JP3796360B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3796360B2
JP3796360B2 JP29076898A JP29076898A JP3796360B2 JP 3796360 B2 JP3796360 B2 JP 3796360B2 JP 29076898 A JP29076898 A JP 29076898A JP 29076898 A JP29076898 A JP 29076898A JP 3796360 B2 JP3796360 B2 JP 3796360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
composite
information
file
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29076898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000122837A (ja
Inventor
聡 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29076898A priority Critical patent/JP3796360B2/ja
Publication of JP2000122837A publication Critical patent/JP2000122837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796360B2 publication Critical patent/JP3796360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークに接続されたプリンタを共有する環境において、複数種の単票フォームを、1つの関連する連続フォームとして意味を持たせた複合フォームファイルを作成し、該複合フォームファイルから印刷される順番に帳票フォームを連続して取得することができる順次解析処理を使い、ほかの印刷物が混ざり合うことなく、1つの印刷ジョブで複数種のフォームを連続してオーバーレイ印刷できることを特徴とする情報処理装置及び方法及びプログラム記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ネットワークに接続されたプリンタを共有する環境において、一人の印刷指示者が複数種の印刷物を個別の印刷ジョブで連続して印刷する場合、ネットワークに接続できる他の複数の印刷指示者からの同時印刷要求により印刷物が混在することは避けられなかった。これに加えて、従来のフォーム出力装置に於いては、埋め込みデータと帳票ファイルの組み合わせとしたオーバーレイ印刷を1つの印刷ジョブとして印刷する単票印刷の機能だけであり、他の印刷指示者からの印刷物の割り込みを許さず、1つの印刷ジョブ内で、プレプリント用紙を含む複数種の帳票を混在させて印刷することはできなかった。
【0003】
また、すでにあるフォームデータに合わせた埋め込みデータを生成する場合に、表管理アプリケーションなどのような、表(フォーム)を表示させた状態で埋め込みデータを入力及び生成することができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例では、予め印刷する前に使用される帳票フォームをプリンタにオーバーレイ登録し、該オーバーレイ登録帳票に対して、埋め込みデータを1つずつ別印刷ジョブでオーバーレイ印刷するだけであった。これでは、単票単位の印刷であり、ネットワークで共有されたプリンタを使って印刷した場合には、他の印刷支持者からの印刷物が混在することになり、印刷支持者の意図したような連続印刷が実現できない。また、プレプリント用紙を使った帳票印刷の場合には、カセットにセットされた用紙を使うため、何がセットされているか確認しながら印刷することになり、連続して種類の違う帳票を出力することが困難であった。
【0005】
上記問題点を解決するために、本発明の第一の目的は、1つの印刷ジョブ内で上記オーバーレイ印刷の処理を連続して実行することを目的とする。
【0006】
更に本発明の第二の目的は、予めプレプリントが設定された用紙カセットを随時変更することで、複数種の帳票フォームの連続印刷を提供することを目的とする。
【0007】
更に本発明の第三の目的は、フォームデータを表示させた状態で埋め込みデータを入力し、入力された埋め込みデータだけをファイルとして生成すること、また複合フォームに対して行うことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、本発明は、印刷装置で印刷すべき印刷ジョブを生成する情報処理装置であって、埋め込みデータが埋め込まれる複数のフィールドを有するフォームデータからなるフォームファイルを生成するフォーム生成手段と、前記フォーム生成手段により生成される複数種のフォームファイルを1つの関連した複合フォームとして、1つのページに使用される複数種のフォームファイルが定義され、複数ページのページ構造を定義している複合フォーム情報を生成する複合フォーム生成手段と、前記複合フォーム情報で定義されているページ構造に従って、前記複合フォーム情報で定義されている複数種のフォームファイルを順次受け取り、受け取った複数種のフォームデータと、該フォームデータが有する複数のフィールドに埋め込まれる埋め込みデータとから1つの印刷ジョブを生成するジョブ生成手段とを有し、前記複合フォーム生成手段は、該複合フォーム情報で定義されるページ構造を表示領域に表示し、任意のページが指定されている状態で追加指示を受けると、当該指定されたページに新たなフォームファイルの追加を行って前記複合フォーム情報を生成することを特徴とする。
また、前記複合フォーム情報は、定義されているフォームファイル内のフォームデータの属性を示すフォーム属性を、複合フォーム情報で定義されているページ構造のページ数分有していることを特徴とする。
また、前記複合フォーム情報内のフォーム属性が両面帳票の属性を有している場合に、前記ジョブ生成手段は、両面帳票の属性を有するページについて印刷装置の動作モードを両面印刷に指定し、両面帳票の属性を有するページの終了に応じて、両面印刷の動作モードに変更する前の動作モードに戻すことを特徴とする。
また、前記複合フォーム情報は、少なくともフォームファイルを特定するためのフォームファイル名と該フォームファイルのパス名、および特定されるフォームファイルの繰り返し回数を定義することで、前記複数種のフォームファイルと複数ページのページ構造とを定義することを特徴とする。
また、前記ジョブ生成手段は、前記フォームデータが有する複数のフィールドに埋め込みデータを埋め込むオーバーレイ処理を行って印刷ジョブを生成することを特徴とする。
【0023】
また、同様の方法、さらにプログラムが格納された記憶媒体で課題を解決する。
【0024】
【発明の実施の形態】
〔第一実施例〕
図1は、プリンタと通信可能な情報処理装置のシステム構成を示すブロック図である。
【0025】
図1中1001は本装置全体の制御を司るCPUであり、本実施例の情報処理装置における制御手段である。
【0026】
1002は一時記憶手段であるRAMであり、CPU1001の主メモリとして、及び実行プログラム(図5及び図6のフローチャートで後述する制御プログラム)のワークエリアや一時待避領域として機能する。さらに、後述する帳票オブジェクトを一時的に記憶する。
【0027】
1003はCPU1001の動作処理手順を記憶しているROMである。ROM1003には、機器制御を司るシステムプログラムや図5及び図6の処理フローで表わされるプログラムを記録したプログラムROMと、システムを稼動するために必要な情報等が記憶されたデータROMがある。格納されているプログラムの内容については、図2で後述する。
【0028】
1004はネットワークインターフェイス(Net−I/F)であり、ネットワークを介してプリンタとのデータ送信制御や、プリントサーバとのデータ送信を行なうためのデータ制御や診断を行なう。
【0029】
1005はビデオRAM(VRAM)で、システムの稼動状態を示す表示手段であるCRT1006の画面に表示される画像を展開し、その表示の制御を行う。
【0030】
1007はキーボードやポインティングデバイスなどの外部入力装置からの入力信号を制御するためのキーボードコントローラ(KBC)(ポインティングデバイスコントローラ:PDC)ある。1008は操作を受け付けるための外部入力装置であり、一般にはキーボードやポインティングデバイス(マウスなど)を示している。
【0031】
1009は記憶手段であるハードディスクドライブ(HDD)を示し、複合フォームや埋め込みデータのデータ保存用に用いられる。また、各種データのデータベースと、データベースを管理するアプリケーションとを格納している。このデータベースアプリケーションは、複合フォームに合わせて、データベース内のデータを出力する。
【0032】
1010は外部記憶装置であるフロッピーディスクなどのリムーバルディスクドライブ(FDD)を示し、アプリケーションプログラムの媒体からの読み出しなどに用いられる。図5及び図6の処理フローで表されるプログラムをフロッピーディスク1010に記憶して、ハードディスクに格納しておいても本システムは実現可能である。
【0033】
1000は上述した各ユニット間を接続するためのI/Oバス(アドレスバス、データバスおよび制御バス)である。
【0034】
次に、本発明のデータの流れをを図面を参照しながら説明する。
【0035】
図2は、本発明のデータの流れを示すブロック図である。図1で説明した構成には、同じ符号がふられている。
【0036】
1003は、図1で説明したROM(プログラムROM)である。ROM1003には、制御プログラムとして以下のモジュールを構成として格納している。201は、フォームファイル207を生成するためのフォーム生成モジュールである。202は、埋め込みデータファール208を生成するための埋め込みデータ生成モジュールである。203は、複数のフォームファイル207と埋め込みデータファイル208とから複合フォームファイル209を生成する複合ファイル生成モジュールである。204は、複合フォームファイルを展開するメモリ展開モジュールである。205は、展開された複合フォームファイルを順次解析する順次解析処理モジュールである。203は、複合フォームファイルを解析することにより得られた指示通りにオーバーレイ印刷をプリンタにおいて処理させるためのオーバーレイモジュールである。メモリ展開モジュール204と順次解析モジュール205とオーバーレイモジュール206を合わせてランタイムライブラリモジュールもしくはオーバーレイ指定モジュールとも言う。
【0037】
1002は、上記のモジュールがロードされるメモリとして機能するRAMであり、帳票オブジェクトが格納される。帳票オブジェクトとは、帳票データ(フォームデータ)と埋め込みデータ(フィールドデータ)のことである。またRAM1002は、前述したように本発明が利用する作業領域でもある。
【0038】
1009は、データベース、埋め込みデータファイル、フォームファイル、あるいは複合フォームファイルが格納されるハードディスクである。207は、フォームファイルであり、前述したフォーム生成モジュール201により生成される帳票データ(フォームデータ)からなるファイルである。208は、埋め込みデータファイルであり、前述した埋め込みデータ生成モジュール203により生成される埋め込みデータ(フィールドデータ、後付けデータとも言う)からなるファイルである。209は、複合フォームファイルであり、前述した複合ファイル生成モジュール203により生成される複数のフォームファイルから定義付けられる複合フォームファイルで、複数種の帳票フォームを1つの関連した連続なフォームとして管理されるフォーム情報と、フォーム毎の出力先用紙カセットなどの出力情報とを併せ持つ情報ファイルと定義される。210は、データベースであり、後述するように埋め込みデータ生成モジュール202によりアクセスされ、埋め込みデータファイル208が生成される。
【0039】
ROM1003に格納されたそれぞれのプログラムモジュールにより生成されたオーバーレイデータ(帳票データと埋め込みデータとからなる)は、OSへ渡される。OSは、アプリケーションから出力されたデータ関数(GDI関数)を出力デバイスで認識できる共通のデータ関数(DDI関数)に対応させて、該アプリケーションにより指定されたプリンタドライバ211にデータ関数を出力する。ここの部分を処理する関数対応手段は、OSの機能の一部であり、Windows(登録商標)でいうGDIに相当する部分である。この機能は公知であるので、詳細な制御は省略する。
【0040】
プリンタドライバ211は、OSの関数対応手段から入力されたデータ関数(DDI関数)を印刷出力するプリンタで解析し、印刷処理可能なページ記述言語(PDL)で印刷データを生成する。生成された印刷データは、印刷装置であるプリンタに出力送信される。プリンタでは、印刷データで指示されたように、ビットマップデータを生成し、印刷出力する。本実施例では、プリンタはオーバーレイ可能であり、フォーム用印刷データと埋め込み用印刷データとを受信し、オーバーレイ(重ね合せ)処理を実行して、印刷する。なお、プリンタがオーバーレイ機能を有していない場合は、プリンタドライバ211でオーバーレイ処理を実行することにより、すべてのページの印刷データを生成してプリンタに送信すればよい。
【0041】
図3は、CPU1001がフォーム生成モジュール201をRAM1002に展開することにより実行した場合に、CRT1006に表示される画面のユーザインタフェースを示している。
【0042】
ユーザは、キーボードやポインティングデバイスなどの外部入力装置1008から指示することによりウィンドウ301上にフォーム(帳票)302を生成する。このユーザインタフェースでは、ユーザが作成中の帳票のプレビューを見ながら作成できるようになっている。303は、フォームデータに埋め込みデータが埋め込まれるフィールドである。304は、図形作成アイコンであり、ここをクリックすることにより、マウスなどのポインティングデバイスにより直線、長方形、円、文字の挿入などができるようになっている。本実施例において、生成されたフォームファイルを「御見積書.fcp」とする。
【0043】
このようなDTP(デスクトップパブリッシング)機能を有したアプリケーションの制御は公知であるので、詳細な制御フローは省略するが、このアプリケーションのデータは、後に後付けデータ(フィールドデータ)が挿入されるフィールド303が定義付けられている。このフォームデータ内のフィールドには、このアプリケーションで付加された属性情報を有している。属性情報とは、フィールド内に挿入される後付けデータのフォントの種類、サイズ、色情報、下線、太字、斜体、位置情報(右寄せ、中央寄せ、左寄せ、上詰め、下詰め)などの詳細な情報のことである。この属性情報に基づいて、後述するオーバーレイ処理が行われる。
【0044】
図4は、CPU1001が複合ファイル生成モジュール203をRAM1002に展開することにより実行した場合に、CRT1006に表示される画面のユーザインタフェースを示している。
【0045】
ユーザは、キーボードやポインティングデバイスなどの外部入力装置1008から指示することによりウィンドウ301上にフォーム(帳票)302を表示し、「編集」を選択することにより得られるプルダウンメニューから「追加」(図示省略)を選択することにより、異なるフォームを複合フォームに追加することができる。このユーザインタフェースでは、ユーザが作成中の帳票のプレビューを見ながら作成できるようになっている。
【0046】
画面左のウィンドウ401では、生成される複合ファイルの構造が示されている。ウィンドウ401では、現在の複合フォームファイルは、「見積もり1」「見積もり2」「見積もり3」の3ページからなるページデータ402で構成されている。ここで、「見積もり1」は、「見積書1.fcp」という1つのフォームファイル403から構成され、「見積書2」は、「見積書1.fcp」と「見積書2.fcp」の2つのフォームファイルから構成され、「見積書3」は、「見積書2.fcp」という1つのフォームファイルから構成されている。「見積書2」のように2つ以上のフォームファイルを重ねて合成して1つのフォームファイルとするには、図示しているように、ページに「〆」のチェックをポインティングデバイスにより入れている状態で、「追加」を選択することにより合成される。このようにして生成された複合フォームの設定に基づいて、後述する複合フォームファイルが生成される。本実施例において、生成された複合フォームファイルを「御見積書.fcx」とする。
【0047】
図5は、複合フォームファイル209の定義フォーマットである。
【0048】
フォーマットは〔〕で示されるキーワードとそれに続く文字列、数値で区切られており、文字列は可変長の長さを持つ。〔Title〕は、複合フォームの名称を記述するキーワードであり、印刷のジョブ名となる。本実施例では、図4で生成された「御見積書.fcx」である。
【0049】
〔Comment〕は、複合フォームの特徴を現す説明文を記述するキーワードである。図4で「御見積書.fcx」を生成保存する際に、コメントとしてユーザが必要に応じて書き込める。
【0050】
〔LoopCount〕は、次の〔LoopCount〕キーワードが現れるまで繰り返される帳票フォームの回数を示すキーワードである。この数値が、1のときには続く帳票フォームが1回だけ印刷されることを意味し、1以上のときには、続く連続した帳票フォームが指定された回数繰り返されることを示し、0の場合には、埋め込みデータが続く限り繰り返される任意回数の繰り返しを示す。本実施例では、「御見積書1.fcp」と「御見積書2.fcp」が2回づつ使用されるが、同じ形式では続けて使用されないので、1となる。つまり、「御見積書1.fcp」が1、「御見積書1.fcp」+「御見積書2.fcp」が1、「御見積書2.fcp」が1となる。
【0051】
〔FormName〕は、帳票フォームの名称を示すキーワードである。本実施例では、上述したように、順に、「御見積書1.fcp」、「御見積書1.fcp」+「御見積書2.fcp」、「御見積書2.fcp」となる。
【0052】
〔FormFile〕は、帳票フォームが格納されている位置を現すパス名を示す。帳票ファイルは、ローカルマシンに格納されている必要はなく、ネットワークに接続されたファイルサーバ上にあってもよい。
【0053】
〔FormAttribute〕は、複合フォーム内での帳票フォームの属性を現し、NORMALは、その帳票が単票であることを示す。CARBONCOPY_STARTは、複写帳票の開始となる帳票(通常、この帳票の各入力フィールドに記入された入力値が埋め込みデータとなる)であることを示し、CARBONCOPYは、複写帳票の開始と終了の間に入る帳票を示し、CARBONCOPY_ENDは、複写帳票の最後に印刷される帳票を示す。DOUBLEFACE_UPは、両面帳票の表面に印刷される帳票を示し、DOUBLEFACE_DOWNは、両面帳票の裏面に印刷される帳票を示す。
【0054】
〔PaperCassette〕は、出力される用紙がセットされているプリンタカセットを現すものであり、プレプリント用(すでに帳票フォームが印刷されている用紙)に対して、オーバレイ印刷する場合には必要になる。
【0055】
上述した〔LoopCount〕から〔PaperCassette〕までが複数ページ分だけ続いて、複合フォームファイルは構成されている。
【0056】
図6は、CPU1001が埋め込みデータ生成モジュール202(フィールドデータ生成アプリケーション)をRAM1002に展開することにより実行した場合に、CRT1006に表示される画面のユーザインタフェースを示している。
【0057】
ユーザは、後付けデータを挿入すべきフォーム(帳票)302が表示されたウィンドウ301上に、キーボードやポインティングデバイスなどの外部入力装置1008から文字を入力することに、後付けデータ(フィールドデータ)601を生成する。このユーザインタフェースでは、ユーザが帳票のプレビューを見ながら挿入すべきフィールドデータを作成できるようになっている。本実施例において、生成された埋め込みデータファイルを「御見積書.txt」とする。
【0058】
ここで、埋め込みデータファイルの一例である「御見積書.txt」の内容を表1に示す。
【0059】
【表1】
Figure 0003796360
【0060】
表1のような埋め込みデータが生成される。ここで、1つのフィールドにつき文字や数値が対応されており、改行やセミコロンによって対応フィールドが薦められる。また、フィールドをジャンプする場合には、<VAR>という指定語を入れ、続く数値がフィールド番号を示している。図3で示されたフィールド303はすべてで26個であり、表1では最後のフィールドに合計金額である「141600」が挿入されるよう指示されている。
【0061】
このような埋め込みデータファイルを生成する処理を、図6のユーザインタフェースを参照しながら図11のフローチャートに基づいて説明する。
【0062】
まず、ユーザがフィールドデータ生成アプリケーションを立ち上げ、「ファイル」の「開く」(図示省略)を選択して、埋め込みデータを生成すべき対象となるフォームファイルを開くことにより本埋め込みデータ生成処理が実行される。
【0063】
ユーザによりフォームファイルが指定されると、ステップS1101において、まずCPU1001は、指定されたフォームファイルを取得し、フォームファイルに基づいてウィンドウ301にフォームデータ302を表示する。
【0064】
続いてステップS1102において、キーボードやマウスなどのポインティングデバイスによって、フィールドに対して埋め込みデータの入力処理をユーザに実行させる。この入力処理は公知であるので、詳細な制御の説明は省略する。
【0065】
ユーザによるフィールドデータ(埋め込みデータ)の入力が終わり、ステップS1103において、CPU1001は、「ファイル」の「保存」(図示省略)がユーザにより選択されたかを判断する。保存指定されてない判断した場合は、ステップ1102に処理を戻し、入力処理を続ける。保存指定されたと判断した場合は、ステップS1104に処理を進め、CPU1001は、現在ウィンドウ301に表示選択されているフォームデータが複合フォームであるか、1つのフォームデータであるかを判断する。複合フォームであると判断された場合は、ステップS1106に処理を進め、CPU1001は、フォームの数を示す値「P」に複合フォームのページ数を示すフォームデータ数を入力する。複合フォームでないと判断された場合は、ステップS1105に処理を進め、CPU1001は、「P」に単一のフォームデータであることを示す「1」を入力する。
【0066】
次にステップS1107において、CPU1001は、フィールドデータファイルの生成処理における初期化のために、変数「i」と変数「j」に「1」を設定する。そして、現在のフォームデータの処理を行う。
【0067】
次にステップS1108において、CPU1001は、総フィールド数を示す「N」に現在のフォームデータの総フィールド数を入力する。
【0068】
次にステップS1109において、CPU1001は、フィールドiにフィールドデータ(埋め込みデータ)が存在するかを判断する。データが存在しないと判断された場合は、ステップS1113に処理を進める。
【0069】
フィールドiにデータが存在すると判断された場合は、ステップS1110において、CPU1001は、フィールドi−1にフィールドデータ(埋め込みデータ)が存在するかを判断する。データが存在すると判断された場合は、ステップS1111に処理を進め、データが存在しないと判断された場合は、ステップS1112に処理を進める。
【0070】
ステップS1111において、CPU1001は、現在のフィールドのフィールドデータを埋め込みデータファイルに書込み、更に「,」を書き込む。
【0071】
ステップS1112において、CPU1001は、埋め込みデータファイルに「;<VARi>=」(変数iは、現在の数値)を書込み、更に現在のフィールドのフィールドデータを書き込む。
【0072】
ステップS1113において、CPU1001は、変数「i」が総フィールド数Nよりも小さいかを判断する。iがNよりも小さいと判断さあれた場合はステップS1114において、CPU1001は、変数「i」をインクリメントし、ステップS1109に処理を戻して、次のフィールドの埋め込みデータの書き込み処理を行う。iがNと同じと判断された場合は、ステップS1115に処理を進める。
【0073】
ステップS1115において、CPU1001は、変数「j」がフォームデータ数「P」よりも小さいかを判断する。jが‘よりも小さいと判断された場合は、ステップS1116において、CPU1001は、変数「j」をインクリメントし、ステップS1107に処理を戻して、次のフォームデータのフィールドに対する埋め込みデータの書き込み処理を行う。jがPと同じと判断された場合は、埋め込みデータファイルを保存してファイルを閉じ、処理を終了する。
【0074】
このように制御することにより、表1で説明した埋め込みデータファイルが生成される。図11の制御フローによると、複合フォームに対する埋め込みデータファイルもユーザの手間を与えずに生成することが可能となる。
【0075】
図7は、CPU1001がオーバーレイ指定モジュール(前述したように、メモリ展開モジュール204、順次解析モジュール205、オーバーレイモジュール206から構成されている)をRAM1002に展開することにより実行した場合に、CRT1006に表示される画面のユーザインタフェースを示している。
【0076】
ユーザは、キーボードやポインティングデバイスなどの外部入力装置1008から「ファイル」指示することにより開かれるプルダウンメニューから「開く」(図示省略)を実行し、複合フォームファイル209もしくは、フォームファイル207を選択することにより、ウィンドウ301上にフォーム(帳票)を表示し、再度「開く」を実行し、埋め込みデータファイル208を選択することにより得られるプルダウンメニューから「追加」(図示省略)を選択することにより、ウィンドウ301上に表示されているフォームに重ね合せて埋め込みデータがフォームデータ内のフィールドに設定されている属性情報に基づいて変換され、表示される。
【0077】
このユーザインタフェースでは、ユーザが作成中の帳票のプレビューを見ながら印刷指示できるようになっている。
【0078】
401は、選択された複合フォームファイルもしくはフォームファイルと、埋め込みデータとを重ね合せた際の印刷プレビューである。402は、複数ページのフォームファイルもしくは複合フォームファイルが選択された場合に現在表示されている印刷プレビューのページを示す値であり、「/」の左が現在のページ数で、右が全ページ数を示している。
【0079】
図8は、メモリ展開で利用する線形リスト構造を持つCFormListクラスのメンバを示す。
【0080】
本発明の順次解析処理は、複合フォームファイルを読み込む際に、複合フォームファイルに定義された1つの帳票単位でCFormListオブジェクトを作成する。
【0081】
m_nLoopCountメンバ変数は、UINT型の変数であり、繰り返し回数を格納する。
【0082】
m_strFormNameメンバ変数は、CString型(文字列を扱うクラスでありMicrosoftFundationClass(登録商標)で定義されている)の変数であり、帳票フォームの名称を格納する。
【0083】
m_strFormPathメンバ変数は、CString型の変数であり、帳票フォームファイルが格納されているファイルのパス名を格納する。
【0084】
m_nAttributeメンバ変数は、UINT型の変数であり、帳票の属性を格納する。
【0085】
m_nCassetteメンバ変数は、UINT型の変数であり、出力される用紙カセットを格納する。
【0086】
m_nextPositionメンバ変数は、POSITION型(オブジェクトのアドレスを扱うクラスでありMicrosoftFundationClass(登録商標)で定義されている)の変数であり、両面帳票の表面となる帳票のCFormListオブジェクトのアドレス、または複写帳票の開始帳票のCFormListオブジェクトを格納する。通常属性の帳票の場合には、再ロードされるオブジェクトがないことを示すNULL値が格納される。
【0087】
図9は、情報処理装置におけるRAM1002に展開される複合フォームファイル209の読み込み処理のフローチャートであり、この処理で前記CFormListクラスオブジェクトがRAM1002に展開される。この処理は、図7のオーバーレイ指定アプリケーション上で、ユーザにより「印刷」指定された際に実行される。
【0088】
ステップS901において、CPU1001は、図7で前述したようにオーバーレイ指定アプリケーション上でユーザにより指定された複合フォームファイル209をオープンする。ステップS902において、〔Title〕を読み込む。ステップS903において、CPU1001は、〔Comment〕を読み込み、OSを介してプリンタドライバ211に渡す印刷ジョブの詳細情報に加える。
【0089】
ステップS904において、CPU1001は、〔LoopCount〕を読み込み、〔LoopCount〕分の繰り返しを達成したかを判断する。例えば、繰り返しが「2」と定義されている場合は、後述するループを2回繰り返すことになる。S904において繰り返しを達成したと判断された場合は、定義の終了と判断し、ステップS917において、複合フォームファイルをクローズし、順次解析処理の前処理を完了する。該ステップS904において、繰り返しを達成し終えてないと判断された場合は、ステップS905において、CPU1001は、CFormListクラスのオブジェクトを作成する。
【0090】
ステップS906において、CPU1001は、読み込んだ繰り返し回数を図8のm_nLoopCountメンバ変数に値を格納する。ステップS907において、CPU1001は、〔FormName〕を読み込み、図8のm_strFormNameメンバ変数に格納する。
【0091】
ステップS908において、CPU1001は、〔FormFime〕を読み込み、図8のm_strFormPathメンバ変数に格納する。ステップS909において、CPU1001は、〔FormAttribute〕を読み込み、図8のm_nAttributeメンバ変数に格納する。ステップS910において、CPU1001は、〔PaperCassette〕を読み込み、図8のm_nCassetteメンバ変数に格納する。
【0092】
ステップS911において、通常属性の帳票を示すため、CPU1001は、オブジェクトの再帰読み出しのアドレス指定を示すm_nextPositionメンバ変数をNULLでリセットする。ステップS912において、CPU1001は、m_nAttributeメンバ変数がDOUBLEFACE_UPかどうかを判断する。判断の結果、DOUBLEFACE_UPの場合には、ステップS913において、CPU1001は、表面となる帳票のCFormListクラスのオブジェクトアドレスを一時グローバル変数に格納する。このアドレスは、DOUBLEFACE_DOWN属性の帳票のCFormList::m_nextPositionメンバ変数に格納されることになる。
【0093】
ステップS912において判断の結果、m_nAttributeメンバ変数がDOUBLEFACE_DOWNの場合には、ステップS914において、CPU1001は、グローバル変数に保持していた両面帳票の表面帳票のCFormListオブジェクトのアドレスをm_nextPositionメンバ変数に格納する。これにより、両面帳票の対応づけが完了したことになる。
【0094】
ステップS912において判断の結果、m_nAttributeメンバ変数がCARBONCOPY_STARTの場合には、ステップS915において、CPU1001は、複写帳票の開始となる帳票のCFormListクラスのオブジェクトアドレスを一時グローバル変数に格納する。このアドレスは、CARBONCOPY_END属性の帳票のCFormList::m_nextPositionメンバ変数に格納されることになる。ステップS912において判断の結果、m_nAttributeメンバ変数がCARBONCOPY_ENDの場合には、ステップS916において、CPU1001は、グローバル変数に保持していた複写帳票の開始となる帳票のCFormListオブジェクトのアドレスをm_nextPositionメンバ変数に格納する。これにより、複写帳票の対応づけが完了したことになる。
【0095】
ステップS912において判断の結果、上記以外の属性の場合には、ステップS904に進み、次の帳票の定義を読み出す。以上の処理の結果、本発明の順次解析処理で利用されるCFormListオブジェクトの線形リスト構造体オブジェクト(図8)が作成されることになる。
【0096】
図10は、順次解析処理のフローチャートであり、メモリ展開処理で作成されたCFormListクラスオブジェクトのオブジェクトリストをもとに、定義された帳票順に従って、本発明のオーバーレイ印刷処理を繰り返し実行することになる。
【0097】
ステップS1001において、CPU1001は、読み込んだタイトル名称を印刷ジョブの名称としてStartDoc()関数を呼び出す。これにより、印刷の開始が宣言され、次にEndDoc()関数が呼び出される間にオーバーレイ印刷されたものは、すべて1つの印刷ジョブとして扱われるようになる。
【0098】
ステップS1002において、CPU1001は、前記前処理で作成したCFormListクラスオブジェクトリストからCFormListオブジェクトを取得する。ステップS1003において、CPU1001は、CFormListオブジェクトリストが終了したかを判断する。判断の結果、これ以降CFormListオブジェクトがないなら、ステップS1004において、CPU1001は、CFormListオブジェクトリストを開放し、EndDoc()関数を使って、印刷の完了を宣言する。これにより、1ジョブの連続印刷を終了する。ステップS1003の判断において、これ以降もCFormListオブジェクトが存在するなら、ステップS1005において、CPU1001は、CFormList::m_nAttributeメンバ変数に設定されている帳票の属性を判断する。
【0099】
判断の結果、CFormList::m_nAttributeメンバ変数がDOUBLEFACE_DOWMの属性を持っているならば、ステップS1006において、CPU1001は、プリンタの動作モードを両面印刷に指定する。両面印刷が終了したとき、元の動作モードに戻せるように現在の動作モードを保持しておく。
【0100】
次に、ステップS1007において、CPU1001は、CFormList::m_nextPositionメンバ変数に格納されている表面のCFormListオブジェクトアドレスから表面の帳票のCFormListオブジェクトを取得する。次に、ステップS1008において、CPU1001は、表面に対応した埋め込みデータを取得する。
【0101】
ステップS1009において、CPU1001は、CFormList::m_nCassetteメンバ変数に格納されている出力用紙カセットをもとに、プリンタドライバの給紙カセットを設定する。出力用紙カセットが自動の場合は、現在のプリンタ設定のままとする。次に、ステップS1010において、CPU1001は、1つの印刷ページとして、表面の帳票と埋め込みデータの組み合わせで、オーバーレイ印刷を実行する。次に、ステップS1011において、CPU1001は、裏面に対応した埋め込みデータを取得する。ステップS1012において、CPU1001は、CFormList::m_nCassetteメンバ変数に格納されている出力用紙カセットをもとに、プリンタドライバの給紙カセットを設定する。出力用紙カセットが自動の場合は、現在のプリンタ設定のままとする。
【0102】
次に、ステップS1013において、CPU1001は、1つの印刷ページとして、裏面の帳票と埋め込みデータの組み合わせで、オーバーレイ印刷を実行する。この後、ステップS1014において、CPU1001は、ステップS1006で保持したプリンタの動作モードにリセットする。この結果、両面指定の帳票が印刷されることになる。
【0103】
次に、ステップS1024において、CPU1001は、CFormList::m_nLoopCountの繰り返し回数を判断する。判断の結果、繰り返し指定されていない場合、ステップS1002に戻って、CPU1001は、次のCFormListオブジェクトを取得する。このようにして、複合フォームファイルに定義された複数の帳票ファイルを順次印刷することで、単純な連続印刷が実現可能となる。
【0104】
ステップS1020の判断の結果、繰り返し指定されている場合には、ステップS1025において、CPU1001は、CFormList::m_nLoopCountの値を1つデクリメントさせる。
【0105】
ステップS1026において、CPU1001は、繰り返し回数が終了したがどうかを判断する。判断の結果、終了していなかったなら、ステップS1027において、CPU1001は、CFormList::m_nextPositionメンバ変数に格納されている再帰CFormListオブジェクトのアドレスを、CFormListオブジェクトの順次取得で次にアクセスされるアドレスとしてセットする。この結果、再帰指定されたオブジェクトが再度読み出されることになる。両面帳票の場合には、再帰オブジェクトは表面のCFormListオブジェクトとなり、繰り返し両面帳票が印刷されることになる。
【0106】
ステップS1026の判断の結果、繰り返しが終了したならば、次の印刷ができるように、新しいCFormListオブジェクトを取得するようにステップS1002に戻る。
【0107】
ステップS1003の判断の結果、CFormList::m_nAttributeがNORMALならば、ステップS1015において、CPU1001は、オーバーレイ印刷される埋め込みデータを取得する。
【0108】
ステップS1016において、CPU1001は、CFormList::m_nCassetteメンバ変数に格納されている出力用紙カセットをもとに、プリンタドライバの給紙カセットを設定する。出力用紙カセットが自動の場合は、現在のプリンタ設定のままとする。
【0109】
ステップS1017において、CPU1001は、1つの印刷ページとして、埋め込みデータと帳票を組み合わせてオーバーレイ印刷する。
【0110】
次に、ステップS1024において、CPU1001は、CFormList::m_nLoopCountの繰り返し回数を判断する。判断の結果、繰り返し指定されていない場合、ステップS1002に戻って、CPU1001は、次のCFormListオブジェクトを取得する。このようにして、複合フォームファイルに定義された複数の帳票ファイルを順次印刷することで、単純な連続印刷が実現可能となる。
【0111】
ステップS1024の判断の結果、繰り返し指定されている場合には、ステップS1025において、CPU1001は、CFormList::m_nLoopCountの値を1つデクリメントさせる。ステップS1026において、CPU1001は、繰り返し回数が終了したがどうかを判断する。
【0112】
判断の結果、終了していなかったなら、ステップS1027において、CPU1001は、CFormList::m_nextPositionメンバ変数に格納されている再帰CFormListオブジェクトのアドレスを、CFormListオブジェクトの順次取得で次にアクセスされるアドレスとしてセットする。この結果、再帰指定されたオブジェクトが再度読み出されることになる。
【0113】
通常帳票の場合には、再帰オブジェクトは、現在のCFormListオブジェクトとなり、繰り返し同じ帳票が印刷されることになる。
【0114】
ステップS1026の判断の結果、繰り返しが終了したならば、次の印刷ができるように、新しいCFormListオブジェクトを取得するようにステップS1002に戻る。
【0115】
ステップS1003の判断の結果、CFormList::m_nAttributeが複写属性(CARBONCOPY_START|CARBONCOPY|CARBONCOPY_END)を持つならば、ステップS1018において、CPU1001は、それがCARBONCOPY_STARTかどうかを判断する。判断の結果、複写の開始属性ならば、ステップS1019において、CPU1001は、オーバーレイ印刷される埋め込みデータを取得する。
【0116】
次に、ステップS1020において、CPU1001は、複写帳票の終了まで、同じ埋め込みデータが使用されることから、この埋め込みデータを一時保存しておく。
【0117】
ステップS1021において、CPU1001は、CFormList::m_nCassetteメンバ変数に格納されている出力用紙カセットをもとに、プリンタドライバの給紙カセットを設定する。出力用紙カセットが自動の場合は、現在のプリンタ設定のままとする。
【0118】
次に、ステップS1022において、CPU1001は、1つの印刷ページとして、帳票と埋め込みデータをあわせてオーバーレイ印刷を実行する。ここで、複写となる開始帳票が印刷されたことになる。ステップS1018の判断の結果、複写の開始でなかったなら、複写の開始で保存された埋め込みデータをそのまま使って、1つの印刷ページとして、ステップS1022のオーバーレイ印刷を実行する。つまり、複写帳票の途中の帳票、あるいは複写の終了の帳票の場合は、複写開始時に保存した埋め込みデータを再利用することで、同じ埋め込みデータが印刷されることになり、複写帳票が実現されることになる。
【0119】
次に、ステップS1023において、CPU1001は、もう一度、CFormList::m_nAttributeの属性を判断をする。判断の結果、CFormList::m_nAttributeがCARBONCOPY_ENDでないならば、ステップS1002に戻って、CPU1001は、次のCFormListオブジェクトを取得する。この場合、次に取得されるCFormListオブジェクトは、複写帳票の1つであり、複写の終了帳票が印刷されるまで、連続して同じ埋め込みデータがオーバーレイ印刷される。判断の結果、CFormList::m_nAttributeがCARBONCOPY_ENDならば、ステップS1024において、CPU1001は、CFormList::m_nLoopCountの繰り返し回数を判断する。判断の結果、繰り返し指定されていない場合、ステップS1002に戻って、CPU1001は、次のCFormListオブジェクトを取得する。このようにして、複合フォームファイルに定義された複数の帳票ファイルを順次印刷することで、単純な連続印刷が実現可能となる。
【0120】
ステップS1020の判断の結果、繰り返し指定されている場合には、ステップS1025において、CPU1001は、CFormList::m_nLoopCountの値を1つデクリメントさせる。ステップS1026において、繰り返し回数が終了したがどうかを判断する。判断の結果、終了していなかったなら、ステップS1027において、CPU1001は、CFormList::m_nextPositionメンバ変数に格納されている再帰CFormListオブジェクトのアドレスを、CFormListオブジェクトの順次取得で次にアクセスされるアドレスとしてセットする。この結果、再帰指定されたオブジェクトが再度読み出されることになる。複写帳票の場合には、再帰オブジェクトは複写開始のCFormListオブジェクトとなり、繰り返し複写帳票が印刷されることになる。
【0121】
ステップS1026の判断の結果、繰り返しが終了したならば、次の印刷ができるように、新しいCFormListオブジェクトを取得するようにステップS1002に戻る。
【0122】
以上の順次解析処理の結果、1つの印刷ジョブの中で、複合フォームファイルに定義された順番で、各種の帳票が連続して印刷可能になる。
【0123】
上述したステップS1010、ステップS1017、ステップS1022におけるオーバーレイ印刷処理は、帳票と埋め込みデータをあわせてオーバーレイ印刷を実行するが、このときに、埋め込みデータは、帳票(フォームデータ)のフィールドの属性情報に合わせて変換される。つまり、埋め込みデータは、テキストデータなどのデータの羅列であり、それぞれのデータ毎に属性の違いがない。しかしフィールドそれぞれには属性情報があるので、CPU1001は、埋め込みデータに対応するフィールドの位置、フォントサイズ、修飾情報、などの前述した属性情報に合わせて、埋め込みデータをフィールド毎に変換する。このように変換された埋め込みデータと、帳票データ(フォームデータ)とがオーバーレイモジュールからOSを介してプリンタドライバに出力されるのである。
【0124】
よって、プリンタドライバでは、すでに変換されたデータをそのままPDLで表現された印刷データに変換するだけでよいので、従来のプリンタドライバを使用して上述したような複数のフォームを合成して作成したオーバーレイデータを1つのジョブとして印刷処理できる。
【0125】
〔第二実施例〕
本実施例では、LAN上に接続されたマシン(情報処理装置)での利用に関してであるが、インターネットに接続された遠隔地のファイルサーバから帳票ファイルをダウンロードし、クライアントマシンで連続印刷する場合には、本発明の順次解析処理を使って、連続フォーム印刷に必要な全ての帳票ファイル名の列挙処理をシステムに依存しない関数ライブラリで提供すれば、帳票フォームがLANに接続された拠点ごとのファイルサーバに格納されていなくとも、WAN上のどれか1つのファイルサーバに格納されているだけで、1ジョブの連続フォーム印刷機能を実現できる。これは、ファイルの一元管理につながると共に資源の有効利用につながる。
【0126】
以上説明したように、本第一及び第二実施例によれば、複数のフォームが連続した一連のフォームを、ほかの印刷物が混ざり合うことなく、1つの印刷物の固まりとして印刷することができる。
【0127】
また、1つの印刷ジョブ内で上記オーバーレイ印刷の処理を連続して実行することができる。
【0128】
また、予めプレプリントが設定された用紙カセットを随時変更することで、複数種の帳票フォームの連続印刷を提供することができる。
【0129】
また、フォームデータを表示させた状態で埋め込みデータを入力し、入力された埋め込みデータだけをファイルとして生成すること、また複合フォームに対して行うことができる。
【0130】
以上説明したように本実施の形態によれば、1つの印刷ジョブ内で上記オーバーレイ印刷の処理を連続して実行することができる。
【0131】
また、予めプレプリントが設定された用紙カセットを随時変更することで、複数種の帳票フォームの連続印刷を提供することができる。
【0132】
また、フォームデータを表示させた状態で埋め込みデータを入力し、入力された埋め込みデータだけをファイルとして生成すること、また複合フォームに対して行うことができる。
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、
埋め込みデータが埋め込まれる複数のフィールドを有する複数種のフォームデータを1つの1つのページに使用されることを定義し、複数ページのページ構造を定義している複合フォーム情報を生成し、この複合フォーム情報で定義されているページ構造に従って、複数種のフォームファイルを順次受け取り、受け取った複数種のフォームデータと、該フォームデータが有する複数のフィールドに埋め込まれる埋め込みデータとから1つの印刷ジョブを生成することにより、1つのページに複数種のフォームデータを使用した複数ページの印刷ジョブを容易に作成することができ、更に、複合フォーム情報で定義されるページ構造を情報処理装置の表示領域に表示し、任意のページが指定されている状態で追加指示を受けると、当該指定されたページに新たなフォームファイルの追加を行って前記複合フォーム情報を生成するので、ユーザにとって容易に、複雑な複合フォームを作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明のモジュール構成を示すブロック図である。
【図3】フォームファイルを生成するアプリケーションソフトウェアのユーザインタフェースを示す図である。
【図4】複合フォームを設定するアプリケーションソフトウェアのユーザインタフェースを示す図である。
【図5】本発明の複合フォームファイルのファイルフォーマットを示す図である。
【図6】埋め込みデータファイルを生成するアプリケーションソフトウェアのユーザインタフェースを示す図である。
【図7】オーバーレイをするフォームと埋め込みデータを設定するアプリケーションソフトウェアのユーザインタフェースを示す図である。
【図8】本発明の順次解析処理で使われるリスト構造を持つクラスCFormListのメンバ変数を示す図である。
【図9】本発明の帳票オブジェクトのメモリ展開処理の流れ示すフローチャートである。
【図10】本発明の順次解析処理の流れ示すフローチャートである。
【図11】本発明の埋め込みデータ生成処理の流れを示すフローチャートである。

Claims (15)

  1. 印刷装置で印刷すべき印刷ジョブを生成する情報処理装置であって、
    埋め込みデータが埋め込まれる複数のフィールドを有するフォームデータからなるフォームファイルを生成するフォーム生成手段と
    前記フォーム生成手段により生成される複数種のフォームファイルを1つの関連した複合フォームとして、1つのページに使用される複数種のフォームファイルが定義され、複数ページのページ構造を定義している複合フォーム情報を生成する複合フォーム生成手段と、
    前記複合フォーム情報で定義されているページ構造に従って、前記複合フォーム情報で定義されている複数種のフォームファイルを順次受け取り、受け取った複数種のフォームデータと、該フォームデータが有する複数のフィールドに埋め込まれる埋め込みデータとから1つの印刷ジョブを生成するジョブ生成手段とを有し、
    前記複合フォーム生成手段は、該複合フォーム情報で定義されるページ構造を表示領域に表示し、任意のページが指定されている状態で追加指示を受けると、当該指定されたページに新たなフォームファイルの追加を行って前記複合フォーム情報を生成することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記複合フォーム情報は、定義されているフォームファイル内のフォームデータの属性を示すフォーム属性を、複合フォーム情報で定義されているページ構造のページ数分有していることを特徴とする請求項記載の情報処理装置。
  3. 前記複合フォーム情報内のフォーム属性両面帳票の属性を有している場合に、前記ジョブ生成手段は、両面帳票の属性を有するページについて印刷装置の動作モードを両面印刷に指定し、両面帳票の属性を有するページの終了に応じて、両面印刷の動作モードに変更する前の動作モードに戻すことを特徴とする請求項記載の情報処理装置。
  4. 前記複合フォーム情報は、少なくともフォームファイルを特定するためのフォームファイル名と該フォームファイルのパス名、および特定されるフォームファイルの繰り返し回数を定義することで、前記複数種のフォームファイルと複数ページのページ構造とを定義することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記ジョブ生成手段は、前記フォームデータが有する複数のフィールドに埋め込みデータを埋め込むオーバーレイ処理を行って印刷ジョブを生成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置
  6. 印刷装置で印刷すべき印刷ジョブを生成する情報処理装置における情報処理方法であって、
    埋め込みデータが埋め込まれる複数のフィールドを有するフォームデータからなるフォームファイルを生成するフォーム生成工程と
    前記フォーム生成工程により生成される複数種のフォームファイルを1つの関連した複合フォームとして、1つのページに使用される複数種のフォームファイルが定義され、複数ページのページ構造を定義している複合フォーム情報を生成する複合フォーム生成工程と、
    前記複合フォーム情報で定義されているページ構造に従って、前記複合フォーム情報で定義されている複数種のフォームファイルを順次受け取り、受け取った複数種のフォームデータと、該フォームデータが有する複数のフィールドに埋め込まれる埋め込みデータとから1つの印刷ジョブを生成するジョブ生成工程とを含み、
    前記複合フォーム生成工程は、該複合フォーム情報で定義されるページ構造を表示領域に表示し、任意のページが指定されている状態で追加指示を受けると、当該指定されたページに新たなフォームファイルの追加を行って前記複合フォーム情報を生成することを特徴とする情報処理方法。
  7. 前記複合フォーム情報は、定義されているフォームファイル内のフォームデータの属性を示すフォーム属性を、複合フォーム情報で定義されているページ構造 のページ数分有していることを特徴とする請求項6記載の情報処理方法。
  8. 前記複合フォーム情報内のフォーム属性が両面帳票の属性を有している場合に、前記ジョブ生成工程は、両面帳票の属性を有するページについて印刷装置の動作モードを両面印刷に指定し、両面帳票の属性を有するページの終了に応じて、両面印刷の動作モードに変更する前の動作モードに戻すことを特徴とする請求項7記載の情報処理方法。
  9. 前記複合フォーム情報は、少なくともフォームファイルを特定するためのフォームファイル名と該フォームファイルのパス名、および特定されるフォームファイルの繰り返し回数を定義することで、前記複数種のフォームファイルと複数ページのページ構造とを定義することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  10. 前記ジョブ生成工程は、前記フォームデータが有する複数のフィールドに埋め込みデータを埋め込むオーバーレイ処理を行って印刷ジョブを生成することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  11. 印刷装置で印刷すべき印刷ジョブを生成する情報処理装置における印刷制御プログラムが格納された記憶媒体であって、
    埋め込みデータが埋め込まれる複数のフィールドを有するフォームデータからなるフォームファイルを生成するフォーム生成工程と
    前記フォーム生成工程により生成される複数種のフォームファイルを1つの関連した複合フォームとして、1つのページに使用される複数種のフォームファイルが定義され、複数ページのページ構造を定義している複合フォーム情報を生成する複合フォーム生成工程と、
    前記複合フォーム情報で定義されているページ構造に従って、前記複合フォーム情報で定義されている複数種のフォームファイルを順次受け取り、受け取った複数種のフォームデータと、該フォームデータが有する複数のフィールドに埋め込まれる埋め込みデータとから1つの印刷ジョブを生成するジョブ生成工程とを情報処理装置に実行させ、
    前記複合フォーム生成工程は、該複合フォーム情報で定義されるページ構造を表示領域に表示し、任意のページが指定されている状態で追加指示を受けると、当該指定されたページに新たなフォームファイルの追加を行って前記複合フォーム情報を生成することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な印刷制御プログラムが格納された記憶媒体。
  12. 前記複合フォーム情報は、定義されているフォームファイル内のフォームデータの属性を示すフォーム属性を、複合フォーム情報で定義されているページ構造のページ数分有していることを特徴とする請求項11記載の記憶媒体。
  13. 前記複合フォーム情報内のフォーム属性が両面帳票の属性を有している場合に、前記ジョブ生成工程は、両面帳票の属性を有するページについて印刷装置の動作モードを両面印刷に指定し、両面帳票の属性を有するページの終了に応じて、両面印刷の動作モードに変更する前の動作モードに戻すことを特徴とする請求項12記載の記憶媒体。
  14. 前記複合フォーム情報は、少なくともフォームファイルを特定するためのフォームファイル名と該フォームファイルのパス名、および特定されるフォームファイルの繰り返し回数を定義することで、前記複数種のフォームファイルと複数ページのページ構造とを定義することを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の記憶媒体。
  15. 前記ジョブ生成工程は、前記フォームデータが有する複数のフィールドに埋め込みデータを埋め込むオーバーレイ処理を行って印刷ジョブを生成することを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の記憶媒体。
JP29076898A 1998-10-13 1998-10-13 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体 Expired - Fee Related JP3796360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29076898A JP3796360B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29076898A JP3796360B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000122837A JP2000122837A (ja) 2000-04-28
JP3796360B2 true JP3796360B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=17760290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29076898A Expired - Fee Related JP3796360B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3796360B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756870B2 (ja) 2005-02-03 2011-08-24 キヤノン株式会社 文書処理装置及び文書処理方法並びにプログラム
JP2008033646A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Canon Inc 帳票生成装置及び帳票生成方法
US8115966B2 (en) 2007-09-03 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Method of embedding a plurality of different two-dimensional codes in an image
JP2009075723A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Nec Corp 帳票処理装置、帳票処理方法、プログラム、及び帳票ファイルのデータ構造
JP5199852B2 (ja) 2008-12-15 2013-05-15 キヤノン株式会社 フォーム作成方法及び印刷制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000122837A (ja) 2000-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606823B2 (en) Document processing apparatus and method
US7929174B2 (en) Information processing apparatus and method
US8089653B2 (en) Document processing apparatus, method and program for variable printing with document file dividing
US7814417B2 (en) Document processing method and system therefor
US7426057B2 (en) Document processing method
JP4059488B2 (ja) 文書処理方法および装置
JP2010009243A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4372670B2 (ja) 複合印刷ジョブ組成方法および装置
JP2003091407A (ja) 情報処理システム及びその表示方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4235441B2 (ja) 文書処理プログラム、文書処理方法および装置
JP2006293598A (ja) 文書処理システム
JP5070101B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プリンタドライバプログラム
JP4109938B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP3796360B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP6566850B2 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置およびプログラム
JPH09174956A (ja) プリンタ制御装置
JP2000222493A (ja) オブジェクト編集装置及び方法及びコンピュータ読取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP4956259B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2007200064A (ja) 情報処理装置、設定処理方法、記憶媒体、プログラム
JPH07325693A (ja) 情報処理システムのプレビュー表示方法
US20060109497A1 (en) Systems and methods for facilitating user selection of content from a document for printing
JP2018036755A (ja) 制御方法、プログラム及び情報処理装置
JP2021182310A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の処理方法およびプログラム
JP2003067373A (ja) プログラム、文書処理装置及び文書処理方法
JP6602234B2 (ja) データ生成装置、コンピュータプログラム、データ生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees