JP3798052B2 - 光ファイバの出射端の構造および光ファイバの出射端の形成方法 - Google Patents

光ファイバの出射端の構造および光ファイバの出射端の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3798052B2
JP3798052B2 JP00687696A JP687696A JP3798052B2 JP 3798052 B2 JP3798052 B2 JP 3798052B2 JP 00687696 A JP00687696 A JP 00687696A JP 687696 A JP687696 A JP 687696A JP 3798052 B2 JP3798052 B2 JP 3798052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
diameter
output end
tip
exit end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00687696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09197155A (ja
Inventor
孝司 妻沼
智晶 鳥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP00687696A priority Critical patent/JP3798052B2/ja
Publication of JPH09197155A publication Critical patent/JPH09197155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798052B2 publication Critical patent/JP3798052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医療用レーザー照射装置や、レーザー溶接装置に用いられる光ファイバの出射端の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば血管等の細径の管状体の内壁の所定部分に、疾病治療等を目的としてレーザー光などの光を照射することがある。この場合、この管状体内に光ファイバを挿入し、この光ファイバの先端部からレーザー光などの光を上記管状体の内壁に照射する。ここで用いられる光ファイバの先端部近傍には、光ファイバ内を伝搬する光の方向を変え、この光を管状体の内壁方向へ出射させるための出射端が設けられている。
【0003】
このような光ファイバの出射端の構造として、従来より図8に示すものが知られている。この図に示す光ファイバ42の出射端41は、この光ファイバ42の先端に三角プリズムからなる反射鏡48が接合されたものである。
【0004】
このような構造の光ファイバ42の出射端41においては、光ファイバ42のコア43中を伝搬して先端部へ向かう光は、反射鏡48で反射した後、光ファイバ42の側方に向かって出射光46として出射する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような構成の光ファイバの出射端にあっては、反射鏡48と光ファイバ42の先端との接合部が機械的な衝撃に弱く、このため反射鏡48が衝撃によって外れやすいという問題点を有していた。
本発明は上記の問題を解決するためになされたものであって、機械的な衝撃に対する耐久性が良好な光ファイバの出射端の構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1にかかる光ファイバの出射端の構造は、光ファイバの先端を加熱し、先端面が前記光ファイバの側方を向くように屈曲して形成され、その先端面から光が出射する屈曲部を有し、先端部の光ファイバ周面からの張り出し量がその光ファイバの直径以下であることを特徴とする。
本発明の請求項2にかかる光ファイバの出射端の構造は、請求項1において、前記屈曲部の曲率半径が前記光ファイバの直径以上で、かつ該光ファイバの直径の2倍以下とされていることを特徴とする。
本発明の請求項3にかかる光ファイバの出射端の形成方法は、請求項1または2に記載の光ファイバの出射端を製造する方法であって、直線状の光ファイバを加熱により軟化させ、その先端を側方に向けることによって前記屈曲部を形成することを特徴とする。
本発明の請求項4にかかる光ファイバの出射端の形成方法は、請求項3において、前記屈曲部の形成にあたって、前記光ファイバを曲げ半径規定治具に沿って屈曲させることによって、曲率半径が前記光ファイバの直径以上、かつ該光ファイバの直径の2倍以下とされた屈曲部を形成することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1および図2は本発明の光ファイバの出射端の構造の一実施例が採用された光ファイバを示すものである。この図に示される光ファイバ2は、光の伝搬路となるコア3と、このコア3の外周に形成されたクラッド4とから構成されたものである。この光ファイバ2のコア3の径は、400μmとされ、クラッド4の厚みは、50μmとされている。
【0008】
この光ファイバ2の出射端1は、先端面7Aが光ファイバ2の側方を向くように屈曲して形成され、その先端面から光が出射する屈曲部5を有する。この屈曲部5は、コア3内を伝搬する光の方向を変えるためのものであり、加熱によって成形される。
【0009】
この光ファイバ2の直線部2Aの周面に対する光ファイバ2の先端部7の張り出し量、即ち図2に示す長さaは、光ファイバ2の直径以下とされる。この長さaが光ファイバ2の直径を越えると、この光ファイバ2を細径の管状体に挿入する際に、先端部7が邪魔になって前記管状体に光ファイバ2を挿入しにくくなるため好ましくない。
【0010】
また、上記屈曲部5の曲率半径、即ち図2に示す長さbが光ファイバ2の直径未満であると、屈曲部5において、コア3内を伝搬する光の一部が光ファイバ2の先端部7近傍の内周面に当たって出射できなくなるため、好ましくない。またこの長さbが光ファイバ2の直径の2倍を越える場合、光ファイバ2の先端部7から出射する光が広い範囲に分散してしまうため、好ましくない。
よって、この長さbは光ファイバ2の直径以上で、かつ光ファイバ2の直径の2倍以下とされる。
また、この屈曲部5の曲率半径を適宜設定することによってこの光ファイバ2の先端部7から出射される出射光6の出射角度が調整される。
【0011】
この光ファイバ2のコア3内を先端部7に向けて伝搬する光は、屈曲部5を通過する際に、その方向が先端部7方向に変えられ、先端面7Aから出射光6として放射状に広がりつつ出射する。
【0012】
上記のように構成された光ファイバ2の出射端1の構造においては、従来例で示した光ファイバの出射端に設けられた反射鏡のような衝撃によって外れやすい部材を取り付ける必要がない。従って機械的衝撃に対する耐久性が良好である。また、光ファイバ2の直線部2Aに対する先端部7の張り出し量を光ファイバ2の直径以下としたので、この構造を採用した光ファイバ2は、より細径の管状体に挿入することが可能となる。
【0013】
上記のような光ファイバの出射端の構造は、医療用のレーザー照射だけでなく、工業用のレーザー溶接、ハンダ付けなど、多くの分野に適用することができる。
【0014】
続いて、上記のように構成された光ファイバの出射端の製造方法の一例を説明する。
図3に示す直線状の光ファイバ12を、図9に示すように光ファイバ固定治具51で固定した後、光ファイバ12の出射端11を、酸水素バーナー等を用いて1600℃程度に加熱して軟化させる。次いで、回転ステージ(図示略)に設置した屈曲治具52を、光ファイバ12の先端に取り付け、この屈曲治具52を図9中矢印で示すように光ファイバ12の側方に移動させることで光ファイバ12を屈曲させ、図4に示す屈曲部15を形成する。
またこの際、光ファイバ12に所定形状の曲げ半径規定治具53を当接させ、この曲げ半径規定治具53に沿って光ファイバ12を屈曲させて、屈曲部15の曲率半径が光ファイバ12の直径以上で、かつ直径の2倍以下となるようにする。
【0015】
次いで、図5に示すように、この光ファイバ12の直線部12Aに対する先端部17の張り出し量が光ファイバ12の直径以下となるように、余長部分18を光ファイバカッタで切除する。続いて、先端部17の切断面を光学研磨機を用いて研磨処理する。
【0016】
また、本発明の光ファイバの出射端の構造は、図6および図7に示すようなものとしてもよい。図6に示す光ファイバ22の出射端21の構造は、図1および図2に示したものにおいて、先端部の張り出し量、即ち長さaをゼロとしたものである。
このような構造の光ファイバ22の出射端21においては、光ファイバの先端部27が光ファイバ22の直線部22Aに対して張り出していないので、この構造の出射端を有する光ファイバ22は、より細径の管状体内に挿入することが可能である。
【0017】
また、図7に示す光ファイバ32の出射端31においては、光ファイバ32の先端面37Aが、光ファイバ32の軸方向に対してやや傾斜して形成されている。このような構造によれば、先端面の面積をより小さくすることができ、出射光が広い範囲に分散してしまうことを防ぐことができる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の光ファイバの出射端の構造は、従来例で示した反射鏡のような衝撃によって外れやすい部材を取り付ける必要がなく、機械的衝撃に対する耐久性が良好である。
【0019】
さらに、本発明の光ファイバの出射端の構造は単純であるので、このような構造の出射端を有する光ファイバの製造が容易となり、上記光ファイバの製造コストの削減をも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の光ファイバの出射端の構造を採用した光ファイバを示す構成図である。
【図2】 図1に示す光ファイバの要部拡大図である。
【図3】 図1に示す光ファイバの製造方法を示す工程図である。
【図4】 図3に続く工程を示す工程図である。
【図5】 図4に続く工程を示す工程図である。
【図6】 本発明の他の実施例の光ファイバの出射端の構造を採用した光ファイバを示す構成図である。
【図7】 本発明の他の実施例の光ファイバの出射端の構造を採用した光ファイバを示す構成図である。
【図8】 従来の光ファイバの出射端の構造の一例を採用した光ファイバを示す構成図である。
【図9】 本発明の実施例の光ファイバの出射端の構造を採用した光ファイバを製造する方法を示す構成図である。
【符号の説明】
1・・・出射端、2・・・光ファイバ、5・・・屈曲部、7・・・先端部、7A・・・先端面

Claims (4)

  1. 光ファイバの先端を加熱し、先端面が前記光ファイバの側方を向くように屈曲して形成され、その先端面から光が出射する屈曲部を有し、先端部の光ファイバ周面からの張り出し量がその光ファイバの直径以下であることを特徴とする光ファイバの出射端の構造。
  2. 前記屈曲部の曲率半径が前記光ファイバの直径以上で、かつ該光ファイバの直径の2倍以下とされていることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバの出射端の構造。
  3. 請求項1または2に記載の光ファイバの出射端を製造する方法であって、直線状の光ファイバを加熱により軟化させ、その先端を側方に向けることによって前記屈曲部を形成することを特徴とする光ファイバの出射端の形成方法。
  4. 前記屈曲部の形成にあたって、前記光ファイバを曲げ半径規定治具に沿って屈曲させることによって、曲率半径が前記光ファイバの直径以上、かつ該光ファイバの直径の2倍以下とされた屈曲部を形成することを特徴とする請求項3に記載の光ファイバの出射端の形成方法。
JP00687696A 1996-01-18 1996-01-18 光ファイバの出射端の構造および光ファイバの出射端の形成方法 Expired - Lifetime JP3798052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00687696A JP3798052B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 光ファイバの出射端の構造および光ファイバの出射端の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00687696A JP3798052B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 光ファイバの出射端の構造および光ファイバの出射端の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09197155A JPH09197155A (ja) 1997-07-31
JP3798052B2 true JP3798052B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=11650434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00687696A Expired - Lifetime JP3798052B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 光ファイバの出射端の構造および光ファイバの出射端の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798052B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5253946B2 (ja) * 2008-09-16 2013-07-31 株式会社巴川製紙所 光伝送媒体成形方法および光伝送媒体成形装置
KR101327703B1 (ko) * 2008-10-17 2013-11-11 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 광전송매체 성형방법, 광전송매체 성형장치 및 광전송매체 제조방법
JP5506322B2 (ja) * 2009-10-14 2014-05-28 株式会社巴川製紙所 光伝送媒体成形装置、光伝送媒体成形方法、および光伝送媒体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09197155A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562657A (en) Side fire laser catheter method and apparatus
US5537499A (en) Side-firing laser optical fiber probe and method of making same
JP5147834B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US20080175539A1 (en) Fiber optic connector for coupling laser energy into small core fibers, and termination method therefor
JP3282889B2 (ja) レンズ付き光ファイバ
US20090092359A1 (en) Side-firing laser
US5946437A (en) Optical fiber connector
US8023785B2 (en) Laser guide optical fiber and laser guide including the same
JP2004195552A (ja) レーザー溶接用レンズ組立部品
JP3798052B2 (ja) 光ファイバの出射端の構造および光ファイバの出射端の形成方法
US20060285798A1 (en) Bent side-firing laser
JP3779689B2 (ja) レーザ加工用光ファイバおよびレーザ光伝達装置
JP4379074B2 (ja) 光ファイバ及び光ファイバ装置
JP2000321470A (ja) 光ファイバおよびレーザ加工機
JPS58183156A (ja) 治療用レ−ザ装置
JPS6016893Y2 (ja) 光フアイバ−装置
WO2021153109A1 (ja) レーザプローブ
WO2020121887A1 (ja) 光ファイバプローブ
JP3352939B2 (ja) 光駆動型アクチュエータ
JPH11142688A (ja) 光ファイバ固定方法及び光ファイバ固定構造
JP2596317B2 (ja) 光導波路と光ファイバの融着接続方法
JPS62295004A (ja) レ−ザビ−ム側射用フアイバ
JPH0788116A (ja) レーザ側方照射器
JPH0412745A (ja) レーザプローブ
JPH0682627A (ja) レーザ光伝送用ファイバおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term