JP6302435B2 - 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法 - Google Patents

湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6302435B2
JP6302435B2 JP2015158117A JP2015158117A JP6302435B2 JP 6302435 B2 JP6302435 B2 JP 6302435B2 JP 2015158117 A JP2015158117 A JP 2015158117A JP 2015158117 A JP2015158117 A JP 2015158117A JP 6302435 B2 JP6302435 B2 JP 6302435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium hydroxide
hydroxide slurry
setting agent
mass
quick setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015158117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017036176A (ja
Inventor
綾 楠
綾 楠
麻弥 吉田
麻弥 吉田
正彦 田近
正彦 田近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiraishi Central Laboratories Co Ltd
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Shiraishi Central Laboratories Co Ltd
Krosaki Harima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiraishi Central Laboratories Co Ltd, Krosaki Harima Corp filed Critical Shiraishi Central Laboratories Co Ltd
Priority to JP2015158117A priority Critical patent/JP6302435B2/ja
Priority to PCT/JP2016/072728 priority patent/WO2017026333A1/ja
Publication of JP2017036176A publication Critical patent/JP2017036176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302435B2 publication Critical patent/JP6302435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/06Oxides, Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/12Acids or salts thereof containing halogen in the anion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

本発明は、湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法に関するものである。
不定形耐火物による各種工業窯炉の内張りあるいはその補修として、不定形耐火物を所定量の水分で予め混練した後、ノズルに圧送し、ノズルあるいはノズル手前で急結剤を添加して吹付ける湿式吹付施工方法が知られている。この方法に使用される急結剤の役割としては、急結作用及び硬化促進作用が挙げられる。急結作用は、ポンプ圧送可能な流動性を有する泥しょう物が、吹付けられた瞬間に被施工面からだれ落ちないようにするために、泥しょう物の流動性を瞬間的に消失させる作用である。この流動性の消失は、急結剤が泥しょう物中の粒子を凝集させることにより発現される。
従来より、急結剤としては、アルミン酸アルカリ塩溶液、ケイ酸アルカリ塩溶液、塩化カルシウム溶液、水酸化カルシウムスラリーなどが用いられている。しかしながら、アルミン酸アルカリ塩及びケイ酸アルカリ塩は、苛性ソーダを含むため、作業環境上好ましくない。
そこで、特許文献1では、特定の水酸化カルシウムスラリーに塩化カルシウムを混合した急結剤が提案されている。
特開2014−101242号公報
しかしながら、特許文献1において用いられている水酸化カルシウムスラリーは、高い粘度を有しており、ポンプでの搬送性が良好ではなく、急結剤供給管内で付着による閉塞が生じてしまう問題があった。また、急結剤としては、多量の塩化カルシウムと混合して用いることが記載されている。
本発明者らは、粘度の低い水酸化カルシウムスラリーを用いることにより、ポンプによる搬送性が改善され、優れた作業性が得られるとともに、良好な急結性を維持したまま、
多量の塩化カルシウムを用いることなく良好な硬化性が得られることを見出した。
本発明の目的は、作業性に優れ、かつ良好な急結性及び硬化性が得られる急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法を提供することにある。
本発明の急結剤は、必要に応じて塩化カルシウムを添加した水酸化カルシウムスラリーから調製される、不定形耐火物の湿式吹付材用急結剤であって、上記水酸化カルシウムスラリーの以下に定義されるシュウ酸反応性、沈降容積、及び粘度がそれぞれ、シュウ酸反応性:40分以下、沈降容積:60ml未満、及び粘度:200mPa・S未満であり、急結剤中の水酸化カルシウム及び塩化カルシウムの含有量の合計が46質量%未満であり、水酸化カルシウム:塩化カルシウムの含有割合が、50:50〜100:0の範囲内であることを特徴としている。
シュウ酸反応性:5質量%の濃度に調製され、25±1℃に保たれた水酸化カルシウムスラリー50gに、25±1℃に保たれた0.5モル/リットルの濃度のシュウ酸水溶液40gを一気に添加し、添加後pH7.0になるまでの時間(分)
沈降容積:2質量%の濃度に調製された水酸化カルシウムスラリーを100mlのメスシリンダーに入れ、室温で放置し1時間経過した後に測定される沈降容積
粘度:8質量%の濃度に調製された水酸化カルシウムスラリーをB形粘度計で測定したときの粘度
シュウ酸反応性は、20分以下であることが好ましい。
水酸化カルシウムのBET比表面積は、5m/g以上であることが好ましい。
本発明の急結剤の製造方法は、水酸化カルシウムスラリーに対して摩砕処理を施す工程と、摩砕処理後の水酸化カルシウムスラリーを乾燥して、水酸化カルシウムを粉末化する工程と、粉末化した水酸化カルシウムに水を添加して水酸化カルシウムスラリーを調製し、得られた水酸化カルシウムスラリーに必要に応じて塩化カルシウムを添加して、上記本発明の急結剤を調製する工程とを備えることを特徴としている。
本発明の湿式吹付材は、耐火性粉体と、アルミナセメントと、上記本発明の急結剤とを含むことを特徴としている。
本発明の湿式吹付材の施工方法は、耐火性粉体及びアルミナセメントを含む不定形耐火物に水を加え混練して泥しょう物とし、この泥しょう物に、上記本発明の急結剤を添加した湿式吹付材を吹付けて施工することを特徴としている。
本発明によれば、作業性に優れ、かつ良好な急結性及び硬化性が得られる。
以下、好ましい実施形態について説明する。但し、以下の実施形態は単なる例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
本発明の急結剤は、必要に応じて塩化カルシウムが添加される水酸化カルシウムスラリーから調製され、水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性が40分以下、沈降容積が60ml未満、粘度が200mPa・S未満であることを特徴としている。
なお、本発明における水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、沈降容積、及び粘度は、塩化カルシウムを添加する場合、塩化カルシウムを添加する前の水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、沈降容積、及び粘度である。
(水酸化カルシウムスラリー)
水酸化カルシウムスラリーは、例えば、石灰石を焼成して得られる生石灰(酸化カルシウム)に水を反応させることにより、調製することができる。例えば、石灰石をキルン内において約1000℃で焼成して、生石灰を生成し、この生石灰に約10倍量の熱水を投入し、30分間攪拌させることにより、水酸化カルシウムスラリーを調製することができる。
本発明における水酸化カルシウムスラリーは、上述のように、シュウ酸反応性が40分以下であり、沈降容積が60ml未満、粘度が200mPa・S未満である。このような水酸化カルシウムスラリーは、上記のようにして調製された水酸化カルシウムスラリーを、摩砕処理することにより製造することができる。摩砕処理としては、ビーズミルなどが挙げられる。特に摩砕処理を行うことにより、シュウ酸反応性の値を小さくすることができる。
<シュウ酸反応性>
本発明におけるシュウ酸反応性は、5質量%の濃度に調製され、25±1℃に保たれた水酸化カルシウムスラリー50gに、25±1℃に保たれた0.5モル/リットルの濃度のシュウ酸水溶液40gを一気に添加し、添加後pH7.0になるまでの時間(分)を測定して求めることができる。シュウ酸反応性は、さらに好ましくは、30分以下であり、さらに好ましくは20分以下である。シュウ酸反応性の値が大きくなると、優れた急結性及び硬化性が得られにくくなる。
<沈降容積>
本発明における沈降容積は、2質量%の濃度に調製された水酸化カルシウムスラリーを100mlのメスシリンダーに入れ、室温で放置し1時間経過した後に測定される沈降容積である。
本発明において、沈降容積は、60ml未満であり、50ml以下であることがさらに好ましく、40ml以下であることが特に好ましい。沈降容積が高くなると、ポンプによる搬送性が悪くなり、作業性が低下する場合がある。
<粘度>
本発明における水酸化カルシウムスラリーを8質量%に調製し、B形粘度計で測定したときの粘度は、200mPa・S未満であり、さらに好ましくは100mPa・s以下であり、特に好ましくは80mPa・s以下である。粘度が高くなると、ポンプによる搬送性が悪くなり、作業性が低下する場合がある。
<BET比表面積>
本発明の水酸化カルシウムスラリーのBET比表面積は、5m/g以上であることが好ましく、さらに好ましくは8m/g以上であり、特に好ましくは6〜10m/gの範囲内である。BET比表面積は、水酸化カルシウムスラリーを乾燥し、粉末化した水酸化カルシウムについてBET比表面積を測定することにより求めることができる。BET比表面積が低くなりすぎると、優れた急結性及び硬化性が得られにくくなる場合がある。
(水酸化カルシウムスラリーの調製)
本発明における水酸化カルシウムスラリーは、上述のように、水酸化カルシウムスラリーに対して摩砕処理を施すことにより調製することができる。また、摩砕処理後の水酸化カルシウムスラリーを乾燥して粉末化し、粉末化した水酸化カルシウムスラリーに水を添加して再び水酸化カルシウムスラリーとすることにより、調製することもできる。粉末化した水酸化カルシウムを用いることにより、輸送費等のコストを低減することができ、取扱い等も容易にすることができる。
(急結剤)
本発明の急結剤は、上記水酸化カルシウムスラリーに、必要に応じて塩化カルシウムを添加することにより調製される。急結剤中の水酸化カルシウム及び塩化カルシウムの含有量の合計は、46質量%未満であり、さらに好ましくは40質量%以下であり、特に好ましくは35質量%以下である。急結剤中の水酸化カルシウム及び塩化カルシウムの含有量の合計が高すぎると、粘性が高くなるので、急結材供給管内付着による閉塞が生じ、ポンプでの搬送性が低下する。また、急結作用が強く、不定形耐火物が被施工面に到着する前に固化してしまい、リバウンドロスが多くなる。更に、ノズル内での固化が起きるために、ノズル閉塞を起こし、吹き付け不能となりやすくなる。
また、急結剤中の水酸化カルシウム及び塩化カルシウムの含有量の合計は、10質量%以上であることが好ましい。急結剤中の水酸化カルシウム及び塩化カルシウムの含有量の合計が低すぎると、急結作用が不足するため好ましくない。
本発明において、急結剤中の水酸化カルシウム:塩化カルシウムの含有割合は、50:50〜100:0の範囲内である。水酸化カルシウムは、施工体の硬化を早めることで、被施工面に付着した施工体が自重により落下するのを防ぐ機能を有する。塩化カルシウムは、施工体を凝集させることで、吹き付け時に施工体が被施工面からだれ落ちるのを防ぐ機能を有する。
塩化カルシウムの含有割合が多すぎると、施工体の硬化遅延が起こり、水酸化カルシウムの上記機能が十分発揮されない。急結剤中の水酸化カルシウム:塩化カルシウムの含有割合は、60:40〜100:0の範囲内であることがより好ましく、70:30〜100:0の範囲内であることがさらに好ましい。
(湿式吹付材)
本発明の湿式吹付材は、耐火性粉体とアルミナセメントと上記本発明の急結剤とを含んでいる。
湿式吹付材には、これら以外に、結合剤、分散剤、有機繊維、金属分、増粘剤等を含めてもよい。
耐火性粉体としては、例えば、電融アルミナ、焼結アルミナ、ボーキサイト、ダイアスポア、ばん土頁岩、及び仮焼アルミナ等のアルミナ質原料、珪石、珪砂、無定形シリカ(例えば、マイクロシリカ、シリカフラワー、ヒュームドシリカ、ホワイトカーボン)等のシリカ質原料、蝋石、シャモット、粘土、アンダリュサイト、シリマナイト、カイヤナイト、ムライト等のアルミナシリカ質原料、石炭、コークス、ピッチ、人造黒鉛、天然黒鉛(例えば、鱗状黒鉛、土状黒鉛)、カーボンブラック等の炭素質原料、電融スピネル、焼結スピネル等のスピネル質原料、マグネシアクリンカー等のマグネシア質原料、ドロマイトクリンカー等のドロマイト質原料、電融ジルコニア等のジルコニア質原料、ジルコンサンド等のジルコン質原料、窒化珪素質原料、窒化アルミニウム質原料、炭化珪素質原料、炭化硼素質原料、硼化チタン質原料、及び硼化ジルコニウム質原料等、並びにこれらの少なくともいずれかを主成分とする耐火物廃材の粉砕物から選択される1種以上を用いることができる。
耐火性粉体の粒径調製は施工時の流動性・付着性、施工体の緻密性等を考慮し、粗粒、中粒、微粒に適宜調製する。また、微粒には、仮焼アルミナ、軽焼マグネシア、揮発シリカ、仮焼スピネル等の平均粒径10μm以下の超微粉を組み合わせることが好ましい。
アルミナセメントは、結合剤として機能するもので、その添加量は、耐火性粉体100質量部に対し、0.5〜20質量部が好ましく、2〜10質量部がより好ましい。0.5質量部以上であることで、良好な耐食性を維持することができる。また、泥しょう物のポンプ圧送性を高めることができる等の理由から、アルミナセメントは平均粒径10μm以下のものが好ましい。
アルミナセメント以外の結合剤としては、例えば、乳酸アルミニウム、乳酸カルシウム、グリコール酸アルミニウム、乳酸−グリコール酸アルミニウム、水硬性アルミナ、マグネシアセメント、ポルトランドセメント、リン酸塩、及び珪酸塩等が挙げられる。これらを併用する場合、その添加量は、耐火性粉体100質量部に対し、例えば20質量部以下が妥当である。
分散剤は、泥しょう物の流動性を高める効果を持つ。その具体例は、トリポリリン酸ソーダ、ヘキサメタリン酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダ、ポリアクリルリン酸ソーダ、ポリカルボン酸、リグニンスルホン酸ソーダ、カルボキシル基含有ポリエーテル等である。その添加量は、少なすぎると流動性を高める効果が得られず、多過ぎると却って流動性が損なわれるため、耐火性粉体100質量部に対し、0.01〜0.5質量部が好ましい。
有機繊維としては、例えば、ポリプロピレン繊維、ナイロン繊維、PVA繊維、ポリエチレン繊維、アクリル繊維、ポリエステル繊維、パルプ等が挙げられる。その添加量は、耐火性粉体100質量部に対し、0.02〜1質量部が好ましい。
増粘剤としては、例えば、ベントナイト、CMC、イソバン等が挙げられ、その添加量は耐火性粉体100質量部に対し、5質量部以下が好ましい。
金属粉としては、例えば、アルミニウム、シリコン、フェロシリコン、アルミニウム合金、シリコン合金等が挙げられ、添加量は耐火性粉体100質量部に対し、0.01〜3質量部が好ましい。
湿式吹付材は、耐火性粉体及びアルミナセメントを含む不定形耐火物に、水を加え混練して泥しょう物とし、この泥しょう物に水酸化カルシウムスラリーを添加することにより調製することができる。また、塩化カルシウムと併用する場合には、水酸化カルシウムスラリーと塩化カルシウムとの混合物とを泥しょう物に添加して湿式吹付材を調製することができる。
泥しょう物を調製する際の水の添加量は、特に限定されるものではないが、一般には、不定形耐火物100質量部に対し、例えば3〜15質量部が好ましく、5〜12質量部がさらに好ましい。
不定形耐火物に対する水酸化カルシウムスラリーの添加量は、不定形耐火物100質量部に対し、0.3〜1.5質量部の範囲であることが好ましい。
本発明の急結剤には、分散剤、分散状態安定化剤、気泡剤などが含まれていてもよい。
分散剤としては、不定形耐火物に含有させるものと同様のものが挙げられる。
分散状態安定化剤としては、無水ケイ酸や粘土等の無機増粘剤、CMC、PVA、ポリアクリル酸塩などの水溶性高分子などが挙げられる。
気泡剤は、水酸化カルシウムの粒子表面に気泡を付着させ、その気泡の浮力により沈降を抑制するものであり、例えばラウリル硫酸塩などの各種界面活性剤などが挙げられる。
<水酸化カルシウムスラリーの調製>
(実施例1)
固形分濃度16.0質量%、BET比表面積6.0m/gの水酸化カルシウムスラリーをビーズミル(ウィリー・エ・バッコーフェン社製ダイノーミルKDL−PILOT型)により流量15kg/hで湿式摩砕処理を施し、BET比表面積11.4m/g、2質量%濃度での沈降容積54ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(実施例2)
湿式摩砕処理での流量を20kg/hとする以外は、実施例1と同様にして、BET比表面積10.5m/g、2質量%濃度での沈降容積42ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(実施例3)
湿式摩砕処理での流量を25kg/hとする以外は、実施例1と同様にして、BET比表面積9.7m/g、2質量%濃度での沈降容積35ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(実施例4)
湿式摩砕処理での流量を35kg/hとする以外は、実施例1と同様にして、BET比表面積9.6m/g、2質量%濃度での沈降容積30ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(実施例5)
湿式摩砕処理での流量を45kg/hとする以外は、実施例1と同様にして、BET比表面積9.2m/g、2質量%濃度での沈降容積28ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(実施例6)
湿式摩砕処理での流量を70kg/hとする以外は、実施例1と同様にして、BET比表面積8.9m/g、2質量%濃度での沈降容積25ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(実施例7)
湿式摩砕処理での流量を100kg/hとする以外は、実施例1と同様にして、BET比表面積7.7m/g、2質量%濃度での沈降容積18ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(実施例8)
湿式摩砕処理での流量を200kg/hとする以外は、実施例1と同様にして、BET比表面積6.5m/g、2質量%濃度での沈降容積10ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(比較例1)
固形分濃度16.0質量%、BET比表面積6.5m/gの水酸化カルシウムスラリーをビーズミル(ウィリー・エ・バッコーフェン社製ダイノーミルKDL−PILOT型)により流量3kg/hで湿式摩砕処理を施し、BET比表面積17.5m/g、2質量%濃度での沈降容積98ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(比較例2)
湿式摩砕処理での流量を10kg/hとする以外は、比較例1と同様にして、BET比表面積9.0m/g、2質量%濃度での沈降容積62ml/60minの水酸化カルシウムスラリーを調製した。得られた水酸化カルシウムスラリーのシュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
(比較例3)
BET比表面積20.3m/gの水酸化カルシウムスラリーを調製し、これを湿式摩砕処理せずに用いた。水酸化カルシウムスラリーの2質量%濃度での沈降容積、シュウ酸反応性、粘度を測定し、測定結果を表1に示した。
<急結剤の調製>
実施例1〜8及び比較例1〜3においては、水酸化カルシウム:塩化カルシウムの質量比を100:0とし、水酸化カルシウムスラリーのみを用いて急結剤を調製した。
実施例9〜12及び比較例4においては、水酸化カルシウム:塩化カルシウムの質量比を、90:10(実施例9)、80:20(実施例10)、70:30(実施例11)、50:50(実施例12)、及び40:60(比較例4)として急結剤を調製した。なお、水酸化カルシウムスラリーとしては、実施例4の水酸化カルシウムスラリーを用いた。
実施例13及び比較例5においては、水酸化カルシウム:塩化カルシウムの質量比を80:20とし、急結剤中の水酸化カルシウム及び塩化カルシウムの含有量の合計が45質量%(実施例13)及び50質量%(比較例5)になるように急結剤を調製した。
<急結剤の評価>
[粘度の測定]
調製した各急結剤について、粘度を測定した。粘度は、B型粘度計(東京計器製)を用いて測定した。具体的には、水酸化カルシウムスラリーのみ又は水酸化カルシウムスラリーに塩化カルシウムを溶解させてから1分後の粘度値を測定した。
[湿式吹付材の施工における評価]
上記実施例及び比較例の急結剤を使用して、湿式吹付材の施工における凝集性、硬化性、リバウンドロスを評価した。
以下、湿式吹付施工の測定条件について述べる。
湿式吹付施工装置は、混練後の不定形耐火物を圧送管に送り出す圧送ポンプ(佐山製作所製)を備え、圧送ポンプには圧送管が接続されている。圧送管は、内径2.0インチの鉄パイプを20m備え、さらにレデューサを介して、内径1.5インチの耐圧ホースを10m備えたものを使用した。また、耐圧ホースの先端には、先絞りゴム製ノズルを接続したものを使用した。不定形耐火物に対する急結剤の搬送・供給は、スネークポンプを有するモーノポンプを使用し、圧縮空気をキャリアとしてゴム製ノズルに接続した急結剤供給管を介して行った。
被施工面は、コンクリートの壁とし、施工厚みは150mmとした。
不定形耐火物は、耐火性粉体としての、粒径1〜5mmのアルミナ及びムライト33質量%及び粒径1mm以下のアルミナ及びムライト48質量%、微粉原料としての仮焼アルミナ7質量%及びシリカヒューム5質量%、結合剤としてのアルミナセメント7質量%からなる合量100質量%に、分散剤としてトリポリリン酸ソーダ0.1質量%を外掛けで添加した組成のものを使用した。施工に際しては施工水分を7.8質量%添加し、ミキサーにて予め十分に混練した。急結剤の添加量は、不定形耐火物(施工水分量を除いた量)に対する外掛けで0.3質量%とした。
次に、凝集性及び硬化性の評価方法について説明する。
(凝集性)
水と湿式吹付材との混練物500g中に急結剤を2質量%添加した場合において、手ですばやく混練したときの凝集性を評価した。具体的には、材料がダマになったときの時間を目視で評価し、ダマになった時間が10秒以内あれば○、8秒以内であれば◎、10秒超であれば×とした。
(硬化性)
硬化性は、吹付けを行って得た施工体に対し、先端6mmφの貫入硬度計を用いた貫入抵抗の測定を行い、貫入抵抗が約3.5MPaに達するまでの時間によって評価した。
硬化時間は、吹付けを行って得た施工体に対し、先端6mmφの貫入硬度計を用いた貫入抵抗の測定を行い、貫入抵抗が約3.5MPaに達するまでの時間によって、2時間以下の場合を○、2時間超の場合を×とした。2時間超の場合、施工体を傾動したとき、施工体が落下する恐れがあり、作業工程の遅延が発生するため×とした。
(リバウンドロス)
リバウンドロスは、不定形耐火物の全体の混練量に対し、吹き付け後、被施工面に付着せずにリバウンドで落下した量が20質量%以上の場合を多い(×)、20%質量未満の場合を少ない(○)とした。
急結剤の評価結果を、表1〜表3に示す。
Figure 0006302435
表1に示すように、本発明に従う実施例1〜8の急結剤は、良好な凝集性及び硬化性を有し、リバウンドロスが少ないことがわかる。比較例1及び比較例2の急結剤は、急結剤供給管内で付着による閉塞が生じ、吹付施工を行うことができず、硬化性及びリバウンドロスを測定することができなかった。これに対し、実施例1〜8の急結剤は、急結剤供給管内で付着による閉塞が生じず、作業性に優れていた。
シュウ酸反応性が本発明の範囲外である比較例3の急結剤は、凝集性において劣っており、リバウンドロスが多くなっている。
Figure 0006302435
表2に示すように、水酸化カルシウム:塩化カルシウムの含有割合を50:50〜1
00:0の範囲内にすることにより、良好な硬化性が得られ、リバウンドロスを少なくできることがわかる。
Figure 0006302435
表3に示すように、急結剤中の水酸化カルシウム及び塩化カルシウムの含有量の合計を46質量%未満にすることにより、良好な硬化性が得られ、リバウンドロスを少なくできることがわかる。

Claims (6)

  1. 水酸化カルシウムスラリーから調製されるか、または水酸化カルシウムスラリーに塩化カルシウムを添加して調製される、不定形耐火物の湿式吹付材用急結剤であって、
    前記水酸化カルシウムスラリーの以下に定義されるシュウ酸反応性、沈降容積、及び粘度がそれぞれ、シュウ酸反応性:40分以下、沈降容積:60ml未満、及び粘度:200mPa・S未満であり、
    急結剤中の水酸化カルシウム及び塩化カルシウムの含有量の合計が46質量%未満であり、水酸化カルシウム:塩化カルシウムの含有割合が、50:50〜100:0の範囲内である、湿式吹付材用急結剤。
    シュウ酸反応性:5質量%の濃度に調製され、25±1℃に保たれた水酸化カルシウムスラリー50gに、25±1℃に保たれた0.5モル/リットルの濃度のシュウ酸水溶液40gを一気に添加し、添加後pH7.0になるまでの時間(分)
    沈降容積:2質量%の濃度に調製された水酸化カルシウムスラリーを100mlのメスシリンダーに入れ、室温で放置し1時間経過した後に測定される沈降容積
    粘度:8質量%の濃度に調製された水酸化カルシウムスラリーをB形粘度計で測定したときの粘度
  2. シュウ酸反応性が、20分以下である、請求項1に記載の湿式吹付材用急結剤。
  3. 水酸化カルシウムのBET比表面積が、5m/g以上である、請求項1または2に記載の湿式吹付材用急結剤。
  4. 水酸化カルシウムスラリーに対して摩砕処理を施す工程と、
    摩砕処理後の水酸化カルシウムスラリーを乾燥して、水酸化カルシウムを粉末化する工程と、
    粉末化した水酸化カルシウムに水を添加して水酸化カルシウムスラリーを調製し、請求項1〜3のいずれか1項に記載の急結剤を調製する工程とを備える、湿式吹付材用急結剤の製造方法。
  5. 耐火性粉体と、アルミナセメントと、請求項1〜3のいずれか1項に記載の急結剤とを含む、湿式吹付材。
  6. 耐火性粉体及びアルミナセメントを含む不定形耐火物に水を加え混練して泥しょう物とし、この泥しょう物に、請求項1〜3のいずれか1項に記載の急結剤を添加した湿式吹付材を吹付けて施工する、湿式吹付材の施工方法。
JP2015158117A 2015-08-10 2015-08-10 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法 Active JP6302435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158117A JP6302435B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法
PCT/JP2016/072728 WO2017026333A1 (ja) 2015-08-10 2016-08-03 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158117A JP6302435B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017036176A JP2017036176A (ja) 2017-02-16
JP6302435B2 true JP6302435B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=57983195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158117A Active JP6302435B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6302435B2 (ja)
WO (1) WO2017026333A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3904282A4 (en) 2018-12-27 2022-10-26 Sunstar Suisse SA COMPOSITION FOR THE ORAL CAVITY
EP3904281A4 (en) 2018-12-27 2022-09-21 Shiraishi Kogyo Kaisha, Ltd. HYDROXYAPATITE PARTICLES

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114542A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Kurosaki Harima Corp 消石灰系スラリー急結剤
JP5674187B2 (ja) * 2010-02-17 2015-02-25 黒崎播磨株式会社 湿式吹付け施工方法
JP5932614B2 (ja) * 2012-11-19 2016-06-08 黒崎播磨株式会社 湿式吹付材用水酸化カルシウムスラリー、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017026333A1 (ja) 2017-02-16
JP2017036176A (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674187B2 (ja) 湿式吹付け施工方法
JP2000016843A (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物、その不定形耐火物、及びそれを用いた吹付施工方法
JP6302435B2 (ja) 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法
JP7174184B1 (ja) 乾式吹き付け用不定形耐火物及びこれを用いた乾式吹き付け施工方法
JP6756794B2 (ja) 熱間用乾式吹付材及び熱間乾式吹付施工方法
JP4351526B2 (ja) 使用済耐火物を配合した湿式吹付け用不定形耐火物
JP5932614B2 (ja) 湿式吹付材用水酸化カルシウムスラリー、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法
JP4263917B2 (ja) 不定形耐火物湿式吹付け施工方法
JP6454653B2 (ja) ポルトランドセメント質急結剤スラリー及び湿式吹き付け施工方法
JP6202025B2 (ja) 鏝塗り施工可能な補修用不定形耐火物
JP4382930B2 (ja) 耐火物吹付方法および耐火物吹付材
JP6409852B2 (ja) 不定形耐火物の湿式吹付施工方法
JP4338193B2 (ja) プレミックス材の湿式吹付け施工方法
JP4377625B2 (ja) 不定形耐火物湿式吹付け施工方法
JP5637634B2 (ja) 急結剤及び湿式吹き付け施工方法
US20120252653A1 (en) Setting agent accelerator for refractory material
JP3790622B2 (ja) 耐火物吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材
JP7441103B2 (ja) 吹付材
WO2024090106A1 (ja) 焼成炉用の湿式吹付材及びその施工方法
JP2009242119A (ja) 湿式吹付け施工方法、及びこれに用いる不定形耐火物
JP2002048481A (ja) 不定形耐火物の湿式吹付け施工方法
JP4377626B2 (ja) 不定形耐火物湿式吹付け施工方法
JP4456193B2 (ja) 耐火物吹付け施工方法
JP2001002477A (ja) 湿式吹付け施工方法およびこの方法に使用する吹付材
JP2000226268A (ja) 耐火物吹付け施工方法およびその施工方法に使用する吹付け耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6302435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250