JP3790950B2 - 沈降性の良い光触媒の製造方法及び水の浄化方法 - Google Patents
沈降性の良い光触媒の製造方法及び水の浄化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3790950B2 JP3790950B2 JP08329399A JP8329399A JP3790950B2 JP 3790950 B2 JP3790950 B2 JP 3790950B2 JP 08329399 A JP08329399 A JP 08329399A JP 8329399 A JP8329399 A JP 8329399A JP 3790950 B2 JP3790950 B2 JP 3790950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photocatalyst
- gel
- powdered
- activated carbon
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title claims description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 18
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 title description 12
- 238000000746 purification Methods 0.000 title description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 12
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 4
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 12
- 239000007863 gel particle Substances 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 7
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 5
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007539 photo-oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 2
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 2
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical class C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2(C(O)=O)[N+]([O-])=O QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 231100000507 endocrine disrupting Toxicity 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002957 persistent organic pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
- Y02W10/37—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、沈降性の良い光触媒の製造方法、並びに、該製造方法で得た光触媒および光を用いて水を高度に浄化する方法に関するものであり、特に沈降分離が困難な粉末状光触媒および粉末活性炭を容易に固液分離でき、再循環再利用できる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から粉末状光触媒による水処理方法が実験室レベルで検討されているが、次のような問題があり実用化例は存在しない。
【0003】
(1) 光触媒反応は、触媒粒子の表面のみにおける光化学反応であるため、表面積の大きい粉末状の光触媒を用いる方法が、光触媒を各種担体に固定化する方法、あるいは顆粒状の光触媒を利用する方法より反応速度が著しく速く、有利である。
しかし、粉末状光触媒は粒径がミクロンオーダであるため、沈降分離が不可能であり実用化が困難であった。たとえば、最近の文献である「ゾルゲル法による二酸化チタン薄膜を用いた水中のトリクロロエチレンの光触媒分解」水環境学会誌、第17巻第5号324〜329頁の報文には、「粉末光触媒を回収できず実用化が困難である」と記載されている。
【0004】
(2) 粉末状光触媒はUF膜(限外ろ過膜)、MF膜(メンブランろ過膜)により膜分離できるが、膜分離のポンプ動力コストが高く、処理水量が多い場合は実用性がない。また、膜モジュールのコストも高く、排水処理に膜分離を利用する粉末状の光触媒利用法は実用的でない。
粉末活性炭を水処理に利用する場合も、粉末状光触媒と同じく、固液分離上の問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来技術の欠点を解決することを課題とする。すなわち、粉末状光触媒や粉末活性炭を膜を使用せずに簡単に沈降分離でき、分離された光触媒、粉末活性炭を永続的に再利用できる新技術を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、これらの課題を下記の手段により達成することができた。
1. 粉末状光触媒をシリカ含量が2〜6重量%である珪酸アルカリ水溶液に懸濁させた後、該懸濁液に酸を添加して珪酸を重合させ液全体をゲル化させ、該ゲルを機械的に剪断してゲル微粒子中に粉末状光触媒を包括固定化することを特徴とする光触媒の製造方法。
2. 粉末状光触媒と粉末活性炭とをシリカ含量が2〜6重量%である珪酸アルカリ水溶液に懸濁させた後、該懸濁液に酸を添加して珪酸を重合させ液全体をゲル化させ、該ゲルを機械的に剪断してゲル微粒子中に粉末状光触媒と粉末活性炭とを包括固定化することを特徴とする光触媒の製造方法。
3. 前記粉末状光触媒が粉末状酸化チタンであることを特徴とする請求項1または2記載の光触媒の製造方法。
【0007】
【発明の実施の形態】
まず、粉末状酸化チタンを用いて沈降分離が容易な光触媒を製造する方法を説明する。
(製造手順)
(1)粉末状酸化チタンを、珪酸アルカリ(水ガラスが好適)を水で希釈したアルカリ性水溶液に懸濁させる。
(2)この懸濁液に鉱酸(好ましくは、硫酸、塩酸、硝酸など)を添加し、pHを5〜9に中和する。
(3)この状態で攪拌すると、所定時間後(好ましくは、約10〜30分後)にシリカが3次元的に重合し、ネットワーク構造を形成し、液全体がゲル化する。
(4)このゲルを強く攪拌して剪断すると、ゲルが微細化され、粒径0.1〜0.5mm程度に微細化される。
(5)このゲル微粒子内には酸化チタン粉末が包括固定化されている。
(6)次に、ゲル微粒子を水洗し、アルカリ分などを洗浄除去すると、本発明の沈降分離性が良い光触媒粒子が製造される。
【0008】
以上の方法で作成された光触媒粒子は、分子拡散の良いモノマーシリカが水中で重合した、3次元ネットワーク構造の多孔性シリカゲル粒子内に固定化されているため、光触媒作用が大きく、沈降分離性が極めて良好であり、粒径0.1〜0.5mmの場合、沈殿槽の沈降分離速度を100mm/min と大きくに設定しても、全くキャリオーバーしない。
【0009】
なお、粉末活性炭と酸化チタン粉末を一緒にシリカゲル内に包括する場合には、(1)の工程で、粉末活性炭と粉末酸化チタンを水ガラス水溶液に懸濁させればよい。
【0010】
水ガラス水溶液のシリカ濃度は重要であり、高濃度過ぎるとゲル強度が大きくなりすぎ、酸化チタンへの除去対象物質分子の拡散が悪くなり、一方、低濃度過ぎるとゲル強度が弱すぎて、酸化チタン粉末がゲルから漏れ出し易いので避けるべきである。好ましいシリカ濃度の範囲は、2〜6重量%である。
工程(1)において、水ガラス水溶液に懸濁させる酸化チタン粉末の適性懸濁濃度は、1000〜10000mg/リットルが好ましく、粉末活性炭の適性懸濁濃度は、500〜20000mg/リットル程度の範囲が好ましい。
【0011】
次に、以上の方法で作成した沈降性の良好な光触媒粒子を用いて水質浄化を行う方法を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、光酸化反応器1内に導入された処理対象原水(原水2)中で前記シリカゲル包括光触媒粒子(光触媒ゲル粒子3)または粉末活性炭と粉末酸化チタンとを一緒に包括したゲル粒子(光触媒ゲル粒子3)を流動させながら光を光源4から照射する。
光触媒ゲル粒子3の流動は空気曝気(曝気用空気5)を用いると酸素供給と攪拌が同時に行えるので好適である。
反応器1内には光源4として、通常、紫外線ランプが設置されるが、太陽光を照射できるようにしてもよい。
光触媒ゲル粒子3の懸濁濃度は500〜10000mg/リットル、好ましくは2000〜6000mg/リットル程度がよい。
なお、図1中で6は処理水である。
【0012】
原水2に含まれる種々の有機物(フミン酸系統のCOD、農薬、有機塩素化合物、内分泌撹乱物質等)は反応器1内に所要時間(好ましくは、1〜6時間程度)滞留する過程で光触媒酸化反応により酸化分解される。なお、難生物分解性有機物が易生物分解性有機物に変化する反応も、一部同時に進行する。
【0013】
粉末活性炭と粉末酸化チタンを一緒に包括した粒子3を用いると、有機物の活性炭への吸着、吸着された有機物の酸化チタンと光による酸化分解、粉末活性炭の再生が進行し、さらに効果的な浄化処理を行える。
【0014】
光反応器1から流出する光触媒ゲル粒子3は、沈降分離部7において急速に沈降し光触媒ゲル粒子3を含まない清澄処理水6が得られる。
【0015】
なお、光反応器1にオゾン、過酸化水素を添加すると更にヒドロキシラジカルが効果的に発生するので、有機汚染物質の除去効果を高めることがてきる。
【0016】
さらに高度の浄化を行う場合は、沈降分離部7から流出する処理水6を生物膜を利用する好気性生物処理工程(生物ろ過装置、流動媒体生物処理装置、ハニカム接触材生物膜処理装置など)に供給する。生物処理工程では、沈降分離水(処理水6)中の易生物分解性有機物(難生物分解性の有機物が光酸化により易生物分解性有機物に変化している)が、好気性微生物により生物学的に除去される。
この生物処理水を、再び光反応器1に循環させるとCOD除去効果が向上する。この原因は、光触媒による光酸化を、難生物分解性有機物のみに作用させることができるためと考えられる。生物処理水を光反応器1に循環させない場合は、原水中の難生物分解性有機物が易生物分解性有機物に変化し、微生物学的に容易に除去できる易生物分解性有機物に対しても光反応が進行してしまうため、無駄な光化学反応が多くなってしまい、光エネルギーを浪費してしまう。
【0017】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0018】
実施例1 粉末酸化チタンのシリカゲル粒子への包括試験
富士チタン工業製の粉末状酸化チタン光触媒(平均粒径0.3ミクロン)を、懸濁濃度300mg/リットルの条件で、シリカ濃度4重量%の水ガラス水溶液(JIS3号水ガラスを約6倍に水希釈)500ccに懸濁させ、攪拌羽根を50rpm で攪拌しながら硫酸を加えて、pHを5に調整した。この条件で攪拌を続けた結果、懸濁液全体が30分後にゲル化した。その後、攪拌回転数を500rpm に増加させ、ゲルを機械的に剪断した結果、平均粒径約0.3mmのゲル粒子が得られた。このゲルは白色であった。
【0019】
実施例2 粉末酸化チタンと粉末活性炭のシリカゲル粒子への包括試験
粉末活性炭(荏原製作所製品)を3500mg/リットルの濃度で水ガラス懸濁液に懸濁させた以外は、実施例1と同一手順を繰返した結果、活性炭、酸化チタン包括ゲル粒子(粒径0.4mm)を製造できた。
【0020】
実施例3 水浄化処理試験
屎尿処理施設(屎尿を無希釈で生物学的脱窒素処理した後、凝集分離する方式)の凝集沈殿処理水(SS:11mg/リットル、COD:87mg/リットル、色度:130度)を対象に、図1に示す試験装置を用いて本発明の効果を検証した。試験条件を下記表1に記す。
【0021】
【表1】
【0022】
表1に記載の条件で3ヶ月連続試験を行った結果、ゲル粒子は容易に沈降分離でき、キャリオーバーは全くなかった。
処理水の水質は、酸化チタンのみを包括したゲルを用いた場合はCOD1.9mg/リットル以下、色度2の高度処理水が得られた。また活性炭と酸化チタンを包括したゲルを使用した場合は、処理水のCODは0.3mg/リットル、色度はゼロであった。
【0023】
【発明の効果】
以上詳細に説明したとおり、本発明は下記のような優れた効果を奏する。
▲1▼ 固液分離コストが高い膜分離法を用いることなく、粉末状光触媒及び粉末活性炭を容易に沈降分離して再利用出来る。
▲2▼ 光触媒、粉末活性炭を無機凝集剤で分離する方法と異なり、汚泥が発生しないので汚泥処理が不要である。
▲3▼ 粉末光触媒を、設備コスト、動力コストが高い膜によって分離する必要がないので、大量の水量の水処理にも適用できる。
▲4▼ 粉末活性炭が酸化チタンの光触媒の作用によって再生されるので、活性炭を永続的に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の沈降性の良い光触媒を使用して排水を浄化する方法の概略説明図である。
【符号の説明】
1 光酸化反応器
2 原水
3 光触媒ゲル粒子
4 光源(紫外線ランプ)
5 曝気用空気
6 処理水
7 沈降分離部
Claims (3)
- 粉末状光触媒をシリカ含量が2〜6重量%である珪酸アルカリ水溶液に懸濁させた後、該懸濁液に酸を添加して珪酸を重合させ液全体をゲル化させ、該ゲルを機械的に剪断してゲル微粒子中に粉末状光触媒を包括固定化することを特徴とする光触媒の製造方法。
- 粉末状光触媒と粉末活性炭とをシリカ含量が2〜6重量%である珪酸アルカリ水溶液に懸濁させた後、該懸濁液に酸を添加して珪酸を重合させ液全体をゲル化させ、該ゲルを機械的に剪断してゲル微粒子中に粉末状光触媒と粉末活性炭とを包括固定化することを特徴とする光触媒の製造方法。
- 前記粉末状光触媒が粉末状酸化チタンであることを特徴とする請求項1または2記載の光触媒の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08329399A JP3790950B2 (ja) | 1999-03-26 | 1999-03-26 | 沈降性の良い光触媒の製造方法及び水の浄化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08329399A JP3790950B2 (ja) | 1999-03-26 | 1999-03-26 | 沈降性の良い光触媒の製造方法及び水の浄化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000271492A JP2000271492A (ja) | 2000-10-03 |
JP3790950B2 true JP3790950B2 (ja) | 2006-06-28 |
Family
ID=13798359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08329399A Expired - Fee Related JP3790950B2 (ja) | 1999-03-26 | 1999-03-26 | 沈降性の良い光触媒の製造方法及び水の浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3790950B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004358467A (ja) * | 2004-07-16 | 2004-12-24 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 廃液処理装置 |
CN110433791A (zh) * | 2019-08-09 | 2019-11-12 | 宜兴国际环保城科技发展有限公司 | 一种应用于管式自由基氧化的磁性催化剂制备方法 |
JP7296627B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2023-06-23 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 水中の物質の酸化方法、及び物質酸化用の光触媒体 |
CN117466361B (zh) * | 2023-11-30 | 2024-07-16 | 江苏南大华兴环保科技股份公司 | 一种用于废水除碳减毒的高效光催化氧化装备 |
-
1999
- 1999-03-26 JP JP08329399A patent/JP3790950B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000271492A (ja) | 2000-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100687361B1 (ko) | 오존 용해수의 제조장치 | |
JPH1043775A (ja) | 光触媒による水中有機物の分解方法 | |
CN105776766A (zh) | 工业园区难生化降解废水的深度处理系统 | |
KR20140134990A (ko) | 광촉매 나노입자가 고정된 다공성 알루미나 멤브레인을 포함하는 수처리시스템, 이의 운전방법 및 이를 이용한 폐수의 정화방법 | |
EP0766647B1 (en) | Photoelectrochemical reactor | |
JP3676654B2 (ja) | Cod含有水の浄化処理方法および装置 | |
KR100720035B1 (ko) | 광촉매를 이용한 수처리 장치 및 그 처리방법 | |
JP3790950B2 (ja) | 沈降性の良い光触媒の製造方法及び水の浄化方法 | |
JP2004267855A (ja) | 光触媒を利用する水処理装置 | |
JP2012006003A (ja) | 光触媒担持発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法 | |
KR20210142047A (ko) | Ti2O 세라믹 분리막 기반 수처리 방법 및 그 수처리 시스템 | |
JP3635619B2 (ja) | 粉末活性炭と光触媒による水の浄化方法 | |
CN1100724C (zh) | 工业废水处理方法 | |
JP3635620B2 (ja) | 凝集及び光触媒化学酸化による水の浄化方法 | |
JP2004136274A (ja) | 塗料廃水の処理方法 | |
JP3400630B2 (ja) | 粉末状光触媒による水の浄化方法 | |
JP2003211155A (ja) | 水中浮遊性ゼオライト複合物 | |
JP3646905B2 (ja) | 光触媒による水の浄化方法 | |
CN206328268U (zh) | 一种工业有机废水处理装置 | |
JP2002361269A (ja) | 燐含有水の処理方法 | |
Tung et al. | Photocatalytic membrane reactors for water and wastewater treatment applications: Process factors and operating conditions review | |
Trinh | Membrane reactor systems for photocatalytic degradation using TiO2 nanoparticles | |
CN216337129U (zh) | 一种工业废水净化用多重处理装置 | |
JP2000354892A (ja) | 難分解性有機物含有水の処理装置 | |
Samanta et al. | Rejection of Harmful Contaminants from Wastewater by Hybrid Process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060322 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |