JP3779367B2 - 燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法 - Google Patents

燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3779367B2
JP3779367B2 JP03446896A JP3446896A JP3779367B2 JP 3779367 B2 JP3779367 B2 JP 3779367B2 JP 03446896 A JP03446896 A JP 03446896A JP 3446896 A JP3446896 A JP 3446896A JP 3779367 B2 JP3779367 B2 JP 3779367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
combustion
combustion chamber
drying
introduction passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03446896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09229325A (ja
Inventor
野 秀 夫 青
野 高 宏 青
Original Assignee
株式会社 青野商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 青野商会 filed Critical 株式会社 青野商会
Priority to JP03446896A priority Critical patent/JP3779367B2/ja
Publication of JPH09229325A publication Critical patent/JPH09229325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779367B2 publication Critical patent/JP3779367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【0001】
本発明は、燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法に係り、特に、乾燥室で含水廃棄物を乾燥させる際、発生する臭いを除去するようにした燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明者は、多量の水分を含有している含水廃棄物を蒸発させて、可燃成分を燃焼させる含水物焼却システムを特開平7−243627号公報に開示した。
【0003】
この公報記載のものは、含水廃棄物を焼却炉に投入する前に、焼却炉で排気される燃焼ガスの一部を利用して乾燥室内に置かれた含水廃棄物を乾燥させるもので、乾燥に使用した気体は、再度、焼却炉に戻されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この含水物焼却システムを実際に使用してみると、含水廃棄物を乾燥させた後の気体はかなりの臭気を含んでおり、この気体を燃焼室に入れて燃焼室内で燃焼させても、燃焼室内の燃焼状態に左右され、燃焼し切れない場合があり、これを放置しておくと、臭気を含んだ気体を外気へ排気することとなり、悪臭公害を発生させてしまうという欠点を有している。
【0005】
また、燃焼ガスは含水廃棄物が載置された乾燥台の下方に蛇行状に設けた配管内を通過させて乾燥台を暖め、乾燥台に載置された含水廃棄物を間接的に熱伝達させて暖めているため、含水廃棄物の乾燥効率が悪いという問題点も生じた。
【0006】
本発明は、上記欠点を解消するようにした燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の燃焼装置は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段とを備えたものである。
【0008】
また、本発明の燃焼装置は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段と、この気体移送手段は、前記バイパス通路の中途であって前記予備燃焼室の上流側に設けられた第1のファンと、前記バイパス通路の中途であって前記予備燃焼室の下流側に設けられた第2のファンとからなり、前記燃焼室導入通路の外側を外気に臨ませ、外気と熱交換させたものである。
【0009】
また、本発明の燃焼装置は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段と、前記バイパス通路の中途であって前記予備燃焼室の下流側に設けて、前記予備燃焼室で燃焼したガス中の固形物を除去するフィルタとを備えたものである。
【0010】
また、本発明の燃焼装置は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段と、前記乾燥室内に設けられ、前記含水廃棄物を収納し、周囲に通気部を有して回転する長手形状の回転ドラムと、前記乾燥室導入通路の一端側を前記乾燥室内に臨むように設けると共に該一端側を前記回転ドラムの中であって、該回転ドラムの長手方向に沿って位置させ、更に、回転ドラムの中であって、回転ドラムの長手方向に沿って設けた一端側の乾燥室導入通路に複数の開口部を設け、該複数の開口部が乾燥室を臨むように設け、前記乾燥室導入通路に導かれた前記燃焼室からの燃焼ガスを前記複数の開口部から流出させたものである。
【0011】
また、本発明の燃焼装置の燃焼方法は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段とを設け、少なくとも、前記燃焼室での燃焼が弱い時に、前記予備燃焼室内で燃焼させるものである。
【0012】
【実施例】
本発明の一実施例を図面を参照して説明すると、1は、図1に示すように、燃焼装置で、燃焼装置1は、概略的に、廃棄物を焼却処分する燃焼部2と、この燃焼部2で生じた燃焼ガスの熱を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室3とで構成されている。
【0013】
なお、燃焼装置1に乾燥室3が設けられているのは、比較的多量の水分を含有している含水廃棄物を燃焼部2で焼却する前に、乾燥室3で燃焼ガスの廃熱を利用して乾燥させるためである。なお、含水廃棄物をそのまま燃焼部2で焼却処分すると、含水廃棄物に含まれる水を蒸発するために多くの熱量を要し、燃焼部2での焼却効率が悪くなってしまう。
【0014】
燃焼部2は、図2及び図3に示すように、耐熱製コンクリ−ト炉体4内を仕切り壁5により廃棄物を燃焼させる燃焼室6とサイクロン室7とに仕切られており、燃焼室6とサイクロン室7とは通路8で連通されている。
【0015】
また、燃焼室6の上部には炉蓋9が、サイクロン室7の上部には、燃焼室6からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路10(例えば、煙突)がそれぞれ位置している。そして、炉蓋9を移動させることにより、燃焼室6の上部が開口し、開口した燃焼室6の上部より、廃棄物が投入できるようになっている。
【0016】
また、図4及び図5に示すように、3は燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物Zを乾燥させる乾燥室で、乾燥室3内には、乾燥室導入通路13の一端側13aが臨むように、例えば、乾燥室3内の上方に設けられている。
【0017】
また、乾燥室導入通路13の一端側13aには、乾燥室3に臨むように、例えば、乾燥室3の下方に臨むように、複数の開口部13b、13bが設けられている。そして、一端側13aは支持部材13c、13cで固定されており、一端側13aの外周を摺動するように長手形状の回転ドラム30が設けられている。
【0018】
即ち、乾燥室導入通路13の一端側13aを乾燥室3内に臨むように設けると共に該一端側13aを回転ドラム30の中であって、該回転ドラム30の長手方向に沿って位置させ、更に、回転ドラム30の中であって、回転ドラム30の長手方向に沿って設けた一端側13aの乾燥室導入通路13に複数の開口部13b、13bを設け、複数の開口部13b、13bが乾燥室3を臨むように設けている。
【0019】
なお、回転ドラム30の筒体30tの内周面は乾燥室導入通路13の一端側13aの外周に摺動するように設けられており、30gは筒体30tの外周面に設けられた軸受け、30sはスプロケットで、30rはモ−タ30mの回転をスプロケット30sに伝達するロ−ラチェ−ンである。
【0020】
そして、回転ドラム30は、図5及び図6に示すように、例えば、概略的に、断面が六角形の筒体で、筒体の外側、つまり、外周部に通気部30aを有して回転するもので、開閉自在な扉30bを介して含水廃棄物Zが出し入れできるようになっている。
【0021】
その結果、乾燥室導入通路13に導かれた燃焼室6からの比較的高温の燃焼ガスは複数の開口部13b、13bから流出し、回転ドラム30内に収納された含水廃棄物Zに直接当たって乾燥させることができる。
【0022】
また、回転ドラム30の下方には、回転ドラム30で乾燥した含水廃棄物Zを受け取る受け部3uが設けられ、この受け部3uは乾燥室3内へ出し入れ自在なようにレ−ル3L上に載置されている。
【0023】
また、図1に示すように、12はバ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室、13は燃焼ガス排気通路10の中途と乾燥室3とを接続する乾燥室導入通路、14は乾燥室3と予備燃焼室12とを接続する予備燃焼室導入通路、15は予備燃焼室12と燃焼室6とを接続する燃焼室導入通路である。
【0024】
そして、燃焼室6からの燃焼ガスの一部を燃焼室6に戻すように、順次、乾燥室導入通路13、乾燥室3、予備燃焼室導入通路14、予備燃焼室12、燃焼室導入通路15を連通して接続するバイパス通路Bが形成されている。
【0025】
また、燃焼室導入通路15は、中途に外気を直接導入する外気導入通路15xに接続され、燃焼室6に臨む燃焼室導入通路15の先端部には、燃焼室導入開口部15aが設けられている。
【0026】
また、予備燃焼室12は、図7に示すように、バ−ナ−12b等によって強制的に燃焼させるところで、予備燃焼室12内に導入された気体中の臭気成分は燃焼し、、臭気を除去することができる。20、21は乾燥室3で含水廃棄物Zを乾燥する際発生する蒸気中に溶け込んでいるゼラチン等の固形物を除去するフィルタで、フィルタ20、21は、バイパス通路Bの中途であって、予備燃焼室12の下流側に設けられている。
【0027】
特に、少なくとも、燃焼室6での燃焼が弱い時に、予備燃焼室12内で燃焼させれば、燃焼室6での燃焼が弱い時に、燃焼室6内に廃棄物を投入することなく、予備燃焼室12内で臭気を含んだ気体を燃焼させることにより、臭気を含んだ気体を迅速に外気へ放出することができる。
【0028】
そして、図1に示すように、バイパス通路Bの中途に設けられた気体移送手段(例えば、第1のファンF1、第2のファンF2)により、燃焼室6からの燃焼ガスの一部を吸引し、燃焼室6へ戻している。
【0029】
気体移送手段は、例えば、バイパス通路Bの中途であって予備燃焼室12の上流側に設けられた第1のファンF1と、バイパス通路Bの中途であって予備燃焼室12の下流側に設けられた第2のファンF2とからなっている。
【0030】
特に、燃焼室導入通路15の外側を外気に臨ませ、外気と熱交換させて、予備燃焼室12内で発生した燃焼ガスを冷却して第2のファンF2に導き、第2のファンF2を高温状態から保護することができ、第2のファンF2の損傷を防止している。
【0031】
従って、燃焼装置1においては、炉蓋9を開いて燃焼室6内に廃棄物を投入し、該廃棄物を燃焼させると、燃焼ガスは通路8、サイクロン室7を通って燃焼ガス排気通路10から大気へ放出される。
【0032】
一方、第1のファンF1により燃焼ガスの一部が燃焼ガス排気通路10(煙突)、乾燥室導入通路13を介して乾燥室3内に導かれ、複数の開口部13b、13bを介して乾燥室3内に導かれた燃焼ガスは回転している回転ドラム30内に収納されている含水廃棄物Zを乾燥させる。
【0033】
含水廃棄物Zを乾燥させた気体は、第2のファンF2により、予備燃焼室導入通路14を介して予備燃焼室12内に導かれる。予備燃焼室12内では、バ−ナ−12b等によって強制的に燃焼させられる。
【0034】
予備燃焼室12内で燃焼した燃焼ガスは、燃焼室導入通路15を介して燃焼室6内に戻される。燃焼室6では、予備燃焼室12内で燃焼しきれなかった臭気を含んだ気体は、燃焼室6内で燃焼し、臭気を含んだ気体が大気へ放出されるのを防止している。
【0035】
なお、乾燥室3で乾燥した含水廃棄物Zは、燃焼部2で焼却処分しても良いが、燃焼部2以外のところで処分しても良い。また、前述の実施例では、複数の開口部13b、13bは、乾燥室3の下方に臨むように乾燥室導入通路13の一端側13の下方部に設けたが、望ましくは、複数の開口部13b、13bは乾燥室導入通路13の一端側13の全周に亙って設けた方が良い。
【0036】
【発明の効果】
本発明の燃焼装置は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段とを備えたものであるから、燃焼室内で生じた燃焼ガスの一部を利用して乾燥室内で含水廃棄物を乾燥させ、その際、生じる臭気を含んだ気体を燃焼室に入れる前に、予備燃焼室内で燃焼させ、予備燃焼室内で燃焼しきれなかった臭気を含んだ気体を燃焼室内で、更に、燃焼させることにより、臭気を含んだ気体を外気へ排出するのを防止することができる。
【0037】
また、本発明の燃焼装置は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段とを設けたから、燃焼室内で生じた燃焼ガスの一部を利用して乾燥室内で含水廃棄物を乾燥させ、その際、生じる臭気を含んだ気体を燃焼室に入れる前に、予備燃焼室内で燃焼させ、予備燃焼室内で燃焼しきれなかった臭気を含んだ気体を燃焼室内で、更に、燃焼させることにより、臭気を含んだ気体を外気へ排出するのを防止することができ、
また、気体移送手段は、バイパス通路の中途であって予備燃焼室の上流側に設けられた第1のファンと、バイパス通路の中途であって予備燃焼室の下流側に設けられた第2のファンとからなり、燃焼室導入通路の外側を外気に臨ませ、外気と熱交換させたものであるから、予備燃焼室内で発生した燃焼ガスを冷却して第2のファンに導き、第2のファンを高温状態から保護することができ、第2のファンの損傷を防止することができる。
【0038】
また、本発明の燃焼装置は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段とを設けたから、
燃焼室内で生じた燃焼ガスの一部を利用して乾燥室内で含水廃棄物を乾燥させ、その際、生じる臭気を含んだ気体を燃焼室に入れる前に、予備燃焼室内で燃焼させ、更に、予備燃焼室内で燃焼しきれなかった臭気を含んだ気体を燃焼室内で燃焼させることにより、臭気を含んだ気体を外気へ排気するのを防止することができ、
また、前記バイパス通路の中途であって前記予備燃焼室の下流側に設けて、前記予備燃焼室で燃焼したガス中の固形物を除去するフィルタで除去されるから、燃焼室導入通路が固形物(例えば、含水廃棄物中に含まれるゼラチン)で詰まることを防止することができる。
【0039】
また、本発明の燃焼装置は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段とを設けたから、燃焼室内で生じた燃焼ガスの一部を利用して乾燥室内で含水廃棄物を乾燥させ、その際、生じる臭気を含んだ気体を燃焼室に入れる前に、予備燃焼室内で燃焼させ、更に、予備燃焼室内で燃焼しきれなかった臭気を含んだ気体を燃焼室内で燃焼させることにより、臭気を含んだ気体を外気へ排気するのを防止することができ、
また、乾燥室内に設けられ、前記含水廃棄物を収納し、周囲に通気部を有して回転する長手形状の回転ドラムと、前記乾燥室導入通路の一端側を前記乾燥室内に臨むように設けると共に該一端側を前記回転ドラムの中であって、該回転ドラムの長手方向に沿って位置させ、更に、回転ドラムの中であって、回転ドラムの長手方向に沿って設けた一端側の乾燥室導入通路に複数の開口部を設け、該複数の開口部が乾燥室を臨むように設け、前記乾燥室導入通路に導かれた前記燃焼室からの燃焼ガスを前記複数の開口部から流出させたものであるから、燃焼室内で生じた燃焼ガスを含水廃棄物に直接当てて熱交換させ、含水廃棄物をより乾燥させることができる。
【0040】
また、本発明の燃焼装置の燃焼方法は、廃棄物を燃焼させる燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段とを設けたから、
燃焼室内で生じた燃焼ガスの一部を利用して乾燥室内で含水廃棄物を乾燥させ、その際、生じる臭気を含んだ気体を燃焼室に入れる前に、予備燃焼室内で燃焼させ、更に、予備燃焼室内で燃焼しきれなかった臭気を含んだ気体を燃焼室内で燃焼させることにより、臭気を含んだ気体を外気へ排気するのを防止することができ、
また、少なくとも、燃焼室での燃焼が弱い時に、予備燃焼室内で燃焼させるから、燃焼室での燃焼が弱い時に、燃焼室内に廃棄物を投入することなく、予備燃焼室内で臭気を含んだ気体を燃焼させることにより、臭気を含んだ気体を迅速に外気へ放出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の燃焼装置の概略的正面断面図である。
【図2】図2は、図1の燃焼装置の燃焼室部分を破断して拡大して示す概略的正面図である。
【図3】図3は、図2のA−A線による概略的断面図である。
【図4】図4は、図1の燃焼装置の乾燥室部分の一部を破断して拡大して示す概略的正面図である。
【図5】図5は、図1の燃焼装置の乾燥室部分の概略的側断面図である。
【図6】図6は、図1の燃焼装置の乾燥室部分の一部を破断して拡大して示す概略的正面図である。
【図7】図7は、図1の燃焼装置の予備燃焼室の概略的側断面図である。
【符号の説明】
1 燃焼装置
3 乾燥室
6 燃焼室
12 予備燃焼室
13 乾燥室導入通路
14 予備燃焼室導入通路
15 燃焼室導入通路

Claims (5)

  1. 廃棄物を燃焼させる燃焼室と、
    この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、
    前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、
    バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、
    前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、
    前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、
    前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、
    前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、
    このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段と
    を備えたことを特徴とする燃焼装置。
  2. 廃棄物を燃焼させる燃焼室と、
    この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、
    前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、
    バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、
    前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、
    前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、
    前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、
    前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、
    このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段と
    この気体移送手段は、
    前記バイパス通路の中途であって前記予備燃焼室の上流側に設けられた第
    1のファンと
    前記バイパス通路の中途であって前記予備燃焼室の下流側に設けられた第
    2のファンと
    からなり、
    前記燃焼室導入通路の外側を外気に臨ませ、外気と熱交換させた
    ことを特徴とする燃焼装置。
  3. 廃棄物を燃焼させる燃焼室と、
    この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、
    前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、
    バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、
    前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、
    前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、
    前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、
    前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、
    このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段と、
    前記バイパス通路の中途であって前記予備燃焼室の下流側に設けて、前記予備燃焼室で燃焼したガス中の固形物を除去するフィルタと
    を備えたことを特徴とする燃焼装置。
  4. 廃棄物を燃焼させる燃焼室と、
    この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、
    前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、
    バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、
    前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、
    前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、
    前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、
    前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、
    このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段と、
    前記乾燥室内に設けられ、前記含水廃棄物を収納し、周囲に通気部を有して回転する長手形状の回転ドラムと、
    前記乾燥室導入通路の一端側を前記乾燥室内に臨むように設けると共に該一端側を前記回転ドラムの中であって、該回転ドラムの長手方向に沿って位置させ、更に、回転ドラムの中であって、回転ドラムの長手方向に沿って設けた一端側の乾燥室導入通路に複数の開口部を設け、該複数の開口部が乾燥室を臨むように設け、
    前記乾燥室導入通路に導かれた前記燃焼室からの燃焼ガスを前記複数の開口部から流出させた
    ことを特徴とする燃焼装置。
  5. 廃棄物を燃焼させる燃焼室と、
    この燃焼室からの燃焼ガスを外気へ排気する燃焼ガス排気通路と、
    前記燃焼ガスの一部を利用して含水廃棄物を乾燥させる乾燥室と、
    バ−ナ−等によって強制的に燃焼させる予備燃焼室と、
    前記燃焼ガス排気通路の中途と前記乾燥室とを接続する乾燥室導入通路と、
    前記乾燥室と前記予備燃焼室とを接続する予備燃焼室導入通路と、
    前記予備燃焼室と前記燃焼室とを接続する燃焼室導入通路とを有し、
    前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を前記燃焼室に戻すように、順次、前記乾燥室導入通路、前記乾燥室、前記予備燃焼室導入通路、前記予備燃焼室、前記燃焼室導入通路を連通して接続するバイパス通路が形成され、
    このバイパス通路の中途に設けられ、前記燃焼室からの燃焼ガスの一部を吸引し、前記燃焼室へ戻す気体移送手段とを設け、
    少なくとも、前記燃焼室での燃焼が弱い時に、前記予備燃焼室内で燃焼させることを特徴とする燃焼装置の燃焼方法。
JP03446896A 1996-02-22 1996-02-22 燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法 Expired - Fee Related JP3779367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03446896A JP3779367B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03446896A JP3779367B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09229325A JPH09229325A (ja) 1997-09-05
JP3779367B2 true JP3779367B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=12415091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03446896A Expired - Fee Related JP3779367B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779367B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5124299B2 (ja) * 2008-02-04 2013-01-23 株式会社 青野商会 燃焼装置
JP5087496B2 (ja) * 2008-08-12 2012-12-05 株式会社 青野商会 燃焼装置
CN104764020B (zh) * 2015-04-04 2018-04-03 北京德美高科科技有限责任公司 一种石油钻采固废燃烧处理系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09229325A (ja) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3779367B2 (ja) 燃焼装置及び燃焼装置の燃焼方法
JP4235317B2 (ja) 揮発性有機化合物を含む汚染土壌の浄化装置
JP3814006B2 (ja) 燃焼装置
KR100334692B1 (ko) 수분이 함유된 슬러지 소각 시스템
JP4735985B2 (ja) 廃棄物処理装置
KR100261586B1 (ko) 에너지절약형 유동층 슬러지 소각시스템
JP3701419B2 (ja) ドライクリーニング等で使用された活性炭の再生装置
JP2002081631A (ja) ごみ焼却灰中のダイオキシン低減方法及び装置
JPH024106A (ja) 脱臭焼却炉
KR20060088799A (ko) 배기가스 재연소실을 구비한 폐기물 소각 시스템
KR200293337Y1 (ko) 폐타이어 폐기물 소각용 보일러
JP2607692B2 (ja) 焼却装置
JP2001232343A (ja) 揮発性有機化合物を含む汚染土壌の浄化装置
KR200218488Y1 (ko) 폐고무재 소각장치를 이용한 건류가스 버너
JPH09184611A (ja) 廃棄物処理装置
JP4010773B2 (ja) 焼却炉
KR200382606Y1 (ko) 배기가스 재연소실을 구비한 폐기물 소각 시스템
KR200282358Y1 (ko) 폐기물 소각로
JP2002267101A (ja) 焼却炉における蒸気過熱方法
JP3510511B2 (ja) 焼却炉
KR930003985B1 (ko) 쓰레기 처리장치
JP2001027408A (ja) 焼却熱を再利用し、生ゴミの強制乾燥焼却システム、及び焼却煙を丘陵斜面に誘導排煙の水冷却による煙成分の液化処理及び焼却灰、焼却塵の固形化焼結システム
JP3568165B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生装置
JPH11190506A (ja) ゴミ焼却装置
JP2002243125A (ja) 焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees