JPH0682627A - レーザ光伝送用ファイバおよびその製造方法 - Google Patents

レーザ光伝送用ファイバおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0682627A
JPH0682627A JP25355892A JP25355892A JPH0682627A JP H0682627 A JPH0682627 A JP H0682627A JP 25355892 A JP25355892 A JP 25355892A JP 25355892 A JP25355892 A JP 25355892A JP H0682627 A JPH0682627 A JP H0682627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
laser beam
tip
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25355892A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Seto
克之 瀬戸
Keiji Kaneda
恵司 金田
Naoki Shamoto
尚樹 社本
Kouji Tsumanuma
孝司 妻沼
Kazuo Sanada
和夫 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP25355892A priority Critical patent/JPH0682627A/ja
Publication of JPH0682627A publication Critical patent/JPH0682627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】先端の外周部からレーザ光を出射させることが
できる医療用レーザ光伝送用ファイバを提供する。 【構成】光ファイバとして、Geドープ石英コアー石英
クラッドで、屈折率プロファイルがGI型のものを用意
し、このファイバの先端部を細くテーパ状に引き伸ば
す。この引伸した部分の長さ、外径を調整することに
り、光ファイバに入射されたレーザ光は前記先端部の外
周から洩れて出射する。この光ファイバを、例えば管内
壁面の患部の治療に用いると、レーザ光が放射方向に出
射するので効果的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、医療用に用いられる
レーザ光伝送用ファイバに関するもので、レーザ光をフ
ァイバ先端部の外周部から出射できる構造としたもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、レーザ光伝送用の光ファイバと
しては、コア径の大きなものが使用される。これは、コ
ア径が大きいと入射が容易になり、大きなエネルギーが
得られるからである。そして、近年このレーザ光伝送用
の光ファイバを医療の目的で用いるようになってきてい
る。例えば、ArレーザやYAGレーザは光ファイバに
よる伝送が可能なため頻繁に使用される。従来、この種
の光ファイバの出射端は研磨されて直角になされてお
り、レーザ光による治療は光ファイバの先端部からの出
射光をそのまま患部に照射して焼いたり、蒸散させて行
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、最近では人
体の深部に光ファイバを入れて治療するといったことが
行なわれるようになり、光ファイバの先端部からの出射
光のみでは対応しきれず、光ファイバ先端部の外周部か
らもレーザ光を放射状にさせて治療効果をあげたいとの
要望が高まってきた。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、以上の観点
にたってなされたもので、その特徴とする請求項1記載
の発明は、光ファイバの先端部がテーパ状に細くなされ
て、このテーパ状に細くなされた先端部の外周部からレ
ーザ光を出射させるようにしてなるレーザ光伝送用光フ
ァイバにある。また、その特徴とする請求項2記載の発
明は、光ファイバの一部分を溶融延伸してテーパ状に細
い部分を作成し、しかる後この溶融延伸されたテーパ状
に細い部分を切断して光ファイバ先端部とするレーザ光
伝送用ファイバの製造方法にある。
【0005】
【作用】光ファイバの端部付近が先端に向かってテーパ
状に細くされているので、伝送されたレーザ光は先端外
周部から洩れて放射状に出射することとなり、管状の内
壁面が患部というときの治療に効果的である。
【0006】
【実施例】図1は、この発明のレーザ光伝送用ファイバ
の概略縦断面図である。図において、1はレーザ光伝送
用ファイバ全体、2はテーパ状先端部である。該先端部
2は先端に向かってテーパ状に細くされていて、伝送さ
れたレーザ光が先端部の外周部から洩れて放射状に出射
するようになっている。3はUV樹脂コーティング層で
ある。なお、この光ファイバの製造は、光ファイバカプ
ラーを製造する方法として知られている溶融延伸法を用
いれば比較的簡単である。すなわち、先ずUV樹脂コー
ティングされた光ファイバを用意する。この光ファイバ
の一部分のUV樹脂を除去してガラス部分を露出させ、
この露出されたガラス部分を加熱して溶融しつつ引伸し
てテーパ部を作る。ついでこのテーパ部を中央付近で切
断して光ファイバ先端部とする。或いは又、光ファイバ
端部のUV樹脂を除去した後、露出されたガラス部分を
溶融延伸してテーパ状にして光ファイバ先端部としても
よい。
【0007】(具体例1)光ファイバとして、コア径1
00μm、ファイバ径(クラッド径)125μmコアー
クラッドの比屈折率差が1%、屈折率プロファイルがG
I型の石英系のものを用意した。被覆はUV樹脂とし、
被覆外径は200μmとした。この光ファイバの端部の
被覆を除去してガラス部分を露出させ、この露出部分を
酸水素炎で加熱しながら引伸した。この引伸されてテー
パ状態になされた部分をほぼ中央付近で切断してテーパ
部分の長さが50mm,最先端部のファイバ外径が5μ
mの光ファイバ先端部を作った。この光ファイバにAr
レーザを伝送させたところ、光ファイバ先端部からの出
射は殆ど無く先端外周部から放射状に洩れ出た。
【0008】
【発明の効果】この発明のレーザ光伝送用ファイバは、
端部が先端に向かってテーパ状に細くなされて、レーザ
光が先端外周部から洩れて放射状に出射するので、例え
ば、患部が管状の内壁面のようなときに、光ファイバを
管内患部に至るまで挿入してレーザ光を光ファイバの一
端から入射させてやると、光ファイバ先端外周部から洩
れたレーザ光が管状の内壁面の患部に的確に照射される
ことになり、完全な治療が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すレーザ光伝送用ファイ
バの縦断面図
【符号の説明】
1 レーザ光伝送用ファイバ 2 テーパ状の先端部 3 UV樹脂コーティング層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 妻沼 孝司 千葉県佐倉市六崎1440番地 藤倉電線株式 会社佐倉工場内 (72)発明者 真田 和夫 千葉県佐倉市六崎1440番地 藤倉電線株式 会社佐倉工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ先端部がテーパ状に細くなさ
    れて、このテーパ状に細くなされた先端部の外周部から
    レーザ光を出射させるようにしてなることを特徴とする
    レーザ光伝送用ファイバ。
  2. 【請求項2】 光ファイバの一部分を溶融延伸してテー
    パ状に細い部分を作成し、しかる後この溶融延伸された
    テーパ状の細い部分を切断して光ファイバ先端部とする
    ことを特徴とするレーザ光伝送用ファイバの製造方法。
JP25355892A 1992-08-31 1992-08-31 レーザ光伝送用ファイバおよびその製造方法 Pending JPH0682627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25355892A JPH0682627A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 レーザ光伝送用ファイバおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25355892A JPH0682627A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 レーザ光伝送用ファイバおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682627A true JPH0682627A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17253042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25355892A Pending JPH0682627A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 レーザ光伝送用ファイバおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287300B1 (en) 1996-12-09 2001-09-11 Tokyo Iken Co., Ltd. Optical fiber unit for medical examination and treatment and arm device for the optical fiber
US7568265B2 (en) 2005-06-06 2009-08-04 Takata Corporation Buckle apparatus and seat belt apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287300B1 (en) 1996-12-09 2001-09-11 Tokyo Iken Co., Ltd. Optical fiber unit for medical examination and treatment and arm device for the optical fiber
US7568265B2 (en) 2005-06-06 2009-08-04 Takata Corporation Buckle apparatus and seat belt apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11980575B2 (en) Multi-core fiber for a multi-spot laser probe
US5303324A (en) Method and apparatus for providing controlled light distribution from a cylindrical fiberoptic diffuser
US5207669A (en) Optical fiber diffusion tip for uniform illumination
US5042980A (en) Optical fiber diffusion tip for uniform illumination
US7274843B2 (en) Optical fiber including a diffuser portion and continuous sleeve for the transmission of light
RU97111166A (ru) Оптическое волокно с двумя сердцевинами, способ его изготовления, лазерное волокно с двумя сердцевинами и оптический усилитель с двумя сердцевинами
CA2145371A1 (en) Light diffuser and process for the manufacturing of a light diffuser
CA2127361A1 (en) Cylindrical Diffusion Tips for Optical Fibers and Method for Making
JPH08229049A (ja) 外科用レーザーアプリケータおよびその製造方法
JPH0682627A (ja) レーザ光伝送用ファイバおよびその製造方法
JP2943094B2 (ja) 光ファイバレーザデバイス
CA3091749C (en) Device for treatment of body tissue
US20240081908A1 (en) Optical fiber device with spatially selectable output
JP3798052B2 (ja) 光ファイバの出射端の構造および光ファイバの出射端の形成方法
JPH0239003A (ja) レーザー導光用ファイバ
JP3142955B2 (ja) レーザー加工機用照明光伝送用光ファイバ
JP2021132756A (ja) 光ファイバプローブ
JPH05188225A (ja) 紫外レーザ光用中空導波管
JPS62295004A (ja) レ−ザビ−ム側射用フアイバ