JP3801116B2 - ネットワーク型給湯システム - Google Patents

ネットワーク型給湯システム Download PDF

Info

Publication number
JP3801116B2
JP3801116B2 JP2002240399A JP2002240399A JP3801116B2 JP 3801116 B2 JP3801116 B2 JP 3801116B2 JP 2002240399 A JP2002240399 A JP 2002240399A JP 2002240399 A JP2002240399 A JP 2002240399A JP 3801116 B2 JP3801116 B2 JP 3801116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
address
information
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002240399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004077068A (ja
Inventor
武司 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2002240399A priority Critical patent/JP3801116B2/ja
Publication of JP2004077068A publication Critical patent/JP2004077068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801116B2 publication Critical patent/JP3801116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットなどの通信網を利用したネットワーク型給湯システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の給湯装置の管理システムとして、たとえば特開2002−41687号公報に記載されているように、使用者側のコンピュータと管理者側のコンピュータとでインターネットを介して通信を行なうことにより、給湯装置などの使用状況を管理者側のコンピュータに送信し、管理者側のコンピュータが使用状況に関するデータを蓄積および加工して、メンテナンス情報などを使用者側のコンピュータに送信するように構成されたものが存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような管理システムにおいては、使用者の住所をコード化した住所IDコードを管理者側のコンピュータに登録し、その住所IDコードと給湯装置の製品IDコードとを含むデータベースを構築することにより、多数の使用者の給湯装置を管理者側のコンピュータで一元管理することが考えられる。
【0004】
しかしながら、このような管理システムでは、たとえば故障などで給湯装置本体を交換した場合、同一の住所IDコードに対して2つの給湯装置本体の製品IDコードがデータベースに登録され、使用者側のコンピュータでは使用者宅に2台の給湯装置本体が設置されているという誤った認識がなされる結果となり、修理作業時に混乱を招いてしまうという課題があった。
【0005】
なお、交換時にサービスマンなどが交換である旨の情報を入力することにより、上記の問題を回避することも考えられるが、この場合、サービスマンなどの労力が増加し、また、入力ミスが発生する場合もある。
【0006】
【発明の開示】
本発明は上記の点に鑑みて提案されたものであって、人手を要することなく、器具の交換を管理用のコンピュータが正しく認識できるネットワーク型給湯システムを提供することを、その目的としている。
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
【0009】
本発明の第1の側面によれば、給湯装置本体、この給湯装置本体を遠隔操作するための遠隔操作装置、および/または給湯装置本体からの熱媒体を利用して所定の機能を発揮する任意数の端末装置を有する給湯装置と管理用のコンピュータとが通信網を介して互いに通信可能なネットワーク型給湯システムであって、給湯装置本体遠隔操作装置おび端末装置は、それぞれ製品ID情報と設置時にコンピュータによって設定される住所ID情報とを記憶するための記憶手段を有し、給湯装置本体は、給湯装置の設置時および給湯装置の一部装置の交換時に、給湯装置本体、遠隔操作装置、および端末装置の各記憶手段から製品ID情報とブランクを含む住所ID情報とを読み出してコンピュータに送信する第1の情報送信手段と、給湯装置の設置された住所の情報を入力するための入力手段と、コンピュータからの住所登録要求コマンドを受信すると、入力手段により入力された住所の情報をコンピュータに送信する第2の情報送信手段と、コンピュータから送信される住所ID情報を、ブランクの住所ID情報を有する給湯装置本体、遠隔操作装置または端末装置の各記憶手段に記憶させる情報記憶制御手段と、を有し、コンピュータは、給湯装置本体から送信された各製品ID情報に対応する全ての住所ID情報がブランクであるか否かを判別する判別手段と、全ての住所ID情報がブランクであれば、新規設置と判断して、給湯装置本体に住所登録要求コマンドを送信するコマンド送信手段と、登録要求コマンドに応じて給湯装置本体から送信される住所の情報を受信すると、その住所に応じた住所ID情報を発行して給湯装置本体に送信する第1の住所ID情報送信手段と、いずれかの住所ID情報がブランクでなければ、一部装置の交換と判断して、ブランクでない住所ID情報をそのまま給湯装置本体に送信する第2の住所ID情報送信手段と、を有することを特徴とする、ネットワーク型給湯システムが提供される。
【0011】
他の好ましい実施の形態によれば、コンピュータは、住所ID情報に基づいて、給湯装置のデータベースを構築する。
【0012】
他の好ましい実施の形態によれば、データベースは、給湯装置本体、遠隔操作装置、および端末装置の交換情報を含む。
【0013】
他の好ましい実施の形態によれば、データベースは、遠隔操作装置および端末装置の追加情報を含む。
【0014】
本発明によれば、管理用のコンピュータが、給湯装置本体からの各製品ID情報に対応する全ての住所ID情報がブランクであれば、新規設置と判断するので、各製品ID情報に対応するいずれかの住所ID情報がブランクでなければ、新規設置でないと判断できることから、人手を要することなく、器具の交換を管理用のコンピュータが正しく認識できる。
【0015】
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しつつ具体的に説明する。
【0017】
図1は、本発明のネットワーク型給湯システムの概念説明図である。このネットワーク型給湯システムは、給湯装置1、サーバー2、および通信網3を備えている。給湯装置1は、各家庭に設置されており、多数の家庭の給湯装置1が、インターネットや家庭内LANなどを含む通信網3を介してサーバー2と常時通信可能である。サーバー2は、給湯装置1を管理するコンピュータシステムであって、サービス用のデータベースを構築するためのハードディスク装置5が接続されており、サービスセンタに設置されている。サービスセンタは、給湯装置1のメーカーあるいはサービス機関により運営されている。サーバー2には、任意のパーソナルコンピュータ6、PDA7、あるいは携帯型電話装置8などから、通信網3を介してアクセス可能である。給湯装置1には、たとえばIPv6対応のグローバルIPアドレスが付与されている。なお、給湯装置1は、制御部や燃焼部などを備えた給湯装置本体と、台所や浴室などに設置された任意数のリモートコントローラと、浴室暖房乾燥装置や床暖房装置などの任意数の端末装置によって構成されている。リモートコントローラや端末装置にはオプションも含まれる。
【0018】
図2は、給湯装置本体の制御部の回路ブロック図である。この給湯装置本体の制御部は、CPU11、ROM12、RAM13、EEPROM14、およびインターフェイス回路15を備えている。インターフェイス回路15には、通信部17、多数の被制御回路18、および多数のセンサ19が接続されている。
【0019】
ROM12には、給湯装置本体の動作などを制御するためのプログラムや、通信部17により通信網3を介してサーバー2などと通信を行なうための通信制御プログラムなどが格納されている。
【0020】
RAM13は、CPU11にワーキングエリアを提供し、各種のデータを記憶する。
【0021】
EEPROM14には、個々の給湯装置本体固有のIDコードや、給湯装置本体の製品型式、生産ロット番号などの所定のデータが、工場出荷の段階で格納されている。
【0022】
通信部17は、通信網3を介してサーバー2との間の通信を実行する。また、通信部17は、リモートコントローラや端末装置との間の通信を実行する。
【0023】
被制御回路18は、たとえばファンや三方弁などのモータの駆動回路、各種電磁弁のソレノイドの駆動回路など、CPU11によって制御される各種の機器を制御するための回路である。
【0024】
センサ19としては、たとえば各部の湯水の温度を検出する温度センサ、各部の湯水の流量を検出する流量センサ、浴槽や暖房タンクなどの水位を検出する水位センサ、ファンモータの回転数を検出する回転数センサ、給湯流量調節用ステッピングモータの限界位置を検出するリミッタとしての位置センサなどが存在する。
【0025】
次に動作を説明する。
【0026】
図3は、給湯装置1の設置あるいは交換時の手順を説明するフローチャートである。給湯装置1の新規設置工事の後、あるいは給湯装置本体、リモートコントローラ、端末装置の交換工事や追加工事の後、施工業者の作業員が、給湯装置1のリモートコントローラの操作部に所定の操作を施して、製品IDコード、住所IDコード、およびその他の情報をサーバー2に送信する(S1)。
【0027】
具体的には、CPU11が、給湯装置本体のEEPROM14および全てのリモートコントローラならびに全ての端末装置のEEPROMから、それぞれ製品IDコードと住所IDコードとその他の情報とを読み出し、通信部17に送信させる。製品IDコードは、給湯装置本体やリモートコントローラや端末装置の工場出荷段階でそれぞれのEEPROMに格納されている。住所IDコードは、サーバー2から送信され、給湯装置本体のEEPROM14および全てのリモートコントローラならびに全ての端末装置のEEPROMに記憶される。製品IDコードは、個々の製品固有の識別コードであって、給湯装置本体、各リモートコントローラ、および各端末装置でそれぞれ異なる。住所IDコードは、各使用者宅を特定するための識別コードであって、給湯装置1を構成する給湯装置本体、各リモートコントローラ、および各端末装置で共通である。その他の情報は、給湯装置本体やリモートコントローラや端末装置の使用時間、故障履歴、修理履歴などであり、使用時間および故障履歴はCPUにより自動的にEEPROMに格納され、修理履歴は修理の作業員の操作によりEEPROMに格納される。
【0028】
したがって、給湯装置1の新規設置の場合、給湯装置本体のEEPROM14および全てのリモートコントローラならびに全ての端末装置のEEPROMに格納されている住所IDコードはブランクであり、それらブランクの住所IDコードがサーバー2に送信される。また、たとえば給湯装置本体を交換した場合、給湯装置本体のEEPROM14に格納されている住所IDコードはブランクであり、全てのリモートコントローラならびに全ての端末装置のEEPROMに格納されている住所IDコードは相互に等しい所定のデータである。また、たとえば端末装置を追加した場合、追加した端末装置のEEPROMに格納されている住所IDコードはブランクであり、給湯装置本体のEEPROM14、全てのリモートコントローラのEEPROM、ならびに以前から存在した全ての端末装置のEEPROMに格納されている住所IDコードは相互に等しい所定のデータである。
【0029】
給湯装置1から製品IDコードおよび住所IDコードを受信したサーバー2は、給湯装置1の新規設置か否かを判断する(S2)。具体的には、受信した全ての住所IDコードがブランクであるかどうかを調べ、全ての住所IDコードがブランクであれば新規設置と判断し、ブランクでない住所IDコードが含まれている場合、ブランクの住所IDコードに対応する製品IDコードによって識別される製品が交換あるいは追加されたと判断する。
【0030】
給湯装置1の新規設置であれば(S2:YES)、サーバー2が、住所登録要求コマンドを給湯装置本体に送信する(S3)。
【0031】
サーバー2からの住所登録要求コマンドを受信した給湯装置本体のCPU11は、リモートコントローラの表示画面に、住所入力を行なうべき旨を表示する(S4)。
【0032】
これにより、設置工事の作業員が、住所入力操作を行なう(S5)。この住所入力は、サーバー2の住所入力用データベースを利用して、選択方式により行なわれる。すなわち、作業員がリモートコントローラの操作部に所定の操作を施すと、給湯装置本体の制御部の動作モードが住所入力モードに切り替わり、CPU11が、通信部17を制御して通信網3を介してサーバー2と通信を行なって、サーバー2の住所入力用データベースを呼び出す。これによりリモートコントローラの表示画面には、先ず都道府県が表示される。作業員は、リモートコントローラの操作部を操作しながら、給湯装置1を設置した都道府県を選択し、確定操作を行なう。すると、リモートコントローラの表示画面に選択された都道府県の市および郡が表示される。作業員は、リモートコントローラの操作部を操作しながら、給湯装置1を設置した市あるいは郡を選択し、確定操作を行なう。以下同様に、作業員による選択操作が順次行なわれ、住所が入力される。もちろん、丁目や番地などは、数値を選択する方式であっても、数値を入力する方式であってもよい。また、作業員が郵便番号を入力する方式を採用してもよい。
【0033】
入力された住所は、RAM13に記憶される。もちろんこの住所は、サーバー2の住所入力用データベースによって規定されているコードの形式でRAM13に格納される。
【0034】
次に作業員が、入力した住所を確認し、正しければ、リモートコントローラの操作部に所定の操作を施す。これによりCPU11が、通信部17を制御して、RAM13に記憶されている住所データを通信網3を介してサーバー2に送信する(S6)。
【0035】
給湯装置本体からの住所データを受信したサーバー2は、住所データに応じた住所IDコードを発行し、その住所IDコードを給湯装置本体に送信する(S7)。さらにサーバー2は、ハードディスク装置5に格納されているサービス用のデータベースに、新規設置された給湯装置1のデータを追加する。このデータには、住所IDコード、製品IDコード、その他の情報が含まれ、住所IDコードに基づいてサービス用のデータベースを検索できるように構築される。
【0036】
サーバー2からの住所IDコードを受信した給湯装置本体のCPU11は、その住所IDコードをEEPROM14に記憶させるとともに、給湯装置の全てのリモートコントローラおよび全ての端末装置に送信し、それらのEEPROMに記憶させる(S8)。
【0037】
ステップS2において、給湯装置1の新規設置でなければ(S2:NO)、サーバー2は、新たな住所IDコードを発行することなく、給湯装置本体から受信した住所IDコードのうち、ブランクでない住所IDコードを給湯装置本体に送信する(S9)。さらにサーバー2は、ブランクの住所IDコードに対応する製品IDコードに基づいて、交換あるいは追加された製品を特定し、その製品に関するデータをハードディスク装置5に格納されているサービス用のデータベースに追加する。その製品に関するデータには、交換された旨、およびその日時や、追加された旨、およびその日時が含まれる。
【0038】
サーバー2から住所IDコードを受信した給湯装置本体のCPU11は、交換あるいは追加された製品のEEPROMに住所IDコードを記憶させる(S10)。このときCPU11は、サーバー2からの住所IDコードが、交換あるいは追加されていない製品のEEPROMに格納されている住所IDコードと一致しているか否かの確認を行い、一致していなければ、その旨をサーバー2に送信する。これによりサーバー2は、エラー処理を実行する。このエラー処理の内容は、任意である。
【0039】
以上の処理により、給湯装置1の新規設置の場合、その給湯装置1に関するデータがサービス用のデータベースに新規登録され、給湯装置本体、リモートコントローラ、あるいは端末装置などの製品の交換や追加の場合、交換や追加をした旨、および交換や追加をした製品に関するデータがサービス用のデータベースに追加される。
【0040】
そして、使用者から修理依頼があったような場合、コールセンタやサービスセンタの担当者や作業員が、パーソナルコンピュータ6やPDA7や携帯型電話装置8などからサーバー2にアクセスして、住所IDコードによりサービス用のデータベースを検索し、修理対象の給湯装置1に関する各種の情報を取得する。
【0041】
このように、給湯装置1の新規設置時に、サーバー2が住所IDコードを発行し、その住所IDコードを給湯装置本体のEEPROM14の他、全てのリモートコントローラや全ての端末装置のEEPROMに格納し、給湯装置本体の交換時、リモートコントローラや端末装置の交換時や追加時など、給湯装置1がサーバー2との通信を行なうときに、給湯装置本体やリモートコントローラや端末装置のEEPROMに格納されている住所IDコードをサーバー2に送信するので、サーバー2が、給湯装置本体、リモートコントローラ、端末装置などの製品の交換や追加が行なわれたことを判断できる。すなわち、サーバー2は、給湯装置本体からの各製品IDコードに対応する全ての住所IDコードがブランクであれば、新規設置と判断でき、各製品IDコードに対応するいずれかの住所ID情報がブランクであれば、交換あるいは追加と判断できる。なお、交換と追加との区別は、給湯装置本体から送信された製品IDコードとサービス用のデータベースに格納されている製品IDコードとを比較することによって判断できる。したがって、修理などの作業員が住所IDコードを用いてサービス用のデータベースを検索することにより、製品の交換履歴を正確に知ることができ、修理などの作業を迅速かつ適切に行なえる。
【0042】
なお、上記実施形態においては、ガスを燃料とする給湯装置1について説明したが、本発明は、石油を燃料とする給湯装置や、電気、太陽熱、あるいは発電装置の廃熱などを熱源とする給湯装置にももちろん適用可能である。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、管理用のコンピュータが、給湯装置本体からの各製品ID情報に対応する全ての住所ID情報がブランクであれば、新規設置と判断するので、各製品ID情報に対応するいずれかの住所ID情報がブランクでなければ、新規設置でないと判断できることから、人手を要することなく、器具の交換を管理用のコンピュータが正しく認識できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワーク型給湯システムの概念説明図である。
【図2】給湯装置本体の制御部の回路ブロック図である。
【図3】給湯装置の設置あるいは交換時の手順を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 給湯装置
2 サーバー
3 通信網
5 ハードディスク装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 EEPROM
17 通信部

Claims (4)

  1. 給湯装置本体、この給湯装置本体を遠隔操作するための遠隔操作装置、および/または前記給湯装置本体からの熱媒体を利用して所定の機能を発揮する任意数の端末装置を有する給湯装置と管理用のコンピュータとが通信網を介して互いに通信可能なネットワーク型給湯システムであって、
    記給湯装置本体、前記遠隔操作装置および前記端末装置は、それぞれ製品ID情報と設置時に前記コンピュータによって設定される住所ID情報とを記憶するための記憶手段を有し、
    前記給湯装置本体は、
    前記給湯装置の設置時および前記給湯装置の一部装置の交換時に、前記給湯装置本体、前記遠隔操作装置、および前記端末装置の各記憶手段から製品ID情報とブランクを含む住所ID情報とを読み出して前記コンピュータに送信する第1の情報送信手段と、
    前記給湯装置の設置された住所の情報を入力するための入力手段と、
    前記コンピュータからの住所登録要求コマンドを受信すると、前記入力手段により入力された住所の情報を前記コンピュータに送信する第2の情報送信手段と、
    前記コンピュータから送信される住所ID情報を、ブランクの住所ID情報を有する給湯装置本体、前記遠隔操作装置または前記端末装置の各記憶手段に記憶させる情報記憶制御手段と、
    を有し、
    前記コンピュータは、
    前記給湯装置本体から送信された各製品ID情報に対応する全ての住所ID情報がブランクであるか否かを判別する判別手段と、
    全ての住所ID情報がブランクであれば、新規設置と判断して、前記給湯装置本体に住所登録要求コマンドを送信するコマンド送信手段と、
    前記登録要求コマンドに応じて前記給湯装置本体から送信される住所の情報を受信すると、その住所に応じた住所ID情報を発行して前記給湯装置本体に送信する第1の住所ID情報送信手段と、
    いずれかの住所ID情報がブランクでなければ、一部装置の交換と判断して、ブランクでない住所ID情報をそのまま前記給湯装置本体に送信する第2の住所ID情報送信手段と、
    を有することを特徴とする、ネットワーク型給湯システム。
  2. 前記コンピュータは、前記住所ID情報に基づいて、前記給湯装置のデータベースを構築する、請求項1に記載のネットワーク型給湯システム。
  3. 前記データベースは、前記給湯装置本体、前記遠隔操作装置、および前記端末装置の交換情報を含む、請求項に記載のネットワーク型給湯システム。
  4. 前記データベースは、前記遠隔操作装置および前記端末装置の追加情報を含む、請求項またはに記載のネットワーク型給湯システム。
JP2002240399A 2002-08-21 2002-08-21 ネットワーク型給湯システム Expired - Fee Related JP3801116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240399A JP3801116B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 ネットワーク型給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240399A JP3801116B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 ネットワーク型給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004077068A JP2004077068A (ja) 2004-03-11
JP3801116B2 true JP3801116B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=32023199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002240399A Expired - Fee Related JP3801116B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 ネットワーク型給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3801116B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084486A1 (ko) * 2012-11-30 2014-06-05 주식회사 경동원 외부망을 이용한 보일러의 외기온도 보상제어 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6789076B2 (ja) * 2016-11-11 2020-11-25 大阪瓦斯株式会社 機器情報管理システム
JP2020012590A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社ノーリツ 通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084486A1 (ko) * 2012-11-30 2014-06-05 주식회사 경동원 외부망을 이용한 보일러의 외기온도 보상제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004077068A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180267794A1 (en) Multi-zone system with software update features
JP6110288B2 (ja) 空気調和システムおよび空調管理プログラム
JP4488096B2 (ja) 遠隔管理装置および遠隔管理システム
JP6119792B2 (ja) 空気調和システムおよび空調管理プログラム
CN101352094B (zh) 特定设备管理系统、特定设备管理遥控器以及特定设备管理方法
JP2007298204A (ja) 新旧ユニット間のデータ移植方法
JP4835566B2 (ja) 機器管理システム、機器設定装置、機器管理装置、機器管理方法および機器管理プログラム
JP3801116B2 (ja) ネットワーク型給湯システム
KR100685962B1 (ko) 홈 네트워크 시스템의 네트워크 정보 복원장치 및 방법
JP6956537B2 (ja) 住宅設備機器のメンテナンスシステム及びメンテナンス方法
JP3896910B2 (ja) 給湯装置、サーバー、およびネットワーク型給湯システム
EP1801508A1 (en) System and method for the optimised management of a heating system
US20210102723A1 (en) Determining an irregularity in connections for an hvac controller based on geographic location
JP2003173207A (ja) 遠隔故障診断方法及び遠隔故障診断システム
US8265780B2 (en) Determination of performance of apparatus and network setting
KR100584833B1 (ko) 보일러의 유무선 제어시스템
JP2001235210A (ja) セントラルヒーティングシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2004077069A (ja) 給湯装置およびネットワーク型給湯システム
JP2003122871A (ja) 機器保守支援システム
US20210274267A1 (en) Communication system, management server, hot water system, hot water facility and relay device
JP2009088786A (ja) 設備機器の初期設定システムおよび設備機器のリモコン
JP2021135610A (ja) 温水利用設備および温水利用設備の遠隔制御システム
CN114168400B (zh) 调试设备的方法、装置、处理设备及计算机存储介质
JP2001263700A (ja) 給湯器、それを利用したセントラルヒーティングシステム及びそれらの故障診断方法
JP3628225B2 (ja) ガス機器システムの故障診断装置及び故障診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees