JP3794569B2 - 蓄電素子およびその製造方法 - Google Patents

蓄電素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3794569B2
JP3794569B2 JP2002174590A JP2002174590A JP3794569B2 JP 3794569 B2 JP3794569 B2 JP 3794569B2 JP 2002174590 A JP2002174590 A JP 2002174590A JP 2002174590 A JP2002174590 A JP 2002174590A JP 3794569 B2 JP3794569 B2 JP 3794569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
electrode
separator
inner diameter
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002174590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004022298A (ja
Inventor
裕二 中川
利彦 西山
浩幸 紙透
志奈子 金子
雅人 黒崎
勝哉 三谷
知希 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2002174590A priority Critical patent/JP3794569B2/ja
Priority to EP03253190A priority patent/EP1403941A3/en
Priority to US10/443,031 priority patent/US20030232242A1/en
Priority to KR10-2003-0037528A priority patent/KR100535190B1/ko
Priority to TW092116111A priority patent/TWI235513B/zh
Priority to CNB03142726XA priority patent/CN1241282C/zh
Publication of JP2004022298A publication Critical patent/JP2004022298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794569B2 publication Critical patent/JP3794569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/197Sealing members characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電池や電気二重層コンデンサ等の蓄電素子およびその製造方法に関し、特に蓄電素子を構成するガスケット構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報通信の分野では携帯機器の小型化・軽量化が進んでいる。二次電池や電気二重層コンデンサにおいてもこれに対応して、小型化・軽量化の開発が盛んに行われており、外装材においては、ラミネート材やコイン型の金属ケースを使用した電池や電気二重層コンデンサが使用されている。
【0003】
その製造方法においては、外装ケース内に、電極を所定の位置に固定し、二枚の電極を正確に対向させ収納する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
電極を所定の位置に固定し、二枚の電極を正確に対向させる方法は従来から幾つかの方法がある。例えば、特開平8−273701公報に開示の二次電池では、電極板と電池ケースの間に金属リングを介することで、電極板の固定及び対向する電極板を所定の位置に固定する技術が開示されている。しかしながら、電極板と電池ケースの間に金属リングを介するために、電極板と電池ケース間に十分な電解液を保持できず、且つ製品重量が増加し軽量化を阻害するという問題があった。
【0005】
本発明は、電極の位置ずれ防止によるESRの低下、及び融着面積の増加、セル内の電解液量の保持による封止不良の改善が実現できる二次電池・電気二重層コンデンサの提供を目的とする。ガスケットに二層以上の内径の異なるものを用いることで、製品体積を変えることなく、電極の位置ずれ防止、電解液量の保持、封止不良の改善が実現できる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の蓄電素子は、ガスケット部材として二層以上の内径の異なるものを用い、その上層部(セパレータ側)はガスケット内径と固体電極外径が同じものを、下層部(集電板側)は固体電極外径よりガスケット内径が大きいものを用いることを特徴とする。
【0007】
また、本発明による、電池、電気二重層コンデンサの製造方法は、ガスケットに二層以上の内径の異なるものを用い、その上層部(セパレータ側)はガスケット内径と固体電極外径が同じものを、下層部(集電板側)は固体電極外径よりガスケット内径が大きいものを用いることを特徴とする。
【0008】
とくに本発明によれば、固体電極の一方の面が集電板に接続され前記固体電極がガスケットに内包されたものの一対セパレータを介して前記固体電極の他方の面同士が対向するように配置して構成した蓄電素子において、前記ガスケットは、前記セパレータ側のガスケット内径が前記集電板側のガスケット内径より小さいことを特徴とする蓄電素子が得られる。
【0009】
とくに、前記セパレータ側のガスケット内径は前記固体電極の外径と実質的に同じであることをも特徴とする蓄電素子が得られる。
【0010】
本発明における前記セパレータ側のガスケットと前記集電板側のガスケットとは、積層一体化された二層構造であることが好ましい。
【0011】
また、本発明によれば、固体電極の一方の面が集電板に接続され前記固体電極がガスケットに内包されたものの一対セパレータを介して前記固体電極の他方の面同士が対向するように配置して構成した蓄電素子の製造方法において、前記ガスケットが、前記セパレータ側に位置するガスケットの内径が前記固体電極の外径と同じガスケット部材と、前記集電板側に位置するガスケットの内径が前記セパレータ側に位置するガスケットの内径より大きな部材とを積層一体化する工程を有することを特徴とする蓄電素子の製造方法も得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態の動作について図面を参照して説明する。本発明の電極構造体および蓄電素子の構成は以下の通りである。
【0013】
図1に基本セルの内部断面構造を示す。1は負極、2は正極(電気二重層コンデンサの場合は両極共に分極性電極)、3は微多孔性のセパレータである。負極1および正極2をそれぞれ保持するガスケット41および42のセパレータとは反対側には集電板51および52が配置されている。負極側ガスケット41について詳述すると、セパレータ側に位置するセパレータ側ガスケット413と集電板側に位置するガスケット415との二層構造を有している。セパレータ側に位置するガスケット413はその内径が負極1を保持できるように負極1の外径と実質的に同一内径であり、セパレータ3の外径より小さく選定される。一方、集電板側に位置する集電板側ガスケット415は、電解液を保持できる電解液保持空間61を負極1とガスケットとの間に確保できるように、その内径は負極1の外径より大きく、集電板51の外径より小さく選定される。
【0014】
正極側ガスケット42も負極側と同様な構成である。すなわち、セパレータ側に位置するガスケット423と集電板側に位置する集電板側ガスケット425との二層構造を有している。セパレータ側に位置するセパレータ側ガスケット423はその内径が正極2を保持できるように正極2の外径と実質的に同一内径であり、セパレータ3の外径より小さく選定される。一方、集電板側に位置するガスケット425は、電解液を保持できる電解液保持空間62を正極2とガスケットとの間に確保できるように、その内径は正極2の外径より大きく、集電板52の外径より小さく選定される。
【0015】
負極側ガスケット41および正極側ガスケット42には、導電性ゴムなどからなる集電板51および52がそれぞれ熱融着されて、内部に電解液が注入される。電解液を注入する際は、図示の正極側ガスケット42の集電板52が下側になっていることは言うまでもない。また、電解液の注入量は、電極搭載時や、基本セルの積層時に電解液が漏れ出ない程度にしておく。
【0016】
次に、内部に電解液が含有された負極1および正極2をそれぞれのガスケット41および42へ搭載する。いずれか一方の側、図示の例では正極側ガスケット42とセパレータ3とを熱圧着して、図示のように逆さにしても正電極2が落ちないような封止構造とする。封止構造とされた側と、他方、図示の例では負極側ガスケット41とをセパレータ3を介して対向配置させ、負極側のガスケット41と正極側のガスケット42とを熱融着させることにより、基本セルが構成される。二層構成の各ガスケット41および42は、内径の異なるガスケットを積層熱圧着することにより、あらかじめ一体化しておいてもよいし、集電板との熱圧着時に一体化しても構わない。本発明のガスケット材料に適するものとしては、アイオノマーがある。
【0017】
本発明の蓄電素子によれば、基本セルは、二枚の電極(電池の場合は正極及び負極のことであり、電気二重層コンデンサの場合は分極性電極のことである)の位置がガスケットにより確保されるとともに、電解液を保持する空間も確保されるので、基本セルの組立時のみならず、複数の基本セルを積層する場合にも、圧縮された電極から電解液がしみ出しても、電解液保持空間内に電解液を留めさせることができるので、電解液漏れ事故の発生を防止できる。
【0018】
本発明の主な効果として2点挙げられる。1つ目は電極の位置ずれ防止によるESRの低下、2つ目は融着面積の増加、及びセル内の電解液量の保持による封止不良の防止である。
【0019】
1つ目のESRの低下が得られる理由としては、異なる内径のガスケットを使用していることが挙げられる。上層(セパレータ側)はガスケット内径と固体電極外径が同じものを用い、下層(集電板側)は上層ガスケット内径より大きいものを用いる。上層はガスケット内径と固体電極の外径が同じものを用いているため、電極の位置ずれを防ぐことができる。その結果ESRが低下する。また電極を固定するだけではなく、下層部と電極間の空間に電解液を溜めることができ、上層部の径が小さいために下層部と電極間の電解液が蒸発することを防ぐ。その結果、電解液をセル内に保持することができ、液量の減少によるESRの増加を防ぐことができる。
【0020】
2つ目の封止不良の防止が得られる理由としては、上層の内径が小さいために融着面積が増加すること、下層は固体電極外径よりガスケット内径が大きいためにガスケットと電極の間に電解液を保持することができ、電解液が上層部の融着部分に付着することがなくなることが挙げられる。
【0021】
(実施例1)
ガスケット41および42の材質としてアイオノマーを使用した。二層のガスケットのうち、セパレート側のガスケット413および423は厚み150μm、内径13.0mm、外径16.0mmのリング状シートを使用した。集電板側のガスケット415および425は厚み150μm、内径14.0mm、外径16.0mmのリング状シートを使用した。
【0022】
