JP3805640B2 - 燃料噴射管の配管構造 - Google Patents

燃料噴射管の配管構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3805640B2
JP3805640B2 JP2001127820A JP2001127820A JP3805640B2 JP 3805640 B2 JP3805640 B2 JP 3805640B2 JP 2001127820 A JP2001127820 A JP 2001127820A JP 2001127820 A JP2001127820 A JP 2001127820A JP 3805640 B2 JP3805640 B2 JP 3805640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
common rail
supply port
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001127820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002322966A (ja
Inventor
晋也 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2001127820A priority Critical patent/JP3805640B2/ja
Publication of JP2002322966A publication Critical patent/JP2002322966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805640B2 publication Critical patent/JP3805640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料ポンプから吐出された高圧の燃料を蓄圧するコモンレールを備えた多気筒エンジンの燃料噴射管の配管構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンにおいて、燃料噴射を極めて精密に制御するためにコモンレール式燃料噴射装置が採用されている。このコモンレール式燃料噴射装置は図4で示すように、燃料ポンプ7から吐出された高圧の燃料をコモンレール4に蓄圧し、気筒ごとに配設した複数の各燃料噴射ノズル2a〜2fの燃料導入口3と前記燃料噴射ノズル2a〜2fと同数で前記コモンレール4に配設されている燃料供給口5a〜5fとを燃料噴射管6a〜6fを介して接続し、各燃料噴射ノズル2a〜2fからクランク角度ごとに順次燃料を噴射するようにしていることは公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
コモンレール式燃料噴射装置におけるコモンレール4の燃料供給口5a〜5fと燃料噴射ノズル2a〜2fの燃料導入口3とを接続する燃料噴射管6a〜6fのコスト低減を図るために気筒ごとに共通化することと、コスト低減、軽量化及び配置スペースの縮小化を図るためにコモンレール4の全長Lを短縮することが課題となっている。そこで、図5で示すように、コモンレール4の燃料供給口5a〜5fのピッチP5を燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1の1/2ピッチにしてコモンレール4の全長Lを短くし、コモンレール4の燃料供給口5a〜5fと燃料噴射ノズル2a〜2fの各燃料導入口3とを燃料噴射管6a〜6fで順番に接続した場合、コモンレール4の全長Lを短縮することができコスト低減、軽量化及び配置スペースの縮小化を図ることができるが、燃料供給口5a〜5fと燃料噴射ノズル2a〜2fの各燃料導入口3との間の距離が全て異なり、そのため、燃料噴射管6a〜6fは全て長さが異なるものを使用しなければならず燃料噴射管のコスト低減を図ることができない。
【0004】
また、燃料噴射管の長さを気筒ごと共通化するには図6で示すように、コモンレール4の燃料供給口5a〜5dのピッチP3を各燃料噴射ノズル2a〜2dのピッチP1と同一ピッチとすることにより各燃料噴射管6a〜6dは全て同一長さで共通化することができ燃料噴射管のコスト低減を図ることができるが、コモンレール4の全長Lが長くなり、コスト低減、軽量化及び配置スペースの縮小化を図ることができないという一長一短の問題があった。
【0005】
本発明の目的は、上記従来の問題に鑑みて、コモンレールの全長を短縮すると共に燃料噴射管の共通化を可能にし、コスト低減、軽量化及び配置スペースの縮小化を実現した燃料噴射管の配管構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明の構成要旨は、燃料ポンプから吐出された高圧の燃料を蓄圧するコモンレールと、気筒ごとに配設した複数の燃料噴射ノズルとを備え、前記燃料噴射ノズルと同数で前記コモンレールに配設されている燃料供給口と前記燃料噴射ノズルの燃料導入口とを燃料噴射管で接続した多気筒エンジンにおいて、前記コモンレールの燃料供給口を前記燃料噴射ノズルのピッチの略1/2ピッチで設け、前半数の燃料噴射ノズルと後半数の燃料噴射ノズルの燃料導入口を前記コモンレールの1つ置きの燃料供給口と交互に燃料噴射管を介して接続したことを特徴とするものである。
【0007】
また、燃料ポンプから吐出された高圧の燃料を蓄圧するコモンレールと、気筒ごとに配設した複数の燃料噴射ノズルとを備え、前記燃料噴射ノズルと同数で前記コモンレールに配設されている燃料供給口と前記燃料噴射ノズルの燃料導入口とを燃料噴射管で接続した多気筒エンジンにおいて、前記コモンレールの燃料供給口を前記燃料噴射ノズルのピッチの略1/4ピッチで全燃料噴射ノズルの半数ずつ相当をコモンレールの前半部と後半部に寄せて設け、前半数の燃料噴射ノズルと後半数の燃料噴射ノズル燃料導入口を前記コモンレールの1つ置きの燃料供給口と交互に燃料噴射管を介して接続したことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【実施例1】
図1は本発明の実施例1を示し、1は直列6気筒エンジンのシリンダヘッドであり、図において左側がエンジンの前方Aで、右側が後方Bである。このシリンダヘッド1には前方Aから後方Bに第1燃料噴射ノズル2a、第2燃料噴射ノズル2b、第3燃料噴射ノズル2c、第4燃料噴射ノズル2d、第5燃料噴射ノズル2e及び第6燃料噴射ノズル2fがピッチP1で直列配設されいる。この第1燃料噴射ノズル2a、第2燃料噴射ノズル2b、第3燃料噴射ノズル2c、第4燃料噴射ノズル2d、第5燃料噴射ノズル2e及び第6燃料噴射ノズル2fには後述する第1〜第6燃料噴射管6a〜6fが接続される燃料導入口3が全て後方Bの方向に傾斜角度を持って設けられており、コモンレール4に前記第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fと同数で直列で配設されている第1〜第6燃料供給口5a〜5fと前記燃料導入口3とが燃料噴射管6a〜6fを介して接続されている。
【0009】
本発明の実施例1は、前記コモンレール4の第1〜第6燃料供給口5a〜5fを前記第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1の略1/2ピッチP2で設け、前半数の燃料噴射ノズル2a〜2cと後半数の燃料噴射ノズル2d〜2fの各燃料導入口3を前記コモンレール4の1つ置きの燃料供給口と交互に燃料噴射管を介して接続したことである。
【0010】
前記第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1の略1/2ピッチP2による前記コモンレール4の1つ置きの第1燃料供給口5aと第3燃料供給口5c、第2燃料供給口5bと第4燃料供給口5d、第3燃料供給口5cと第5燃料供給口5e、及び第4燃料供給口5dと第6燃料供給口5fのピッチP3は第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1と同一ピッチである。そこで、前半数の第1燃料噴射ノズル2aの燃料導入口3と第1燃料供給口5aを第1燃料噴射管6aで接続し、第2燃料噴射ノズル2bの燃料導入口3と第3燃料供給口5cを第2燃料噴射管6bで接続し、第3燃料噴射ノズル2cの燃料導入口3と第5燃料供給口5dを第3燃料噴射管6cで接続する。また、後半数の第4燃料噴射ノズル2dの燃料導入口3と第2燃料供給口5bを第4燃料噴射管6dで前記第2燃料噴射管6bと第3燃料噴射管6cをクロスして接続し、第5燃料噴射ノズル2eの燃料導入口3と第4燃料供給口5dを第5燃料噴射管6eで前記第3燃料噴射管6cをクロスして接続し、第6燃料噴射ノズル2fの燃料導入口3と第6燃料供給口5fを第6燃料噴射管6fで接続したものである。
【0011】
実施例1の構造では、第1燃料噴射ノズル2aの燃料導入口3と第1燃料供給口5a及び第6燃料噴射ノズル2fの燃料導入口3と第6燃料供給口5fは、その間の距離が同一となり、また、第2燃料噴射ノズル2bの燃料導入口3と第3燃料供給口5bの燃料導入口3、第3燃料噴射ノズル2cの燃料導入口3と第5燃料供給口5dの燃料導入口3、第3第燃料噴射ノズル2dの燃料導入口3と第2燃料供給口5bの燃料導入口3、第5燃料噴射ノズル2eの燃料導入口3と第4燃料供給口5dの燃料導入口3は、その間の距離は同一となる。従って、第1及び第6燃料噴射管6a、6fは同一長さで共通化し、第2〜第5燃料噴射管6b〜6eは同一長さで共通化する。従って、2種類の燃料噴射管とすることができコモンレール4の全長Lを短縮した上で、燃料噴射管の共通化を可能とし、コスト低減、軽量化及び配置スペースの縮小化を実現するものである。
【0012】
【実施例2】
図2は本発明の実施例2を示し、第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1の略1/2ピッチP2による前記コモンレール4の1つ置きの第1燃料供給口5aと第3燃料供給口5c、第2燃料供給口5bと第4燃料供給口5d、第3燃料供給口5cと第第5燃料供給口5e、及び第4燃料供給口5dと第6燃料供給口5fのピッチP3は第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1と同一ピッチである。そこで、前半数の第1燃料噴射ノズル2aの燃料導入口3と第1燃料供給口5aを第1燃料噴射管6aで接続し、第2燃料噴射ノズル2bの燃料導入口3と第3燃料供給口5cを第2燃料噴射管6bで接続し、第3燃料噴射ノズル2cの燃料導入口3と第5燃料供給口5dを第3燃料噴射管6cで接続する。また、後半数の第4燃料噴射ノズル2dの燃料導入口3と第2燃料供給口5bを第4燃料噴射管6dで前記を第2燃料噴射管6bと第3燃料噴射管6cをクロスして接続し、第5燃料噴射ノズル2eの燃料導入口3と第4燃料供給口5dを第5燃料噴射管6eで前記を第3燃料噴射管6cをクロスして接続し、第6燃料噴射ノズル2fの燃料導入口3と第6燃料供給口5fを第6燃料噴射管6fで接続していることは前記実施例1と同様である。
【0013】
本発明の実施例2は、前記コモンレール4の第1〜第6燃料供給口5a〜5fを前記第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1の略1/4ピッチP4で第1〜第6の全燃料噴射ノズル2a〜2fの半数ずつ相当をコモンレール4の前半部と後半部に寄せて設け、前半数の燃料噴射ノズル2a〜2cと後半数の燃料噴射ノズル2d〜2fの各燃料導入口3を前記コモンレール4の1つ置きの燃料供給口と交互に燃料噴射管を介して接続したことである。
【0014】
前記第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1の略1/4ピッチP4で第1〜第6の全燃料噴射ノズル2a〜2fの半数ずつ相当をコモンレール4の前半部と後半部に寄せて設けた実施例2では、両端の第燃料供給口5aと第6燃料供給口5fを除いてた1つ置きの第2燃料供給口5bと第4燃料供給口5d及び第3燃料供給口5cと第5燃料供給口5eのピッチP3は第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1と同一ピッチである。そこで、前半数の第1燃料噴射ノズル2aの燃料導入口3と第1燃料供給口5aを第1燃料噴射管6aで接続し、第2燃料噴射ノズル2bの燃料導入口3と第3燃料供給口5cを第2燃料噴射管6bで接続し、第3燃料噴射ノズル2cの燃料導入口3と第5燃料供給口5dを第3燃料噴射管6cで接続する。また、後半数の第4燃料噴射ノズル2dの燃料導入口3と第2燃料供給口5bを第4燃料噴射管6dで前記第2燃料噴射管6bと第3燃料噴射管6cをクロスして接続し、第5燃料噴射ノズル2eの燃料導入口3と第4燃料供給口5dを第5燃料噴射管6eで前記第3燃料噴射管6cをクロスして接続し、第6燃料噴射ノズル2fの燃料導入口3と第6燃料供給口5fを第6燃料噴射管6fで接続したものである。
【0015】
実施例2の構造では、第1燃料噴射ノズル2aの燃料導入口3と第1燃料供給口5a及び第6燃料噴射ノズル2fの燃料導入口3と第6燃料供給口5fは、その間の距離は異なり、第2燃料噴射ノズル2bの燃料導入口3と第3燃料供給口5c及び第3燃料噴射ノズル2cの燃料導入口3と第5燃料供給口5dは、その間の距離が同一となり、第4燃料噴射ノズル2dの燃料導入口3と第2燃料供給口2d及び第5燃料噴射ノズル2eの燃料導入口3と第4燃料供給口5dは、その間の距離が同一となるが、前記第2燃料噴射ノズル2bの燃料導入口3と第3燃料供給口5c及び第3燃料噴射ノズル2cの燃料導入口3と第5燃料供給口5dの間の距離とは異なる。従って、第1及び第6燃料噴射管6a、6fは異なる2種類の長さであるが、第2、第3燃料噴射管6b、6cは同一長さで共通化され、第4及び第5燃料噴射管6d、6eは前記第2、第3燃料噴射管6b、6cとは異なる同一長さで共通化され、都合4種類の燃料噴射管とすることができコモンレール4の第1〜第6燃料供給口5a〜5fの配置構成を第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2fのピッチP1の略1/4ピッチP4で第1〜第6の全燃料噴射ノズル2a〜2fの半数ずつ相当をコモンレール4の前半部と後半部に寄せて設けたことにより、コモンレール4の全長Lを前記実施例1よりもさらに短縮した上で、燃料噴射管の共通化を可能とし、コスト低減、軽量化及び配置スペースの縮小化を実現する。
【0016】
図3は本発明の実施例3を示し、1は直列4気筒エンジンのシリンダヘッドであり、図において左側がエンジンの前方Aで、右側が後方Bである。このシリンダヘッド1には前方Aから後方Bに第1燃料噴射ノズル2a、第2燃料噴射ノズル2b、第3燃料噴射ノズル2c、第4燃料噴射ノズル2dがピッチP1で直列配設されいる。この第1燃料噴射ノズル2a、第2燃料噴射ノズル2b、第3燃料噴射ノズル2c及び第4燃料噴射ノズル2dには後述する第1〜第4燃料噴射管6a〜6dが接続される燃料導入口3が全て後方Bの方向に傾斜角度を持って設けられており、これにコモンレール4に前記第1〜第4燃料噴射ノズル2a〜2dと同数で直列で配設されている第1〜第4燃料供給口5a〜5dと燃料噴射管6a〜6dを介して接続されている。
【0017】
本発明の実施例3は、前記コモンレール4の第1〜第4燃料供給口5a〜5dを前記第1〜第4燃料噴射ノズル2a〜2dのピッチP1の略1/4ピッチP4で第1〜第4の全燃料噴射ノズル2a〜2dの半数ずつ相当をコモンレール4の前半部と後半部に寄せて設け、前半数の燃料噴射ノズル2a〜2bと後半数の燃料噴射ノズル2d〜2eの各燃料導入口3を前記コモンレール4の1つ置きの燃料供給口と交互に燃料噴射管を介して接続したことであり、上記実施例2の基本技術を4気筒エンジンに適用したものである。
【0018】
第1〜第4燃料噴射ノズル2a〜2dのピッチP1の略1/4ピッチP4で第1〜第4の全燃料噴射ノズル2a〜2dの半数ずつ相当をコモンレール4の前半部と後半部に寄せて設けた1つ置きの第2燃料供給口5aと第3燃料供給口5c及び第2燃料供給口5bと第4燃料供給口5dのピッチP3は第1〜第6燃料噴射ノズル2a〜2dのピッチP1と同一ピッチである。そこで、前半数の第1燃料噴射ノズル2aの燃料導入口3と第1燃料供給口5aを第1燃料噴射管6aで接続し、第2燃料噴射ノズル2bの燃料導入口3と第3燃料供給口5cを第2燃料噴射管6bで接続し、また、後半数の第3燃料噴射ノズル2cの燃料導入口3と第2燃料供給口5bを第3燃料噴射管6cで前記第2燃料噴射管6bをクロスして接続し、第4燃料噴射ノズル2eの燃料導入口3と第4燃料供給口5dを第4燃料噴射管6d接続したものである。
【0019】
実施例3の構造では、第1、第2燃料噴射ノズル2a、2bの燃料導入口3と第1、第3燃料供給口5a、5cは、その間の距離が同一となり、第3、第4燃料噴射ノズル2c、2dの燃料導入口3と第2、第4燃料供給口5b、5dは、その間の距離が同一となるが、前記第1、第2燃料噴射ノズル2a、2bの燃料導入口3と第1、第3燃料供給口5a、5cの間の距離とは異なる。従って、第1、第2燃料噴射管6a、6bは同一長さで共通され、第3、第4燃料噴射管6c、6dは前記第1、第2燃料噴射管6a、6bとは異なる同一長さで共通化され、都合2種類の燃料噴射管とすることができコモンレール4の第1〜第4燃料供給口5a〜5dの配置構成を第1〜第4燃料噴射ノズル2a〜2dのピッチP1の略1/4ピッチP4で第1〜第4の全燃料噴射ノズル2a〜2dの半数ずつ相当をコモンレール4の前半部と後半部に寄せて設けたことにより、コモンレール4の全長Lを短縮した上で、燃料噴射管の共通化を可能とし、コスト低減、軽量化及び配置スペースの縮小化を実現する。
【0020】
上記の実施例では、直列6気筒エンジンと直列4気筒エンジンで説明したが、これに限定されるものではなく、直列又はV形8気筒エンジンにも適用することができるものである。
【0021】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によると、コモンレール式燃料噴射装置を備えた多気筒エンジンにおいて、課題とされていたコモンレールの全長の短縮と、コモンレールの燃料料供給口と燃料噴射ノズルの燃料導入口とを接続する燃料噴射管の共通化を可能とし、コスト低減、軽量化及び配置スペースの縮小化を実現した利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の平面図
【図2】本発明の実施例2の平面図
【図3】本発明の実施例3の平面図
【図4】コモンレール式燃料噴射装置の概略図
【図5】コモンレールの全長を短縮し燃料供給口のピッチを燃料噴射ノズルのピッチの1/2とし、燃料供給口と燃料噴射ノズルの燃料導入口とを燃料噴射管で順番に接続した場合の不具合を示す平面図
【図6】コモンレールの燃料供給口のピッチを燃料噴射ノズルのピッチと同一ピッチとし、燃料噴射管を全て同一長さで共通化した場合の不具合を示す平面図
【符号の説明】
1 シリンダヘッドク
2a〜2f 第1〜第6燃料噴射ノズル
3 燃料導入口
4 コモンレール
5a〜5f 第1〜第6燃料供給口
6a〜6f 第1〜第6燃料噴射管

Claims (2)

  1. 燃料ポンプから吐出された高圧の燃料を蓄圧するコモンレールと、気筒ごとに配設した複数の燃料噴射ノズルとを備え、前記燃料噴射ノズルと同数で前記コモンレールに配設されている燃料供給口と前記燃料噴射ノズルの燃料導入口とを燃料噴射管で接続した多気筒エンジンにおいて、
    前記コモンレールの燃料供給口を前記燃料噴射ノズルのピッチの略1/2ピッチで設け、前半数の燃料噴射ノズルと後半数の燃料噴射ノズルの燃料導入口を前記コモンレールの1つ置きの燃料供給口と交互に燃料噴射管を介して接続したことを特徴とする燃料噴射管の配管構造。
  2. 燃料ポンプから吐出された高圧の燃料を蓄圧するコモンレールと、気筒ごとに配設した複数の燃料噴射ノズルとを備え、前記燃料噴射ノズルと同数で前記コモンレールに配設されている燃料供給口と前記燃料噴射ノズルの燃料導入口とを燃料噴射管で接続した多気筒エンジンにおいて、
    前記コモンレールの燃料供給口を前記燃料噴射ノズルのピッチの略1/4ピッチで全燃料噴射ノズルの半数ずつ相当をコモンレールの前半部と後半部に寄せて設け、前半数の燃料噴射ノズルと後半数の燃料噴射ノズル燃料導入口を前記コモンレールの1つ置きの燃料供給口と交互に燃料噴射管を介して接続したことを特徴とする燃料噴射管の配管構造。
JP2001127820A 2001-04-25 2001-04-25 燃料噴射管の配管構造 Expired - Fee Related JP3805640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127820A JP3805640B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 燃料噴射管の配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127820A JP3805640B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 燃料噴射管の配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002322966A JP2002322966A (ja) 2002-11-08
JP3805640B2 true JP3805640B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18976622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001127820A Expired - Fee Related JP3805640B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 燃料噴射管の配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805640B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004308512A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Komatsu Ltd エンジン用燃料噴射管の配管構造
GB0803908D0 (en) * 2008-03-03 2008-04-09 Delphi Tech Inc Fuel delivery system
DE102011005096A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Man Diesel & Turbo Se Verbrennungsmotor
JP6044141B2 (ja) * 2012-07-09 2016-12-14 いすゞ自動車株式会社 コモンレール式燃料噴射装置
JP7035577B2 (ja) * 2018-02-02 2022-03-15 マツダ株式会社 エンジンの燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002322966A (ja) 2002-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577596A (en) Intake manifold structure for a V-type internal combustion engine
JPS6060252A (ja) V型エンジンの排気ガス還流装置
EP1630382B1 (en) Intake system of V-type engine for vehicle
WO2013051560A1 (ja) コモンレール式燃料噴射システム
US9127630B2 (en) Fuel supply apparatus for engine
ATE505641T1 (de) Brennstoffzufuhrsystem
JP3805640B2 (ja) 燃料噴射管の配管構造
US20090277412A1 (en) Intake system for v-type multicylinder internal combustion engine
US7047942B2 (en) Piping structure of fuel injection pipes for engine
JP6044141B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
DE1933271C3 (de) Saugrohranordnung für Brennkraftmaschinen
US5551386A (en) Intake system for V-type engine
JP4048144B2 (ja) 多気筒エンジンの製造方法
JP2008057345A (ja) 吸気装置
JP6376208B2 (ja) Egr装置付き多気筒エンジンの吸気装置とその製造方法
JP4415901B2 (ja) V型内燃機関の燃料供給装置
EP1918572B1 (en) Fuel rail
JP2008088982A5 (ja)
JPS6250658B2 (ja)
JP5824946B2 (ja) 多気筒エンジン
JPH039016A (ja) 多気筒エンジンの排気構造
JP2591438Y2 (ja) V型内燃機関の排気通路装置
JP6296373B2 (ja) V型エンジン
JPH02204632A (ja) V型エンジン
JP2001059457A (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees