JP2018036755A - 制御方法、プログラム及び情報処理装置 - Google Patents

制御方法、プログラム及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018036755A
JP2018036755A JP2016167778A JP2016167778A JP2018036755A JP 2018036755 A JP2018036755 A JP 2018036755A JP 2016167778 A JP2016167778 A JP 2016167778A JP 2016167778 A JP2016167778 A JP 2016167778A JP 2018036755 A JP2018036755 A JP 2018036755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
function
page
job
print ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016167778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018036755A5 (ja
JP6827738B2 (ja
Inventor
章弘 三井
Akihiro Mitsui
章弘 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016167778A priority Critical patent/JP6827738B2/ja
Priority to US15/688,618 priority patent/US10310788B2/en
Publication of JP2018036755A publication Critical patent/JP2018036755A/ja
Publication of JP2018036755A5 publication Critical patent/JP2018036755A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827738B2 publication Critical patent/JP6827738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1241Dividing a job according to job requirements, e.g. black/white and colour pages, covers and body of books, tabs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 V4プリンタードライバーを使用した場合に、ジョブスコープやドキュメントスコープの機能は、ジョブの途中のページで切り替えることが困難であった。【解決手段】 本発明は、プリントチケットに含まれるジョブスコープまたはドキュメントスコープに属する第1機能に対応する設定値を記憶領域に保持する工程と、ジョブに含まれる複数のページのいずれかのページに対するプリントチケットが存在した場合に、該ページに対する該プリントチケットに含まれる前記第1機能に対応する設定値と、前記保持された設定値との比較を行う工程と、該比較が行われた設定値が互いに異なる場合に、区切りのための制御コードを発行し、該ページに対するプリントチケットに含まれる複数の機能に対応する設定値に基づき印刷制御のための第2コマンドを生成する工程と、を有することを特徴とする。【選択図】 図6

Description

本発明は、プリンターに印刷を実行させるための印刷ジョブを生成するプリンタードライバーにおいて、ページごとに印刷設定を切り替えるときの技術に関する。
プリンターで文書データを印刷させる際には、ページごとに印刷設定が異なるものがある。たとえば、1、2ページ目はA4用紙に縦向きに印刷するが、3ページ目からは向きを横にして印刷する。さらに、5ページ目からはA3用紙に印刷するといったこともできる。さらに、用紙に関連する印刷設定だけでなく、7ページ目からは片面設定から両面設定に、10ページから14ページはホチキス(ステープル設定)を有効にする、といったフィニッシングの印刷設定を異ならせることもある。これらは、アプリケーションがページ単位で印刷設定を保持しておき、プリンタードライバーがページごとに制御コードを含んだ印刷データを発行することで、実現する(特許文献1参照)。
Microsoft(登録商標)のWindowsでは、V4プリンタードライバーの印刷設定としてPrintTicket(以下、プリントチケット)が用いられる。概念として、印刷ジョブは1つ以上のドキュメントから構成され、ドキュメントは複数のページで構成されている。プリントチケットではこれらのスコープ(ジョブ、ドキュメント、ページ)をレベルで表す。そして、ジョブレベルの設定は印刷ジョブ全体に、ドキュメントレベルの設定はドキュメントごとに、ページレベルの設定は各ページに適用されるものと定義している。プリントチケットにおけるそれぞれの設定の名称は、設定を適用するスコープのレベルがわかるように、“Job”、“Document”、“Page”といった接頭辞を必ずつけなければならない(非特許文献1参照)。
特開2001−84245号公報
Chapter 4. PrintTicket Documents、Print Schema Specification、Microsoft Corporation、http://go.microsoft.com/?linkid=7141496
しかしながら、Windowsにおける印刷システム用の新しいAPI(Application Programming Interface)においては、印刷ジョブ全体の設定を行うものと、ページごとの設定を行うものの2種類しか存在しない。従来システムから利用されているGDI(Graphics Device Interface)と呼ばれる描画用のAPIでは、CreateDCで印刷ジョブ全体の設定を、ResetDCでページごとの設定を行う。また、Direct2Dと呼ばれる別の描画用のAPIでは、CreateDocumentPackageで印刷ジョブ全体の設定を、AddPageでページごとの設定を行う。
つまり、Windowsにおける上述のAPIを使用する限りは、V4プリンタードライバーでプリントチケットのジョブレベルやドキュメントレベルの設定を、印刷ジョブの途中で変更できなくなってしまう。よって、所望の印刷結果をえるためには、プリントチケットにおけるジョブレベルの設定をジョブの途中で変更するのではなく、予めジョブレベルの印刷設定に応じて複数の印刷ジョブに分割しなければならない。なお、ジョブレベルやドキュメントレベルの設定には、両面印刷やNUpといったレイアウト設定、ステイプルやパンチなどのフィニッシング設定といった機能がある。
本発明における制御方法は、ジョブ全体に対応するプリントチケットに含まれる設定値に基づき印刷制御のための第1コマンドを生成する工程と、プリントチケットに含まれるジョブスコープまたはドキュメントスコープに属する第1機能に対応する設定値を記憶領域に保持する工程と、ジョブに含まれる複数のページのいずれかのページに対するプリントチケットが存在した場合に、該ページに対する該プリントチケットに含まれる前記第1機能に対応する設定値と、前記保持された設定値との比較を行う工程と、該比較が行われた設定値が互いに異なる場合に、区切りのための制御コードを発行し、該ページに対するプリントチケットに含まれる複数の機能に対応する設定値に基づき印刷制御のための第2コマンドを生成する工程と、を有することを特徴とする。
本発明により、V4プリンタードライバーでの印刷においても、1つの印刷ジョブの途中で上述のレイアウト設定やフィニッシング設定といった所定のスコープの機能を変更することができる。
情報処理装置のハードウェアとソフトウェアのブロック構成の一例を示す図である。 クライアントとサーバーとプリンターが接続されたネットワーク構成の一例を示す図である。 V4プリンタードライバーを含む印刷システムの構成の一例を示す図である。 XPSスプールファイルのデータ構造の例を示す図である。 ページごとの印刷設定の変更を考慮したアプリケーションによる処理を説明するためのフローチャートである。 V4プリンタードライバーによる印刷データへの変換処理を説明するためのフローチャートである。 本来はドキュメントスコープに属する機能をページスコープに属する機能として拡張領域で定義をしたプリントチケットの例である。 GDIアプリにおける印刷に際して使用するAPIの順番の例を示した図である。 XPSアプリにおける印刷に際して使用するAPIの順番の例を示した図である。 XPSスプールファイルに含まれるプリントチケットの一例である。 XPSスプールファイルに含まれるFixedPageの一例である。 XPSスプールファイルに含まれる複数ページと各ページにプリントチケットが適用されているときの模式図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
(実施例1)
図1は本発明の実施形態を示す一般的な情報処理装置(コンピューター)を用いたシステムのブロック構成図である。なお、特に断らない限り、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の機能であっても、複数の機器からなるシステムであっても、ネットワークを介して接続がなされ処理が行われるシステムであっても、本発明を適用できることは言うまでもない。
CPU101は、主記憶装置102のROM1021あるいはRAM1022あるいは補助記憶装置105に格納されたプログラムに従って情報処理装置全体を制御する。RAM1022はCPU101が各種処理を行う際のワークエリアとしても使用される。補助記憶装置105はアプリケーション1051、プリンタードライバー1052、オペレーティングシステム(OS)1053等を記録する。キーボード1031やマウス・タッチパネルなどに代表されるポインティングデバイス1032などの入力機器は、入力I/F103を通じて、ユーザーがコンピューターに対して各種指示を与えるためのデバイスである。出力I/F104は、データを外部に出力するためのインターフェースであり、モニタ1041やプリンター1042などの出力機器に対してデータを出力する。プリンター1042とは直接接続されるローカルI/Oのみならず、通信I/F106を通じて接続されるネットワーク1061を通して接続されていてもよい。また、107は共通データシステムバスで、I/Fやモジュール間でデータのやりとりを行う。なお、本発明のプリンタードライバー1052のフローチャートの各ステップは、CPU101が、フローチャートに関するプログラムを補助記憶装置105やRAM1022から読み出して実行することで実現される。また、プリンター1042は、印刷機能のみを持った印刷装置でも良いし、FAX機能のみを持ったFAX装置でも良いし、スキャン機能および印刷機能など複数の機能を持った複合機でも良い。なお、プリンター1042を画像処理装置や画像形成装置と呼ぶこともある。
図2は、本発明の実施の形態におけるネットワーク1061の環境を簡略した図である。
印刷される文書や画像を作成する単体もしくは複数のクライアントコンピュータ201/202がネットワークに接続されている。また、クライアントコンピュータのユーザーやプリンターを管理するサーバーコンピュータ203が接続されていることもある。単体もしくは複数のプリンター205および1042がネットワークに接続されている。なお、プリンター205は、物理的にネットワークに接続されているが、実際には使用できないオフライン状態であることを示している。ネットワークにはPAN(Personal Area Network)、LAN(Local Area Network)、MAN(Metropolitan Area Network)、WAN(Wide Area Network)などの小規模から大規模までのネットワークがあり、これらの機器がすべてのネットワークに接続されている。クラウドなど、サーバーやプリンターがインターネットを越えて接続されていてもかまわない。つまり、情報処理装置とは、他の装置(例えば、プリンター等の画像処理装置)と接続可能な装置である。
図3は、クライアントコンピュータ201/202の内部で構築されるV4プリンタードライバーに係る印刷システムのブロック構成図である。図示される印刷システム内にはOS1053が有する機能モジュールも含まれている。
V4プリンタードライバー印刷システムはXML Paper Specification(以下、XPSと略す)と呼ばれるファイルフォーマットをスプールデータとして使用し、印刷を行うシステムである。図3におけるソフトウェアコンポーネントの1051、1052、1053は、補助記憶装置105に記憶されており、実行時にRAM1022にロードされ、CPU101によって実行される。
V4プリンタードライバー印刷システムは、OS1053上で動作している。プリントマネージャ318、GDItoXPS変換モジュール307、フィルターパイプラインマネージャ312はOS1053に含まれるモジュールである。
GDItoXPS変換モジュール307、フィルターパイプラインマネージャ312は、プリンタードライバー1052に含まれているが、OS1053から提供されているプリンタードライバー1052専用のモジュールである。
プリンタードライバー1052とフィルターパイプラインマネージャ312の各フィルターである313から315と、デバイスアプリ310は、図1の補助記憶装置105にプリンタードライバー1052として格納されている。なお、デバイスアプリ310は、プリンタードライバーのインストールに連動して、ネットワークを介して自動的にインストールされる。
GDI印刷アプリケーション301(以下、GDIアプリと略す)とXPS印刷アプリケーション302(以下、XPSアプリと略す)は、図1の補助記憶装置105にアプリケーション1051として格納されている。GDIアプリ301は、OS1053が用意するGDI(Graphics Device Interface)を使用して印刷を行うアプリである。XPSアプリ302は、XPSスプールファイル306を直接使用して印刷を行うアプリである。ユーザーはキーボード1031やタッチパネル/マウス1032などといった入力装置を使用して、出力装置のモニタ1041に映し出されたGDIアプリ301、もしくはXPSアプリ302から印刷処理を指示する。なお、印刷処理は「プリンターの選択」、「印刷設定データの作成」、「描画データの変換」と3つの処理を順番に行うことで実現される。以下、印刷処理の流れを説明する。
(1)「プリンターの選択」
まず、ユーザーは、印刷対象機器(例えば、プリンター1042)を選択する。ユーザーから見るとプリンター1042の選択は、印刷を実行するプリンター1042に対応したプリンタードライバー1052を選択することと同じである。
(2)「印刷設定データの作成」
次に、印刷設定データが作成される。印刷設定データが作成される場合、アプリケーション1051が印刷設定データ用のメモリ領域をRAM1022に確保する。そして、アプリケーション1051は、プリンタードライバー1052のコンフィグモジュール308を呼び出して、印刷設定データを作成して格納する。
GDIアプリ301では印刷設定データとしてバイナリのDEVMODE構造体303を用い、XPSアプリ302ではマークアップ言語のXML(eXtensive Markup Language)で記載されたプリントチケット304を用いる。DEVMODE構造体303は、オペレーティングシステムが定義する標準領域とプリンタードライバーが独自で定義する拡張領域を持つ。プリントチケット304は、XML形式で記述された印刷設定データで、標準領域と拡張領域は名前空間によって記載が分かれている。印刷設定データには機種固有の情報も含まれているので、コンフィグモジュール308は、機種依存ファイル309を利用して、印刷設定データを作成する。
アプリケーション1051は、DEVMODE構造体303もしくはプリントチケット304の内容を書き換えることで印刷設定を変更する。印刷設定データには、出力する用紙サイズの情報(例えば「A4」)、両面印刷の指定、カラーと白黒、給紙段の指定など、印刷に必要な設定値が含まれる。印刷設定データの標準領域は仕様が外部に公開されているので、アプリケーションが直接変更できる。プリンター1042に依存した拡張領域は、プリンタードライバー1052だけが詳細な仕様を把握しているので、通常はデバイスアプリ310が持つユーザーインターフェースを使ってユーザーが設定する。DEVMODE構造体303と異なり、プリントチケット304は設定値がXML形式で記述されているので、XPSアプリ302がすべての設定値を直接変更して書き換えることは可能ではある。しかし拡張領域は、プリンタードライバーごとの独自定義であるため詳細な仕様まではわからず、プリンター1042によって仕様が異なることから、デバイスアプリ310のユーザーインターフェースを使って設定値を変更するほうが容易である。
デバイスアプリ310は、プリンタードライバー1052の一種ではあるが、プリンタードライバーとは別のプログラムとして、クライアントコンピュータ201/202に対してインストールされる。デバイスアプリ310は、プリンタードライバーと、プリントチケット304を使用して印刷設定データをやりとりする。デバイスアプリ310は、印刷設定データの無効な組み合わせを解決して、正しい印刷設定データを作成するための、コンフリクトエンジン3101を保持する。印刷設定データの無効な組み合わせは、機種依存ファイル309に記載されているので、ユーザーインターフェースを表示する前に、コンフリクトエンジン3101は、機種依存ファイル309を読み込む。
プリンタードライバー1052は、ユーザーインターフェースを介した指定内容に従い、DEVMODE構造体303もしくはプリントチケット304におけるプリンター1042に依存した設定を変更する。印刷設定データは文書を印刷するたびに必要となるので、印刷を実行するたびに作成される。プリンター1042のオプション機器や、ユーザーごとの環境設定などは、プリンタードライバーがOS1053のレジストリデータベース305、もしくはプロパティバッグ317に保存される。印刷設定データのデフォルト値はオペレーティングシステムのプリントマネージャ318が、レジストリデータベース305に保存する。レジストリデータベース305や、プロパティバッグ317は、補助記憶装置105に保存される。
(3)「描画データの変換」
最後に、印刷設定データが確定したら、ユーザーはアプリケーション1051が提供する画面を介して印刷処理の開始を指示する。
GDIアプリ301から印刷する場合は、GDIアプリ301からGDItoXPS変換モジュール307に描画データが送られ、XPSスプールファイル306が作成される。このときGDItoXPS変換モジュール307は、コンフィグモジュール308を呼び出し、印刷設定データをDEVMODE構造体303からプリントチケット304に変換する。この変換の際には、DEVMODE−プリントチケット変換モジュール3081が使用される。DEVMODE−プリントチケット変換モジュール3081は、プロパティバッグ317の情報を読み書きできるので、デバイスアプリ310が保存したデータを参照して変換することもできる。
XPSアプリ302から印刷する場合は、XPSスプールファイル306をXPSアプリ自身が生成するのと、OS1053がXPSアプリからの描画命令に応じてXPSスプールファイル306を生成するのと2通りの方法がある。どちらの方法であっても、印刷の途中でXPSスプールファイル306が生成される。
このようにV4プリンタードライバー印刷システムは、印刷時に必ず描画データに基づくXPSスプールファイル306を生成する点が特徴である。XPSスプールファイル306が生成されたら、プリントフィルタパイプライン311に処理が渡される。プリントフィルタパイプライン311は複数のフィルターを通すことで印刷が行われる仕組みで、フィルタコンフィギュレーションファイル316がフィルターの数や順番を制御する。プリントフィルタパイプライン311で動作するフィルターパイプラインマネージャ312はフィルタコンフィギュレーションファイル316に従って、この実施例では通信フィルター313、レイアウトフィルター314、レンダラーフィルター315の順に処理を行う。フィルターはプリンタードライバー1052の構成によって、数や種類、順番などが異なる。例えば、図3の3つのフィルターに加えて、更に、印刷ジョブを暗号化するための暗号化フィルターが含まれていても良い。
印刷システムにおける印刷処理は、XPSスプールファイル306をフィルターに受け渡すことで行われ、フィルターがそれぞれXPSスプールファイル306を加工し、次のフィルターに渡していくことで処理が進む。最終的にはXPSスプールファイル306が印刷ジョブに変換されて、プリンターに送信される。なお、プリンターは、印刷ジョブを解釈可能であり、送信された印刷ジョブを解釈することで印刷ジョブに基づく印刷処理を実行する。それぞれのフィルターは独自のデータをプロパティバッグ317に保存することができる。また、それぞれのフィルターは、プロパティバッグ317から、OS1053の情報や、他のフィルターのデータを取得することもできる。
通信フィルター313では、印刷時に必要な情報をプリンターから取得し、プリントチケット304を書きかえたり、プロパティバッグ317にプリンターから取得したデータを保存したりする。レイアウトフィルター314では倍率の変更や製本の面付けレイアウトやスタンプなどレイアウトに関する処理を行う。レイアウトフィルター314では、XPSスプールファイル306に含まれるプリントチケット304に従って動作する。そのため、たとえば面付けの設定がプリントチケット304に存在しないときは、レイアウトフィルター314は何も動作せずスルーして、次のフィルターにXPSスプールファイル306をそのまま渡す。レンダラーフィルター315は、入力されたXPSスプールファイル306をレンダリングしてページ記述言語(以下、PDL(Page Description Language)と略す)に変換する。また、レンダラーフィルター315は、プリントチケット304の印刷設定データのうち標準領域の設定を、プリンタジョブ言語(以下、PJL(Printer Job Language)と略する)に変換する。レンダラーフィルター315は、PDLとPJLをまとめて印刷ジョブとして、次のフィルターにストリームデータとして渡す。レンダラーフィルター315は、変換したPJLと渡されたPDLとPJLをまとめて印刷ジョブとして、フィルターパイプラインマネージャ312に渡す。印刷ジョブは、印刷処理のスケジュール管理を行うプリントマネージャ318に送られ、キュー(待ち行列)に印刷ジョブが次々と登録される。
プリントマネージャ318は、プリンター1042と通信してプリンター1042が印刷できる状態になり次第、キューに登録した順にポートモニター319を通して印刷ジョブを送信する。
このようにして、描画データをおよび印刷設定データを印刷ジョブに変換することがプリンタードライバーの主な役目であり、クライアントコンピュータ201/202での印刷が実施される。
なお、本実施例では、印刷処理を用いて説明しているためプリンタードライバーと記載しているが、FAX送信処理の際にも本発明を適用できる。この場合は、レンダラーフィルター315の代わりにFAXデータを作成するFAXフィルターを搭載して、FAX機器に送信するFAXドライバーとなる。
図4は、XPSスプールファイルのデータ構造の例を示す図である。
XPSスプールファイル306は、ルート401から始まり、フォルダーとXMLファイルとバイナリリソースからなるツリー構造となっている。XPSスプールファイル306に含まれるXMLファイルは、大きく分けてrelsファイルと、それ以外のファイルとに分けられる。relsファイルは、それぞれのXMLファイルがどの役割を持っているかという関連付け(リレーションシップ)が記載されている。
「[Content_Types].xml」402は、XPSスプールファイル306に含まれるすべてのファイルおよびリソースの種類を関連付ける。
「FixedDocumentSequence.fdseq」403は、XPSスプールファイル306に含まれるドキュメントを指し示す。ここでは、「FixedDocument.fdoc」405を指し示している。
「Job_PT.xml」404は、印刷ジョブ全体のプリントチケットである。「Document_PT.xml」406は、ドキュメントのプリントチケットである。「Page1_PT.xml」407はページごとのプリントチケットである。
図10は、プリントチケット304の例である。プリントチケット304に含まれる印刷設定は、機能によってジョブ全体に作用するもの、ドキュメントに作用するもの、ページのみに作用するものが分かれている。ジョブ全体に作用する設定は、機能の名称に“Job”の接頭辞がつくもので、図10の例では部数を示すJobCopiesAllDocumentsが該当する。ドキュメントに作用する設定は、機能の名称に“Document”の接頭辞がつくもので、図10の例では両面印刷設定を示すDocumentDuplexが該当する。ページのみに作用する設定は、機能の名称に“Page”の接頭辞がつくもので、図10の例では用紙サイズを示すPageMediaSizeが該当する。この区分を、スコープもしくはレベルという言い方で区別する。主に、色味や画質などのプリンタエンジンの特性を調整する機能がジョブスコープに、ステイプルやパンチ、両面などフィニッシング機能やNupなどのレイアウト機能がドキュメントスコープに、サイズや向きといった用紙に関連する機能がページスコープに分類されることが多い。
通常は、Page1_PT.xml407のようなページごとのプリントチケットは、ページスコープの機能のみを含む。ジョブ全体のプリントチケットは、ジョブからページまでのすべてのスコープの機能を含み、XPSスプールファイル内にページごとのプリントチケットが存在しないときは、ジョブ全体のプリントチケットに指示された設定が各ページに反映されることになる。
また、図4のXPSスプールファイル306では、ドキュメントが1つしかないが、複数のドキュメントを持つこともある。「FixedDocument.fdoc」405は、XPSスプールファイル306の自分のドキュメントに含まれるページを指し示す。図4では、1ページしか存在しないので、「1.fpage」408のみを指し示している。「1.fpage」408は、FixedPageと呼ばれる1ページ分の描画データであり、XML形式で記載される描画データである。図11は、FixedPageの例である。Pathは線や図形を描画し、Glyphsはテキストを描画し、ImageBrushはイメージ画像を描画する。
図12は、複数ページを持ったXPSスプールファイル306を模した例である。ここでは、6ページのFixedPageの中の2つのページに対するプリントチケットが存在する例を示している。このような場合、3ページ目と5ページ目が、ページに対するプリントチケットの設定に従い、それ以外のページは印刷ジョブ全体のプリントチケットの設定に従うことになる。
図4は、XPSスプールファイルの「*.odttf」409は、フォントデータである。文字を表現する際に使用するフォントデータが、使用する文字の分だけ取り出したサブセットで埋め込まれている。「*.jpg;*.png」410は、JPEGやPNGなどのイメージ画像データである。このように、XPSスプールファイル306は、多数の細かいパーツから構成されているのが特徴である。また、これらのパーツはまとめてZIP圧縮されており、1つのファイルとしてまとめられ、サイズが小さくなっているのも特徴である。
次に、図5と図6のフローチャートを用いて、アプリケーション1051とV4プリンタードライバーのレンダラーフィルター315が、ページごとのプリントチケット304を使用してジョブスコープやドキュメントスコープの印刷設定を切り替える手法について説明する。
まず、図5のフローチャートで、V4プリンタードライバーを使用した印刷に際した、アプリケーション1051によるページごとの印刷設定の切り替えを考慮した処理の詳細について説明する。なお、本願におけるアプリケーション1051は、コンピューターの補助記憶装置105に格納されており、RAM1022に読み出されCPU101によって実行される。
S501で、アプリケーション1051は、出力対象の体裁に基づき、印刷ジョブ全体の印刷設定を作成する。S502で、アプリケーション1051は、OS1053に対してAPI(StartDoc)を使用して印刷を開始することを宣言する。このときに、アプリケーション1051は、S501で作成した印刷設定をAPIで指定することで、ジョブ全体の印刷設定とすることができる。
S503で、アプリケーション1051は、ジョブ内の処理対象のページの描画を始める前に、次のページから印刷設定を変更するかどうかを決定する。もし、次のページから印刷設定を変更するのであればS504に進み、そうでないならばS506に進む。
S504で、アプリケーション1051は、印刷設定の変更の対象となる該当ページの印刷設定(プリントチケット)を作成する。このとき、アプリケーション1051は、変更される印刷設定値を示すページスコープの機能だけでなく、ドキュメントスコープやジョブスコープの機能も含んだ全体の印刷設定(プリントチケット)を作成する。そして、S505で、アプリケーション1051は、作成した印刷設定(プリントチケット)を、ページの設定変更をするOS1053のAPIを使用して、指定する。ここで使用するAPIは、MXDC_ESCAPEである。
S506で、アプリケーション1051は、印刷するためのページの描画を行う。アプリケーション1051は、途中で印刷設定を変更しないときは、通常どおりページの描画だけを行う。
S507で、アプリケーション1051は、直前のS506で描画したページがジョブの最終ページであったかを判定する。最終ページでない場合にはS503に戻る。アプリケーション1051は、S503〜S506を繰り返して、ジョブに含まれる複数ページの印刷を行う。S508で、アプリケーション1051は、OS1053に対してAPI(EndDoc)を使用して、印刷を終了することを宣言する。
図8は、GDIアプリケーション301が、図5のフローチャートに沿って印刷する際に呼び出すAPIを順番に記載した図である。なお、GDIアプリケーション301は、コンピューターの補助記憶装置105に格納されており、RAM1022に読み出されCPU101によって実行される。
GDIアプリケーション301は、印刷を開始するときのAPI(StartDoc)を呼び出し、DEVMODE−プリントチケット変換モジュール3081を使って、ジョブのプリントチケットを生成する(5101)。
ページごとの設定を切り替えるAPIは、ResetDCというAPI(5102)と、MXDC_ESCAPEというAPI(5103)の2種類が存在する。
ResetDCは、StartDocのように、DEVMODE−プリントチケット変換モジュール3081を使って、ページのプリントチケットを生成する。
一方で、MXDC_ESCAPEは、GDIアプリケーション301が自分自身でプリントチケットを生成して、直接挿入するときに使用する。一般的にGDIアプリケーション301は、DEVMODE構造体を使ってプリントチケットを作成するが、MXDC_ESCAPE(5103)を使うときは、プリントチケットを自身で作成する。前述の通り、図5のS505では、GDIアプリケーション301が、ページごとの設定を切り替える(変更する)ときに使用するAPIとして、ResetDCではなく、MXDC_ESCAPEを使用する。これは、ResetDC(5102)だと、DEVMODE−プリントチケット変換モジュール3081によって、ページスコープの機能のみを含むプリントチケットしか生成できないからである。
図9は、XPSアプリケーション302が、Direct2DというAPI群を使って、図5のフローチャートに沿って印刷する際に呼び出すAPIを順番に記載した図である。なお、XPSアプリケーション302は、コンピューターの補助記憶装置105に格納されており、RAM1022に読み出されCPU101によって実行される。
XPSアプリケーション302は、CreateDocumentPackageというAPIで、自身で作成したジョブ全体のプリントチケット304を指定して、ジョブ全体の印刷設定を適用する(5201)。AddPageというAPIも同様で、自身で作成したジョブ全体のプリントチケット304を指定して、ページごとの印刷設定を切り替える。
図6のフローチャートで、V4プリンタードライバーのレンダラーフィルター315によって、図5で示したアプリケーション1051による処理に対応するXPSスプールファイルが印刷データに変換される処理の詳細について説明する。
S601で、レンダラーフィルター315は、フィルターパイプラインマネージャ312からXPSスプールファイル306を受け付ける。S602で、レンダラーフィルター315は、XPSスプールファイル306の中から、ジョブ全体のプリントチケットを取得する。S603で、レンダラーフィルター315は、ジョブ全体のプリントチケットを解釈して、印刷ジョブ全体のプリンタジョブ言語であるPJLを生成する。S604で、レンダラーフィルター315は、ジョブ全体のプリントチケットのうち、ジョブスコープとドキュメントスコープとに属する複数の機能に対応する印刷設定項目の設定値を記憶領域(RAM1022など)に保持しておく。
S605で、レンダラーフィルター315は、XPSスプールファイル306の中から、印刷ジョブ内の複数のページの中の現在の処理対象ページについて、該ページに対するプリントチケットがあるかどうかを調べる。対象ページに対するプリントチケット304が存在する場合にはS606に進み、存在しない場合にはS609に進む。
S606で、レンダラーフィルター315は、ページごとのプリントチケットに含まれるジョブスコープやドキュメントスコープに属する複数機能に対応する印刷設定項目のそれぞれについて、S604で保持した各印刷設定項目の設定値と比較する。いずれかの設定項目の設定値間に違いがある場合にはS607に進み、違いが無い場合にはS608に進む。
ここで、S607に処理が進む場合というのは、ジョブに含まれる複数ページの中の数ページ目において、ジョブスコープまたはドキュメントスコープに属する少なくともいずれかの機能に対応する印刷設定値が変更されたことを意味する。
S607で、レンダラーフィルター315は、プリンター1042にジョブやドキュメントが切り替わったかのように認識させるために制御コード(PJLコマンドの一種)で区切りを入れる。この制御コードを発行することで、ジョブ内の途中ページでそれまでとはジョブスコープまたはドキュメントスコープに属する少なくともいずれかの機能に対応する印刷設定値が異なる、印刷制御のための別のPJLを生成することができる。なお、ページスコープに属する機能に対応する設定値の変更は、制御コードでの区切りを入れることなく、通常通りに対象ページについてのPJLのコマンドを発行する、もしくは、PDLの描画データを切り替えることになる。S607では、レンダラーフィルター315は、さらに、対象ページに対するプリントチケットに含まれるジョブスコープ及びドキュメントスコープに属する機能に対応する設定値に従う、S603で生成されたものとは別のPJLを生成する。
S608で、レンダラーフィルター315は、処理対象ページに対するプリントチケットから、該ページのPJLを生成する。
S609で、レンダラーフィルター315は、XPSスプールファイル306からFixedPageを取得し、処理対象ページのPDLを生成する。
S610で、レンダラーフィルター315は、最後のページを処理したか否かを判定する。次のページが存在する場合には、S605に戻り、レンダラーフィルター315はS605〜S609の処理を繰り返す。次のページが存在しない、つまり最後のページの処理を完了したことを認識したら、S611で、レンダラーフィルター315は、後段のフィルターにXPSスプールファイル306を送信して終了する。
以上のように、本実施例によれば、V4プリンタードライバーを使用した場合であっても、ステイプルやパンチ・両面などのページスコープ以外に属する機能を、ジョブの途中のページで切り替える(変更する)ことが可能となる。
(実施例2)
実施例1において、ジョブ中の複数ページのそれぞれのプリントチケットに含まれる設定値について、互い競合してしまうことがある。
たとえば、ジョブ内の4ページ目と6ページ目に各ページに対するプリントチケットがあり、4ページ目にはステイプル設定がON、6ページ目にはパンチ設定がONの設定値が記載されていたとする。プリンター1042が、ステイプル機能とパンチ機能とを同時に有効にできない機種だったときは、6ページ目の設定が出力結果に反映されないことがあり得る。
そこで、実施例1の図6のフローチャートにおいて、レンダラーフィルター315は、S606で先に保持した内容と比較するときに、設定値の変更があった機能と競合するような別の機能の設定値についてもチェックする。そして、レンダラーフィルター315は、競合する場合には、機能同士の優先度を比較し、設定値の変更があった機能の優先度が低い時には、S607の処理をスキップする。機能の優先順位については、予め定義されているものとする。
このようにすることで、機能間の優先順位に従って、適切にジョブの途中のページでの印刷設定の変更が行われるようになる。
(別の実施形態)
図7は、通常はドキュメントスコープに属する機能として定義されている両面設定を、ページスコープに属する機能として定義して作成されたプリントチケットである。図7の枠で囲っている部分に示すように、このプリントチケットでは、プリンタードライバーが独自で定義する拡張領域において、ページスコープに属する機能として両面設定を定義している。機能の名称に“Page”の接頭辞が付いている。
このように定義すると、両面もページの機能として扱うことができるので、GDIアプリケーション301であっても、MXDC_ESCAPE(5103)を使用することなく、印刷設定を切り替えることが可能になる。
1051 アプリケーション
301 GDIアプリケーション
302 XPSアプリケーション
304 プリントチケット
306 XPSスプールファイル
3081 DEVMODE−プリントチケット変換モジュール
315 レンダラーフィルター

Claims (14)

  1. ジョブ全体に対応するプリントチケットに含まれる設定値に基づき印刷制御のための第1コマンドを生成する工程と、
    プリントチケットに含まれるジョブスコープまたはドキュメントスコープに属する第1機能に対応する設定値を記憶領域に保持する工程と、
    ジョブに含まれる複数のページのいずれかのページに対するプリントチケットが存在した場合に、該ページに対する該プリントチケットに含まれる前記第1機能に対応する設定値と、前記保持された設定値との比較を行う工程と、
    該比較が行われた設定値が互いに異なる場合に、区切りのための制御コードを発行し、該ページに対するプリントチケットに含まれる複数の機能に対応する設定値に基づき印刷制御のための第2コマンドを生成する工程と、
    を有することを特徴とする情報処理装置における制御方法。
  2. 前記ページに対するプリントチケットは、アプリケーションが、前記複数の機能の少なくともいずれかに対応する設定値をジョブの途中で変更する際にオペレーティングシステムが提供するAPI(Application Programming Interface)を用いて挿入されたジョブスコープ、ドキュメントスコープ及びページスコープのそれぞれに属する機能に対応する複数の設定値を含むプリントチケットであることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  3. 前記オペレーティングシステムが提供するAPIは、MXDC_ESCAPEであることを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  4. 前記第1機能は、プリンタエンジンの特性を調整する機能、フィニッシング機能、およびレイアウト機能の少なくともいずれかが含まれることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の制御方法。
  5. フィニッシング機能は、ステイプル機能、パンチ機能、および両面印刷機能の少なくともいずれかが含まれることを特徴とする請求項4に記載の制御方法。
  6. レイアウト機能は、Nup機能が含まれることを特徴とする請求項4または5に記載の制御方法。
  7. ジョブ全体に対応するプリントチケットに含まれる設定値に基づき印刷制御のための第1コマンドを生成する工程と、
    プリントチケットに含まれるジョブスコープまたはドキュメントスコープに属する第1機能に対応する設定値を記憶領域に保持する工程と、
    ジョブに含まれる複数のページのいずれかのページに対するプリントチケットが存在した場合に、該ページに対する該プリントチケットに含まれる前記第1機能に対応する設定値と、前記保持された設定値との比較を行う工程と、
    該比較が行われた設定値が互いに異なる場合に、区切りのための制御コードを発行し、該ページに対するプリントチケットに含まれる複数の機能に対応する設定値に基づき印刷制御のための第2コマンドを生成する工程と、
    をコンピューターに実行させるためのプログラム。
  8. 前記ページに対するプリントチケットは、アプリケーションが、前記複数の機能の少なくともいずれかに対応する設定値をジョブの途中で変更する際にオペレーティングシステムが提供するAPI(Application Programming Interface)を用いて挿入されたジョブスコープ、ドキュメントスコープ及びページスコープのそれぞれに属する機能に対応する複数の設定値を含むプリントチケットであることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記オペレーティングシステムが提供するAPIは、MXDC_ESCAPEであることを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
  10. 前記第1機能は、プリンタエンジンの特性を調整する機能、フィニッシング機能、およびレイアウト機能の少なくともいずれかが含まれることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載のプログラム。
  11. フィニッシング機能は、ステイプル機能、パンチ機能、および両面印刷機能の少なくともいずれかが含まれることを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
  12. レイアウト機能は、Nup機能が含まれることを特徴とする請求項10または11に記載のプログラム。
  13. 前記ページに対するプリントチケットに含まれる前記第1機能に対応する設定値と、前記保持された設定値との比較で互いに異なる際に、該ページに対するプリントチケットに含まれる前記第1機能に対応する設定値と前記保持された設定値とが競合し、かつ、前記保持された設定値よりも該ページに対するプリントチケットに含まれる前記第1機能に対応する設定値の方が優先度の低い設定であった場合に、該ページに対するプリントチケットに含まれる複数の機能に対応する設定値に基づく印刷制御のためのコマンドの生成をスキップすることを特徴とする請求項7乃至12のいずれか1項に記載のプログラム。
  14. ジョブ全体に対応するプリントチケットに含まれる設定値に基づき印刷制御のための第1コマンドを生成する手段と、
    プリントチケットに含まれるジョブスコープまたはドキュメントスコープに属する第1機能に対応する設定値を記憶領域に保持する手段と、
    ジョブに含まれる複数のページのいずれかのページに対するプリントチケットが存在した場合に、該ページに対する該プリントチケットに含まれる前記第1機能に対応する設定値と、前記保持された設定値との比較を行う手段と、
    該比較が行われた設定値が互いに異なる場合に、区切りのための制御コードを発行し、該ページに対するプリントチケットに含まれる複数の機能に対応する設定値に基づき印刷制御のための第2コマンドを生成する手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
JP2016167778A 2016-08-30 2016-08-30 制御方法、プログラム及び情報処理装置 Active JP6827738B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167778A JP6827738B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 制御方法、プログラム及び情報処理装置
US15/688,618 US10310788B2 (en) 2016-08-30 2017-08-28 Control method for generating data used for printing and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167778A JP6827738B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 制御方法、プログラム及び情報処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018036755A true JP2018036755A (ja) 2018-03-08
JP2018036755A5 JP2018036755A5 (ja) 2019-10-10
JP6827738B2 JP6827738B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=61242663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016167778A Active JP6827738B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 制御方法、プログラム及び情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10310788B2 (ja)
JP (1) JP6827738B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11068214B2 (en) 2017-12-19 2021-07-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for printing PPL jobs having video data and methods for use with a printing system for printing PPL jobs having video data
US20190187937A1 (en) 2017-12-19 2019-06-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033812A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Canon Inc 文書処理装置および文書処理方法
JP2012146240A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Canon Inc アプリケーションプログラムとプリンタードライバー間のデータ通信方法およびプログラム
JP2015230711A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 キヤノン株式会社 情報処理装置およびプログラム、制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084245A (ja) 1999-09-10 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置および文書処理方法
JP2007026059A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 原稿管理方法、印刷制御装置、及び印刷制御プログラム
JP2010278495A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置及びプログラム
JP5678433B2 (ja) * 2010-02-12 2015-03-04 コニカミノルタ株式会社 制御プログラム及び画像形成装置
JP2012234516A (ja) * 2011-04-21 2012-11-29 Canon Inc 印刷処理装置、印刷処理方法、および印刷制御プログラム
US10289365B2 (en) * 2016-11-15 2019-05-14 Ricoh Company, Ltd. Storing preflight data of a print job based on page ranges

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033812A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Canon Inc 文書処理装置および文書処理方法
JP2012146240A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Canon Inc アプリケーションプログラムとプリンタードライバー間のデータ通信方法およびプログラム
JP2015230711A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 キヤノン株式会社 情報処理装置およびプログラム、制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180060003A1 (en) 2018-03-01
US10310788B2 (en) 2019-06-04
JP6827738B2 (ja) 2021-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072676B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び印刷システム
EP2388685B1 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP6289276B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム、制御方法
US20070291300A1 (en) Method, System and a Computer Program for Automatically Processing a Job Ticket for a Printing Process
JP6315965B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
CN106371776B (zh) 打印机驱动器以及信息处理装置
US11520536B2 (en) Information processing apparatus, control method and program therefor, and server system capable of communicating with the information processing apparatus
JP5700938B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6827738B2 (ja) 制御方法、プログラム及び情報処理装置
JP5871521B2 (ja) 印刷データ処理方法、印刷データ処理装置及びプログラム
JP6234417B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP7158895B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6437076B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP6466010B2 (ja) 情報処理装置、プログラム
JP4661832B2 (ja) 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム
JP7124447B2 (ja) 変換装置、印刷システムおよびプログラム
JP2017033050A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム。
JP6265177B2 (ja) プリンタードライバー及び情報処理装置
JP2017027371A (ja) プリンタードライバー及び情報処理装置
JP5044031B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体
JP4957933B1 (ja) 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2020201829A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2006172043A (ja) ダイレクトプリントシステム
JP2019126978A (ja) 画像形成装置、その制御方法、およびプログラム
JP2015119222A (ja) 画像形成装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6827738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151