JP3805810B2 - 縫い込みヘッド及び複合要素用補強体の製造機械 - Google Patents

縫い込みヘッド及び複合要素用補強体の製造機械 Download PDF

Info

Publication number
JP3805810B2
JP3805810B2 JP09284995A JP9284995A JP3805810B2 JP 3805810 B2 JP3805810 B2 JP 3805810B2 JP 09284995 A JP09284995 A JP 09284995A JP 9284995 A JP9284995 A JP 9284995A JP 3805810 B2 JP3805810 B2 JP 3805810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
thread
yarn
head
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09284995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07300765A (ja
Inventor
ジョルジュ・カウザック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aerospatiale Matra
Original Assignee
Aerospatiale Matra
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aerospatiale Matra filed Critical Aerospatiale Matra
Publication of JPH07300765A publication Critical patent/JPH07300765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805810B2 publication Critical patent/JP3805810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/02Needling machines with needles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B55/00Needle holders; Needle bars
    • D05B55/06Needle guides; Needle protectors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/06Presser feet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、重ね合わされた糸層(特に、カーボン、ガラス又はボロン糸)からなり、硬化マトリクスに埋設される補強体により形成される複合要素のためのシートの形状の前記補強体を製造する機械に用いることができる、縫い込みヘッドに関し、また、そのような縫い込みヘッドを備える機械に関するものである。
【0002】
より特定的には、そのような複合要素は、機械的及び/又は熱的応力に対する耐性のそれらの優れた特性により航空工学及び宇宙工学の分野で、専用的ではないが用いられる。
【0003】
【従来の技術】
前記複合要素や、特にそれらの補強体を得るための多くの方法及び機械が知られている。一般に、第1ステップは、繊維(糸)、特に少なくとも二方向に分散する、無機繊維から補強体を形成することであり、その後、マトリクスの材料が補強体に注入され、また、該マトリクスを形成するためにその材料が硬化されて、該複合要素が形成される。
【0004】
補強体が重ね合わされた糸層を含んでおり、硬化マトリクスに埋設される補強体により形成される複合要素のためのシートの形状の補強体を製造する機械及び方法は、例えば本出願人のヨーロッパ特許EP−B−0,284,497号に記載されおり、その方法によれば:
前記糸層の少なくともあるものは、支持体上に、連続する糸の一部を形成する糸の真直部分を布設し、各真直部分の端部を位置的に固定するために二点間で該真直部分をぴんと張り、そのようにして、糸層を、互いに少なくとも実質的に平行な態様で延びる糸部分から構成し、そして該糸層の糸部分は、補強体の他の糸層の糸部分の方向に関して平行又は交差する方向に延びており、
また、全ての重ね合わされた糸層は、該糸層を貫通している連続糸を、結び目なしに、縫い合わせることによって、圧密される。
【0005】
この場合、対応する糸層を構成する糸の真直部分を布設するために、連続糸の通過を許容するために、下端が開放し且つ上方部分に開口を有している管を備える特別な装置を用いる。この布設ヘッドは、糸の真直部分の端を位置的に固定するために2点間で各真直部分をぴんと引っ張ることを許容する。これらの固定点が、合成材料の発泡体のような、ピンを挿入しうる材料で作られた支持体に一時的に埋め込まれた前記ピンにより形成される。重ね合わされた糸層の形成後で且つ該糸層を圧密した後、ピンは、支持体から取り除かれる。
【0006】
前述のように、全糸層の圧密は、該糸層を貫通している連続糸を、結び目なしに、縫い込むことによって実行される。これは、一方では機械への連結手段を支持し、他方では、針と、その針に正しく強化糸を案内する手段とを支持しする支持体を備えている、前記機械に装着された、縫い込みヘッドを用いることによって達成される。
【0007】
しかし、ヨーロッパ特許EP−B−0,284,497では、少なくとも実質的に円筒状の補強体を製造することを含み、これを行うために、支持体は、同様な円筒状マンドレルの形である。従って、糸の真直部分から構成される各糸層は、該マンドレルに巻回したある長さの連続糸から構成される上側の糸層によって既に圧縮されており、該上側の糸層は、マンドレル上に既に布設された全ての下側の糸層を、所望のように、圧縮しかつ圧密することを可能にする。該糸層を貫通している連続糸を、結び目なしに、縫い合わせることによる糸層の圧密は、従って、ヨーロッパ特許EP−B−0,284,497の図10a〜図10fに示されたように、単に針を用いて糸層を通して糸を挿入することによって、実行可能であり、糸は、それが貫通する糸層が既に、構造により、圧縮されているという事実により、ループの形で糸層中に留められる。圧密している強化糸は、円周方向の長さの糸から構成される糸層を布設するときに前もって得られた圧密及び圧縮効果を強化すると共に、全糸層が一緒に保持されかつ補強体が機械的健全性を有することを確実にする。
【0008】
【発明が解決しようする課題】
しかし、糸の真直部分からそれぞれ構成される重ね合わされた糸層からシート(平ら又は湾曲している)の形状の補強体を形成したい場合、重ね合わされた糸層を圧密する問題は、異なる性質のものである。
【0009】
実際に、この場合、他の理由によっても望ましくない、連続する糸層の交差が無視可能なら、重ね合わされた糸層は、構造により、圧縮されない。この問題の一つの解法は、ヨーロッパ特許EP−0,056,351に示されている。ここで、補強体は、“経糸”層と称される糸層及び“緯糸”層と称される糸層から構成され、これらは、平行な面内で重ね合わされ、糸層の糸は、相互に交差しておらず、また、糸層組の上側糸層及び下側糸層は、“緯糸”層によって構成されている。該“経糸”層及び“緯糸”層の圧密は、これ等の糸層を貫通する結束糸により行われるが、該結束糸は、内側の経糸層及び緯糸層を閉じ込める典型的な織組織を外側(上側及び下側)糸層の緯糸と一緒に形成するように、外側(上側及び下側)糸層を取り巻いている。
【0010】
この場合、経糸及び緯糸層の圧密は、結合糸を緊張させることによって専ら達成されることに注目されたい。実際に、それ等が配列される時に、結合糸は、それらを布設するためにシャトルを明らかに必要とし、該シャトルは、薄い厚さと共に、低“密度”(即ちこれらの糸間の大きな間隔)の経糸及び緯糸を有する糸層を必要とし、その結果、経糸及び緯糸を適所に保持すると共に圧密するために結合糸に張力を付与することが必要になる。そのような張力は、勿論、脆弱であるという特質のある結合糸を切断するという危険をもっている。更に、上記に示した解決策は、最終的には、実際に経糸に該当する結合糸と外側糸層の緯糸を相互に織ることによって、代表的な織地を少なくとも部分的に製作するという結果になる。
【0011】
本発明の目的は、これらの欠点を克服することであり、また、複合要素のためのシートの形状の補強体を製造する機械に用いることができる縫い込みヘッドに関し、該縫い込みヘッドによって、補強体を製造するために、緯糸と結合糸を相互に織り込んだ種類の“織地”を形成する必要なしに、補強体の機械的健全性がもたらされる。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この目的のため、本発明は、強化糸が貫通する重ね合わされた糸層を備える、硬化マトリクスに埋設された補強体により形成される複合要素のための、シートの形状の前記補強体を製造する機械において用いることができる、縫い込みヘッドであって、前記機械へ該縫い込みヘッドを連結させると共に、針と該針へ正しく前記強化糸を案内する手段とを支持する支持体と、前記針と関連した、前記重ね合わされた糸層を圧密するための機械的圧密手段と、を含む縫い込みヘッドに関するものであり、前記縫い込みヘッドは、回転支持体を有し、その下端には、前記針が装着されており、前記機械的圧密手段は、前記針と協働し且つ該針の移動に関連して動く押え金を含み、さらに、前記針に対して前記押え金を相対運動させる手段を備える縫い込みヘッドを含んでいる。
【0013】
従って、補強体の機械的健全性は、重ね合わされた糸層を構成する糸部分に作用する強化糸もしくは圧密糸の摩擦により専ら得られ、該圧密糸に応力をかける必要はなく、これは、重ね合わされた糸層を構成する糸部分が充分な密度に達するまだ該糸層を予め圧密することにより達成される。
【0018】
第2実施例によると、針は、傾斜している穴目を有すると共に、糸案内体と関連しており、該糸案内体は、前記糸の通過を許容する通路が傾斜して貫通する本体を備え、前記通路の下端は、外に向かって開いている。
【0019】
この場合、縫い込みヘッドは、前記押え金、糸案内体及び針の組立体を作動するための作動機構を備え、該作動機構は、前記組立体が装着された板を作動する第1のシリンダ式作動装置と、前記糸案内体を支持するスピンドルと、前記押え金を作動する第2のシリンダ式作動装置とを含んでいることが有利である。
【0020】
特に、針は、ナットで締め付けられる円錐形クランプを用いて、前記回転支持体により前記板上の所定位置に保持される。
【0021】
また、糸案内体を支持する前記スピンドルは、伸張ばねによって応力を受けると共にストッパによって留められる。
【0022】
【実施例】
添付図面は、どのように本願発明が実施されうるかということを明確にしている。これらの図において、同一の参照番号は、類似の要素を表す。
【0023】
ヨーロッパ特許EP−B−0,284,497に示された、図1の機械10は、副枠11及び水平横材13により上部部分で連結された直立支柱12を装備したスタンドを備えている。
【0024】
各直立支柱12は、滑動路14を備え、横棒15は、その端部近くで、該滑動路14に取り付けられたスライダ16中に固定される。スライダは、滑動路内でネジ17によって不動に固定される。この構成により、直立支柱12上の横棒15の高さを調節することが可能である。
【0025】
横棒15に装着されているは、往復搬送体18であり、その上に、横棒15に関して横方向にかつ調節可能に摺動できる水平アーム19が具備される。
【0026】
水平アーム19は、その端部の一つで垂直アーム20を支持しており、この垂直アームも摺動及び調整可能な仕方で装着されている。
【0027】
垂直アーム20は、その下部端21で、縫い込みヘッドPを受け取るようになっている固定手段を備える。
【0028】
機械は、また、補強体1のための支持体6を支持する基台22を含み、この支持体は、凸状のシートの形状を有している。この補強体1は、本出願人のフランス特許願第94 04581及び第94 04582号に記載されたように製造するのが有利である。
【0029】
図1において、糸層は、既に布設されており、また、縫い込みヘッドPは、重ね合わされた糸層の圧密を行う過程にあることに注目されたい。
【0030】
横棒15及びアーム19、20の構成によって、端部21は、例えば、横棒15に装着されると共にアーム19、20の端部に取り付けられた、図示のモータM1,M2及びM3により、三つの直交軸X,Y及びZに沿って、支持体6に関して任意の所望位置に調整可能であり、また、モータM1,M2及びM3は、ラック・ピニオン、ウォーム又は他の手段に基づく適当な既知のシステムによって横棒15及びアーム19,20を三つの直交軸に沿って駆動しうる。
【0031】
縫い込みヘッドPの第1実施例が図2に示されている。支持体6に関して針33を往復運動させるために(一つの糸層の糸の連続部分を布設するために)、図2に示すように、機械10に接続されたブロック29に装着された支持体40に対して、その中に、図示しない駆動手段により軸受42上で回転できる案内体41が配設されており、ボビン(図1)から繰り出された糸Fの通過のために、この案内体41を長手方向の通路41Aが貫通すると共に、該案内体41の下端部41Bが針33を支持している。加えて、この図2にも示しているように、押え金43が針33と関連付けられており、該押え金43は、ばね機構44を用いて針の長手方向の延長線に平行な運動状態に設定しうる。より特定的には、押え金43を制御するばね機構44は、圧縮ばね44Aによって下方に押されると共に、針が布設された糸層の外側にあるときに針33の支持体40との接触状態にストッパ44Bによって留められる、連結棒45を含んでいる。針33が下降するときに、押え金43は、糸層によって保持され、圧縮ばね44Aは、糸層に圧縮力を作用させる。
【0032】
図3に示すように、針33は、糸の通過のために軸方向の通路46が貫通している中空針でよく、この中空針は、貫通していない穴目47を含んでいて、この穴目に通路46が横方向に斜めに出会っている。
【0033】
しかし、針33は、図4に示すように形成するのが有利である。即ち、針は、円弧の形状の断面を有する長手方向の溝49に入る斜めの貫通穴目48を備え、針が通ることを企図したこの溝の深さが、針の先端部34から遠ざかるのに従い徐々に浅くなっている。
【0034】
この後者の針が用いられるときに、図5に示すように、特別の糸案内体を提供するとよい。該糸案内体は、糸Fの通過のための通路51が斜めに貫通する、実質的にL形の本体部50を有し、以下に詳述するように、該通路の下端部51Aは、実質的に垂直方向又は実質的に水平方向のいずれかに(糸Fは一点破線で示される)、糸が案内されるために外に向かって開いている。ホイール52は、通路51の中に進むことによって、糸Fを解放し、該通路の中に戻ることによって、糸を捕らえる。実際に、下方に引っ張ることにより、ホイール52を回転させて、通路51を開くのは、糸の摺動であり、後方への動き(糸の“上昇”)は、糸を再び阻止する。
【0035】
図6には、押え金43,糸案内体50及び針33の組立体(図4)を備える縫い込みヘッドの第2実施例が示されている。板55を作動する空圧シリンダ式作動装置54は、機械10の工具ホルダに固定されうる環状フランジ53にネジ留めされている。更に、フランジ53は、スピンドル57を案内する玉付きブッシュ56を保持する。板55それ自体は、針33と、補助シリンダ式作動装置59と、スピンドル57上を摺動する第2の玉付きブッシュ60とのための支持体58を保持する。補助シリンダ式作動装置59は、押え金43と、糸Fのための糸グリッパ61(糸案内体50と類似)とを保持し、一方、案内スピンドル57は、伸張ばね62によって応力をかけられると共にストッパ63によって抑止される、糸案内体即ち糸グリッパ50を保持する。針33は、ナット65によって締め付けられる円錐形クランプ64を用いて支持体58上の所定位置に保持される。
【0036】
補強体1の重ね合わされた糸層2、3を圧密するために、図7の(A)〜(D)に示すように、z方向に縫い込みが行われる。これを行うために、針33を糸層2,3に挿入すると同時に、糸Fが針により糸層2、3を通って進められ(図7の(B))、糸グリッパ(図7の(A)〜(D)に示していない)は締め付けられて、針の進行は支持体6に貫入するように調整される。針33が糸層2,3から引き抜かれるときには、糸グリッパは緩められ、また、針は外に出て、糸層2,3を通る糸Fを漸進的に解放し、かくして、支持体を形成している発泡体と糸の摩擦とによって糸層2,3中に専ら保持される閉じていないループ8を形成する(図7の(C)及び(D))。
【0037】
従って、針が引き抜かれてしまったときに、この引き抜き中に針を自由に貫通する糸Fが、開いたループ8を形成するために保持されるのは、一方では、針が引き抜かれた後のループ上を閉鎖している発泡体の弾性圧力であり、他方では、糸層2,3における摩擦及び把持によるものである。
【0038】
針は、糸層2,3から取り除かれた後、縫い込まれるべき厚みに縫い目7を加えたものに等しい距離、即ち二つの縫い目間での望ましい間隔だけ該糸層の表面より上方に上昇される(図7の(A))。
【0039】
次に、針に糸を留めるために糸グリッパが作動され、縫い込みヘッドが一ピッチだけ移動され、そして同じ糸Fで多数のループを連続的に形成するようにサイクルを再び開始するために、即ち一列のループもしくは縫い目8を形成するために、装置が再び始動される。次のループの列は、補強体1に関する針33の相対変位の後に形成される。
【0040】
より特定的には、図7の(A)〜(D)に示されているように、押え金43が上昇されたばかりの図7の(A)に示す最初(及び最後)の位置から出発して、縫い込みヘッドは、重ね合わされた糸層2,3を通る針33の降下中に糸のループ8を形成するために(図6に関して以下に記述される方法で)降下される。このときに、糸案内体50は、最上方の糸層と接触して停止されることを指摘しておく(図7の(B))。針33がその最下方位置にある(図7(C))ので、押え金43は、次に、重ね合わされた糸層2,3の最上方の糸層に当接して、ループ8を捕捉する。それは、糸案内体50と、特に、重ね合わされた糸層の圧密を確実にする押え金43の圧縮との組合せ作用であり、糸層は、摩擦により糸層強化糸を保持するために十分な密度の糸部分を有する。押え金43は、針33が上昇するときに最上方の糸層と接触したままなので(図7の(D))、糸は、所定位置に留まっている針の目に滑って入る。
【0041】
図6に関して更に、針33は、降下して板55と該板に固定された全構成要素とを駆動するシリンダ式作動装置54によって下げられる。この降下開始時、即ち針33が重ね合わされた糸層2,3内に進入する前に、糸Fは、糸グリッパ61と、糸グリッパとしても作用する糸案内体50とによって所定位置に保持され、そしてループを形成する(図7の(A))。
【0042】
針33が糸層2,3内に進入するときは、糸案内体50は、これら糸層と接触するようになり、スピンドル57を不動とし、そして糸Fは、糸案内体50を通って摺動し、先に形成された糸のループは、糸層に押し込まれる(図7の(B))。針33がその最下方位置に達したときに(図7の(C))、押え金43は、シリンダ式作動装置59の作動によって最上方の糸層に接触させられて、この糸層を下げ、これが重ね合わされた糸層の圧密を確実にし、その後、シリンダ式作動装置54の上昇、従って針33の上昇が開始される(図7の(D))。
【0043】
針33が糸層2,3を通って上昇している間、押え金43は、関連するシリンダ式作動装置59のスラスト下で該糸層に当接した状態に留まっている。次いで、糸は、糸グリッパにより把持される。ストッパ63がブッシュ60との接触状態に戻ると、糸案内体50は針33と共に上昇し、糸が前者に滑入する。針33の上昇の終わりは、押え金43の上昇を開始する。糸は、糸グリッパによって把持され、また、上方の糸案内体61を通って摺動する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 複合要素のためのシートの形状の補強体を製造する機械の一例の斜視図。
【図2】 本発明による縫い込みヘッドの第1の実施例を示す断面図。
【図3】 本発明の縫い込みヘッドで用いられる針の一実施例の縦方向断面図。
【図4】 本発明の縫い込みヘッドで用いられる針の別の実施例の縦方向断面図。
【図5】 図4の針用糸案内体の断面図。
【図6】 図5による糸案内体を備えた、本発明による縫い込みヘッドの第2の実施例。
【図7】 (A)〜(D)は本発明に従って製造された補強体の重ね合わされた糸層を圧密する手順の概要図。
【符号の説明】
P…縫い込みヘッド、10…機械、33…針、40…支持体、41…案内体(回転支持体)、41A…糸案内通路、42…軸受、43…押え金(機械的圧密手段)、44…ばね機構、44A…圧縮ばね、44B…ストッパ、45…連結棒、46…通路、48…穴目、50…糸案内体(機械的圧密手段)、51…通路、51A…下端部、52…ホイール、53…環状フランジ(回転支持体)、54…第1のシリンダ式作動装置、55…板、56…ブッシュ、57…スピンドル、58…支持体、59…第2のシリンダ式作動装置、60…玉付きブッシュ、61…糸グリッパ、62…引張ばね、63…ストッパ、64…円錐形クランプ、65…ナット。

Claims (6)

  1. 強化糸が貫通する重ね合わされた糸層を備える、硬化マトリクスに埋設された補強体により形成される複合要素のための、シートの形状の前記補強体を製造する機械において用いることができる、縫い込みヘッドであって、
    前記機械へ該縫い込みヘッド(P)を連結させると共に、針(33)と該針へ正しく前記強化糸を案内する手段(50)とを支持する支持体(53)と、
    前記針(33)と関連した、前記重ね合わされた糸層を圧密するための機械的圧密手段(43)と、を含む縫い込みヘッドにおいて、
    前記縫い込みヘッド(P)は、回転支持体(58)を有し、その下端には、前記針(33)が装着されており、
    前記機械的圧密手段は、前記針(33)と協働し且つ該針(33)の移動に関連して動く押え金(43)を含み、
    さらに、前記針(33)に対して前記押え金(43)を相対運動させる手段(59)を備える縫い込みヘッド。
  2. 前記針(33)は、傾斜している穴目(48)を有すると共に、糸案内体(50)と関連しており、
    該糸案内体(50)は、前記糸の通過を許容する通路(51)が傾斜して貫通する本体を備え、
    前記通路の下端(51A)は、外に向かって開いている請求項1に記載の縫い込みヘッド。
  3. 前記縫い込みヘッド(P)は、前記押え金(43)、糸案内体(50)及び針(33)の組立体を作動するための作動機構を備え、該作動機構は、前記組立体が装着された板(55)を作動する第1のシリンダ式作動装置(54)と、前記糸案内体(50)を支持するスピンドル(57)と、前記押え金(43)を作動する第2のシリンダ式作動装置(59)とを含んでいる請求項2に記載の縫い込みヘッド。
  4. 前記針(33)は、ナット(65)で締め付けられる円錐形クランプ(64)を用いて、前記回転支持体(58)により前記板(55)上の所定位置に保持される請求項3に記載の縫い込みヘッド。
  5. 前記糸案内体(50)を支持する前記スピンドル(57)は、伸張ばね(62)によって応力を受けると共にストッパ(63)によって留められる請求項3または請求項4に記載の縫い込みヘッド。
  6. 請求項1乃至5の内のいずれか1項に記載の縫い込みヘッド(P)を有する、複合要素のためのシートの形状の補強体を製造するための機械。
JP09284995A 1994-04-18 1995-04-18 縫い込みヘッド及び複合要素用補強体の製造機械 Expired - Lifetime JP3805810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9404584 1994-04-18
FR9404584A FR2718759B1 (fr) 1994-04-18 1994-04-18 Tête de piquage et machine pour la réalisation d'une armature en forme de plaque pour une pièce de matière composite.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300765A JPH07300765A (ja) 1995-11-14
JP3805810B2 true JP3805810B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=9462200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09284995A Expired - Lifetime JP3805810B2 (ja) 1994-04-18 1995-04-18 縫い込みヘッド及び複合要素用補強体の製造機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5515798A (ja)
EP (1) EP0678611B1 (ja)
JP (1) JP3805810B2 (ja)
CA (1) CA2147039C (ja)
DE (1) DE69510492T2 (ja)
FR (1) FR2718759B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2718758B1 (fr) * 1994-04-18 1996-06-14 Aerospatiale Procédé et machine pour la réalisation d'une armature pour une pièce de matière composite.
US5915317A (en) * 1997-12-22 1999-06-29 Thrash; Patrick J. Automated gantry-type stitching system
US6198983B1 (en) 1997-12-22 2001-03-06 Mcdonnell Douglas Corporation Table-driven software architecture for a stitching system
US6128545A (en) * 1997-12-22 2000-10-03 Mcdonnell Douglas Corporation Automated apparatus and method of generating native code for a stitching machine
US5953231A (en) * 1997-12-22 1999-09-14 Mcdonnell Douglas Corporation Automated quality control for stitching of textile articles
US5931107A (en) * 1997-12-22 1999-08-03 Mcdonnell Douglas Corporation Advanced stitching head for making stitches in a textile article having variable thickness
FR2779749B1 (fr) * 1998-06-10 2000-08-11 Aerospatiale Armature fibreuse pour piece de matiere composite, ainsi que procede et dispositif pour sa realisation
US6196145B1 (en) * 1998-11-17 2001-03-06 Albany International Techniweave, Inc. Yarn insertion mechanism
US6467149B2 (en) * 2000-12-07 2002-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for injecting materials into a composite
KR100623706B1 (ko) * 2004-06-18 2006-09-19 (주) 인브로 재봉기계
IL163135A (en) * 2004-07-21 2010-02-17 Yair Eilam Sewing machine for stitching with a composite thread
IL163209A (en) * 2004-07-26 2009-08-03 Yair Eilam A sewing machine needle for sewing with a complex thread
DE102007027758B4 (de) 2007-06-16 2011-02-10 Bruno Peter Verfahren zum Vorkeimen von Saatgut
FR2941710B1 (fr) * 2009-02-05 2011-03-18 Airbus France Procede d'assemblage par couture d'elements fibreux et dispositif pour sa mise en oeuvre.
FR2956416B1 (fr) * 2010-02-18 2012-06-15 Michelin Soc Tech Aiguille pour l'insertion d'un fil dans un pneumatique
WO2012149379A2 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Zin Technologies, Inc. Bonded and stitched composite structure
US9115584B2 (en) 2012-04-24 2015-08-25 General Electric Company Resistive band for turbomachine blade
DE102014014961A1 (de) * 2014-10-14 2016-04-14 Airbus Defence and Space GmbH Vorrichtung sowie Verfahren
CN108035081B (zh) * 2017-10-27 2021-01-15 浙江仙都缝制设备有限公司 一种缝被机机针精确移动装置
CN109137355B (zh) * 2018-01-24 2021-01-01 浙江钧晟新材料科技有限公司 一种交替扎刺式手持电动刺针
CN112226919B (zh) * 2020-10-10 2022-05-20 兰溪市志祥工艺品有限公司 一种具有护针机构的高效型缝纫机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US381997A (en) * 1888-05-01 habeis
US612011A (en) * 1898-10-11 Helen a
US3322868A (en) * 1963-07-02 1967-05-30 Douglas Aircraft Co Inc Three dimensional reinforced structure
US3263631A (en) * 1963-11-06 1966-08-02 Barwick Carpet Mills Inc Tufting machine having fluid yarn feeding means
US3500776A (en) * 1967-08-15 1970-03-17 Lewis Card & Co Inc Yarn guide for a tufting needle
US3955602A (en) * 1967-10-16 1976-05-11 Avco Corporation Apparatus for fabricating three-dimensional fabric material
US3425884A (en) * 1967-11-06 1969-02-04 Crompton & Knowles Corp Method of making an open mesh,rigid,glass fiber reinforced resin structure
US4038440A (en) * 1972-01-24 1977-07-26 Avco Corporation Three dimensional fabric material
US4218276A (en) * 1972-03-31 1980-08-19 Avco Corporation Method for making 3-D structures
FR2315562A1 (fr) * 1975-06-26 1977-01-21 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositifs de fabrication de corps ou pieces en tissus tri-dimensionnels
FR2355936A1 (fr) * 1976-02-03 1978-01-20 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de pieces en tissus tri-dimensionnels
FR2395340A1 (fr) * 1977-06-20 1979-01-19 Aerospatiale Procede et machine de tissage tridimensionnel pour la realisation d'armatures tissees de revolutions creuses
FR2531459A1 (fr) * 1982-08-09 1984-02-10 Aerospatiale Procede et machine de realisation de pieces complexes par tissage multidirectionnel
FR2565262B1 (fr) * 1984-05-29 1986-09-26 Europ Propulsion Procede de fabrication d'une texture fibreuse multidirectionnelle et dispositif destine a la mise en oeuvre du procede
FR2612950B1 (fr) * 1987-03-25 1989-06-09 Aerospatiale Procede de fabrication d'elements d'armature composites tisses en trois dimensions, machine pour sa mise en oeuvre et produit obtenu
DE3712013A1 (de) * 1987-04-09 1988-10-27 Vorwerk Co Interholding Verfahren und vorrichtung zur herstellung von textilbloecken unbegrenzter dicke
US5158027A (en) * 1991-12-19 1992-10-27 Tapistron International, Inc. Presser foot for hollow needle tufting apparatus
FR2687173B1 (fr) * 1992-02-11 1995-09-08 Aerospatiale Procede pour la realisation d'une armature de fibres pour piece de matiere composite, et piece composite comportant une telle armature.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2147039C (fr) 2005-06-21
CA2147039A1 (fr) 1995-10-19
EP0678611A1 (fr) 1995-10-25
FR2718759B1 (fr) 1996-06-14
DE69510492T2 (de) 1999-11-18
DE69510492D1 (de) 1999-08-05
US5515798A (en) 1996-05-14
EP0678611B1 (fr) 1999-06-30
JPH07300765A (ja) 1995-11-14
FR2718759A1 (fr) 1995-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805810B2 (ja) 縫い込みヘッド及び複合要素用補強体の製造機械
US5543005A (en) Method and machine for producing a reinforcement for a composite component
US5759321A (en) Method for producing a reinforcement in the form of a sheet for a composite component
US4917756A (en) Machine for manufacturing composite reinforcement elements woven in three dimensions
JP3337511B2 (ja) 複合材料からなる部材のための繊維補強材を製造する方法、繊維補強材を有する複合材料からなる部材及びその部材を製造する方法
US4628846A (en) Method for the production of a multi-directional fibrous structure and device for carrying out said method
US4137354A (en) Ribbed composite structure and process and apparatus for producing the same
US4506611A (en) Three-dimensional thick fabrics and methods and apparatus for making same
US7503273B2 (en) Method for the manufacture of a dry reinforcing preform for a composite structural member of an aircraft
JP4083815B2 (ja) 複合材料のパーツを形成するリング形状の繊維構造物を製造する方法
US4331091A (en) Three-dimensional thick fabrics and method and apparatus for making same
JPH0781225B2 (ja) 結合部材用三次元織物
JPS626957A (ja) 繊維質材料の層を穿刺して三次元軸対称構造体を製造するための方法
JPH0623888A (ja) 同一平面にない壁部を有する複合構成材のための繊維補強材の製造方法と、この繊維補強材を含む複合構成材
JP3396244B2 (ja) 織物部片を縫う方法、この方法によって得られる織物部片、および織物部片を用いて得た複合繊維母体片
JPS623258B2 (ja)
JPH0929740A (ja) 複合要素用補強材の製造方法及び装置
JP2598625B2 (ja) 複合要素のための補強体の製造方法及びその方法を実施するための機械
US20150128836A1 (en) Composite sandwich structure and method for producing such structure
JPH06270310A (ja) 繊維強化複合材料用プリフォームの製造方法および装置
JP4435904B2 (ja) 複合部材用の補強材、該補強材の製造方法及び装置
JP2012533692A (ja) 統合多層布の形成方法および装置
JP3829783B2 (ja) 繊維束配列用支持部材
JP2622656B2 (ja) 積層シートの結束方法及びその装置
WO2005024109A1 (en) Device to automatically change the thread in a needle in textile machines, relative method and textile machine adopting said thread-change device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term