスタで表現される容量を使用するステップ
    とを含むことを特徴とする記憶容量設定方法。
  9. メモリカードと情報を交換するメモリカード認識システムに用いられるホスト機器において、
    前記メモリカードを初期化し、前記ホスト機器がファイルシステムの形式が互いに異なる複数の容量表現を切り替えて使用することができる容量切り替え型メモリカード・ホスト機器である場合に前記ホスト機器が容量切り替え型メモリカード・ホスト機器であることを前記メモリカードに通知し、通知された前記メモリカードが前記複数の容量表現を切り替えて使用することができる容量切り替え型メモリカードである場合に前記メモリカードに大容量表現レジスタ使用フラグを立てさせるステップと、
    前記メモリカードの内部レジスタの情報及び前記大容量表現レジスタ使用フラグの状態を取得するステップと、
    前記大容量表現レジスタ使用フラグの状態を参照して前記メモリカードが前記複数の容量表現を切り替えて使用することができるか否かを判断するステップと、
    前記メモリカードが前記複数の容量表現を切り替えて使用することができる場合は、前記メモリカードの大容量表現レジスタの容量表現を認識するステップと、
    前記大容量表現レジスタで表現される容量を使用するステップ
    とを含むことを特徴とする記憶容量設定方法。
  10. 複数の記憶領域を単一の記憶領域として認識させてアクセスできるように前記複数の記憶領域の設定を行うステップを更に含むことを特徴とする請求項に記載の記憶容量設定方法。
  11. 前記初期化するステップは、前記ホスト機器が前記複数の容量表現を切り替えて使用することができる容量切り替え型メモリカードに対応していることを初期化コマンドの引数の一部として前記メモリカードに通知することを特徴とする請求項10のいずれか1項に記載の記憶容量設定方法。
  12. 前記初期化コマンドの引数は32ビットであることを特徴とする請求項11に記載の記憶容量設定方法。
  13. 前記判断するステップは、前記内部レジスタの情報取得コマンドの応答の引数の一部として通知された前記メモリカードの大容量表現レジスタ使用フラグの状態を参照することにより判断することを特徴とする請求項12のいずれか1項に記載の記憶容量設定方法。
  14. 前記内部レジスタ情報取得コマンドの応答の引数は127ビット又は32ビットであることを特徴とする請求項13に記載の記憶容量設定方法。
JP2002245875A 2002-08-26 2002-08-26 メモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラム Expired - Fee Related JP3806077B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245875A JP3806077B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 メモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラム
US10/647,291 US7159075B2 (en) 2002-08-26 2003-08-26 Memory card authentication system, capacity switching-type memory card host device, capacity switching-type memory card, storage capacity setting method, and storage capacity setting program
US11/313,780 US7454568B2 (en) 2002-08-26 2005-12-22 Memory card authentication system, capacity switching-type memory card host device, capacity switching-type memory card, storage capacity setting method, and storage capacity setting program
US11/734,511 US7266640B2 (en) 2002-08-26 2007-04-12 Memory card authentication system, capacity switching-type memory card host device, capacity switching-type memory card, storage capacity setting method, and storage capacity setting program
US11/836,470 US7739449B2 (en) 2002-08-26 2007-08-09 Memory card authentication system, capacity switching-type memory card host device, capacity switching-type memory card, storage capacity setting method, and storage capacity setting program
US12/249,628 US7721046B2 (en) 2002-08-26 2008-10-10 Memory card authentication system, capacity switching-type memory card host device, capacity switching-type memory card, storage capacity setting method, and storage capacity setting program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245875A JP3806077B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 メモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004086505A JP2004086505A (ja) 2004-03-18
JP3806077B2 true JP3806077B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=32053931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002245875A Expired - Fee Related JP3806077B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 メモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (5) US7159075B2 (ja)
JP (1) JP3806077B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866635B2 (ja) * 2002-08-26 2007-01-10 株式会社東芝 メモリカード及び記憶領域切り替え方法
TW200506832A (en) * 2003-04-23 2005-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv Partition selection for universal storage device
US8001325B2 (en) * 2004-01-09 2011-08-16 Sandisk Corporation Memory card that supports file system interoperability
US7930501B2 (en) 2004-04-23 2011-04-19 Panasonic Corporation Memory card, access device, and processing method of memory card
EP1785827A4 (en) 2004-07-08 2009-05-06 Panasonic Corp HOST DEVICE, STORAGE DEVICE, AND METHOD FOR ACCESSING THE STORAGE DEVICE
EP1798641A4 (en) * 2004-07-08 2010-04-07 Panasonic Corp HOST SETUP, STORAGE DEVICE, AND METHOD OF ACCESSING A STORAGE DEVICE
WO2006057049A1 (ja) 2004-11-26 2006-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba カードおよびホスト機器
JP4513554B2 (ja) * 2004-12-24 2010-07-28 株式会社デンソーウェーブ データ処理端末,データ処理端末のデータ管理方法及びコンピュータプログラム
JP2006209643A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Ricoh Co Ltd インタフェース回路及びそのインタフェース回路を使用したシステム装置
JP4819369B2 (ja) 2005-02-15 2011-11-24 株式会社日立製作所 ストレージシステム
JP4690785B2 (ja) * 2005-06-09 2011-06-01 株式会社リコー 画像形成装置、記録媒体
US20070143315A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Alan Stone Inter-partition communication in a virtualization environment
US20070174549A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Yevgen Gyl Method for utilizing a memory interface to control partitioning of a memory module
JP2007280347A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Ricoh Co Ltd メモリカード及びメモリカード制御切替方法
JP4955002B2 (ja) * 2006-08-04 2012-06-20 パナソニック株式会社 メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、アクセス装置、及び不揮発性記憶システム
JP5220747B2 (ja) 2007-07-31 2013-06-26 パナソニック株式会社 不揮発性記憶装置および不揮発性記憶システム
US7905594B2 (en) * 2007-08-21 2011-03-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form ophthalmic lens
US20090125645A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Gemalto Inc System and method for supporting multiple tokens having a smart card to control parameters of a flash memory device
US8307131B2 (en) * 2007-11-12 2012-11-06 Gemalto Sa System and method for drive resizing and partition size exchange between a flash memory controller and a smart card
US8898477B2 (en) * 2007-11-12 2014-11-25 Gemalto Inc. System and method for secure firmware update of a secure token having a flash memory controller and a smart card
JPWO2009153982A1 (ja) 2008-06-20 2011-11-24 パナソニック株式会社 複数区分型不揮発性記憶装置およびシステム
EP2859681A4 (en) * 2012-05-08 2016-03-30 Serentic Ltd METHOD AND SYSTEM FOR AUTHENTICATING COMMUNICATION AND OPERATION
KR102213665B1 (ko) * 2014-08-01 2021-02-09 삼성전자주식회사 인증 프로그램을 갖는 메모리 카드, 그것을 포함하는 스토리지 시스템, 및 그것의 동작 방법
US9678760B2 (en) 2014-08-01 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card and storage system having authentication program and method for operating thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143237A (en) * 1978-02-24 1979-03-06 Atkins Geoff C Electrical wire connector
JPH05100802A (ja) 1991-10-04 1993-04-23 Casio Comput Co Ltd データ処理装置
JPH05233901A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp Icカード、icカード搭載用メモリic及びicカードのメモリ容量の確認方法
JPH05274120A (ja) 1992-03-27 1993-10-22 Nec Corp Osモード切り替え装置
JP3391479B2 (ja) 1992-09-14 2003-03-31 富士写真フイルム株式会社 メモリカード管理方法および方式
JPH07141479A (ja) 1993-11-18 1995-06-02 Toshiba Corp Icメモリカードおよびそのicメモリカードを使用したファイル管理システム
JPH07302175A (ja) 1994-05-09 1995-11-14 Toshiba Corp 半導体ディスク装置
JP3424729B2 (ja) 1997-09-08 2003-07-07 日本電気株式会社 ダイナミックパーティション制御システム
JP3882460B2 (ja) 1999-04-07 2007-02-14 ソニー株式会社 メモリ装置、データ処理装置、データ処理システムおよびデータ処理方法
JP2001043333A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Toshiba Corp Pcカード及びpcカードのcis格納方法
JP2001325127A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Sony Corp アクセス方法、記録又は再生装置
JP3774616B2 (ja) 2000-06-29 2006-05-17 株式会社日立製作所 照明装置及び導光板の製造方法
US6721843B1 (en) 2000-07-07 2004-04-13 Lexar Media, Inc. Flash memory architecture implementing simultaneously programmable multiple flash memory banks that are host compatible
JP2002041341A (ja) 2000-07-25 2002-02-08 Aiwa Co Ltd データ記録媒体、並びにそれを取り扱うデータ記録装置およびデータ再生装置
JP2002189993A (ja) 2000-12-21 2002-07-05 Olympus Optical Co Ltd 携帯型情報記録再生装置
JP3866635B2 (ja) * 2002-08-26 2007-01-10 株式会社東芝 メモリカード及び記憶領域切り替え方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070181700A1 (en) 2007-08-09
US7159075B2 (en) 2007-01-02
JP2004086505A (ja) 2004-03-18
US7266640B2 (en) 2007-09-04
US20060097061A1 (en) 2006-05-11
US20090049242A1 (en) 2009-02-19
US20040107316A1 (en) 2004-06-03
US7721046B2 (en) 2010-05-18
US20070283096A1 (en) 2007-12-06
US7454568B2 (en) 2008-11-18
US7739449B2 (en) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3806077B2 (ja) メモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラム
US6279114B1 (en) Voltage negotiation in a single host multiple cards system
US7401183B2 (en) Memory card authentication system, memory card host device, memory card, storage area switching method, and storage area switching program
US6795327B2 (en) Semiconductor storage method and device supporting multi-interface
JP4799417B2 (ja) ホストコントローラ
US7930501B2 (en) Memory card, access device, and processing method of memory card
JP4626582B2 (ja) カード型周辺機器およびカード通信システム
JP5400875B2 (ja) メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、アクセス装置、不揮発性記憶システム、データ書き込み方法、および、プログラム
US20110258372A1 (en) Memory device, host device, and memory system
WO2009044262A2 (en) Multimode device
US7925819B2 (en) Non-volatile memory storage system and method for reading an expansion read only memory image thereof
KR101833464B1 (ko) 디스크 장치와 외부 저장 매체 사이의 데이터 전송 방법 및 그 방법을 이용하는 시스템
US20060095660A1 (en) Media storage apparatus, cache segment switching method of media storage apparatus, and media storage system
JP2000227956A (ja) 携帯可能記憶媒体及びその発行方法
US20040186955A1 (en) Interface circuit for card-type memory, ASIC including interface circuit, and image forming apparatus including ASIC
WO2008121206A1 (en) Apparatus and method combining lower-endurance/performance and higher-endurance/performance information storage to support data processing
US11216401B2 (en) USB host-to-USB host chip
JP2006146466A (ja) 記録媒体及びファイルシステム管理方法
JP5077397B2 (ja) カード型周辺機器のアクセス方法、ホスト機器、およびカード通信方法
US20010005844A1 (en) Peripheral unit and computer system
CN101527165B (zh) 存储系统及读取其扩充只读存储器影像的方法
JP2011215871A (ja) 書き込み装置、書き込み方法、及び書き込みプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees