JP2012006003A - 光触媒担持発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法 - Google Patents

光触媒担持発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012006003A
JP2012006003A JP2010159112A JP2010159112A JP2012006003A JP 2012006003 A JP2012006003 A JP 2012006003A JP 2010159112 A JP2010159112 A JP 2010159112A JP 2010159112 A JP2010159112 A JP 2010159112A JP 2012006003 A JP2012006003 A JP 2012006003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
water
recycled glass
treatment method
water treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010159112A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuto Nakajima
哲人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010159112A priority Critical patent/JP2012006003A/ja
Publication of JP2012006003A publication Critical patent/JP2012006003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】製造コストが低く、水面に浮く担持体により、太陽光の紫外線によりで、水が自然に対流し、エネルギーをあまり必要とせず、有機物や細菌を効率よく分解、殺菌、除去し、水処理費用を低く抑えることが可能な水処理方法提供する。
【解決手段】比重が水より軽い発泡リサイクルガラスに、光触媒を担持させた光触媒担持発泡リサイクルガラスを、被処理水に浮遊させて、太陽光により、前記被処理水中の有機物や細菌を効率よく分解、殺菌、除去することを特徴とする水処理方法である。

Description

本発明は、光触媒を用いた水処理方法に関し、光触媒を担持した発泡リサイクルガラスを被処理水に浮遊させ、被処理水中の有機物や細菌を効果的に分解、殺菌、除去することが可能な光触媒担持発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法に関する。
光触媒を担持させた固定化光触媒を用いると、繰り返し使用できる利点がある。光触媒フィルタ(例えば、特許文献1、2参照)や光触媒性粒子(特許文献3参照)の固定化光触媒が開発されているが、分解速度を上げるために、大量の水をポンプで移動させる必要があり、コストが高いという問題点があった。
この問題点を解決するために、管理費がかからない光触媒を固定化した水処理装置があるが(例えば、特許文献4参照)、紫外線ランプを照射する必要がある。
太陽光の紫外線を使用できる平板状光触媒担持多孔質体(例えば、特許文献5参照)が知られているが、シリカガラス不織布は、水より重く、水中で使用すると水に沈むので、光が届く深さが問題になり、水浴の深さに制限がある。
太陽光の紫外線を使用でき、また、導電性ダイヤモンド電極を備えたハイブリッド型水浄化装置(特許文献6)が知られているが、コストが高い。
太陽光の紫外線を使用でき、水に浮く光触媒を担持させたポリオレフィン繊維からなるプリーツ構造体(特許文献7)が知られているが、コストが高いという問題点があった。
特開平11−347417号公報 特開2004−230296号公報 特開2007−69124号公報 特開平8−155445号公報 特開2006−289315号公報 特開2010−64045号公報 特開2006−192427号公報
本発明の課題は、かかる現状に鑑み、製造コストが低く、水面に浮く担持体により、太陽光の紫外線によりで、水が自然に対流し、エネルギーをあまり必要とせず、有機物を効率よく分解し、除去し、水処理費用を低く抑えることが可能な水処理方法提供することにある。
上述の課題を解決するために、本発明者が鋭意研究した結果、発泡リサイクルガラスに光触媒を担持させることが好ましいことが解明された。
発泡リサイクルガラスとは、使用済みガラスを粉砕して粉にし、アルミニウム粉などの発泡剤をまぜて、高温の720〜880℃で焼結することにより、内部に空隙が形成された多孔質の素材である([特許文献8]特開2006−76823号公報 参照)。
この解明結果に基づき、上述の課題を解決するための、本発明に係る第1の手段は、発泡リサイクルガラスに、光触媒を担持させ、被処理水に浮遊させて、光を照射することで、前記被処理水中の有機物や細菌を分解、殺菌、除去することを特徴とする光触媒担持発泡リサイクルガラスである。
第2の手段は、前記光触媒を担持した発泡リサイクルガラスの密度が0.2〜0.8g/cm3で、粒径5mm〜30mmであることを特徴とする、光触媒担持発泡リサイクルガラスである。
第3の手段は、前記光触媒が酸化チタンからなる、第1〜2の手段のいずれかに記載の光触媒担持発泡リサイクルガラスである。
第4の手段は、被処理水中に、光触媒を担持した発泡リサイクルガラスを浮遊させ、光を照射することで、前記被処理水中の有機物や細菌を分解、殺菌、除去することを特徴とする光触媒を用いた水処理方法である。
第5の手段は、前記光触媒を担持した発泡リサイクルガラスの密度が0.2〜0.8g/cm3で、粒径5mm〜30mmであることを特徴とする、第4の手段の光触媒を用いた水処理方法である。
第6の手段は、前記光触媒が酸化チタンからなる、第4〜5の手段のいずれかに記載の光触媒を用いた水処理方法
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明に用いる発泡リサイクルガラスとしては、被処理水に浮遊させるために、密度が0.8g/cm3よりも小さいものを使用する。より好ましくは、密度が0.2g/cm3から0.3g/cm3のものを使用する。
発泡リサイクルガラスの粒径は、3mmから50mmのものを使用する。より好ましくは、10mmから20mmのものを使用する。
発泡リサイクルガラスは、事前に、水に浮くことを確かめる。当初浮いていても、太陽光に当たる室外で、1週間から2週間経過すると、水中に沈んでしまう物がある。原因は発泡リサイクルガラスの内部に閉じこめられた空孔の部分に、水が浸透するからである。
発泡リサイクルガラスの内部の空孔の部分にヒビが入っているために、水が浸透する。発泡リサイクルガラスにヒビが生じる原因は、高温で製造した後、急激に冷却すると、ガラスにヒビが内部まで進行する。冷やす時に、徐々に冷却する。また、10mmから20mmの粒径に篩いを使って型抜きするときに、圧力が内部に伝わって、ヒビが入る。ヒビが入るのを避けるために、篩いを使って型抜きするときに、ゆっくり行って作った発泡リサイクルガラスを使用する。
発泡リサイクルガラスに光触媒を担持する方法としては、光触媒ゾル液を用いる。発泡リサイクルガラスを容器に入れ、光触媒ゾル液を注ぐ。液から浮いてくるので、上から押さえて、液につける。容器を傾けて、光触媒ゾル液を取り出す。
光触媒ゾル液を付着させた発泡リサイクルガラスを電気炉で焼結することにより、担持させる。焼結温度は200℃から450℃で、焼結は1時間から3時間行う。焼結時に発泡リサイクルガラスにヒビが入らないように、昇温は時間をかけ、好ましくは5時間から10時間行う。降温も時間をかけ、好ましくは5時間から10時間、除々に温度を下げる。
内部にヒビのない、光触媒を担持させた発泡リサイクルガラスは、水に入れた場合に、水面に浮くため、効率よく光を照射でき、光触媒作用により、水を浄化できる。
また、発泡リサイクルガラスは、肉眼で見て、表面に凸凹が観察できる。水が懸濁している場合に、発泡リサイクルガラスの凹の部分に、懸濁物が付着されやすくい。このことにより、水の透明度を上げ、有機物や細菌を分解、殺菌、除去することができる効果があり、水質が改善される。
以下、実施例を参照しながら、本発明を具体的に説明する。
実施例1
株式会社アベックスの比重0.3の発泡リサイクルガラスを使用した。ガラス瓶をパウダー状になるまで粉砕した後、発泡材を配合した混合粉体を約850度で焼成・発泡して生産したものである。
(光触媒酸化チタンの発泡リサイクルガラスへの担持)
15mmの篩いの方で砕いたものを、1Lビーカーに入れた。質量は300gであった。光触媒酸化チタンのゾル液(石原産業株式会社 STS−01)を水で2倍に薄めた液を注いで、吸収させた。
発泡リサイクルガラスが液から浮いてくるので、上から押さえて、液につけた。1Lビーカーを傾けて、光触媒酸化チタンゾル液を取り出した。
光触媒酸化チタンゾル液が付いた発泡リサイクルガラスを、陶器の入れ物に入れて電気炉で焼結した。室温から300℃に昇温に10時間かけ、300℃で4時間維持し、8時間かけて除々に室温に戻した。焼結後の質量増加量は、4.9gであった。
(色素溶液の分解実験)
光触媒酸化チタンを付けた発泡リサイクルガラスの光触媒効果をメチレンブルーの色素を使って確認した。
3.7Lのパット(320×230×50mm)に600mLの光触媒酸化チタンを付けた発泡リサイクルガラスを入れた。2.0mg/Lのメチレンブルーの水溶液を1.5L入れた。15Wのブラックライト4本を照射し、送液ポンプで400mL/分の速さで水溶液を循環させた。紫外線の照射強度は液面で0.5mW/cm2であった。照射後の水溶液について、664nm吸光度を分光光度計で測定し、吸光度より濃度を求め、メチレンブルーの濃度が減少する様子を測定した。光触媒酸化チタンによる吸着の影響があるので、光触媒作用を確認するため、光照射しない暗状態と光照射した状態を比較した。当該実験結果を表1に示す。
Figure 2012006003
Figure 2012006003
暗状態で、吸着の影響がみられた。光照射により、光触媒作用を確認できた。また、濃度の対数を縦軸に、横軸を照射時間にしたグラフにすると、ほぼ直線関係が得られることから、光触媒による分解反応が一次反応であることがわかった。
実施例2
(光触媒酸化チタンの発泡リサイクルガラスへの担持)
株式会社アベックスの比重0.3の発泡リサイクルガラスを使用した。15mmの篩いの方で砕いたものを、1Lビーカーに入れた。質量は300gであった。光触媒酸化チタンのゾル液(石原産業株式会社 STS−01)を水で4倍に薄めた液を注いで、吸収させた。
発泡リサイクルガラスが液から浮いてくるので、上から押さえて、液につけた。1Lビーカーを傾けて、光触媒酸化チタンゾル液を取り出した。
光触媒酸化チタンゾル液が付いた発泡リサイクルガラスを、陶器の入れ物に入れて電気炉で焼結した。室温から300℃に昇温に10時間かけ、300℃で4時間維持し、8時間かけて除々に室温に戻した。焼結後の質量増加量は、2.5gであった。
焼結後、再度、光触媒酸化チタンゾル液を付け、電気炉で焼結した。室温から300℃に昇温に10時間かけ、300℃で4時間維持し、8時間かけて除々に室温に戻した。焼結後の質量増加量は、2.5gであった。2回の質量増加量は、全体で5.0gであった。
(懸濁液の浄化実験)
光触媒酸化チタンを付けた発泡リサイクルガラスの水浄化作用を、懸濁液を使って確認した。
53Lの大型水槽(W580×D270×H340mm)2個にそれぞれ、手賀沼の水30Lを入れ、水深が20cmになった。片方の水槽(A)に光触媒を付けた発泡リサイクルガラスを1.6L入れた。屋上に設置し、太陽光が当たるようにした。濁りが沈殿しないように、ポンプで空気を入れて自然に対流するようにした。さらにマグネチックスターラーで沈殿しないように攪拌した。光触媒を入れない水槽(B)で対照実験を行った。
実験開始後と6日後と10日後に、それぞれCODを測定した。
Figure 2012006003
対照の水槽のCODは少しずつ減少した。これは、やはり浮遊物が沈殿したためである。光触媒を入れた方の水槽のCODは、対照と比較してさらに減少していた。光触媒の効果が確かめられた。
発泡リサイクルガラスをよく観察すると、発泡した凸凹部分に、濁りである浮遊物が付着していた。浮遊物がリサイクルガラスで除去されたため、濁りが減ったことがわかった。
本発明に係る光触媒を担持した発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法は、生活排水、下水処理場排水、廃棄物処理施設排水、農業排水等の有機物や細菌を分解、殺菌、除去処理に好適であり、汚濁した湖沼の水の処理に好適なものである。

Claims (6)

  1. 発泡リサイクルガラスに、光触媒を担持させ、被処理水に浮遊させて、光を照射することで、前記被処理水中の有機物や細菌を分解、殺菌、除去することを特徴とする光触媒担持発泡リサイクルガラス。
  2. 前記光触媒を担持した発泡リサイクルガラスの密度が0.2〜0.8g/cm3で、粒径5mm〜30mmであることを特徴とする、光触媒担持発泡リサイクルガラス。
  3. 前記光触媒が酸化チタンからなる、請求項1〜2のいずれかに記載の光触媒担持発泡リサイクルガラス。
  4. 被処理水中に、光触媒を担持した発泡リサイクルガラスを浮遊させ、光を照射することで、前記被処理水中の有機物や細菌を分解、殺菌、除去することを特徴とする光触媒を用いた水処理方法。
  5. 前記光触媒を担持した発泡リサイクルガラスの密度が0.2〜0.8g/cm3で、粒径5mm〜30mmであることを特徴とする、請求項4に記載の光触媒を用いた水処理方法。
  6. 前記光触媒が酸化チタンからなる、請求項4〜5のいずれかに記載の光触媒を用いた水処理方法。
JP2010159112A 2010-06-28 2010-06-28 光触媒担持発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法 Pending JP2012006003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159112A JP2012006003A (ja) 2010-06-28 2010-06-28 光触媒担持発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159112A JP2012006003A (ja) 2010-06-28 2010-06-28 光触媒担持発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012006003A true JP2012006003A (ja) 2012-01-12

Family

ID=45537192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159112A Pending JP2012006003A (ja) 2010-06-28 2010-06-28 光触媒担持発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012006003A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103650994A (zh) * 2012-09-04 2014-03-26 大汉光电股份有限公司 空气净化及增氧式植物栽培系统
CN105075827A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 北京绿顺源农业科技有限公司 一种用于扦插和屋顶绿化的无土栽培基质配方及其生产方法
US11040899B2 (en) 2019-03-15 2021-06-22 Fujifilm Business Innovation Corp. Water purification member, hydroponic system, and water purification apparatus
CN114870825A (zh) * 2022-05-12 2022-08-09 江苏晶瑞特环保新材料有限公司 一种新型光催化玻璃轻石的制备及应用方法
US11547069B2 (en) 2019-03-15 2023-01-10 Fujifilm Business Innovation Corp. Water purification particles, water culture apparatus, and water purification apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103650994A (zh) * 2012-09-04 2014-03-26 大汉光电股份有限公司 空气净化及增氧式植物栽培系统
CN105075827A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 北京绿顺源农业科技有限公司 一种用于扦插和屋顶绿化的无土栽培基质配方及其生产方法
US11040899B2 (en) 2019-03-15 2021-06-22 Fujifilm Business Innovation Corp. Water purification member, hydroponic system, and water purification apparatus
US11547069B2 (en) 2019-03-15 2023-01-10 Fujifilm Business Innovation Corp. Water purification particles, water culture apparatus, and water purification apparatus
CN114870825A (zh) * 2022-05-12 2022-08-09 江苏晶瑞特环保新材料有限公司 一种新型光催化玻璃轻石的制备及应用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. TiO2‐based photocatalytic process for purification of polluted water: bridging fundamentals to applications
JP2012006003A (ja) 光触媒担持発泡リサイクルガラスおよびそれを用いた水処理方法
EP0766647B1 (en) Photoelectrochemical reactor
Shivaraju Removal of organic pollutants in the municipal sewage water by TiO2 based heterogeneous photocatalysis
JP5897251B2 (ja) 浄水システム
KR20150063801A (ko) 광촉매를 탑재하는 부유성 담체를 이용한 수처리 장치
US7288498B1 (en) Transition metal oxide-aluminosilicate purification media
CN106673121A (zh) 一种光催化法净化污水中四环素的方法
KR100720035B1 (ko) 광촉매를 이용한 수처리 장치 및 그 처리방법
Gulyas Solar heterogeneous photocatalytic oxidation for water and wastewater treatment: problems and challenges
Ahmed et al. Advances in ultrasound-assisted synthesis of photocatalysts and sonophotocatalytic processes: A review
JP3676654B2 (ja) Cod含有水の浄化処理方法および装置
JP2008302308A (ja) 光触媒及びその製造方法、それを用いた水処理方法及び装置
CN104150561A (zh) 一种用于再生水及雨水消毒的光催化消毒反应器及光催化材料及制备方法、应用和应用方法
CN112191220A (zh) 具有吸附光催化协同效应的g-C3N4/SiO2复合环境净化材料
CN115121232B (zh) 一种二氧化钛自清洁膜及其制备方法与应用
JP2015061729A (ja) 浄水器及び浄水システム
CN105749952A (zh) B、N、Ti共掺杂漂浮型环境修复材料的制备方法及其应用
KR20010067710A (ko) 광촉매반응을 이용한 고도산화처리시스템
JP3790950B2 (ja) 沈降性の良い光触媒の製造方法及び水の浄化方法
CN207142880U (zh) 一种新型动态可磁分离光催化污水处理装置
CN107487967B (zh) 一种光催化与生物联用的污水治理方法
CN108178286B (zh) 三维电极生物膜与光电复氧协同处理污废水的装置与方法
KR100615515B1 (ko) 광촉매의 고정화 방법 및 이 방법을 이용한 광촉매 흡착제
CN206328268U (zh) 一种工业有机废水处理装置