JP3790622B2 - 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材 - Google Patents

耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材 Download PDF

Info

Publication number
JP3790622B2
JP3790622B2 JP36491197A JP36491197A JP3790622B2 JP 3790622 B2 JP3790622 B2 JP 3790622B2 JP 36491197 A JP36491197 A JP 36491197A JP 36491197 A JP36491197 A JP 36491197A JP 3790622 B2 JP3790622 B2 JP 3790622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
construction
weight
spraying
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36491197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11183043A (ja
Inventor
孝三 山田
統一 白曼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Krosaki Harima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krosaki Harima Corp filed Critical Krosaki Harima Corp
Priority to JP36491197A priority Critical patent/JP3790622B2/ja
Publication of JPH11183043A publication Critical patent/JPH11183043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790622B2 publication Critical patent/JP3790622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一度に多量の吹付けが可能で、しかも厚みが大きい施工体を形成することができる耐火物吹付け施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
各種の溶融金属容器あるいはそれに付随する装置に使用される耐火物は、損耗が進むと耐火物を吹付けて補修することが行われている。
この吹付け施工方法の一つとして、予め施工水分を添加した吹付材を、ノズル内にて急結剤を添加して吹付ける方法が提案されている。例えば特開昭54−61005号公報、特開昭61−111973号公報、特開昭62−36070号公報などの通りである。
【0003】
この方法は、吹付材を予め施工水分を添加していることから、一度に多量の吹付けが可能となる。また、この施工方法における吹付材は、ノズル内での急結剤の添加によって硬化するため、吹付け待機中に硬化が進行することもない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
軽微な損耗に対する吹付け補修においては従来法であっても特に問題はないが、例えば溶融金属容器のスラグライン部のように損耗厚が大きい個所の補修では、吹付け施工体の厚さも大きなものが要求されるため、施工体の自重によるダレ落ちによって材料損失と共に、施工能率が著しく低下する。
【0005】
また、施工前の吹付材は急結剤を添加されていないので、待機中の硬化は進行しないが、これは数時間の範囲内であり、約1日経過後は施工不能な程度まで硬化する。このため、混練後の吹付材は日単位での保管ができないこと、吹付機に吹付材が残存した場合に配管およびノズルの詰まりが発生し、施工能率を著しく低下させる。
【0006】
本発明は予め施工水分を添加した吹付材を、ノズル内にて急結剤を添加して吹付ける方法において、上記従来の問題を解決することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の耐火物吹付け施工方法は、耐火性骨材100重量部に対して塩基性乳酸アルミニウム0.05〜2重量部と、アルミナセメントを最大で1重量部とを添加した吹付材を、予め施工水分を添加した後、ノズル内にて珪酸ソーダを添加して吹付けることを特徴とする。
【0008】
この方法によれば、耐火性骨材に対する乳酸アルミニウムの添加とノズル内で添加する急結剤としてのケイ酸ソーダとの相互作用によって、厚さの大きな施工体をダレもなく迅速に形成できる。また、アルミナセメントは、施工後の施工体強度が大きい。
また、予め施工水分を添加混練後、数日間を経ても硬化しないことにより、吹付材の取扱いが容易でしかも配管およびノズルの詰まりがないなどの効果により、施工能率が著しく向上する。但し、アルミナセメントの多量の添加は、硬化時間が短すぎて本発明の効果が得られない。そこで、アルミナセメントの添加量は耐火性骨材100重量部に対し最大で1重量部とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
塩基性乳酸アルミニウムは不定形耐火物の消化防止剤あるいは乾燥爆裂防止剤として既に知られている。これに対し本発明では、ノズル内で添加する珪酸ソーダとの組み合わせにより、吹付材の硬化材としての役割をもつ。
【0010】
この塩基性乳酸アルミニウムはAl23/乳酸がモル比で0.3〜2のものが好ましい。吹付材中に占める割合は、耐火性骨材100重量部に対する割合で、0.05〜2重量部とする。0.05重量部未満では吹付材の付着性に劣り、本発明の効果が得られない。2重量部を超えると吹付材の耐食性が低下する。
【0011】
耐火性骨材の種類は特に限定されず、例えば焼結アルミナ、電融アルミナ、ばん土けつ岩、ムライト、ろう石、シャモット、アンダルサイト、ケイ石、焼結マグネシア、電融マグネシア、焼結マグネシア−カルシア、電融マグネシア−カルシア、電融Al23−MgO系スピネル、焼結Al23−MgO系スピネル、クロム鉱、ボーキサイト、シリマナイト、ジルコンなどを主材とし、必要に応じて例えばジルコニア、炭素、炭化珪素、粘土、仮焼アルミナ、軽焼マグネシア、揮発シリカなどを組み合わせる。
【0012】
耐火性骨材の粒径は、従来の吹付材と同様に付着性、充填性、ノズル圧送性などを考慮して、粗粒、中粒、微粒に調整する。
【0013】
他に、必要によっては有機繊維、金属繊維、分散剤、疑集剤、減水剤、金属粉、発泡剤、硬化遅延剤、硬化促進剤、粗大耐火粒子などを組み合わせてもよい。
