JP3805264B2 - 付毛の取付け方法 - Google Patents

付毛の取付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3805264B2
JP3805264B2 JP2002045337A JP2002045337A JP3805264B2 JP 3805264 B2 JP3805264 B2 JP 3805264B2 JP 2002045337 A JP2002045337 A JP 2002045337A JP 2002045337 A JP2002045337 A JP 2002045337A JP 3805264 B2 JP3805264 B2 JP 3805264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
heat
shrinkable tube
tube
temporary fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002045337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003247114A (ja
Inventor
大 金井
Original Assignee
大 金井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大 金井 filed Critical 大 金井
Priority to JP2002045337A priority Critical patent/JP3805264B2/ja
Publication of JP2003247114A publication Critical patent/JP2003247114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805264B2 publication Critical patent/JP3805264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自毛に付毛を取付けるための方法に関するものである。特に、若者の間で流行っている「エクステンション」と呼ばれる付毛の取り付けに適した方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は次のようにして付毛を取付けていた。
(1)適当な量の自毛を取り、これを二束に分ける。
(2)一方の自毛の束に付毛を引っ掛け、引っ掛けた付毛を折り返して二分する。
(3)折り返した付毛を束ねて一束の毛束とする。
(4)束ねた付毛と二束の自毛の合計三束の毛束で三つ編みをし、自毛に付毛を編み付ける。
(5)自毛と付毛の編み付け部に熱硬化性樹脂を付け、これを加熱硬化させて仮止めする。
(6)仮止めした編み付け部に接着剤を付け、その接着剤の上にシリコンシートを被せ、同シートの上から接着剤を揉むようにして成形する。
(7)接着剤が硬化したらシリコンシートを除去する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の方法で付毛を取付けることには次のような課題があった。
(1)接着剤が剥がれて一ヶ月程度で付毛が外れてしまう。特に、洗髪によって接着剤が水分を吸収すると、変質によって一層剥がれ易くなり、さらに付毛が外れ易くなる。
(2)接着剤の塊が目立って見栄えが悪い。また、どうしても接着剤の塊の大きさが不揃いとなるため、さらに見栄えが悪くなる。
(3)時間が経つと、接着剤が変色して見栄えが悪い。
(4)付毛を外すには、接着剤を加熱してこれを溶かしながら布やティッシュである程度拭き取り、その後、残った接着剤にリムーバーと呼ばれるオイルを付けながらこれを剥がす必要がある。しかし、溶かされた接着剤は強い粘性を有し、これを剥がすには多くの手間と時間を要する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記課題を解決するものである。
【0005】
本発明の付毛の取付け方法は、自毛1の一部と付毛2を三つ編み又は四つ編みし、三つ編み又は四つ編みした付毛2の一部を編み付け部3側に折り返して編み付け部3に巻き付けて、その編み付け部3に熱硬化性樹脂4を付け、その熱硬化性樹脂4を加熱硬化させて仮止め部を形成し、熱収縮チューブに細長の係止具7を通し、該チューブの一端から突出 した係止具7に前記仮止め部を引っ掛け、その係止具7を該チューブの他端から引き抜くことによって、前記仮止め部に熱収縮チューブを被せ、その熱収縮チューブを加熱収縮させて仮止め部を本止めする付毛の取付け方法である。
【0006】
【0007】
【0008】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
以下、本発明の付毛の取付け方法の実施形態の一例を説明する。
(1)図1(a)に示すように、適当な量の自毛1を取り、これを二束に分ける。
(2)図1(b)に示すように、一方の自毛1の束に付毛2を引っ掛け、引っ掛けた付毛2を折り返して長手方向に二分する。
(3)図1(c)に示すように、折り返した付毛2を束ねて一束の毛束とする。
(4)図1(d)に示すように、一束の付毛2と二束の自毛1の合計三束の毛束で三つ編みをし、自毛1に付毛2を編み付ける。
(5)図2(a)に示すように、ある程度三つ編みが出来たら、付毛2の一部を上方(編み付け部3側)に折り返し、折り返した付毛2を編み付け部3に巻き付ける。
(6)図2(b)に示すように、自毛1と付毛2の編み付け部3に熱硬化性樹脂4を付け、これを鏝状のアイロン5で加熱硬化させて仮止めする。
(7)仮止めされた編み付け部3(=仮止め部3)に熱収縮チューブを被せる。具体的には、図3(a)に示すように、15mm程度の長さに切断した熱収縮チューブ6の一端から係止具7(カギ針7)を差し込む。次に、同図(b)に示すように、該チューブ6の他端から突出したカギ針7の先端で仮止め部3よりもやや毛先側を引っ掛ける。その後、カギ針7を引き戻し、同図(c)に示すように、自毛及び付毛を熱収縮チューブ6に通す。次に、熱収縮チューブ6を仮止め部3側にスライドさせて、仮止め部3に被せる。
(8)図4に示すように、仮止め部3に被せられた熱収縮チューブ6を前記アイロン5で加熱収縮させて、仮止め部3を本止めする。
【0009】
以上のようにして取付けた付毛を取り外す場合は、編み付け部に固着している熱収縮チューブを加熱してひび割れ(クラック)を生じさせて該チューブを除去する。また、ハサミや剃刀等で熱収縮チューブに切り込み入れてこれを除去する。
【0010】
(実施形態2)
前記実施形態1では、自毛と付毛を三つ編みして、自毛に付毛を編み付けたが、編み方は三つ編みに限定されない。例えば、二束の自毛の一方に引っ掛けて折り返した付毛を束ねずに個別の毛束とし、二束の自毛と二束の付毛とで四つ編みをしてもよい。
【0011】
【0012】
前記実施形態1では、熱収縮チューブに仮止め部を通すための係止具としてカギ針と使用した。しかし、細長のチューブ内に仮止め部を通すことができる係止具であればカギ針以外の係止具を用いてもよい。
【0013】
【発明の効果】
本発明の付毛の取付け方法によれば、自毛と付毛を三つ編み又は四つ編みし、三つ編み又は四つ編みした付毛2の一部を編み付け部3側に折り返して編み付け部3に巻き付けて仮止めし、仮止め部がそれに被せた熱収縮チューブで本止めされるため、次のような効果を有する。
(1)仮止め部に被せた熱収縮チューブを加熱収縮するだけで本止めが可能である。従って、仮止め部に接着剤を付け、その接着剤を成形しながら硬化させて本止めする従来方法に比べて付毛の取付けが容易であり、作業時間も大幅に短縮される。
(2)熱収縮チューブは接着剤に比べて経年劣化が少なく、水分や油分による変質や変色も少ない。従って、長期間に亙って付毛が外れることがない。また、長期間使用しても変色によって見栄えが悪くなるといった不都合もない。
(3)透明な熱収縮チューブや自毛又は付毛と同色の熱収縮チューブを使用すれば、該チューブが目立たず見栄えが良い。また、所望カラーの熱収縮チューブを使用してファッション性を高めることもできる。
(4)熱収縮チューブは、加熱してひび割れを生じさせたり、ハサミや剃刀で切り込みをいれるだけで除去できる。従って、付毛を容易に取り外すことができ、作業時間も大幅に短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(d)は、本発明の付毛の取付け方法の工程の一部を示す説明図。
【図2】 (a)(b)、本発明の付毛の取付け方法の工程のうち、図1に示す工程に続く工程を示す説明図。
【図3】 (a)〜(c)は、本発明の付毛の取付け方法の工程のうち、図2に示す工程に続く工程を示す説明図。
【図4】 本発明の付毛の取付け方法の工程のうち、図3に示す工程に続く工程を示す説明図。
【符号の説明】
1 自毛
2 付毛
3 編み付け部(仮止め部)
4 熱硬化性樹脂
5 アイロン
6 熱収縮チューブ
7 係止具

Claims (1)

  1. 自毛(1)の一部と付毛(2)を三つ編み又は四つ編みし、三つ編み又は四つ編みした付毛(2)の一部を編み付け部(3)側に折り返して編み付け部(3)に巻き付けて、その編み付け部(3)に熱硬化性樹脂(4)を付け、その熱硬化性樹脂(4)を加熱硬化させて仮止め部を形成し、熱収縮チューブに細長の係止具(7)を通し、該チューブの一端から突出した係止具(7)に前記仮止め部を引っ掛け、その係止具(7)を該チューブの他端から引き抜くことによって、前記仮止め部に熱収縮チューブを被せ、その熱収縮チューブを加熱収縮させて仮止め部を本止めすることを特徴とする付毛の取付け方法。
JP2002045337A 2002-02-21 2002-02-21 付毛の取付け方法 Expired - Fee Related JP3805264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045337A JP3805264B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 付毛の取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045337A JP3805264B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 付毛の取付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003247114A JP2003247114A (ja) 2003-09-05
JP3805264B2 true JP3805264B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=28659270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045337A Expired - Fee Related JP3805264B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 付毛の取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805264B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200337999Y1 (ko) * 2003-09-24 2004-01-07 송기선 붙임머리용 웨프트 및 그 연결구조
JP2005206997A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Hideji Yasui 毛髪の編付け法
JP4698206B2 (ja) * 2004-11-12 2011-06-08 有限会社 ヴェンセル エクステンション取付け方法
US20120037177A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Tracee Leanne Teater Makinen Method for Applying Hair Extensions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003247114A (ja) 2003-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012508834A (ja) ヘアーエクステンション
US7753057B2 (en) Hair extension system
US20090272396A1 (en) Scalp Hair Strand/Supplemental Hair Fiber Strand Attachment Structure and Method
JP6113987B2 (ja) 増毛方法
US8047210B2 (en) Hair extension and hair extension process
JP3805264B2 (ja) 付毛の取付け方法
JP5468844B2 (ja) ヘアエクステンションとその取付方法
JPH03152205A (ja) 増毛用毛髪接着方法
KR20090040112A (ko) 연결모 고정구조 및 시술방법
SK284931B6 (sk) Spôsob úpravy vlasov, predovšetkým ich predlžovanie a/alebo zahusťovanie, pramienok prídavných vlasov a spôsob jeho výroby
JP2601415B2 (ja) 増毛方法
JP2007262646A (ja) 自毛束・毛髪用繊維束結合構造及び自毛束・毛髪用繊維束結合方法
JP3338433B2 (ja) 毛髪用繊維の取付け方法
JP2004308088A (ja) 毛髪の編付け法
JP2006138041A (ja) エクステンション取付け方法
JP6574929B1 (ja) ヘアエクステンションの装着方法
JP2005206997A (ja) 毛髪の編付け法
JP3099987U (ja) エクステンション方法に使用する熱収縮チューブ
TWI698192B (zh) 編接式接髮方法及其接髮構造
JP6998340B2 (ja) 葉脈状エクステンション
KR200272636Y1 (ko) 가발모를 꺽지 않는 웨프트
JP3542126B2 (ja) 熱収縮チューブを使用したエクステンション方法
JP2006340906A (ja) エクステンションの取り付け方法
JP4106558B2 (ja) 毛髪用繊維の取り付け方法
JP3862961B2 (ja) 釣糸接続具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3805264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees