JP2001114542A - 消石灰系スラリー急結剤 - Google Patents

消石灰系スラリー急結剤

Info

Publication number
JP2001114542A
JP2001114542A JP29454799A JP29454799A JP2001114542A JP 2001114542 A JP2001114542 A JP 2001114542A JP 29454799 A JP29454799 A JP 29454799A JP 29454799 A JP29454799 A JP 29454799A JP 2001114542 A JP2001114542 A JP 2001114542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quick
particles
weight
slaked lime
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29454799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Tsuji
陽一 辻
Koji Aida
広治 合田
Takenori Yoshitomi
丈記 吉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Krosaki Harima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krosaki Harima Corp filed Critical Krosaki Harima Corp
Priority to JP29454799A priority Critical patent/JP2001114542A/ja
Publication of JP2001114542A publication Critical patent/JP2001114542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements
    • C04B28/12Hydraulic lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • C04B2111/00172Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite by the wet process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00551Refractory coatings, e.g. for tamping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湿式吹付工法において、施工中に沈降する
ことなく、かつ低粘性で、圧送性が良く、材料との混合
が良好な安定した作業性と均質かつ緻密な施工体となる
消石灰スラリー系急結剤を得ること。 【解決手段】消石灰を5〜60重量%と、残部が水から
なるスラリーであって、消石灰はその全量中の粒度構成
の比率で粒子径の30μm以下の粒子が80%以上であ
り、かつ全量中で粒子径の0.3μm以上である粒子が
80%以上を占め、30μmを越える粒子及び0.3μ
m未満の粒子の合量を20%以下とし、低粘性化用に分
散剤を外掛で0.1〜10重量%添加したものであり、
更には、沈降抑制剤として分散安定化剤または気泡剤ま
たはその両方を外掛けで0.05〜5重量%添加でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融金属容器、溶
融金属処理装置、セメントキルン、焼却炉などの耐火物
ライニングの補修及びイニシャルライニングの施工に採
用される湿式吹付施工用耐火物に安定した作業性と均質
性を発揮させる急結剤に関する。
【0002】
【従来の技術】湿式吹付施工法は、例えば特公昭57−
7350号公報にも記載されているように、予め必要施
工量の水によって混練した不定形耐火材料を圧送し、圧
送途中の圧送管(ホース)あるいは吹付ノズル部におい
て急結剤を添加して吹付ける施工方法である。この湿式
吹付施工法は、枠無しで、短時間で施工可能であり、施
工体も乾式吹付施工に比べ緻密で、流し込み施工体並み
の品質を実現できることから、近年、施工の省力化及び
低コスト化の観点から、耐火物を使用する各窯炉の補修
及びイニシャルライニングの施工方法として採用されて
いる。
【0003】湿式吹付施工において急結剤としては、従
来から、液状のアルミン酸アルカリ塩、珪酸アルカリ塩
の他、消石灰などが、混練した不定形耐火材料に対して
良好な急結性を示すために広く使用されている。
【0004】ところが、従来の急結剤の中のソーダやカ
リウムのようなアルカリ成分は、耐火材料中にフラック
スを多く生成し、材料の耐火性を低下させる欠点があ
る。
【0005】この点、消石灰は、アルミナセメントと瞬
時に反応してカルシウムアルミネートの水和物を生成し
耐火物を硬化する他に、リン酸塩、珪酸塩などとも迅速
な反応を示すことから様々なボンド形態の湿式吹付材に
好適に適応できる。その上、ソーダ、カリウムほど耐火
材料の耐火性を低下させないため、施工後、より高い品
質を得ることができるというように、凝集性、硬化性に
優れ、急結性が良好であるという優れた利点がある。
【0006】しかし、この消石灰を急結材として使用す
るにあたっては、消石灰は水への溶解度が小さいことか
ら溶液状での使用ができず、スラリー状もしくは、乾粉
で使用する他なく、安定した使用状態が得られにくいと
いう欠点がある。そのため、特公平2−27308号公
報において指摘されているように、粒度44μm以上の
消石灰を20〜40%含有するスラリーでは、固体粒子
が沈降するのを防止するため常時撹拌が必要である。そ
れでも沈降を防げず、一定濃度を吹付ノズル内で混合す
ることは困難であり、その施工に際しては、不安定な吐
出、目詰まりなどのトラブルを生じ易い。
【0007】また、特表平10−502574号公報に
は、消石灰50重量%と水50重量%の例が記載されて
いるが、この濃度のスラリーであればホイップ状とな
り、沈降は抑制できるものの、スラリー粘性が高く、通
常のポンプでは脈流を生じ、安定的に圧送することは困
難である。このため、吐出孔での詰まりや、材料との混
合が不十分となり、吹付けられた材料が擬集硬化せず
に、垂れたり、脱落するなどの作業トラブルを引き起こ
す他、施工体の均質性の確保も困難となる。
【0008】更に、湿式吹付けに消石灰を乾粉で使用す
ると、材料との反応性は液状やスラリー状の急結剤に比
べ遅く、材料との混合状態も不十分となり、安定した吹
付作業及び均質な施工体を得ることは更に難しい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、湿式吹付工
法において消石灰を使用するに際して、消石灰の水への
溶解度が小さいことからくる安定した施工が困難となる
欠点を解消するもので、施工中に沈降することのない低
粘性で、圧送性が良く、材料との混合が良好な安定した
作業性を有し、均質な施工体を形成できる消石灰スラリ
ー状急結剤を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、消石灰を5〜
60重量%と、残部が水のスラリーからなる湿式吹付施
工用耐火物のための急結剤であって、消石灰は、その全
量中で粒子径の30μm以下の粒子が80%以上であ
り、且つ、全量中で粒子径の0.3μm以上である粒子
が80%以上を占め、30μmを越える粒子及び0.3
μm未満の粒子の合量が20%以下である粒度構成比率
を有し、且つ、低粘性化用として分散剤を前記スラリー
に対して、外掛けで0.1〜10重量%添加したもので
ある。
【0011】また、本発明の急結剤は、更に、沈降抑制
剤として分散安定化剤及び/又は気泡剤を前記スラリー
に対して、外掛けで0.05〜5重量%添加することが
できる。
【0012】本発明に使用される消石灰は、日本工業規
格(JISR9001)の2号以上の成分、すなわち、
CaO成分が65重量%以上であれば良い。
【0013】消石灰全量中の粒子は30μm以下の粒子
径のものを80%以上であり、且つ、全量中の80%以
上が0.3μm以上の粒子径となるように使用し、0.
3mm未満及び30μmを越えるものの合量は20%以
下であり、各々単独においても20%を越えないように
調整した粒度構成比率とする。粒子径が30μmより大
きい粒子を規定量より多く含む消石灰は、ボールミルな
どで乾式もしくは湿式粉砕することにより粒度調整を行
う。この粒度範囲の消石灰を使用することによって、粒
子の沈降速度は遅くなり施工中に水と粒子が分離するこ
とはなく、更に、特定量の分散剤を使用することによっ
て低粘性化でき、容易にポンプ圧送が可能であり、且
つ、急結性の良い消石灰スラリー急結剤が実現できる。
言い換えれば、30μmより大きい粒子を20%より多
く含有する消石灰を使用した場合、粗い粒子の沈降は顕
著となり、急結剤のタンク中でスラリー濃度に差が生じ
て一定濃度の急結剤を供給できなくなる他、数時間にわ
たる施工では、水と粒子の分離が進み、スラリー粘性が
変化するため吐出量が不安定となり、ひいては圧送管内
で詰まってしまい施工不能となる。また、0.3μmよ
り小さい粒子を20%より多く含有すると、粒子の沈降
速度は一段と遅くなり水と粒子の分離は問題ないもの
の、スラリーは高粘性となって圧送困難であり、低粘性
化させるための分散剤も多量に必要とし、これが消石灰
の結合反応性を鈍らせ、吹付時の付着不良や施工体の強
度劣化を招く。
【0014】本発明のスラリー中の消石灰の濃度は5〜
60重量%である。5重量%より少ないと材料との反応
性が小さすぎるため施工面で吹付材料が垂れる他、スラ
リー中の水分が多すぎて、施工体の気孔率が高くなり、
強度などの所望の品質が得られない。また、消石灰濃度
が60重量%を越えると、スラリー粘性が高くなり、圧
送が難しくなる。また、低粘性化のために分散剤を加え
るが、粒子径が0.3μmより小さい消石灰の粒子を2
0%より多く含有する場合と同じく、消石灰高濃度スラ
リーではなお多量の分散剤が必要となり、吹付作業性、
吹付施工体の品質などへ悪影響を及ぼすため、濃度は6
0重量%以下に限定される。
【0015】本発明に使用する分散剤は、消石灰に対し
分散効果のある物質であればなんでも良い。例えば分子
量が15,000以下のポリアクリル酸塩、芳香族スル
ホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、リグニンスルホン酸
塩、ポリカルボン酸塩、高分子ポリカルラボン酸塩、有
機リン酸塩、アルカリ金属炭酸塩、無機リン酸塩等であ
る。これらは、1種類もしくは、2種類以上組み合わせ
て使用してよい。分散剤を添加してのスラリーの粘性調
整は、圧送性及び材料との十分な混合状態を得るため、
200m・Pa・s未満が望ましく、スラリーに対して
0.1〜10重量%添加する。10重量%より多いと急
結性を阻害することとなり、0.1重量%より少ないと
粘性低下に効果がない。
【0016】本発明の消石灰スラリー急結剤は、沈降抑
制剤として分散安定化剤又は気泡剤を、又は、その両方
を0.05〜5重量%の範囲内で使用することで、更に
沈降を抑制した急結剤を得ることができる。なお、これ
らの組み合わせは特に限定されるものではなく状況に合
わせて適用すれば良い。
【0017】分散安定化剤は、溶媒である水の粘性を増
加させて消石灰粒子の沈降速度を小さくする効果がある
無水珪酸、粘土などの無機増粘剤などと、更に消石灰粒
子表面に吸着して層を成し、近接する粒子間で立体的に
緩い架橋結合をスラリー全体に形成させ沈降を抑制する
効果を合わせ持つ、例えば、CMC、PVA、分子量2
0,000以上のポリアクリル酸塩などの水溶性高分子
があり、また、これらと同様な効果がある物質から1種
又は2種以上を使用条件に合わせて選択して添加でき、
スラリーに対し0.05〜5重量%使用する。0.05
重量%より少ないと増粘効果がなく、5重量%を越える
と粘性が大きくなりすぎる。
【0018】気泡剤は、粒子表面へ気泡を付着させ、そ
の気泡の浮力により沈降を抑制する効果がある。例えば
ラウリル硫酸塩などの各種界面活性剤であり、これらと
同様な効果を持つ物質から1種又は2種以上を選択して
添加でき、スラリーに対し、0.05〜5重量%であ
り、0.05重量%より少ないと沈降抑制効果がなく、
5重量%を越えると気泡が多くなりすぎ、定量的な圧送
は困難となる。
【0019】本発明の急結剤は、アルミナセメントをボ
ンドとする湿式吹付材料の他、粘土、リン酸塩、珪酸
塩、水硬性遷移アルミナ、マグネシア−シリカ、無機酸
化物コロイドなどをボンドとする湿式吹付材料に適応可
能である。また、装置や熱間施工等の施工条件による拘
束を受けることなく使用可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例によ
って説明する 表1に、消石灰系スラリー急結剤の構成と特性を示す。
同表のA〜Hが本発明の実施例を示し、I〜Pは比較例
である。
【0021】
【表1】 使用した消石灰の成分はすべてCaO量が72.5重量
%以上である。残部の水は水道水を使用した。粒度はレ
ーザー回折法によって測定した。粘度は、B型粘度計で
測定した。沈降状況は、内径250mmの透明なプラス
チック容器に10リットル急結剤を入れ、上部に透明な
水の層が形成され始める時間を沈降開始時間としこれを
測定した。各試料で使用した分散剤及び、分散安定化
剤、発泡剤はそれぞれ、分子量10,000のポリアク
リル酸ソーダ、分子量100,000のポリアクリル酸
ソーダ、カルボン酸塩系の有機系高分子物質を例とし
た。
【0022】また、本発明の消石灰系スラリーの吹付試
験は、湿式吹付材をミキサーで混練し、アレンタウン
(Allentown)製AP−10スイング弁ポンプ
を用いて内径0.051m(2インチ)、長さ30.4
8m(100ft)のへビーデューティーホース内を圧
送し、更に先端に接続した吹付ノズル部において、0.
55MPa(80psi)、8.5m3/分(300c
ft)の圧縮空気を急結剤とともに添加し、垂直に設置
したシャモット質れんが表面(面積1m2)に150m
m厚さを吹き付ける方法で実施した。ここで、急結剤の
移送には、スラリー及び液状急結剤はダイアフラムポン
プを、粉体はテーブルフィーダーを使用した。
【0023】本発明の急結剤の使用効果を確認の吹き付
けに際しては、アルミナ質耐火原料、ボールクレー、蒸
発シリカ、トリポリリン酸ソーダ、アルミナセメントを
ボンドとする湿式吹付材料に水を6重量%添加したもの
を用い、各急結剤0.5重量%を急結剤タンクに流し込
んですぐ(5分以内)の吹付施工と(1)、長時間の施
工(2)を想定し吹付試験(1)が終了後、急結剤を急
結剤タンクに入れっぱなしのまま3時間静置し、再び吹
付施工を行った。
【0024】また、先端6mmφの貫入硬度計を用いて
1時間後の吹付試験(2)の施工体の貫入硬度を測定
し、強度発現の速さを評価した。
【0025】従来の急結剤としては、アルミン酸ソーダ
を添加して、付着率は(1)、(2)の試験で85%以
上、貫入硬度計を用いた施工1時間後の強度3.4MP
a,1500℃における曲げ強度0.8MPaを比較対
象基準とした。
【0026】本発明の0.3μm未満、0.3〜30μ
m、30μmを越える部分の粒度分布を満足する粒度範
囲内で構成され消石灰であり、且つ、分散剤が規制範囲
内で添加されている急結剤の種類A〜Hにおいて、急結
剤A〜Eは分散安定化剤、気泡剤を添加せず消石灰の濃
度変化及び粒度構成を変化させた例で示す。
【0027】急結剤Aは、分散剤が0.1重量%、消石
灰濃度5重量%で粒子径30μmを越えるものが12重
量%である影響で粘性は低く沈降開始は12時間後であ
った。吹付による付着率は(1)、(2)の試験におい
ても85%以上を示し良好で、1時間後の貫入硬度計に
よる強度も4.1MPa、熱間曲げ強度は3.3MPa
と、従来の急結剤を使用したものよりも高い値を示し
た。
【0028】急結剤Bは、分散剤が0.5重量%、消石
灰濃度10重量%で粒子径30μmを越えるものが8重
量%で、0.3μm未満が10重量%としたところ、粘
性は22m・Pa・sと上がり沈降開始時間も僅かに延
びた。付着率は試験(1)では95%以上を示し、試験
(2)においても85%以上あり、1時間後の貫入強度
は急結剤Aよりも更に良く4.7MPa、曲げ強度は
3.1MPaと僅かに低下したが従来品よりも一段と優
れていた。
【0029】急結剤Cは、急結剤Bより消石灰濃度を増
やして30重量%、分散剤を1重量%とした例で、粘性
は更に上昇、沈降開始時間は16時間となった。付着率
は(1)、(2)の試験で何れも95%以上、1時間後
の施工強度も急結剤Bより優れ、曲げ強度は同等の好結
果を示した。
【0030】急結剤Dは、消石灰濃度を50重量%、分
散剤は2重量%、粒度構成で30μmを越えるものが1
%、0.3μmを17%とした、これにより粘度は10
0m・Pa・sとなり沈降開始時間も20時間と延長さ
れた。付着率は(1)、(2)の試験で何れも95%以
上、1時間後の施工強度も急結剤Cより優れる5.6M
Paであり、曲げ強度は3.0MPaと好結果を示し
た。
【0031】急結剤Eは、30μmを越える粒域をなく
して中粒、微粒だけで、粘性抑制のため、分散剤を5重
量%とした。粘度は190m・Pa・sで、沈降開始ま
で24時間かかった。これによると付着率は85%以
上、施工1時間後の施工体の強度は5.9MPa、曲げ
強度は急結剤Dと同等の結果を示した。
【0032】急結剤Fは、急結剤Cに分散安定化剤とし
て分子量100,000のポリアクリル酸ソーダ1重量
%を別添加した例であり、粘度は60m・Pa・sで沈
降開始まで24時間かかった。付着率は(1)、(2)
の試験で何れも95%以上、1時間後の貫入強度は急結
剤Bより優れる4.9MPaであり、曲げ強度は同等の
好結果を示した。
【0033】急結剤Gは、急結剤Cにカルボン酸塩系気
泡剤を1重量%別添加した例で、粘度は50m・Pa・
sで、沈降開始まで23時間であった。付着率は
(1)、(2)の試験で何れも95%以上、1時間後の
貫入強度は急結剤Bより優れる5.0MPaであり、曲
げ強度は同等の好結果を示した。
【0034】急結剤Hは、急結剤Cに分散安定化剤とし
分子量100,000のポリアクリル酸ソーダを0.1
重量%、カルボン酸塩系気泡剤を0.1重量%別添加し
た例で、粘度は73m・Pa・sで沈降開始まで30時
間維持できた。付着率は(1)、(2)の試験で何れも
95%以上、1時間後の貫入強度は急結剤Bより優れる
4.8MPaであり、曲げ強度は3.0MPaの好結果
を示した。
【0035】以上のことから本発明の急結剤は、何れに
おいても低粘性で且つ10時間以上沈降した様子はな
く、吹付け施工においても高性能を示した。
【0036】本発明の急結剤に対する比較例を示すI〜
Pにおいて、I〜Nは分散剤を添加したもの、OとPは
分散剤を添加しなかった例である。
【0037】比較例IとJは、本発明の粒子径範囲より
大きな消石灰粒子を規定量より多く含有している例であ
り、急結性を阻害しない範囲の分散剤及び、急結剤Iの
様に分散化安定剤、急結剤Jの様に分散安定化剤と気泡
剤を添加しても、粗粒が多いため1時間以内で沈降が確
認された。吹き付けにおいて何れも短時間の施工では問
題ないが、時間が経過すると水−スラリー−沈殿層の3
層に分離するため、試験(2)では、一定濃を安定して
材料中に供給できず、タレがみられ、付着不良であっ
た。
【0038】比較例KとLは、本発明の粒子径範囲より
小さな消石灰粒子を規定比率より多く含有しており粘性
が高い。消石灰濃度の薄い急結剤Kはダイアフラムポン
プで圧送可能であるが、分散剤が10重量%と規定範囲
内ではあるが消石灰に対する量が多いため急結性が弱
く、吹付施工体は脱落してしまった。また、濃度の濃い
急結剤Lは600m・Pa・sと分散剤の効果が小さく
粘性が一段と高くなり、ダイアフラムポンプでは圧送困
難で、吐出が不安定となり、付着しなかった。
【0039】比較例Mは、本発明の消石灰濃度範囲より
高い70重量%のスラリーで、分散剤の効果は出ず粘性
が高すぎるため、ダイアフラムポンプでは圧送困難であ
り、少量しか吐出せず、付着しなかった。
【0040】比較例Nは、本発明の消石灰濃度範囲より
低い4重量%のスラリーである。消石灰が少なすぎ、3
0μmを越える粒子部分をなくしたが、濃度が低いた
め、アルミナセメントを十分に凝集、硬化させることが
できず、材料は付着しなかった。
【0041】比較例OとPは、消石灰の濃度及び粒度構
成については本発明の規制範囲内であるが、分散剤の添
加も沈降抑制剤の添加もしなかった例で、共に粘度が高
すぎて、圧送ができず付着できなかった。
【0042】その他の例として、乾燥した消石灰0.5
重量%を吹付材に使用したが、材料の付着は75%程度
とやや不良で、ノズル内での材料との混合状態が悪いた
め、スラリー急結剤に比べ施工体強度のばらつきが大き
くなり、均質な施工体を得ることは困難であった。
【0043】本発明の急結剤は、吹付けに際して0.0
1〜5重量%を添加することで安定した作業性と均質且
つ緻密な施工体を得ることができる。0.01重量%よ
り少ないと急結性が弱く施工体形成が不可能であり、5
重量%より多いと施工体の強度品質を著しく低下させる
原因となった。
【0044】
【発明の効果】本発明の消石灰系スラリー急結剤は、従
来のアルミン酸塩などの液状急結剤と吹付施工性は同等
以上であるばかりでなく、施工体の強度発現性、品質に
おいては更に優れており、施工中に粒子が沈降すること
なく、且つ低粘性で、圧送性が良く、材料との混合が良
好な安定した作業性と均質且つ緻密な施工体となりその
適用は拡大できる。
フロントページの続き (72)発明者 吉富 丈記 福岡県北九州市八幡西区東浜町1番1号 黒崎窯業株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 4G012 MA00 PC01 PC04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消石灰を5〜60重量%と、残部が水の
    スラリーからなる湿式吹付施工用耐火物のための急結剤
    であって、 消石灰は、その全量中で粒子径の30μm以下の粒子が
    80%以上であり、且つ、全量中で粒子径の0.3μm
    以上である粒子が80%以上を占め、30μmを越える
    粒子及び0.3μm未満の粒子の合量が20%以下であ
    る粒度構成比率を有するもので、 且つ、低粘性化用として分散剤を前記スラリーに対し
    て、外掛けで0.1〜10重量%添加した消石灰系スラ
    リー急結剤。
  2. 【請求項2】 更に、沈降抑制剤としての分散安定化剤
    及び/又は気泡剤を、スラリー全量に対して、外掛けで
    0.005〜5重量%添加した請求項1記載の消石灰系
    スラリー急結剤。
JP29454799A 1999-10-15 1999-10-15 消石灰系スラリー急結剤 Pending JP2001114542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29454799A JP2001114542A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 消石灰系スラリー急結剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29454799A JP2001114542A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 消石灰系スラリー急結剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001114542A true JP2001114542A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17809209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29454799A Pending JP2001114542A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 消石灰系スラリー急結剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001114542A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050617A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001278674A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Kurosaki Harima Corp リチウム塩を含有する消石灰スラリー系急結剤
JP2005509585A (ja) * 2001-11-20 2005-04-14 サン−ゴバン・サントル デゥ ルシェルシュ エ デチューデ・ウロペアン 特にガラス炉用炉床を製造するための未加工耐火組成物
JP2005139060A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Tokuyama Corp セメント用凝結促進剤
WO2006111225A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Construction Research & Technology Gmbh Hydraulisches bindemittel
JP2007031212A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Touso Sangyo Kk 超微粒子水酸化カルシウムスラリー
JP2009209522A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Ohbayashi Corp 充填材、充填材の作製方法及び地山の安定化方法
JP2014065615A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Kurosaki Harima Corp 急結剤及び湿式吹き付け施工方法
JP2014101242A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kurosaki Harima Corp 湿式吹付材用水酸化カルシウムスラリー、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法
JP2015140350A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社トクヤマ 消石灰組成物
JP2017036176A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 黒崎播磨株式会社 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050617A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP4510218B2 (ja) * 2000-03-31 2010-07-21 黒崎播磨株式会社 湿式吹付施工用の急結剤
JP2001278674A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Kurosaki Harima Corp リチウム塩を含有する消石灰スラリー系急結剤
JP2005509585A (ja) * 2001-11-20 2005-04-14 サン−ゴバン・サントル デゥ ルシェルシュ エ デチューデ・ウロペアン 特にガラス炉用炉床を製造するための未加工耐火組成物
EP1690841A4 (en) * 2003-10-16 2011-01-26 Tokuyama Corp CEMENT TAKE ACCELERATOR
EP1690841A1 (en) * 2003-10-16 2006-08-16 Tokuyama Corporation Cement setting accelerator
JP2005139060A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Tokuyama Corp セメント用凝結促進剤
JP2008536788A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 水硬性バインダー
WO2006111225A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Construction Research & Technology Gmbh Hydraulisches bindemittel
EP2128108A1 (de) * 2005-04-19 2009-12-02 SCHWENK Zement KG Hydraulisches Bindemittel
EP1719742A1 (de) 2005-04-19 2006-11-08 SCHWENK Zement KG Hydraulisches Bindemittel
US8257487B2 (en) 2005-04-19 2012-09-04 Constuction Research & Technology Gmbh Hydraulic binding agent
JP2007031212A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Touso Sangyo Kk 超微粒子水酸化カルシウムスラリー
JP2009209522A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Ohbayashi Corp 充填材、充填材の作製方法及び地山の安定化方法
JP2014065615A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Kurosaki Harima Corp 急結剤及び湿式吹き付け施工方法
JP2014101242A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kurosaki Harima Corp 湿式吹付材用水酸化カルシウムスラリー、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法
JP2015140350A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社トクヤマ 消石灰組成物
JP2017036176A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 黒崎播磨株式会社 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法
WO2017026333A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 黒崎播磨株式会社 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386831B2 (ja) ポリマー分散剤の製造のための乾燥助剤としての水溶性ポリマーの使用
FR3030497A1 (fr) Liant a base de compose mineral solide riche en oxyde alcalino-terreux avec activateurs phosphates
JP2001114542A (ja) 消石灰系スラリー急結剤
AU2016214592B2 (en) Liquid coloring suspension and colored cementitious composition
US20230150874A1 (en) Accelerator for mineral binder compositions
WO1988006263A1 (en) Method for spray-working refractory composition
JP2011169498A (ja) 湿式吹付け施工方法
JPH1095678A (ja) 緻密質不定形耐火物製造用流しこみ耐火組成物及びその湿式吹付け施工法
JP2007008766A (ja) マグネシア質乾式吹付け施工用補修材
JP7174184B1 (ja) 乾式吹き付け用不定形耐火物及びこれを用いた乾式吹き付け施工方法
JP6302435B2 (ja) 湿式吹付材用急結剤、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法
JP4263917B2 (ja) 不定形耐火物湿式吹付け施工方法
JP4510218B2 (ja) 湿式吹付施工用の急結剤
JP4338193B2 (ja) プレミックス材の湿式吹付け施工方法
JP6454653B2 (ja) ポルトランドセメント質急結剤スラリー及び湿式吹き付け施工方法
JP2021533979A (ja) 担体材料を用いた効率的な湿潤剤
JP2972179B1 (ja) 湿式吹付用不定形耐火組成物
JP4484644B2 (ja) 吹付材及び吹付材の施工方法
JPH1067551A (ja) グラウト組成物
JP4377625B2 (ja) 不定形耐火物湿式吹付け施工方法
US5945168A (en) Set modifying admixtures for refractory shotcreting
JP5932614B2 (ja) 湿式吹付材用水酸化カルシウムスラリー、その製造方法、それを含む湿式吹付材及び湿式吹付材の施工方法
JP2965957B1 (ja) 湿式吹付用不定形耐火組成物
WO2024090106A1 (ja) 焼成炉用の湿式吹付材及びその施工方法
JP2002048481A (ja) 不定形耐火物の湿式吹付け施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02