繊維類の添加は、施工体の強度向上に効果がある。有機繊維の場合は、さらに乾燥爆裂防止の効果を併せ持つ。有機繊維の具体例は、ポリプロピレン、ナイロン、PVA、ポリエチレン、アクリル、ポリエステル、パルプなどである。金属繊維の具体例は、ステンレス鋼、鉄、アルミニウムなどである。最適な添加割合は繊維の材質によって異なる。耐火性骨材100重量部に対して有機繊維は0.05〜1重量部、金属繊維は0.5〜7重量部が好ましい。
【0014】
分散剤は吹付材の流動性を向上させる効果を持ち、流動性の向上によって添加水分を低減し、施工体の緻密化を図る。分散剤の具体例としては、トリポリリン酸ソーダ、ヘキサメタリン酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダ、ポリアクリルリン酸ソーダ、ポリカルボン酸、リグニンスルホン酸ソーダなどである。好ましい添加量は、骨材100重量部に対して0.01〜1重量部が好ましい。
【0015】
ケイ酸ソーダと共にノズル内において必要によってはさらに、凝集剤としてアクリルアミド4級塩、ポリアミン4級塩、メタアクリル酸エステルなどのカチオン系高分子を、耐火骨材全体100重量部に対し、0.1〜1重量部添加してもよい。
【0016】
以上の配合組成よりなる吹付材は、予め施工水分を添加して混合する。その際の適正な水分量は、骨材の粒度構成、分散剤の有無などによっても異なるが、吹付材組成全体に対する外掛けで3〜15重量%が好ましい。
ノズル内で添加する急結剤としてのケイ酸ソーダは液状、粉状を問わないが、吹付材中への分散性の面から液状での使用が好ましい。液状ケイ酸ソーダは一般に水ガラスと称され、ケイ酸ソーダの濃度によって1〜4号に区分されているが、ここでは1〜3号が好ましい。
【0017】
予め施工水分を添加して混合した吹付材を、ノズル内にて急結剤を添加して吹付けるこの種の施工方法においては、ノズル内で添加する急結剤の種類としてケイ酸ソーダ以外にも、例えば、消石灰、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、アルミン酸ソーダ、アルミン酸カリウム、カルシウムアルミネート類などが知られている。しかし、本発明ではケイ酸ソーダの使用によって初めて本発明による効果が得られる。
【0018】
本発明において、厚さの大きな施工体を迅速に形成できるその理由は、ケイ酸ソーダがアルカル性であることによって吹付材中の塩基性乳酸アルミニウムをゲル化するためと考えられる。他の急結剤もアルカル性を示しすが塩基性乳酸アルミニウムとの反応が遅いためか、吹付材にダレ落ち防止に十分な効果がなく、本発明の効果は得られない。
【0020】
吹付材に対する珪酸ソーダの添加量は、施工水分を含む状態の吹付材100重量%に対し、外掛けで0.3〜5重量%が好ましい。また、例えばケイ酸ソーダと共にノズル内において必要によってはさらに、凝集剤としてアクリルアミド4級塩、ポリアミン4級塩、メタアクリル酸エステルなどのカチオン系高分子を、耐火配合組成100重量%に対し外掛け0.1〜1重量%添加してもよい。
【0021】
図1は、本発明で使用する吹付け装置を模式的に示したものである。ノズル(1)には急結剤供給管(2)が接続され、吹付材はノズル(1)内にて珪酸ソーダが添加された後、壁面(3)吹き付けられる。(4)は吹付施工体である。図には示していないが、急結剤の供給は、圧縮空気と共に行なうことで吹付材と急結剤との混合が促進される。材料圧送システムは、スクイズ式、スクリュー式、ピストン式などがあるが、圧送時に高圧が得られるピストン式が好ましい。
図では急結剤供給管(3)の接続箇所はノズル(2)の先端近傍であるが、これに限らず、作業環境に合わせて図に示した位置より後方でもよい。
【0022】
【実施例】
表1は本発明実施例および比較例とそれらの試験結果である。各例は、ピストン式の圧送機を用いた吹付け装置を使用し、アルミナ−マグネシア質耐火物よりなる垂直壁面に対し、予め施工水分を添加混合した吹付材を75〜90kg/minの速度で吹き付けた。急硬剤は、ノズル先端の近傍で補助圧搾空気と共に前記の予め施工水分を添加混合した吹付材100重量%に対して0.8〜1重量%を添加した。
【0023】
【表1】
Figure 0003790622
【0025】
試験方法は以下のとおり。
付着性;ノズル先端から被吹付面との距離を500mmに保ち、厚さ200mmの施工体の形成をめざして200kgを吹付け、付着率を求めた。
【0026】
耐食性;前記方法で吹付けた後、吹付施工体を切り出し、110℃×24時間の加熱乾燥後、溶鋼を溶剤とした回転侵食試験にて溶損寸法を測定し、比較例2の溶損寸法を100とした指数で示した。数値が小さいほど耐食性に優れている。
【0027】
硬化速度;施工水分を添加混合した後の吹付材について、ピストン式圧送装置により圧送不能な程度まで硬化するに要した時間を測定した。
実機試験では、アルミナ−マグネシア質耐火物で内張りされた溶鋼容器の内張りを吹付け補修し、その付着状況と耐用性を測定した。付着状況は目視観察で行ない、5段階で評価した(付着性大5←→小1)。耐用性は損耗速度を求めた。
【0028】
本発明実施例による方法は、吹付材のダレ落ちがほとんどなく、厚さ200mmの施工体を迅速に形成することができた。また、吹付材は施工水分添加後、約3日経過後に相当する時間が経過した後でも、圧送可能な流動性を保っていた。
【0029】
これに対し塩基性乳酸アルミニウムの添加量が多過ぎる比較例1は、耐食性のに劣る。吹付材に結合剤としてアルミナセメントを添加した比較例2、3、7は、急結剤に珪酸ソーダを使用したが、いずれもダレ落ちによって施工性に劣り、しかも吹付材の硬化時間が短い。比較例4、5、8は、吹付材に塩基性乳酸アルミニウムを添加したが、急結剤にカルシウムアルミネートまたはアルミン酸ソーダを使用したことで、付着性に劣る。比較例6は、急結剤を添加しておらず、付着性に劣る。また、比較例9は塩基性乳酸アルミニウムの添加量が少な過ぎて、付着性に劣る。
【0030】
なお、以上の各例で使用した吹付材は、結合剤の種類以外は耐火性骨材、有機繊維および分散剤について一般的な配合組成である。本発明で使用する吹付材は、耐火性骨材および結合剤の種類、有機繊維あるいは分散剤の添加の有無に関係無く本発明の効果が発揮される。
【0031】
本発明による吹付け施工方法は、厚みの大きな施工体が要求される溶融金属容器の内張りの施工あるいはその補修において、特にその効果が大きい。
【0032】
【効果】
以上のとおり本発明によれば、予め施工水分を添加混合した吹付材をノズル内にて急結剤を添加して吹付ける施工方法において、厚さの大きな施工体を迅速に形成でき、しかも吹付材が施工水分を添加混合後も長時間硬化しないことにより、吹付材の取扱いが容易でしかも配管およびノズルの詰まりがないなど、施工能率にきわめて優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する吹付け装置例を模式的に示したものである。
【符号の説明】
1 ノズル
2 急結剤供給管
3 壁面
4 吹付施工体

Claims (3)

  1. 耐火性骨材100重量部に対して塩基性乳酸アルミニウム0.05〜2重量部と、アルミナセメントを最大で1重量部とを添加した吹付材を、予め施工水分を添加した後、ノズル内にて珪酸ソーダを添加して吹付ける耐火物吹付け施工方法。
  2. ノズル内にて珪酸ソーダと共に凝集剤を添加する請求項1記載の耐火物吹付け施工方法。
  3. 請求項1または2記載の耐火物吹付け施工方法で使用する吹付材。
JP36491197A 1997-12-19 1997-12-19 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材 Expired - Fee Related JP3790622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36491197A JP3790622B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36491197A JP3790622B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11183043A JPH11183043A (ja) 1999-07-06
JP3790622B2 true JP3790622B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18482968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36491197A Expired - Fee Related JP3790622B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790622B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114105618B (zh) * 2021-12-24 2023-03-17 长兴兴鹰新型耐火建材有限公司 一种分解炉鹅颈管用的抗热震防腐蚀耐磨浇注料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11183043A (ja) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103601517A (zh) 一种钢包工作衬用化学结合铝镁质修补料
EP0931780B1 (en) Method of wet-gunning a castable refractory composition
JP3790622B2 (ja) 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材
JP6302435B2 (ja) 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法
JP3046251B2 (ja) 緻密質流し込み耐火組成物の湿式吹付け施工方法
JP4382930B2 (ja) 耐火物吹付方法および耐火物吹付材
JP6454653B2 (ja) ポルトランドセメント質急結剤スラリー及び湿式吹き付け施工方法
JP6409852B2 (ja) 不定形耐火物の湿式吹付施工方法
JP2965957B1 (ja) 湿式吹付用不定形耐火組成物
JP2831976B2 (ja) 湿式吹付け施工法
JP2934620B1 (ja) 湿式吹付用不定形耐火物
JP2972179B1 (ja) 湿式吹付用不定形耐火組成物
JP3790621B2 (ja) 耐火物吹付け施工方法
JP2000226268A (ja) 耐火物吹付け施工方法およびその施工方法に使用する吹付け耐火物
JP2002048481A (ja) 不定形耐火物の湿式吹付け施工方法
JP4456193B2 (ja) 耐火物吹付け施工方法
JP2001048662A (ja) 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材
JP3850974B2 (ja) 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材
JP2001002477A (ja) 湿式吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材
JPH11173765A (ja) 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材
JPH10111083A (ja) 耐火物吹付け施工方法
JP2965958B1 (ja) 湿式吹付用不定形耐火物
JP3981433B2 (ja) 耐火物吹付け施工方法
JPH11310470A (ja) 湿式吹付用不定形耐火物
JP2009242119A (ja) 湿式吹付け施工方法、及びこれに用いる不定形耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150407

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees