JP3799527B2 - 運搬車のブレーキ装置 - Google Patents

運搬車のブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3799527B2
JP3799527B2 JP2001390283A JP2001390283A JP3799527B2 JP 3799527 B2 JP3799527 B2 JP 3799527B2 JP 2001390283 A JP2001390283 A JP 2001390283A JP 2001390283 A JP2001390283 A JP 2001390283A JP 3799527 B2 JP3799527 B2 JP 3799527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
arm
carriage
bent portion
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001390283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003182587A (ja
Inventor
光蔵 林
Original Assignee
中日産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中日産業株式会社 filed Critical 中日産業株式会社
Priority to JP2001390283A priority Critical patent/JP3799527B2/ja
Publication of JP2003182587A publication Critical patent/JP2003182587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799527B2 publication Critical patent/JP3799527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B5/0433Braking mechanisms; Locking devices against movement foot operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B5/0485Braking mechanisms; Locking devices against movement by braking on the running surface, e.g. the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/008Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor having more than two axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、量販店、スーパーマーケット等の店舗で使用され、商品を載置して運搬し、そのまま店舗内での商品の陳列に使用することができるキャリーカートのブレーキなどとして好適な運搬車のブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、スーパーマーケット、量販店等の大型店舗で使用される手動式の運搬車として、4個または6個のキャスターを設けた板状の台車の両側に、梯子状の縦枠を立設した構造のキャリーカートが知られている。この種のキャリーカートは、台車の上に例えば箱形の商品を積み重ねたり、長尺の商品を立てて並べたりして載置し、それを店舗内にそのまま運搬して、商品の陳列に使用される。このような商品の陳列にキャリーカートつまり運搬車が使用されるため、運搬車には確実なブレーキ装置が必要とされる。
【0003】
従来のこの種の運搬車のブレーキ装置として、台車の底部に取り付けたキャスタータイヤをブレーキシューにより直接押圧して、ブレーキをかける構造のブレーキ装置が使用されている。キャスターのブレーキ装置は、一般に、各キャスターの車輪支持用のホーク部に押圧レバーが設けられ、その押圧レバーによってブレーキシューをタイヤに押し付け、ブレーキかける構造である。
【0004】
このため、各キャスターについてブレーキ操作を行う必要があり、また台車の中央底部に位置するキャスターは、ブレーキ装置が付属していても、操作レバーが底部内側に位置するため、操作がしにくいという問題があった。
【0005】
そこで、従来、前後に2対の自在キャスターを設けると共に中央底部に1対の固定キャスターを運搬車において、底部中央の1対の固定キャスターに対し、ブレーキペダルの操作によりブレーキシューを押し付けてブレーキをかけるブレーキ装置が、特開平9−175401号公報で提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このブレーキ装置は、ブレーキペダルの操作力をブレーキワイヤ或いはリンク部材を介してブレーキシューに伝えるため、機構が複雑化すると共にペダルのブレーキ操作力を、ワイヤの伸びやリンクの緩みにより、正確に伝達できない場合があり、確実にブレーキをかけることができ、且つ故障などが少なく強固な構造のブレーキ装置が要望されていた。
【0007】
本発明は、上記の点にかんがみなされたもので、簡単な構造を有して、比較的軽い操作力で確実にブレーキをかけることができる運搬車のブレーキ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このために、本発明の運搬車のブレーキ装置は、台車の底部略中央に1対の固定キャスターが設けられてなる運搬車のブレーキ装置において、固定キャスターの車輪を押圧するためのブレーキシューを先端に固定したブレーキアームが、台車の底部に設けた揺動軸を介して揺動可能に支持され、ブレーキアームの末端にはブレーキペダルが固定され、ブレーキペダルが台車の前部または後部に位置するように、ブレーキアームが台車の底部略中央から台車の前部または後部まで延設され、ブレーキアームには第一曲折部、第二曲折部、及び第三曲折部がアームの揺動方向に各々約90度ずつ曲げられて形成され、第一曲折部に揺動軸が固定され、台車の底部裏面に凹部が形成され、揺動軸、第一曲折部、第二曲折部、及び第一曲折部と第二曲折部に連接される部分が外部に突出することなく凹部内に配置されたことを特徴とする。
【0010】
上記構成の運搬車のブレーキ装置では、ブレーキアームの末端のブレーキペダルを踏み込んでブレーキ操作を行うが、このとき、ブレーキアームは揺動軸を軸に回動し、ブレーキアームの先端のブレーキシューが固定キャスターを押圧して、ブレーキをかける。このブレーキ装置によれば、ブレーキアームには複数の曲折部が揺動方向に曲げるように設けてあるため、ブレーキペダルの踏み込み時に良好なばね弾性力を作用させ、ブレーキペダルには操作性の良いある程度の長さのつまり踏み応えのあるストロークが生じさせることが可能となる。これにより、ブレーキペダルの比較的軽い踏み込み操作によって、ブレーキをかけることができ、ブレーキシューが車輪を押圧する力つまりブレーキ力も、ブレーキアームの持つばね弾性力により充分に大きく作用させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図1〜図5の図面に基づいて説明する。図1は運搬車であるキャリーカートの側面図を示し、図2はその底面図を示している。このキャリーカートは、平板状の台車1の底部の前部と後部に2対の自在キャスター6を設け、中央底部に1対の固定キャスター5、5を設け、台車2の上に載置したベース板2の四隅にガード支柱3を立設して構成される。
【0012】
台車1の中央底部に取り付けられた1対の固定キャスター5、5には、ブレーキ装置10が設けられる。ブレーキ装置10は、台車1の前後方向における一方の端部(前端部または後端部)中央付近にブレーキペダル11を設けると共に、1対の固定キャスター5、5に対し前後方向から押圧してブレーキをかけるブレーキシュー12を設けて構成される。ブレーキシュー12は、断面コ字状に形成されたチャンネル材からなり、その端面で固定キャスター5,5の車輪の外周部を押さえ付けてブレーキをかけるように、2本のブレーキアーム15の先端に固定されている。台車1の底部裏面側には凹部が形成され、その凹部に大部分が収納されるように、ブレーキアーム15が配設される。
【0013】
ブレーキアーム15は、図3に示すように、3箇所で約90度の曲折部つまり第一曲折部15a、第二曲折部15b、第三曲折部15cを設けて形成され、その第一曲折部15aに揺動軸16が固定され、揺動軸16の両端を軸受部17で支持され、揺動軸16を軸に揺動可能に取り付けられる。ブレーキアーム15の揺動軸16より先端側は短く短尺部として形成され、揺動軸16より末端側つまりペダル側は長く長尺部として形成され、短尺部の先端にブレーキシュー12が固定され、長尺部の末端にブレーキペダル11が固定される。図3に示すように、ブレーキアーム15の揺動軸16、第一曲折部15a、及び第二曲折部15bは、台車1の底部裏面の凹部内に収容され、また、ブレーキアーム15は、台車1の前後方向にのび、その末端に取り付けたペダル11は、台車1の前部または後部の下に位置している。
【0014】
したがって、ブレーキアーム15の末端のペダル11に下向きの荷重をかけた場合、短尺部の先端のブレーキシュー12には、キャスターの車輪を押す力として、増幅された荷重をかけることができる。ブレーキアーム15の先端にはブレーキペダル11が固定されるが、そのブレーキペダル11と第三曲折部15cとの間に、後述のブレーキロック機構20の係止部材21と係合可能な板状の係合部19が固定されている。
【0015】
上記のように、ブレーキアーム15にはその長尺部に3個の曲折部が形成されているが、その第一曲折部15aと第二曲折部15b及びそれを連接する部分は、台車1の底部裏面の凹部内に入るように、つまり外部に突出することなく隠れた部分に収納されるように構成されている。
【0016】
そして、ブレーキアーム15を支持する揺動軸16を台車1の底部裏面の凹部内に配置することにより、アームの第一曲折部15aからその先端のブレーキシュー12までの距離を比較的長く形成している。また、これによって、ブレーキシュー12のストロークを大きくし、ブレーキシュー12を車輪に押し付ける際のばね弾性力を大きく作用させるようにしている。また、ブレーキアーム15に3箇所の曲折部15a〜15cを設けることによっても、アームに適度な弾性を持たせ、充分なブレーキ力を出しながら、容易にブレーキ操作ができるようにしている。
【0017】
すなわち、ブレーキアーム15の素材となる金属パイプまたは中実棒材は、一般に、直線状に形成されている場合、その剛性が大きく、曲げ弾性力は非常に大きく生じる。したがって、ブレーキペダル11を踏みこんで行うブレーキ操作時のブレーキ力には、アームの弾性力を良好に作用させることが難しい。
【0018】
これに対し、図3のように、ブレーキアーム15にその揺動方向に曲げられる曲折部を、第一曲折部15a、第二曲折部15b、第三曲折部15cのようにその揺動方向に曲げて複数個形成した場合、ペダル11つまりブレーキアーム15の先端に下向き荷重を加えたとき、ブレーキアーム15には適度なばね弾性力が発生し、このばね弾性力をブレーキ力つまりブレーキシュー12の押圧力として作用させ、ペダル11の踏み込み時に、充分なブレーキ力が生じるようにしている。なお、ブレーキアーム15の中間部には、台車1との間には、コイルばね18が掛けられ、コイルばね18によってブレーキアーム15は常時、ブレーキ解除の方向つまり上方に付勢するようにしている。
【0019】
さらに、ブレーキアーム15の係合部19に対応した台車1の底部位置には、ブレーキロック機構20が設けられる。ブレーキロック機構20は、ブレーキをかけた状態のブレーキアーム15の係合部19に係合して、ブレーキアーム15をロックするもので、台車1の底部にブラケット28を介して枢軸27により揺動可能に係止部材21が枢支され、係止部材21によってブレーキアーム15をブレーキ状態に係止するように構成される。
【0020】
係止部材21には係止凹部21aが形成され、ペダル11を踏み込んだ際、この係止凹部21aに係合部19が係止され、ブレーキアーム15はその位置でロックされる。このために、係止部材21にはコイルばね23が、係止部材21を上側に揺動付勢するように、台車1との間に掛けられ、係止部材21の係止凹部21aは係止部材21が上方位置にあるとき、係合部19を係止するように形成される。
【0021】
さらに、この係止部材21には、取付板24とアームを介してブレーキ解除ペダル22が固定され、ブレーキ解除ペダル22は、台車1の前部または後部の下側で、ブレーキペダル11の近傍に配置される。ブレーキペダル11を踏み込んで、ブレーキを掛けた状態、つまりブレーキロック機構20の係止部材21が係合部19を係止した状態で、ブレーキ解除ペダル22を踏むと、係止部材21が解除側に揺動し、係止部材21と係合部19の係合が外れ、ブレーキが解除される構造である。
【0022】
なお、図示は省略したが、ブレーキアーム15の長尺部の上面に、台車1の下面との衝突を緩和させるためのゴム材を配設し、ブレーキ解除ペダルの取付板24の上面にも、台車1の下面との衝突を緩和させるためのゴム材を配設するとよい。
【0023】
次に、上記構成のキャリーカートのブレーキ装置10の動作を説明すると、ブレーキシュー12が固定キャスター5から離れている状態、つまりブレーキペダル11を踏み込まない状態では、固定キャスター5はブレーキ解除状態にあり、キャリーカートは、本来の運搬車として移動可能である。
【0024】
一方、このキャリーカートを商品陳列棚として使用するために、ブレーキをかけそのブレーキをロックする場合は、ブレーキペダル11を踏み込む。ブレーキペダル11を踏み込むと、ブレーキアーム15は、揺動軸16を軸に図3の時計方向に回動し、ブレーキアーム15の先端のブレーキシュー12が固定キャスター5の車輪の外周を押圧し、固定キャスター5にブレーキがかかる。
【0025】
このとき、ブレーキアーム15の短尺部、長尺部には、曲げ力がかかるが、アーム15には第一曲折部15a、第二曲折部15b、及び第三曲折部15cがあって良好なばね弾性力が作用すると共に、ペダル11には操作性の良いある程度の長さのつまり踏み応えのあるストロークが生じる。これにより、ブレーキペダル11の比較的軽い踏み込み操作によって、ブレーキをかけることができ、ブレーキシュー12が車輪を押圧する力つまりブレーキ力も、ブレーキアーム15の持つばね弾性力により充分に大きく作用させることができる。
【0026】
また、ブレーキアーム15における揺動軸16から先端ブレーキシュー12までの長さつまりアーム15の短尺部の長さが、揺動軸16を台車底部裏面の凹部内に位置させることにより、適度に長く形成されているから、ブレーキ操作時のストロークを比較的大きくとることができ、これによって、ブレーキシュー12と車輪の隙間つまりブレーキの遊びを充分に広くとることができるから、製造時のブレーキ調整を容易に行うことができる。
【0027】
ブレーキ操作時に、ブレーキペダル11を踏み込んで、ブレーキアーム15を図3の時計方向に回動させると、その係合部19がブレーキロック機構20の係止部材21の係止部21aに係止され、図3のようにブレーキアーム15が踏み込み位置に係止され、ブレーキ状態がロックされる。この状態で、固定キャスター5の車輪はブレーキシュー12に押圧された状態となり、ブレーキロック状態が維持される。
【0028】
一方、ブレーキを解除する際には、ブレーキ解除ペダル22を踏み込む。ブレーキ解除ペダル22を踏み込むと、図4に示すように、係止部材21が枢軸27を軸に図4の時計方向に回動し、その係止部21aとアーム15の係合部19との係合が外れ、ブレーキアーム15は、コイルばね18の付勢力により上方につまり揺動軸16を軸に反時計方向に回動し、その先端のブレーキシュー12が固定キャスター5の車輪から離れるように回動し、ブレーキが解除される。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の運搬車のブレーキ装置によれば、ブレーキアームには複数の曲折部が設けてあるため、ブレーキペダルの踏み込み時に良好なばね弾性力を作用させ、ブレーキペダルには操作性の良いある程度の長さのつまり踏み応えのあるストロークが生じさせることが可能となる。これにより、ブレーキペダルの比較的軽い踏み込み操作によって、ブレーキをかけることができ、ブレーキシューが車輪を押圧する力つまりブレーキ力も、ブレーキアームの持つばね弾性力により充分に大きく作用させることができる。
【0030】
また、揺動軸を台車底部裏面の凹部内に位置させることにより、ブレーキアームにおける揺動軸から先端ブレーキシューまでの長さつまりアームの先端側の長さを、適度に長く形成することができ、ブレーキ操作時のブレーキシューのストロークを比較的大きくとることができる。したがって、ブレーキシューと車輪の隙間つまりブレーキの遊びを充分に広くとることができ、製造時のブレーキ調整を容易に行うことができる。
【0031】
さらに、運搬車をフォークリフトなどで持ち上げる場合、台車の底部にリフトの爪を差し込んで持ち上げるが、台車の底部の凹部にブレーキアームの複数の曲折部が入る構造としているため、リフトの爪を底部に差し込むとき、ブレーキアームが邪魔にならず、台車を容易に持ち上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る運搬車の側面図である。
【図2】同運搬車の要部の底面図である。
【図3】同運搬車のブレーキ装置の側面図である。
【図4】同ブレーキ装置のブレーキロック機構の側面図である。
【図5】同ブレーキ装置の係合部19付近の断面図である。
【符号の説明】
1 台車
5 固定キャスター
6 自在キャスター
10 ブレーキ装置
11 ブレーキペダル
12 ブレーキシュー
15 ブレーキアーム
15a,15b,15c 曲折部
16 揺動軸
19 係合部
20 ブレーキロック機構
21 係止部材
22 ブレーキ解除ペダル

Claims (1)

  1. 台車の底部略中央に1対の固定キャスターが設けられてなる運搬車のブレーキ装置において、
    該固定キャスターの車輪を押圧するためのブレーキシューを先端に固定したブレーキアームが、台車の底部に設けた揺動軸を介して揺動可能に支持され、該ブレーキアームの末端にはブレーキペダルが固定され、該ブレーキペダルが台車の前部または後部に位置するように、ブレーキアームが台車の底部略中央から台車の前部または後部まで延設され、該ブレーキアームには第一曲折部、第二曲折部、及び第三曲折部が該アームの揺動方向に各々約90度ずつ曲げられて形成され、該第一曲折部に該揺動軸が固定され、該台車の底部裏面に凹部が形成され、該揺動軸、該第一曲折部、該第二曲折部、及び該第一曲折部と該第二曲折部に連接される部分が外部に突出することなく該凹部内に配置されたことを特徴とする運搬車のブレーキ装置。
JP2001390283A 2001-12-21 2001-12-21 運搬車のブレーキ装置 Expired - Lifetime JP3799527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390283A JP3799527B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 運搬車のブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390283A JP3799527B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 運搬車のブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003182587A JP2003182587A (ja) 2003-07-03
JP3799527B2 true JP3799527B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=27598255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001390283A Expired - Lifetime JP3799527B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 運搬車のブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799527B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5657926B2 (ja) * 2010-06-18 2015-01-21 中日産業株式会社 運搬車のブレーキ装置
US11718128B2 (en) * 2019-12-04 2023-08-08 GE Precision Healthcare LLC Ergonomic central wheel lock for ultrasound consoles
CN115853327B (zh) * 2022-12-28 2024-07-30 湖州威能环境服务有限公司 一种畜牧归集仓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003182587A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3117653A (en) Brake mechanism for telescoping carts
US5390942A (en) Brake assembly for shopping carts
US3501164A (en) Grocery carts
JP5736619B2 (ja) 移動器械の制動手段を作動させるための装置
US7222874B1 (en) Rear wheel synchronous brake system for pushcart
JPH0155020B2 (ja)
US2738034A (en) Lifting trucks
JP3799527B2 (ja) 運搬車のブレーキ装置
US6102167A (en) Brake device for a stroller
US5566788A (en) Shopping cart brake assembly
JP5657926B2 (ja) 運搬車のブレーキ装置
US5060534A (en) Quick release device for bicycle brake
JP2007297011A (ja) 運搬車のブレーキ装置
JP2010137595A (ja) 手押し運搬車における自在車輪の制動装置
JP3125170B2 (ja) キャスターの制動機構
JP5437173B2 (ja) 牽引台車
JP3050213U (ja) 車内販売用ワゴン
JP2005313684A (ja) 運搬車のブレーキ装置
JP4266910B2 (ja) 手押し運搬車のブレーキ装置
JP2003104208A (ja) ブレーキ付き手押運搬車
JPH078154U (ja) 物品搬送用車両の制動装置
JP2010116045A (ja) 手押し運搬車
JP3003369U (ja) シルバ−カ−のハンドル
JP3769252B2 (ja) 手押し運搬車のブレーキ装置
JP3022452U (ja) 台車等のブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3799527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150512

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term