負極1は負極活物質、導電補助剤、バインダー樹脂で構成される。負極活物質はポリキノキサリン、導電性補助剤は気相成長カーボン、バインダー樹脂はポリフッ化ビニリデン(平均分子量:1100)を用い、それぞれ重量比75:20:5の割合で自動乳鉢を用いて3時間攪拌した。この粉末をそれぞれ50mg秤量し、電極の直径を13mmに加圧成型したものを負極電極として用いた。
【0023】
正極は正極活物質、導電補助剤、バインダー樹脂で構成される。正極活物質はポリシアノインドール、導電性補助剤は気相成長カーボン、バインダー樹脂はポリフッ化ビニリデン(平均分子量:1100)を用い、それぞれ重量比75:20:5の割合で自動乳鉢を用いて3時間攪拌した。この粉末をそれぞれ50mg秤量し、電極の直径を13mmに加圧成型したものを正極電極として用いた。
【0024】
セパレータは、ポリエチレンの多孔質ポリフィルムを使用した。電解液には、40%硫酸水溶液を用いた。
【0025】
作製した実施例1のポリマー電池の封止不良数及び封止不良のないセルのESR(等価直列抵抗)を測定した。その結果、実施例1では封止不良数は1000個中0個であった。またESRの平均値は3.2Ωであった。
【0026】
(比較例1)
比較例1の基本セルの内部構造を図2に示す。1は負極、2は正極(電気二重層コンデンサの場合は両極共に分極性電極)、3は微多孔性のセパレータ、4はガスケット、5は集電板(導電性ゴム)である。二枚の電極をセパレータに介して対向配置させた電極をガスケット内に入れ、ガスケット4と集電板5を熱融着させ、電解液を注入し、正極側のガスケットと負極側のガスケットを熱融着させたものを基本セルとする。ガスケット4が厚み300μm、内径14.0mmである点が実施例1と異なる以外は、実施例と同一条件である。
【0027】
比較例1では封止不良数は1000個中381個であった。ESRの平均値は5.1Ωであった。
【0028】
表1に実施例1および比較例1における封止不良数およびESR平均値を示す。
【0029】
【表1】
Figure 0003794569
【0030】
比較例1では、封止不良数は1000個中381個であったものが、実施例1では0個であった。つまり実施例1の電池は、封止不良の発生を防止できる作製方法であることがわかる。これは上層部(セパレータ側)ガスケット厚み150μm、内径13.0mm下層部(集電板側)ガスケットを厚み150μm、内径14.0mmを使用したことにより、融着面積が増加し、且つ上層の径が下層の径より小さいために、電解液が融着部に付着しなくなったためである。またESRの平均値は比較例1では5.1Ωに対して実施例1では3.2Ωであった。これは電極位置が固定され、正極負極の相対位置のずれが解消されたためである。
【0031】
(実施例2)
電極に活性炭を用いた他は、実施例1と同じ構成をもつ電気二重層コンデンサを作製した。
【0032】
実施例2の電気二重層コンデンサの封止不良数及びESRを測定した。その結果、実施例2では封止不良数は1000個中0個であった。ESRの平均値は41mΩであった。
【0033】
(比較例2)
電極に活性炭を用いた他は、比較例1と同じ構成をもつ電気二重層コンデンサを作製した。比較例2では封止不良数は1000個中359個であった。ESRの平均値は83mΩであった。
【0034】
実施例2と比較例2とを比較すると、実施例2のコンデンサは、封止不良の発生を防止できる作製方法であることがわかる。またESRの平均値は比較例2では83mΩに対して実施例2では41mΩと大幅に低下している。これは電極位置が固定され、正極負極の相対位置のずれが解消されたためである。
【0035】
(実施例3)
二層のガスケットのうち、上層部のガスケット厚み50μm、内径13.0mm、下層部のガスケットは厚み350μm、内径14.0mmを使用した他は、実施例1と同じ構成をもつポリマー電池を作製した。
【0036】
作製した実施例3のポリマー電池の封止不良数及びESRを測定した。その結果、実施例3では封止不良数は1000個中0個であった。ESRの平均値は1.2Ωであった。
【0037】
ESRの平均値が実施例1より大幅に低下したのは、セル内部の電解液量が増加したためである。
【0038】
(実施例4)
下層のガスケットをφ15.0にした他は、実施例3と同じ構成をもつポリマー電池を作製した。
【0039】
作製した実施例4のポリマー電池の封止不良数及びESRを測定した。その結果、実施例3では封止不良数は1000個中0個であった。ESRの平均値は0.67Ωであった。
【0040】
実施例4ではESRの平均値がさらに低下している。これは電極位置が固定され、正極負極の相対位置のずれが解消されたこと、セル内の液量が増加したことが挙げられる。
【0041】
本発明は、上述した実施例に限定されるものでないことは言うまでもない。実施例1では活物質としてポリキノキサリン、ポリシアノインドール、電解液として硫酸水溶液を用いたが、これらに限定されるものではない。使用できる正極活物質として高分子材料、低分子材料、無機材料、金属材料等が挙げられる。導電補助剤としては、結晶性カーボン・カーボンブラック・グラファイト等の導電材料が挙げられる。バインダー樹脂としてポリフッ化ビニリデンを用いたが電解液に腐食されない限り、これに限定されるものではない。
【0042】
電極の構成比は任意であるが、効率を考慮すると、活物質が30〜95 wt%、導電補助剤が5〜50 wt%、バインダーが0〜20 wt%の範囲が望ましい。
【0043】
ガスケットとしては、アイオノマーを用いたが、これらに限定されるものではない。使用できるガスケットとしては、ブチルゴム、ポリプロピレン樹脂、ABS樹脂等が挙げられる。また、セパレート側のガスケット413および423の上記内径の値は、電極の外径が13.0mmの場合の例であるが、電極の搭載を容易にするためには、その内径は13.0〜13.2μmの範囲とすることが好ましい。
【0044】
セパレータとしては、電気的絶縁性を持ち、イオン導電性を有するものであれば、使用可能である。電解液として酸水溶液、アルカリ水溶液、有機溶媒等が挙げられる。
【0045】
【発明の効果】
上述したように、本発明では電極のずれが防止でき、且つガスケット内径を部分的に大きくすることにより、電解液量を増加させESRを低下させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】基本セルの内部構造を模式的に示す断面図。
【図2】従来の基本セルを模式的に示す断面図。
【符号の説明】
1 負極
2 正極
3 セパレータ
4 ガスケット
5 集電板
41 負極側ガスケット
42 正極側ガスケット
413、423 セパレータ側ガスケット
415、425 集電板側ガスケット
51、52 集電板
61、62 電解液保持空間

Claims (6)

  1. 固体電極の一方の面が集電板に接続され前記固体電極がガスケットに内包されたものの一対セパレータを介して前記固体電極の他方の面同士が対向するように配置して構成した蓄電素子において、前記ガスケットは、前記セパレータ側のガスケット内径が前記集電板側のガスケット内径より小さいことを特徴とする蓄電素子。
  2. 前記セパレータ側のガスケット内径は前記固体電極の外径と実質的に同じであることを特徴とする請求項1に記載の蓄電素子。
  3. 前記セパレータ側のガスケットと前記集電板側のガスケットとは、積層一体化された二層構造であることを特徴とする請求項1に記載の蓄電素子。
  4. 前記固体電極の一方は正極であり、他方が負極であり、二次電池を構成することを特徴とする請求項1に記載の蓄電素子。
  5. 前記蓄電素子が電気二重層コンデンサであることを特徴とする請求項1に記載の蓄電素子。
  6. 固体電極の一方の面が集電板に接続され前記固体電極がガスケットに内包されたものの一対セパレータを介して前記固体電極の他方の面同士が対向するように配置して構成した蓄電素子の製造方法において、前記ガスケットが、前記セパレータ側に位置するガスケットの内径が前記固体電極の外径と同じガスケット部材と、前記集電板側に位置するガスケットの内径が前記セパレータ側に位置するガスケットの内径より大きな部材とを積層一体化する工程を有することを特徴とする蓄電素子の製造方法。
JP2002174590A 2002-06-14 2002-06-14 蓄電素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3794569B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174590A JP3794569B2 (ja) 2002-06-14 2002-06-14 蓄電素子およびその製造方法
EP03253190A EP1403941A3 (en) 2002-06-14 2003-05-21 Energy storage element and method of fabricating same
US10/443,031 US20030232242A1 (en) 2002-06-14 2003-05-22 Storage element and method of fabricating same
KR10-2003-0037528A KR100535190B1 (ko) 2002-06-14 2003-06-11 축전 소자 및 그 제조 방법
TW092116111A TWI235513B (en) 2002-06-14 2003-06-13 A method of fabricating a storage element
CNB03142726XA CN1241282C (zh) 2002-06-14 2003-06-16 存储元件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174590A JP3794569B2 (ja) 2002-06-14 2002-06-14 蓄電素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004022298A JP2004022298A (ja) 2004-01-22
JP3794569B2 true JP3794569B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=29727982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002174590A Expired - Lifetime JP3794569B2 (ja) 2002-06-14 2002-06-14 蓄電素子およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030232242A1 (ja)
EP (1) EP1403941A3 (ja)
JP (1) JP3794569B2 (ja)
KR (1) KR100535190B1 (ja)
CN (1) CN1241282C (ja)
TW (1) TWI235513B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276885A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 電気二重層キャパシタ及び電解質電池、これらの製造方法
EP1886364B1 (en) * 2005-05-27 2011-08-17 E.M.W. Energy Co., Ltd. Battery and method for producing the same
KR100644529B1 (ko) * 2005-10-13 2006-11-10 엘지전자 주식회사 분리막 시트 및 이를 이용한 전기 이중층 캐패시터의제조방법
CN107946517B (zh) * 2016-10-13 2021-11-23 辉能科技股份有限公司 电性绝缘器及其应用的电池
TWI643378B (zh) * 2016-10-13 2018-12-01 輝能科技股份有限公司 電性絕緣器及其應用之電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2139813B (en) * 1983-04-19 1987-09-23 Murata Manufacturing Co Electric double layer capacitor
US5210943A (en) * 1991-10-15 1993-05-18 Fel-Pro Incorporated Method of verifying the correct sequence of assembly of a multilayer gasket
US5303118A (en) * 1992-04-15 1994-04-12 Nec Corporation Electric double layer capacitor
JP3070474B2 (ja) * 1996-03-28 2000-07-31 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JP3339553B2 (ja) * 1996-12-09 2002-10-28 エヌイーシートーキン株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH11145012A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Nec Corp コンデンサ素子および電池セル
JPH11219714A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
JP3497448B2 (ja) * 2000-06-09 2004-02-16 Necトーキン株式会社 電気二重層コンデンサおよび電池
JP3877968B2 (ja) * 2001-03-16 2007-02-07 Necトーキン株式会社 電気二重層コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200403874A (en) 2004-03-01
JP2004022298A (ja) 2004-01-22
EP1403941A2 (en) 2004-03-31
CN1489234A (zh) 2004-04-14
EP1403941A3 (en) 2004-04-07
KR100535190B1 (ko) 2005-12-08
TWI235513B (en) 2005-07-01
US20030232242A1 (en) 2003-12-18
CN1241282C (zh) 2006-02-08
KR20030096025A (ko) 2003-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092387B2 (ja) 電池
US7476463B2 (en) Rechargeable bipolar high power electrochemical device with reduced monitoring requirement
KR100921345B1 (ko) 캐패시터-이차전지 구조의 하이브리드형 전극조립체
EP2214247B1 (en) Manufacturing method of bipolar cell and bipolar cell
JP5205713B2 (ja) 双極型二次電池
JP3953327B2 (ja) 電池および電気二重層コンデンサ
EP1592077A1 (en) Storage battery
WO2007063857A1 (ja) リチウムイオン二次電池
US9190221B2 (en) Aqueous-based electric double-layer capacitor
JP2004355823A (ja) ハイブリッド型蓄電部品
US7198654B1 (en) Separator sheet and method for manufacturing electric double layer capacitor using the same
JP5308646B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ
US9330855B2 (en) Aqueous-based electric double-layer capacitor
KR100871345B1 (ko) 안전성 및 용량을 향상시킨 이차전지
JP3794569B2 (ja) 蓄電素子およびその製造方法
JP2011159642A (ja) 電気化学デバイス
JP2005100926A (ja) 電気化学セル積層体
CN207441882U (zh) 一种层叠式固体电池
JP3648152B2 (ja) 蓄電素子及びその製造方法
KR102028677B1 (ko) 그래핀 전극을 적용한 적층형 리튬 이온 커패시터
KR100955233B1 (ko) 적층형 전기이중층 커패시터
JP4765604B2 (ja) 電気化学デバイス
KR100644528B1 (ko) 적층형 전기 이중층 캐패시터의 제조방법
JP4518625B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP4627874B2 (ja) 電気二重層コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3794569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250