JP3800519B2 - H形鋼組込型制震ダンパー - Google Patents
H形鋼組込型制震ダンパー Download PDFInfo
- Publication number
- JP3800519B2 JP3800519B2 JP2002038962A JP2002038962A JP3800519B2 JP 3800519 B2 JP3800519 B2 JP 3800519B2 JP 2002038962 A JP2002038962 A JP 2002038962A JP 2002038962 A JP2002038962 A JP 2002038962A JP 3800519 B2 JP3800519 B2 JP 3800519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- steel plate
- damper
- shaped steel
- viscoelastic body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物や橋梁等の構造物に設置される振動エネルギー吸収機構としての制震ダンパーに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の制震ダンパーとしては種々のものが提案され実用化されているが、機能的には鋼材等の塑性変形を利用する履歴系ダンパーと、粘弾性系材料の粘性抵抗を利用する粘性系ダンパーとに大別される。また、いずれにしても、この種の制震ダンパーは、ブレースや間柱あるいは壁の形態とされて建物等の構造物に設置されることが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、従来一般の制震ダンパーはブレースや間柱あるいは壁の形態で構造物に設置されることから、当然にそのための設置スペースを確保する必要があり、特に建物に設置する場合においては必然的に柱と梁とで構成される構面内に設置されることになる。そのため、制震ダンパーを設置するために建物の内部空間が分断されて平面計画上の制約となったり、あるいは制震ダンパーの設置位置が制約されて最適位置に設置することができない場合もある。
【0004】
上記事情に鑑み、本発明は格別の設置スペースを必要とせずに所望位置に自由に設置することが可能な制震ダンパーを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、構造物の梁や柱として用いられるH形鋼にダンパー機構を組み込んだ制震ダンパーであって、H形鋼のウエブの少なくとも片面側に第1の鋼板が配置されてその基部がH形鋼の上下のフランジに対して固定されかつ先端部がH形鋼の中央部において自由端とされ、第1の鋼板の先端部に対して第2の鋼板が粘弾性体を介して相対変位可能に積層されてH形鋼の中央部においてウエブに対して固定され、H形鋼の両端側にそれぞれ第1の鋼板の基部が固定されてそれらの先端部がH形鋼の中央部において対向配置され、それら第1の鋼板の先端部間に跨って第2の鋼板が粘弾性体を介して積層されていることを特徴とする。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1の発明の制震ダンパーにおいて、第1の鋼板の先端部の両面側にそれぞれ粘弾性体を介して第2の鋼板が積層されて、それら双方の第2の鋼板どうしがスペーサを介して連結されるとともにH形鋼のウエブに対してボルト締結されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1〜図4は本発明の実施形態である制震ダンパーを示すものである。本実施形態の制震ダンパーは粘性系ダンパーの範疇に属するものであるが、汎用の建設資材であるH形鋼にダンパー機構を組み込んだものであって、そのH形鋼を建物等の構造物に梁や柱として設置することのみでそれ自体が同時に制震ダンパーとしても機能するものであり、したがって格別の設置スペースを必要としないものである。
【0009】
図において符号1はウエブ2およびフランジ3からなるH形鋼であり、10はその両面側に組み込まれたダンパー機構である。
【0010】
ダンパー機構10は、対の第1の鋼板11と、第2の鋼板12と、それらの間に介装された粘弾性体13からなる。図1に示すように、第1の鋼板11は羽子板状の形状とされ、それぞれの基部11aが上下のフランジ3に対して溶接されることでウエブ2との間に若干の間隙をおいて固定され、それらの先端部11bはH形鋼1の中央部において自由端とされて互いに向き合うように対向配置されている。
【0011】
図3に示すように、それら第1の鋼板11の先端部11bの両面側には、帯板状の第2の鋼板12が対の第1の鋼板11の双方の先端部11bに跨って高減衰ゴム等の粘弾性体13を介して相対変位可能に積層され、それら第2の鋼板12どおしはスペーサ14を介してボルト15により締結されている。なお、そのボルト15はウエブ2を貫通していて、図3(a)に示すようにウエブ2の両面側に配置された双方のダンパー機構10における計4枚の第2の鋼板12の全てを一括してウエブ2に対して固定している。符号16は第1の鋼板11の基部11aに設けられた面外補強用のスチフナである。
【0012】
上記の制震ダンパーはH形鋼1にダンパー機構10を組み込んでいるので、構造物の梁や柱等の主要構造部材として採用されている通常のH形鋼に代えてこの制震ダンパーを採用することが可能である。図4は本実施形態の制震ダンパーを梁として設置した場合の例を示すもので、この場合はH形鋼1が通常の梁として機能することはもとより、そのH形鋼1が歩行や機械振動、地震等による外力を受けて図4(a)、(b)に示すように上下方向に振動して曲げ変形を受けた際には、第1の鋼板11と第2の鋼板12との間に相対変位が生じ、それに伴ってそれらの間に介装されている粘弾性体13が剪断変形を受け、その結果、粘弾性体13により振動エネルギーが吸収されてH形鋼1すなわち梁の曲げ変形を速やかに減衰させることができる。
【0013】
以上のように、上記制震ダンパーは、それ自体を梁や柱等の構造部材として設置するものであるので、ブレースや間柱、壁等の形態とされて構面内に設置せざるを得ない従来一般の制震ダンパーのように格別の設置スペースを必要とせず、したがってこれを設置するために平面計画上の制約が生じることはないし、所望位置に所望台数の制震ダンパーを自由に設置することが可能となる。
【0014】
また、上記制震ダンパーは、粘弾性体13を介して積層した第1の鋼板11と第2の鋼板12とからなるダンパー機構10をH形鋼1に組み込むだけのものであるから、極めて簡単な構成であって部品点数も少なく、容易にかつ安価に製作可能である。特に、上記実施形態のように、第1の鋼板11の先端部11bを両面側から第2の鋼板12により挟み込むとともに、それら第2の鋼板12により対の第1の鋼板11の先端部11bどうしを連結する構成とすれば、そのダンパー機構10を予め組み立ててからH形鋼1に取り付けることが可能であり、組み立て作業を容易に行うことができる。
【0015】
以上で本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、たとえば以下に列挙するような変更、応用が可能である。
【0016】
上記実施形態の制震ダンパーは、第1の鋼板11の先端部両面側にそれぞれ2面ずつの粘弾性体13を設け、その第1の鋼板11を向き合わせて第2の鋼板12により連結することで計4面の粘弾性体13を備えたダンパー機構10を採用し、そのダンパー機構10をH形鋼1の両面側に設けることで、計8面の粘弾性体13を備えたものとしたが、制震ダンパーとしての特性は粘弾性体13の材質とその面積および厚さの調節により幅広く設定することが可能であるから、必要とされる制震効果に応じてダンパー機構10の構成を自由に変更して良い。たとえば、上記のダンパー機構10をH形鋼1の片面のみに設けたり、あるいは第1の鋼板11の片面のみに粘弾性体13を設ける等の変更により、粘弾性体13の所要面数を適宜増減することが考えられる。ただし、いずれにしても粘弾性体13の設置位置は曲げ変形が顕著に生じるH形鋼1の中央部に設定する必要がある。
【0017】
上記実施形態の制震ダンパーは、ダンパー機構10をH形鋼1に組み込むに際して第1の鋼板11の基部11aをフランジ3に対して溶接するようにしたが、溶接に代えてボルト締結することでも良く、その場合はより組み込みが容易であるし、必要に応じてダンパー機構10を容易に交換することも可能となる。
【0018】
本発明の制震ダンパーは梁や柱として建物や橋梁等の構造物に設置することが現実的であるが、従来一般の制震ダンパーに代えて間柱やブレースとして構面内に設置することも勿論可能である。間柱として設置する場合は上記と同様にH形鋼1が曲げ変形した際に制震ダンパーとして機能し、ブレースとして設置する場合にはH形鋼1が軸方向に変形した際に制震ダンパーとして機能することになる。
【0019】
【発明の効果】
請求項1の発明は、構造物の梁や柱として用いられるH形鋼にダンパー機構を組み込み、そのダンパー機構はH形鋼の中央部において第1の鋼板と第2の鋼板とを粘弾性体を介して積層した構成であるので、これを建物等の構造物の梁や柱等の主要構造部材として採用することで、それ自体が制震ダンパーとして機能し、したがって格別の設置スペースを必要とせずに最適位置に制震ダンパーを自由に設置することが可能となる。
【0020】
特に、第1の鋼板の先端部をH形鋼の中央部において対向配置してそれらの先端部間に跨って第2の鋼板を粘弾性体を介して積層した構成のダンパー機構を採用したので、そのようなダンパー機構を予め組み立ててH形鋼に組み込むことで、この制震ダンパーの製作を容易に行うことが可能である。
【0021】
請求項2の発明は、第1の鋼板の先端部の両面側にそれぞれ粘弾性体を介して第2の鋼板を積層し、それら第2の鋼板をスペーサを介して連結するとともにH形鋼のウエブに対してボルト締結するので、第1の鋼板の先端部の両面側に十分な面積の粘弾性体を設けて優れた制震効果が得られるものとできるし、ダンパー機構の組み立てやH形鋼に対する組み込みも容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態である制震ダンパーを示す正面図である。
【図2】 同、端部の断面図(図1におけるII−II線視図)である。
【図3】 同、中央部の断面図(図1におけるIIIa−IIIa線視図)とダンパー機構の拡大図である。
【図4】 同、動作状態の説明図である。
【符号の説明】
1 H形鋼
2 ウエブ
3 フランジ
10 ダンパー機構
11 第1の鋼板
11a 基部
11b 先端部
12 第2の鋼板
13 粘弾性体
14 スペーサ
15 ボルト
16 スチフナ
Claims (2)
- 構造物の梁や柱として用いられるH形鋼にダンパー機構を組み込んだ制震ダンパーであって、
H形鋼のウエブの少なくとも片面側に第1の鋼板が配置されてその基部がH形鋼の上下のフランジに対して固定されかつ先端部がH形鋼の中央部において自由端とされ、第1の鋼板の先端部に対して第2の鋼板が粘弾性体を介して相対変位可能に積層されてH形鋼の中央部においてウエブに対して固定され、
H形鋼の両端側にそれぞれ第1の鋼板の基部が固定されてそれらの先端部がH形鋼の中央部において対向配置され、それら第1の鋼板の先端部間に跨って第2の鋼板が粘弾性体を介して積層されていることを特徴とするH形鋼組込型制震ダンパー。 - 第1の鋼板の先端部の両面側にそれぞれ粘弾性体を介して第2の鋼板が積層されて、それら双方の第2の鋼板どうしがスペーサを介して連結されるとともにH形鋼のウエブに対してボルト締結されていることを特徴とする請求項1記載のH形鋼組込型制震ダンパー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002038962A JP3800519B2 (ja) | 2002-02-15 | 2002-02-15 | H形鋼組込型制震ダンパー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002038962A JP3800519B2 (ja) | 2002-02-15 | 2002-02-15 | H形鋼組込型制震ダンパー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003239561A JP2003239561A (ja) | 2003-08-27 |
JP3800519B2 true JP3800519B2 (ja) | 2006-07-26 |
Family
ID=27780139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002038962A Expired - Fee Related JP3800519B2 (ja) | 2002-02-15 | 2002-02-15 | H形鋼組込型制震ダンパー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3800519B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105256913A (zh) * | 2015-11-24 | 2016-01-20 | 北京工业大学 | 一种形状记忆合金绞线自复位摩擦防屈曲支撑 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5483974B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2014-05-07 | トヨタホーム株式会社 | 建物 |
JP5447974B2 (ja) * | 2010-06-10 | 2014-03-19 | 新日鐵住金株式会社 | 制振床梁 |
CA2820820C (en) * | 2011-01-14 | 2013-12-31 | Constantin Christopoulos | Coupling member for damping vibrations in building structures |
CN102493571B (zh) * | 2011-12-19 | 2013-09-18 | 苗启松 | 多级并联防屈曲支撑 |
CN103510633B (zh) * | 2012-06-26 | 2015-07-15 | 蔡崇兴 | 可防止温度上升的支承垫 |
CN112144685B (zh) * | 2020-09-28 | 2022-06-21 | 河北建设集团股份有限公司 | 一种装配式钢框架用抗震装置 |
CN112982198B (zh) * | 2021-03-17 | 2023-05-16 | 黄河水利职业技术学院 | 一种工字钢加固装置 |
-
2002
- 2002-02-15 JP JP2002038962A patent/JP3800519B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105256913A (zh) * | 2015-11-24 | 2016-01-20 | 北京工业大学 | 一种形状记忆合金绞线自复位摩擦防屈曲支撑 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003239561A (ja) | 2003-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101379591B1 (ko) | 포크형 감쇠기 및 이의 사용 방법 | |
JP2009513898A5 (ja) | ||
JP4631280B2 (ja) | 制震橋脚 | |
JP2002364068A (ja) | 鋼構造物の柱梁接合部における制振機構 | |
JP2003193699A (ja) | 弾塑性・粘弾性ブレース | |
JP3800519B2 (ja) | H形鋼組込型制震ダンパー | |
KR101199684B1 (ko) | 점성댐퍼와 이력댐퍼의 복합감쇠기 | |
JP3931944B2 (ja) | 制震ダンパーおよびその設置構造 | |
JPH10220062A (ja) | 建築構造物の制振構造 | |
JP4484933B2 (ja) | 制震ブレースダンパー | |
JP2001323964A (ja) | 制震ダンパー及び制震橋 | |
JP4698054B2 (ja) | 制振間柱とその構築方法 | |
JP4242673B2 (ja) | 制振装置及びそれを用いた制振構造 | |
KR101210175B1 (ko) | 횡방향으로 병렬배치된 복수개의 점성댐퍼와 이력댐퍼로 이루어진 복합감쇠기 | |
JP3463087B2 (ja) | 制震建物の構造 | |
JP4035769B2 (ja) | 複合形ブレースダンパー | |
JP2520931Y2 (ja) | 制震壁構造 | |
JP2000199279A (ja) | 制震ブレ―スダンパ―及びそれに用いるエネルギ―吸収体とこれの設計方法 | |
JP4187230B2 (ja) | 間柱タイプの制振装置 | |
JP4277649B2 (ja) | 複合ダンパーおよび柱梁構造物 | |
JP3744267B2 (ja) | 建造物の制振装置 | |
JP3463085B2 (ja) | 耐震建築物 | |
KR101209959B1 (ko) | 직렬연결 점성댐퍼와 이력댐퍼의 복합감쇠기 | |
JP2009256976A (ja) | ブレースダンパー | |
JPH10292845A (ja) | 弾塑性ダンパー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |