JP3789787B2 - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3789787B2
JP3789787B2 JP2001247895A JP2001247895A JP3789787B2 JP 3789787 B2 JP3789787 B2 JP 3789787B2 JP 2001247895 A JP2001247895 A JP 2001247895A JP 2001247895 A JP2001247895 A JP 2001247895A JP 3789787 B2 JP3789787 B2 JP 3789787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection
injection machine
machine
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001247895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003053770A (ja
Inventor
博幸 間島
裕邦 木内
明生 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2001247895A priority Critical patent/JP3789787B2/ja
Publication of JP2003053770A publication Critical patent/JP2003053770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789787B2 publication Critical patent/JP3789787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1685Making multilayered or multicoloured articles mounting of the additional injection unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は2色成形に好適な射出成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特開平6−87138号公報「射出成形用金型」の図1には、符号11の汎用の射出装置に設けられた射出機と、符号2の小型のプランジャ式射出機と、を金型1に臨ませた2色成形技術が示されている。この発明は、要約書の目的の記載された通りに、1台の射出機が設けられてた汎用の射出成形装置にセットして2色成形を1工程で行うことができる射出成形用金型を提供することを目的とするものである。
【0003】
後付けする小型のプランジャ式射出機2の取付け構造は、上記公報の図2,3に示されており、符号17が型本体であるから、この型本体17の左側方にある矩形板(符号なし)を介して/又は介さずにプランジャ式射出機2が、図の位置に保持されているとみなせる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
プランジャ式射出機2が型本体17以外の部材、例えば固定盤に保持されていると仮定すると、型本体17は温度変化により熱変形する。又、固定盤も温度変化により熱変形する。これらの熱変形は各々個別に起こる。
この結果、上記公報の図2において、補助スプルー13の箇所で隙間が発生し、樹脂漏れの発生する虞れがある。
【0005】
そこで、本発明の目的は樹脂漏れが発生し難い射出機取付け構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、金型と、この金型を型締めする型締機と、この型締機の固定盤を貫通して金型へ樹脂を射出する第1射出機と、この第1射出機とは別に金型に密着した状態になるように取付ける第2射出機と、を備える射出成形装置において、第2射出機は、金型が変形したときにこの変形に追従させることができるように、金型に取付けたロッドを介して軸方向に移動可能に金型に密着した状態になるように取付け、且つ第2射出機の射出ノズルが金型のスプルに密着するようにスプリングで金型へ押圧することを特徴とする。
【0007】
第2射出機を金型に直接取付けたので、金型が熱変形したとしても第2射出機をこの変形に良好に追従させることができる。
加えて、スプリングなどの弾性部材を用いて、射出ノズルを金型のスプルへ押し付けるようにしたので、射出ノズルから樹脂が漏れる虞れはない。
【0008】
請求項2は、金型に第2射出機の前部を収納できる大径孔を開け、この大径孔の底にスプルを設け、第2射出機の前部を金型に進入させることにより、少なくとも安全扉内に第2射出機の全てを収めたことを特徴とする。
【0009】
第2射出機の前部を金型に進入させることで、金型からの第2射出機の突出量を半減させた。これにより、第2射出機の全てを安全扉内に収めることができる。仮に、金型から第2射出機が大きく突出すれば作業員はこれを回避しなければならず、射出成形装置の使い勝手が悪くなるが、請求項2によればその心配はなく、射出成形装置の使い勝手が極めて良好になる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る射出成形装置の要部断面図であり、基台11上のレール12,12に載り、且つタイバー13・・・(・・・は複数を示す。)に沿って図面表裏方向へ移動可能である可動盤14の手前に金型20を取付け、この金型20に第2射出機30を直接的に取付けたことを示す。60は金型20などを囲う安全カバーであり、61はそこに取付けた安全扉であり、この安全扉61より内側に第2射出機30を配置したことを特徴とする。
【0011】
図2は図1の2矢視図であり、固定盤15、タイバー13・・・、可動盤14及び型締めシリンダ16からなる型締機17で、固定金型21及び可動金型22からなる金型20を型締めし、第1射出機19を、固定盤15を貫通させて固定金型21へ臨ませると共に、第2射出機30を図面手前から固定金型21に取付けたことを示す。
【0012】
従って、本発明の射出成形装置10は、金型20と、この金型20を型締めする型締機17と、この型締機17の固定盤15を貫通して金型20へ樹脂を射出する第1射出機19と、この第1射出機19とは別に金型20に直接取付ける第2射出機30と、を備える。
【0013】
なお、31は電気系中継箱であり、差込み口32・・・を備え、差込み口32・・・へ動力線や信号線を接続することができる。
また、33はエア中継箱であり、差込み口34,35を備え、一方の差込み口34へエア供給管を接続し、他方の差込み口35にエア戻り管を接続することができる。
【0014】
図3は本発明の第2射出機の側面図であり、第2射出機30は、スクリュー37を内蔵した加熱筒38と、この加熱筒38の後端に一体形成した鍔部39と、この鍔部39に複数本のタイバー41・・・を介して取付けた射出シリンダ42と、この射出シリンダ42と鍔部39との間を移動可能に前記タイバー41に取付けたスライダ43と、このスライダ43に吊るした計量モータ44とからなる普通のスクリュー式射出機に、吊り環45,46を取付けると共に、金型への取付け機構70・・・(図5で詳細を説明する。)と、図2で説明した電気系中継箱及びエア中継箱(いずれも射出シリンダ42並びに計量モータ44の奥に位置するため図3では省略した。)を、備えたことを特徴とする。
【0015】
図4は本発明の第2射出機の断面図であり、材料供給管47から加熱筒38内へ材料を供給可能にし、 計量モータ44でスクリュー37を回しつつスクリュー37を後退させることで計量を行い、射出シリンダ42でスクリュー37を前進させることで射出を行う。これらの作用を実施するために、スクリュー37の後端を連結するスクリューホルダ48を、射出シリンダ42のピストンロッド49に軸受51,52を介して回転可能に取付け、スクリューホルダ48をベルト53を介して計量モータ44に繋いだ。
【0016】
図5は本発明の金型への取付け機構の拡大図であり、金型への取付け機構70は、固定金型21に設けた雌ねじ23に捩じ込む雄ねじ71を一端に備えたロッド72と、このロッド72の他端に当てる座金73と、この座金73を固定する固定ボルト74と、座金73と鍔部39との間に介設するスプリングなどの弾性部材75と、からなる。
弾性部材75はラバー、弾性樹脂ブロックであってもよい。
【0017】
以上の構成からなる第2射出機30を固定金型21へ取付ける手順を次に説明する。
図6(a)〜(c)は本発明の第2射出機の取付け要領図である。
(a)において、固定金型21には第2射出機30の前部、すなわち加熱筒38の大部分を収納できる大径孔24を開け、この大径孔24の底にスプル25を設けたおく。そして、先ず雌ねじ23,23にロッド72,72の雄ねじ71,71を捩じ込むことで、金型側へロッド72,72を取付ける。このときにはロッド72,72の後端部に設けたスパナー掛け76,76に工具を掛ける。
【0018】
次に、ワイヤ77で吊った第2射出機30を図左へ水平移動する。なお、固定金型21には材料供給管47を収納する切欠き(図示せず)を設けておく。
第2射出機30は小型であっても重量物であってワイヤ77で吊りながら移動させることが望ましい。しかし、ワイヤ77で吊りながら横移動する簡便な運搬方法では、上下、左右の位置精度は期待できない。
【0019】
そこで、(b)において、ロッド72,72に鍔部39を預ける要領で、ロッド72,72に第2射出機30を仮受けさせる。これであれば、作業は固定金型21から突き出ているロッド72,72に鍔部39の孔を合せるだけで済み、作業者の負担は大幅に軽減できる。
次にロッド72に、弾性部材75をセットし、座金73で抑え、この座金73を固定ボルト74で固定する。
【0020】
(c)は取付け完了姿を示すが、スプル25に射出ノズル78が密着した状態で、固定金型21と鍔部39との間に隙間tを確保したことを示す。固定金型21に対して加熱筒38が熱膨張により伸びるときには、隙間tは増加するが、弾性部材75,75がスプル25に射出ノズル78を押し続ける。逆に、固定金型21に対して加熱筒38が熱収縮により縮むときには、隙間tは減少するがゼロではないので、弾性部材75,75がスプル25に射出ノズル78を押し続ける。
従って、射出ノズル78から樹脂漏れが発生する虞れはない。
【0021】
そして、図2に戻って、この第2射出機30は電気系中継箱31及びエア中継箱33を一体的に備えているため、外から図示せぬ動力線、信号線、エア供給管及びエア戻し管を接続するだけで、運転可能となる。
これら図示せぬ動力線、信号線、エア供給管及びエア戻し管は図1の安全扉61と基台11との間の隙間を通すことができ、第2射出機30を含めて安全カバー60及び安全扉61内にあるため、障害物にならず、作業環境を良好に保つことができる。
【0022】
尚、第2射出機は可動金型に取付けてもよい。
【0023】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1では、金型と、この金型を型締めする型締機と、この型締機の固定盤を貫通して金型へ樹脂を射出する第1射出機と、この第1射出機とは別に前記金型に密着した状態になるように取付ける第2射出機と、を備える射出成形装置において、第2射出機は、金型が変形したときにこの変形に追従させることができるように、金型に取付けたロッドを介して軸方向に移動可能に金型に密着した状態になるように取付け、且つ第2射出機の射出ノズルが金型のスプルに密着するように、スプリングで金型へ押圧するようにしたので、金型が熱変形したとしても第2射出機をこの変形に良好に追従させることができる。
加えて、スプリングなどの弾性部材を用いて、射出ノズルを金型のスプルへ押し付けるようにしたので、射出ノズルから樹脂が漏れる虞れはない。
【0024】
請求項2では、第2射出機の前部を金型に埋没させることで、第2射出機の突出量を半減させた。これにより、第2射出機の全てを安全扉内に収めることができる。
仮に、第2射出機が突出すれば作業員はこの回避しなければならず、射出成形装置の使い勝手が悪くなるが、請求項2によればその心配はなく、使い勝手が良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る射出成形装置の要部断面図
【図2】図1の2矢視図
【図3】本発明の第2射出機の側面図
【図4】本発明の第2射出機の断面図
【図5】本発明の金型への取付け機構の拡大図
【図6】本発明の第2射出機の取付け要領図
【符号の説明】
10…射出成形装置、15…固定盤、17…型締機、19…第1射出機、20…金型、21…固定金型、24…大径孔、25…スプル、30…第2射出機、31…電気系中継箱、33…エア中継箱、61…安全扉、70…金型へ第2射出機を取付けるときに用いる取付け機構、72…ロッド、75…弾性部材、78…射出ノズル。

Claims (2)

  1. 金型と、この金型を型締めする型締機と、この型締機の固定盤を貫通して前記金型へ樹脂を射出する第1射出機と、この第1射出機とは別に前記金型に密着した状態になるように取付ける第2射出機と、を備える射出成形装置において、
    前記第2射出機は、前記金型が変形したときにこの変形に追従させることができるように、前記金型に取付けたロッドを介して軸方向に移動可能に前記金型に密着した状態になるように取付け、且つ第2射出機の射出ノズルが金型のスプルに密着するようにスプリングで金型へ押圧することを特徴とする射出成形装置。
  2. 前記金型に第2射出機の前部を収納できる大径孔を開け、この大径孔の底に前記スプルを設け、第2射出機の前部を金型に進入させることにより、少なくとも安全扉内に第2射出機の全てを収めたことを特徴とする請求項1記載の射出成形装置。
JP2001247895A 2001-08-17 2001-08-17 射出成形装置 Expired - Lifetime JP3789787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247895A JP3789787B2 (ja) 2001-08-17 2001-08-17 射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247895A JP3789787B2 (ja) 2001-08-17 2001-08-17 射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003053770A JP2003053770A (ja) 2003-02-26
JP3789787B2 true JP3789787B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=19077136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247895A Expired - Lifetime JP3789787B2 (ja) 2001-08-17 2001-08-17 射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789787B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE435731T1 (de) * 2005-07-21 2009-07-15 Patents Expl Company B V INTEGRIERTE SPRITZGIEßEINHEIT ZUR HERSTELLUNG VON KUNSTSTOFFGEGENSTÄNDEN
WO2009015784A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-05 Ifw Manfred Otte Gmbh Werkzeugintegrierte plastifiziereinheit
JP5151649B2 (ja) * 2008-04-21 2013-02-27 宇部興産機械株式会社 積層品の成形装置及び成形方法
DK2569137T3 (en) 2010-04-08 2016-01-25 Husky Injection Molding FORM UNIT WITH INTEGRATED melt mechanism
JP5870798B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-01 トヨタ紡織株式会社 成形装置
JP6202160B1 (ja) * 2016-07-25 2017-09-27 宇部興産機械株式会社 射出成形装置、射出成形装置の製造方法及びサブ射出ユニットの支持方法
JP6202163B1 (ja) 2016-08-22 2017-09-27 宇部興産機械株式会社 金型用射出装置取付プレート及び金型
JP7352177B2 (ja) * 2020-01-17 2023-09-28 Ubeマシナリー株式会社 サブ射出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038410Y2 (ja) * 1986-04-30 1991-03-01
JPS6356419A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Fanuc Ltd 射出成形機のノズルタッチ装置
JPH0818347B2 (ja) * 1987-08-01 1996-02-28 ファナック株式会社 ノズルタッチ方法
JP2678925B2 (ja) * 1988-11-17 1997-11-19 松下電器産業株式会社 射出成形機におけるノズルタッチ装置およびニードルバルブ装置
JPH0687138A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形用金型
JPH06218766A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Kunimori Kagaku:Kk 多色成形方法
JPH0760813A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Fanuc Ltd 電動式射出成形機
JPH07144341A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Fanuc Ltd ノズルタッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003053770A (ja) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102178404B1 (ko) 플라스틱 재료의 사출성형 장치의 몰드의 고정 플레이트
JP3789787B2 (ja) 射出成形装置
US10315346B2 (en) Injection molding machine
EP0554068B1 (en) A clamping assembly for an injection moulding installation
RU2254993C2 (ru) Узел цилиндра подготовки материала
KR20070055565A (ko) 형체장치
ATE276081T1 (de) Spritzgiessverfahren mit elektrischer betätigung
RU2268807C2 (ru) Инжекционный узел
JP4318394B2 (ja) 射出成形用金型
CN107225727B (zh) 注射成型机
JPH0767708B2 (ja) 合成樹脂、複合材料、その他の可塑性材料の射出成形機
JP2008120037A (ja) 射出成形機
JP2002292705A (ja) 射出成形機
KR100664877B1 (ko) 사출성형기의 하프너트 록킹위치 제어장치
US20230382028A1 (en) Injection apparatus and method of manufacturing resin body
JPH0857896A (ja) 射出成形機
JP2009125933A (ja) 射出成形機の型締装置
JP5380198B2 (ja) 射出成形機
JP5253078B2 (ja) 射出成形装置
JP3467206B2 (ja) 制御ユニット一体型射出成形用金型
JPH03103714U (ja)
JP3177909B2 (ja) 射出成形用金型
JP2014156034A (ja) 射出成形機
JPH03147825A (ja) 射出成形機の型締装置
JP4792088B2 (ja) 真空成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150407

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250